



はじめまして。
先日こちらの評価やyoutubeなどの動画をみて、初めてドライブレコーダーLS460Wを購入しました。
きちんと調べなかったこちらも悪いのですが、西日本LED信号対策、 64GBマイクロSDHCカード対応のファームウェアは、ある特定のサイトで購入しないとダウンロードできないんですね。
そこでご質問なんですが、本体でファームウェア情報を見ますと『HG1412090EN0813E00ECA00A01』でした。
このファームウェア番号は西日本LED信号対策、 64GBマイクロSDHCカード対応でしょうか。
ご存知の方、教えて頂けたら幸いです。
書込番号:18776361
0点

西日本LED信号対策と64GBマイクロSDXCカード対応(SDXCです、SDHCの64GBは存在しません。)は別問題。
最新版ファームウェアなら、西日本LED信号対策済です。
type_tさんのバージョンは、最新バージョンです。
次に64GBマイクロSDの件。
まず、「64GBマイクロSDHCカード」は存在しません。SDHC規格の上限は32GBまでです。
64GBや128GBなどは、SDXC規格のマイクロSDになります。
で、SDHC規格のフォーマット方式は、FAT32、SDXC規格のファーマット方式はexFATになりますので、
フォーマット規格が違うんですね。
こちらのドライブレコーダーは、SDHC規格対応をうたってますので、普通に考えると32GBまで対応
となります。
ですので、結果的にメーカーの回答は、SDHC規格の最大容量の32GBまで対応となります。
最新ファームウェアでもSDXC規格には対応してません。
書込番号:18778603
0点

で続き。
じゃあ、64GBは使えないのかというと、裏技的に使える場合があります。
ネットとかで検索すると出てきますが、スマホなどで、本来はSDHC規格まで32GB上限の機種に、
裏ワザで、64GBのマイクロSDを使うのと方法は同じです。
規格外の使い方なんで、自己責任で調べて使いましょう。
ちなみに、私は東芝製の64GB使ってます。(今のところ不具合なし)
最新ファームの提供もそうですが、特定のサイトで購入しないとだめってことはないでしょう。
書込番号:18778653
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





