ATH-M70x
密閉ダイナミック型ヘッドホン

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M70x
オーテク大好き!・・・なわけではないのですが、買ってしまいました・・
オーテクにしては本当に「癖が無い高性能機」です。
A2000Xと同等の音でありながら、A2000Xの高域より〜超低域つっぱり、なではなく
解像感高めのフラットになっています。高域が延びているのに(オーテクにしては)刺さらない感覚は良いですね。オーテクにしてはね。オーテクにしてはね。大事なことなので3回
A2000X、AD2000(X)、W5000などオーディオテクニカの最上級ヘッドホン達は音が良くても
癖があるものが多く、(下位機種になるほど解像度は低いが、まともなバランスになる)
試聴必須なわけですが、M70Xは安心して聴ける高性能ヘッドホンになっています。
A2000Xはともかく、W5000が音がボケてる・・と感じる日がくるとは、時代の進歩を感じます。
R70Xも開放型でありながら、アンプを通すとM70Xに似たような音に・・
ただ、M70Xも褒められたものでないですが、R70Xは装着感が終わってますね。
M70Xを選んだのはそれが理由でもあります。
据え置きアンプ&ポタアン持ちなら、M70Xはかなりおすすめです!
アンプ込みならEdition8より良いのでは?なんて言ったら怒られるか・・
×なところ
装着感。速攻でキズつくハウジング(でもプラじゃない?アルミの上に塗装?)。
遮音性はかなり低く音漏れあり。
音は良いが、\32000なので、もはやコスパよしとか言える範囲には無い
「良くて当たり前」
レビュー時参考:クラシック「惑星」逝ける王女の為のパヴァーヌ DE DE MOUSE
AA= Aimer agraph
UNDOWN SYSTEM7 リッジレーサープラネタリーサウンズ FACT KEN ISHII BOOM BOOM SATELITES
などを聴いての感想です
11点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





