ECOPIA EP150 155/65R14 75S のクチコミ掲示板

ECOPIA EP150 155/65R14 75S 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥10,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,000¥11,000 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,800

ホイールサイズ:14インチ ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sの価格比較
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのスペック・仕様
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのレビュー
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのクチコミ
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sの画像・動画
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのピックアップリスト
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのオークション

ECOPIA EP150 155/65R14 75Sブリヂストン

最安価格(税込):¥10,000 (前週比:±0 ) 登録日:2015年 1月26日

  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sの価格比較
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのスペック・仕様
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのレビュー
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのクチコミ
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sの画像・動画
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのピックアップリスト
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA EP150 155/65R14 75S

ECOPIA EP150 155/65R14 75S のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ECOPIA EP150 155/65R14 75S」のクチコミ掲示板に
ECOPIA EP150 155/65R14 75Sを新規書き込みECOPIA EP150 155/65R14 75Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA EP150 185/70R14 88S

スレ主 まゅんさん
クチコミ投稿数:2件

車やタイヤについては詳しくなく、自身でネットで調べてみたのですが、確認したい項目にあったものが見つからなかったため質問させて頂きます。
経年劣化により購入時に付いてきたタイヤがひどく傷んでいるため、タイヤ交換を行おうと思っています。
使用車は、平成24年度11月購入の日産ノートです。
今までは、BRIDGESTONEのECOPIA ep150 185/70R14を使っていますが、タイヤ交換時にオススメのタイヤがありましたら教えて下さい。
住まいは雪などはほとんど降らない地域の為、雪の日に走行することはほとんどありません。
車の使用頻度は、主に週末2日間に使用し、たまに用事がある場合に平日に使用する日が発生する程度です。高速道路もほとんど乗りません。
通勤には使用していないので、あまり良いタイヤは必要ないかな。。。とは考えています。

本日カーショップにタイヤを見に行ってみましたが、私の所有する車に合うサイズのタイヤは店舗で取り扱っておらず、取り寄せになると案内を受けた為、検討のために本日は購入は見送りました。
その後、インターネットで購入する場合は店舗よりも15,000円くらい安くタイヤ交換が行えることがわかり、店舗にするか持ち込みにするかも悩んでいます。
当方、車に関しては運転のみで詳しく無い為、私の使用状況でのおすすめタイヤの商品名などがありましたら、教えていただければと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22662569

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2019/05/13 01:32(1年以上前)

>まゅんさん
新車装着タイヤに一番近いのはエコピアNH100Cですが、
この辺のタイヤはどれを履いても1,000円/本くらいの違いですので、希望する性能がないのでは、
ブリジストンを選ぶなら、レグノGR-XU、プレイズPX、エコピアNH100Cのどれでも良いのでは?
下のHPを参考にしてください。他のメーカーも同じようなページがあります。
https://tire.bridgestone.co.jp/search/car/2/220/2136/4606/18570R14/

値段は、ブリジストン>ミシュラン>ヨコハマ>ダンロップでしょうか。
近くのお店で買うなら、値段は参考に。この店は安い方です。http://t-tc.com/12-16.htm

ネット購入は値段だけですので、後々のメンテを考えれば、近くの車屋さん(整備工場など)で安く扱ってくれるところを探して購入した方が便利です。何かあったときに駆け込むところがあった方が良いと思います。

書込番号:22662751

ナイスクチコミ!8


nusaduaさん
クチコミ投稿数:10件

2019/05/13 01:55(1年以上前)

こんにちは。
あくまで私見です。同サイズで、”よいタイヤ”ということではなく、快適なタイヤとして紹介させていただきます。
ダンロップ LE MANS Vです。 

クルマが3台あり、ここ4年ほどLE MANS iV → V と乗り継いでいます。
以前はヨコハマ ADVAN dBばかりはいていましたが、LE MANSシリーズはdBより安い割に快適で、満足しています。
コンパクトカーやベーシックカーの場合、遮音や振動は高級車よりダイレクトに伝わってきますので、少しだけタイヤには贅沢しておいたほうがいいと思いますよ。

書込番号:22662767

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/13 06:53(1年以上前)

>まゅんさん

性能にあまり多くを求めないなら、国内各社のスタンダードタイヤをお薦めします。
ちゃんと押さえるべきところは押さえてあります。
パッと思いついた4銘柄を挙げておきます。

SD-7(トーヨー)
ネクストリー(ブリジストン)
エコス(ヨコハマ)
シンセラ(ファルケン)


>nusaduaさん
Le Mans5は良いタイヤだけど、185/70R14はサイズリストに無いのではないかな?

書込番号:22662907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2019/05/13 06:55(1年以上前)

まゅんさん

下記は185/70R14というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=70&pdf_Spec201=14

まゅんさんは今回タイヤ交換を安く済ませたいとお考えのようですから、安価なスタンダードクラスのタイヤからの選択が良いかもしれませんね。

このスタンダードクラスのタイヤでも雨の日の安全性を考慮してウエットグリップ性能bのタイヤを探してみたところ、下記の2銘柄がありました。

・SINCERA SN832i 185/70R14 88S

・NANOENERGY 3 PLUS 185/70R14 88S

下記が上記2銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000792951_K0000845350&pd_ctg=7040&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8,102_5-1-2,103_6-1-2-3


あとタイヤ持ち込みでの交換については、以前他のスレッドに書き込んだ内容と同一ですが、下記を参考にしてみて下さい。

先ず、持ち込みでのタイヤ交換ですが、私が在住する県ではジェームスとイエローハットといった大手カー用品店は持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。

又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにするとの事です。

それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。

尚↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私が以前お付き合いしてたトヨタディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

この事より、まゅんさんもお付き合いしているディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。

その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。

https://garenavi.com/

あとは↓の宇佐美鉱油でもタイヤ持ち込みでの交換に応じてもらえますので、まゅんさんの近くに宇佐美鉱油があるか確認してみては如何でしょうか。

https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html

それと通販は殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。

私も過去に何度も通販でタイヤを購入した事がありますが、タイヤに気になるような傷が付いた事はありません。


あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。

この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。

尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。

書込番号:22662909

Goodアンサーナイスクチコミ!7


nusaduaさん
クチコミ投稿数:10件

2019/05/13 10:06(1年以上前)

アマゾン、価格コムと見て、私も最初はLE MANS V がないなと思ったのですが、
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/size.html#lm5-70

あるようなんです。
気になったらお店で聞いてみてくださいね。

書込番号:22663138

ナイスクチコミ!0


sin789さん
クチコミ投稿数:36件

2019/05/13 17:08(1年以上前)

価格で選ぶならTOYO SD-7(中国製)、DUNLOPならENASAVE EC204、YOKOHAMAならBluEarth AE-01F、BRIDGESTONEならNH100辺りでしょうか。他にも MICHELIN ENERGY SAVER+、TOYO NANOENERGY 3 PLUSなど。これらが一般的エコタイヤです。後は、価格と自分の好みで決められたらどうでしょうか。性能差はそれほどないと思います。

ところでECOPIA EP150 195/65R15 91H の口コミなので書いときますが、先日知らずにネットでトルコ製のEP150を買いました。ところがバリがすごく残ってて、取るのに一苦労。インドネシア産のEP150は、バリは綺麗に取られてました。産地によって仕上がりが違うんですね。一言、書きたくて口コミを覗いた次第です。

書込番号:22663803

ナイスクチコミ!6


sin789さん
クチコミ投稿数:36件

2019/05/13 17:17(1年以上前)

ECOPIA EP150 195/65R15 91Hじゃなくて、ECOPIA EP150 185/70R14 88Sの口コミでしたね。失礼しました。

書込番号:22663825

ナイスクチコミ!3


sin789さん
クチコミ投稿数:36件

2019/05/13 17:27(1年以上前)

後、持ち込みでもいいと思いますよ。ネットタイヤ販売店によっては持ち込み斡旋もしていて、取り付け店舗にタイヤを直接、送ってくれます。Amazon、Tirehood、Autowayなど大手ですが。

書込番号:22663844

ナイスクチコミ!3


sin789さん
クチコミ投稿数:36件

2019/05/13 17:47(1年以上前)

追記。
ネットで買うなら185/70R14 88Sに合うものを買ってください。左からタイヤ幅、扁平率、リム径、耐荷重、スピード記号になります。
耐荷重とスピード記号は、これより上なら問題ないです。

書込番号:22663887

ナイスクチコミ!1


スレ主 まゅんさん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/14 13:42(1年以上前)

>funaさんさん
>nusaduaさん
>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
>sin789さん


回答頂きました皆さま
お忙しい中、親切で丁寧なコメントを頂きまして本当にありがとうございます。
車について知識が乏しい為、自分自身だけでは調べきれなかったことが多々あり、皆様からの回答がとても参考なりました。

質問させていただいた後に、皆さんからのコメントを色々と参考にさせて頂きいた結果、タイヤはネットで購入し、宇佐美への持ち込みにてタイヤの交換作業を行ってもらおうかなと考えております。

商品は、使用状況からオススメ頂いたスタンダードタイヤで、下記のタイヤを候補にしてみようかと考えてます。

NANOENERGY 3 PLUS 185/70R14 88S (TOYO)

私が車に詳しくないにも関わらずネット購入予定の為、製造年月の新しくないタイヤが来るかもしれない等の不安や、誤って異なる商品を購入してしまったらどうしようといった不安もありますが……

ひとまずこのタイヤを候補にして、ネットで販売店を探してみようかなと思います。

皆さんの丁寧なコメントが本当に参考になりました。
ありがとうございます!

その他にもご意見やご教授頂けることがございましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:22665681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤを探しています

2018/08/30 21:53(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA EP150 195/65R15 91S

クチコミ投稿数:3件

ECOPIA EP150Z 195/65R15 91Sのタイヤを探しています。
ネットでも見かけるのがこの型番のタイヤなのですがタイヤには
150Zと記載しています。このタイヤは150なのですが使えるのでしょうか?

書込番号:22070784

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/30 22:06(1年以上前)

195/65R15 91Sが一致してればどれでも履けます。

書込番号:22070824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/30 22:07(1年以上前)

>明智448448さん

サイズが合えば使えますよ。
買っちゃって大丈夫です。(^^)/

些細な品番・形式の違いなんて誤差みたいなもんです(^^)/

書込番号:22070826

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/08/30 22:25(1年以上前)

明智448448さん

195/65R15というサイズのEP150でも何種類か発売されていますね。

おそらく商品コード:PSR14088のECOPIA EP150がP150Zだと思います。

下記のように、商品コード:PSR14088を販売しているショップもありますので、ショップにPSR14088のECOPIA EP150がEP150Zか確認される事をお勧め致します。

http://www.moh.co.jp/kakaku/ncbitem/59-15192

書込番号:22070878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/08/30 22:25(1年以上前)

ECOPIA EP150は高いですが、同じ195/65R15 91Sのタイヤなので使用出来ます。
別に日本国内の道路で安全運転するのなら91Sでは無くても良いです。

予算があまりないのなら安いのでも

http://kakaku.com/specsearch/7040/?st=1&_s=2&Inch=15&Body_SS=195&AspectRatio=65&AspectRatio=65&

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html

書込番号:22070880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2018/08/30 22:34(1年以上前)

明智448448さん

申し訳ありません。

前回の書き込みに脱字がありましたので、下記のように修正致します。

誤:おそらく商品コード:PSR14088のECOPIA EP150がP150Zだと思います。

正:おそらく商品コード:PSR14088のECOPIA EP150がEP150Zだと思います。

書込番号:22070908

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/09/10 15:46(1年以上前)

ご意見を参考にして購入しました!
ありがとうございます!

書込番号:22098785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ECOPIA EP150 の性能について

2016/05/08 19:20(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA EP150 165/55R15 75V

クチコミ投稿数:1004件

ECOPIA EP150 165/55R15は、

http://tire.bridgestone.co.jp/ecopia/products/

のECOPIAラインナップの内どの製品と同等ぐらいですか(性能)?

・転がり抵抗係数グレード
・ウェット性能
は?


あと、EP150は溝が浅い
(レグノ GR-XI 225/55R18 との比較で)
のですが、ライフはどの様な感じですか。


上記二点が知りたいです。

書込番号:19858160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2016/05/08 19:40(1年以上前)

☆香風智乃☆さん こんばんは。

ECOPIA EP150の欧州ラベリングは↓の通りです。

http://www.bridgestone.co.uk/car-tyres/summer-tyres-ecopia/ep150/tyre-sizes/

例えば165/65R14なら省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性70dBです。

これを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c辺りになると予想出来ます。

又、ECOPIA EP150のUTQGは↓では380B Bとなっています。

http://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Bridgestone&tireModel=Ecopia+EP150

UTQGについては↓の私のPROXES T1 Sportのレビューを参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

ただし、国内仕様のECOPIA EP150は、上記の海外仕様とは異なる可能性もありますのでご注意下さい。

それと転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c という性能のタイヤとなると、ブリヂストンならNEXTRYになるのですよね。

書込番号:19858214

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1004件

2016/05/08 21:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
今回もお世話になり、参考になりました。


恥かしながらUTQGと言う規格を初めて知りました。
日本も米国のように数値化してくれると有り難いのですが、何か事情があるのかな?

EP150が海外仕様と同じなら、計算した所5万少しは持つみたいですね。

NEXTRYと同程度の性能という事ですね。

スーパーアルテッツァさんのレビューも分かりやすくまとめられて、読みやすく大変参考になります。



また、お世話になる事があるかも知れませんので、これからもよろしくお願いします。


ありがとうございました。

書込番号:19858494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ59

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA EP150 185/60R15 84H

クチコミ投稿数:413件

8月に、トヨタのプラドTX(ガソリン3.4L)から、ホンダの新型シャトルX(ハイブリッド4WD)に乗り換えました。プラドは総合的に静かでしたが、シャトルはロードノイズが大きいと感じていました。車そのものの差と思っていましたが、純正タイヤのエコピアEP150をググッてみたら、ロードノイズが大きいという情報がたくさんあって、「タイヤにもロードノイズの一因があったのか!」と思い、タイヤを換えて静かになるのなら換えようかな〜・・・・とも思います。が、エコな車の燃費がどの程度落ちるのかも気になります。現在、片道約37km信号の少ない道路の通勤で、約25〜30km/Lほど、市街地走行だと16〜22km/L程度です。(市外地といっても地方都市で渋滞はあまりありません。)同じサイズ(185・60・15・84H)のレグノGR-XIにするとどの程度静かになるのでしょうか。(数値化しにくいと思うので直感的な表現でかまいません。)また、燃料消費率はどの程度悪化するのでしょうか。おおまかでかまいません。よろしくお願いします。

書込番号:19130935

ナイスクチコミ!31


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2015/09/12 07:13(1年以上前)

パナソニコンパさん

国内の新車装着タイヤのECOPIA EP150とは仕様が異なる可能性はありますが、当該サイズのECOPIA EP150の欧州ラベリングは下記の通りです。

・ECOPIA EP150 185/60R15 84H:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB

これを国内ラベリングに変換すると下記のような値になると予想出来ます。

・ECOPIA EP150 185/60R15 84H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b〜c


これに対してREGNO GR-XIの国内ラベリングは下記の通りです。

・REGNO GR-XI 185/60R15 84H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

REGNO GR-XIの欧州ラベリングでの静粛性は発表されていませんが67〜68dB辺りではと予想しています。


という事で省燃費性能は同等ですから、REGNO GR-XIに履き替えても燃費の悪化は無いと考えています。

静粛性はREGNO GR-XIの方が音量で2〜3dB静かになると予想しています。

又、音量以外では耳障りな音質もREGNO GR-XIの方が少ないと考えています。

書込番号:19132376

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:413件

2015/09/12 11:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、私のまさに必要としていた情報です!ありがとうございます!燃費が悪化せずに静かになるなら、買いですね!
因みにタイヤ交換以外の方法でノイズ低減を検索してみたら、タイヤハウスやドア内部やフロアなどに制振遮音シートを入れるなど、安価に効果のある方法もあるようですね。
業者さんと相談してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19132887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ECOPIA EP150 155/65R14 75S」のクチコミ掲示板に
ECOPIA EP150 155/65R14 75Sを新規書き込みECOPIA EP150 155/65R14 75Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ECOPIA EP150 155/65R14 75S
ブリヂストン

ECOPIA EP150 155/65R14 75S

最安価格(税込):¥10,000登録日:2015年 1月26日 価格.comの安さの理由は?

ECOPIA EP150 155/65R14 75Sをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング