ECOPIA EP150 155/65R14 75S のクチコミ掲示板

ECOPIA EP150 155/65R14 75S 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥10,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥10,000¥11,000 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,800

ホイールサイズ:14インチ ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sの価格比較
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのスペック・仕様
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのレビュー
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのクチコミ
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sの画像・動画
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのピックアップリスト
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのオークション

ECOPIA EP150 155/65R14 75Sブリヂストン

最安価格(税込):¥10,000 (前週比:±0 ) 登録日:2015年 1月26日

  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sの価格比較
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのスペック・仕様
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのレビュー
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのクチコミ
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sの画像・動画
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのピックアップリスト
  • ECOPIA EP150 155/65R14 75Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA EP150 155/65R14 75S

ECOPIA EP150 155/65R14 75S のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ECOPIA EP150 155/65R14 75S」のクチコミ掲示板に
ECOPIA EP150 155/65R14 75Sを新規書き込みECOPIA EP150 155/65R14 75Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

プリウスの履き替え

2020/12/19 18:27(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA EP150 195/65R15 91S

クチコミ投稿数:205件

2016年1月登録のプリウスのタイヤを探していて、これが良さそうなので購入を検討しています。
1社だけ、並行輸入品で半値以下の所がありますが、大丈夫でしょうか。
やはり正規品を購入した方がよいのでしょうか。

また他メーカーの同等品があれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:23858087

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2020/12/19 18:46(1年以上前)

自然体でいこうさん

下記は価格コムで195/65R15というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

ECOPIA EP150は送料込みなら7,280円ですね。

送料込みなら下記のタイヤの方が安く買えますので、私なら並行輸入品のECOPIA EP150よりは下記のタイヤを選びます。

・SD-7 195/65R15 91H

・CINTURATO P6 195/65R15 91V

・GT-Eco stage 195/65R15 91H

・SINCERA SN832i 195/65R15 91S

・ZIEX ZE914F 195/65R15 91H

・PROXES CF2 195/65R15 91H

上記のタイヤの中なら、私ならコンフォートタイヤでウエットグリップ性能bのPROXES CF2を選ぶと思います。

最後に下記は上記7銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000848181_K0001036809_K0000035480_K0000227752_K0000792942_K0000842453_K0000731362&pd_ctg=7040

書込番号:23858122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2020/12/19 19:18(1年以上前)

>自然体でいこうさん
タイヤ館 コックピット等にて、センタリングマシンを用いてセンターフィットで取り付けください。タイヤはエコピアNH100 プレイズがよいです。 
他は、車軸の中心からずれます。雑な取り付けです。

書込番号:23858180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2020/12/19 19:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
そうですね。価格的にもPROXES CF2がよさそうですね。

>たつや78さん
返信ありがとうございます。
>他は、車軸の中心からずれます。雑な取り付けです。
というのは、センタリングマシンを使わない店ということですか?
それともタイヤのことですか?

書込番号:23858196

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2020/12/19 20:26(1年以上前)

PROXES CF2の方が柔らかく、静かですね。

ECOPIA EP150は新車装着タイヤとして有名ですが、ここ(価格コム)では、ひび割れが早めに現れたり、乗り心地が硬めという情報が多いです。

書込番号:23858314

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2020/12/19 20:49(1年以上前)

このタイヤ(185-60-15)は、FITVの新車装着でしたが、乗り心地・排水性能・ウエットグリップが悪く、余り減ってませんでしたが危険を感じ、他に変えました。
EP150はやめといた方がイイよ。

書込番号:23858348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件

2020/12/19 21:11(1年以上前)

>Berry Berryさん
>FXサイクロンさん
情報ありがとうございます。

価格も加味してPROXES CF2に傾いています。

書込番号:23858400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/12/28 14:37(1年以上前)

自然体でいこうさん

まだお決まりで無ければ、トーヨーなんかよりピレリのP6の方がハッキリ言って良いと思います。しかも安くてリーズナブルです。

書込番号:23874666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ957

返信63

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA EP150 165/55R15 75V

クチコミ投稿数:118件

ワゴンRに純正として165-55-15でこのタイヤが付いていました。
使い始めて半年頃(走行距離5000キロくらいから)から少しずつひび割れが発生して来て、今では前輪2本だけ外側も内側も路面に接地する両サイドがヒビだらけです。
こんなタイヤは初めてです。
見た目だけならと思い、今まで不安に感じるも使って来ましたが、先日の雨の時ちょっとした急制動でABSが作動してびっくり。
ABS作動する前にちょっと滑ってた感じでした。
さすがに頭に来て、今ブリジストンにクレームを入れてます。
みなさんのエコピアはこんな症状出てますか?
今までいろんなタイヤを使いましたが、こんなタイヤは初めてです。
一年半で2万キロちょっと走りましたが、今までタイヤの寿命を迎える製造から10年くらい経ってるタイヤでもこんな風にはなりませんでした。
ブリジストンが「これが普通です」とか言うなら、画像のアップも考えてます。

書込番号:18998660

ナイスクチコミ!73


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2017/08/28 11:55(1年以上前)

自分のN-WGNにもはじめからついていました。

1年後には既にひび割れていました。

やっと先日交換しましたが・・・。

水性のタイヤワックスつかっていたのに、1万キロでぼろぼろでした。

ただ、4本中1本のみひび割れ等一切ありませんでした。

製造期間のメモとかしていなかったのですが、

もしかすると、ある一定時期だけ、ゴムの質が落ちていたのかもしれませんね。

書込番号:21151272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2017/11/26 23:01(1年以上前)

娘のムーブカスタムも妹のピクシスにもBSのエコピアが新車から付いていました。 皆さんと同じだと思いますがタイヤの門の部分がひび割れしています。 購入4年半位です。 
気が付いたのが2年位からひびが入っていました。 
一年半位前にシエンタを買ったのですがまだ大丈夫みたいです。 買うときにブリジストン以外のタイヤを希望したのですが交換は出来ないとの事でした。 シエンタも同じになったらディーラーに交渉すると言っています。
この度スタットレスタイヤを買ったのですがヨコハマにしました。 ブリジストンはダメですね。 今までずっとタイヤ館で買っていたのですがタイヤを交換する時はブリジストン以外にします。
それと艶出剤やタイヤワックスなどでひび割れするのですか? 今の車で8台目でずっと使っていますがひび割れなどありませんけど。 もしそうなるのれあれば艶出剤などは販売しないのでは?

書込番号:21387889

ナイスクチコミ!10


hidetaroさん
クチコミ投稿数:75件

2018/05/12 21:58(1年以上前)

母親のタイヤのひび割れを見てこの書き込みを発見しました。
当方のタイヤもスレ主さんと同様の状態です。
車はワゴンR、オークションで購入し組み込んだものです。
状態は正にソレ!
サイドウォールがほぼ無傷なのにトレッドに多数のひび割れ。
スレ主さんの使い方がどうこうか、サスペンションがどうこうとか言われていますが
私の見解では明らかな『欠陥品』です。
30年以上色々なタイヤを見てきましたがこんなの見たことありません。
製造はスレ主さんと同時期の2013年46週タイランド製
見事に製造時期も一致です。
トレッドの配合/製造方法、もしくは原材料に何らかの欠陥があったのでは?
と思っちゃいました。
でも安いので本日、Amazonでネクストリー再購入。
懲りない奴ですwww.。( ´∀` )
再検証してみまーす。

書込番号:21819578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2018/05/20 00:43(1年以上前)

大変な思いをされた方が他にもおられたんですね^^;
ネクストリーは現在私も違う軽自動車で使用しておりますが、ベーシックながらも基本性能に優れた価格以上の性能を持っている「さすがブリジストン」と思わせてくれるタイヤですね。
約18000キロ走って前後ローテーションしましたが、後輪は殆ど減りが無く、もう一度ローテーションすれば4万キロ以上行けそうだなと感じています。
車が軽いのが一番ロングライフに貢献してそうですけどね。
最近使い始めたタイヤで最初はロードノイズが気になったんですが、一皮むけて感想が一変したのはルマンのLE MANS Vです。
最初はうるさく感じたんですが、慣れたのもあるのかとても静かで転がり抵抗は間違い無くネクストリーより上です。
私は日々距離を走るので、次はどのタイヤにしようか悩むんですが、安ければまたネクストリーかな〜なんて思いますけどね^^;

書込番号:21837491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/05/27 16:37(1年以上前)

1

2

3

製造番号

>あかり50さん
3年前のクチコミに返信するのは失礼だと思いましたが、同じ現象なので報告します。
スズキ 軽自動車 2014年5月新車登録
エコピアEP150 165/55R15 75V 製造番号JCN1814 走行距離 11,000kmー2018年5月現在
私の場合は、2年ぐらい前からトレッド部分の外回りに近い位置のひび割れが気になり、
ディーラーの点検時に技術スタッフにひび割れについて大丈夫かと聞いてみたのですが、
スリップサインが出ていないので大丈夫ですと言われ現在に至っています。
過去6台の新車を購入しましたが、初めて目にする現象なので、
10日ほど前にBSに現状を電話で報告したのですが、ディーラー経由でBSタイヤ販売店に相談して下さいと言われました。
その後、タイヤ販売店にスズキのディーラー経由でタイヤの写真を見てもらいました。
販売店からは、考え得る原因は、走行距離不足・経年劣化・タイヤワックスなどの回答がありました。
私としては納得できない為、情報収集をしていたところ当サイトのコメントを見つけ、同じ現象が発生していることが
分かりました。
写真を添付します。写真は左前のタイヤです。その他のタイヤもひび割れがあり症状は軽いですが同じ現象です。
明日、タイヤ販売店の方に現物を確認してもらいます。対応に進展が有ればコメントします。
最後に
ブリジストンは信用出来ないので、既に>あかり50さんが書き込みされているタイヤ ルマンVに履き替える予定でおります。

書込番号:21855255

ナイスクチコミ!11


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2018/05/27 23:13(1年以上前)

>カスタム78さん

タイヤの寿命はカーポートを含めた開放型車庫や青空駐車では、溝が残っていても4年が限界のように思います。
どんなタイヤでもクラックが入ってくるからです。

hidetaroさんもカスタム78さんも、スレ主さんの状況(1年半使用時の状況)と異なり、メーカーサイドにいわせればおそらく「経年劣化」で片付けられてしまうと思います。
そうならないためには車のリコールと同じように、同じタイヤ型番の同じ頃の製造時期のクレームを多数集めたほうが良いです。

また、走行距離が少なすぎもクラックが入りやすくなります。
https://kaitori-shitadori.com/truble-repairs/tire-8/
http://in0sea.blogspot.jp/2013/09/tire-crack.html

書込番号:21856322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/05/28 12:09(1年以上前)

>Berry Berryさん
>あかり50さん
本日、BSタイヤジャパンの方にタイヤショルダー部分のひび割れの現物を確認してもらいました。
様々な説明を受け理解出来ました。タイヤの型式が同じでも市販されているタイヤと純正タイヤは、
車のメーカー及び車種ごとに少しずつ特性が異なる事も理解できました。
原因は複数あるが経年劣化及び走行距離不足が大きいとの事。
現状ではもうしばらく使用可能であるとの事ではありますが、私としては安心を買うつもりで新品のタイヤに交換します。

>Berry Berryさん >あかり50さん 貴重なコメント 本当にありがとうございます。

書込番号:21857144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2018/06/11 22:36(1年以上前)

>カスタム78さん

私と全く同じような現象ですね。
当時の私もブリジストンの対応には全くもって納得いかず、これが天下のファーストメーカーなのかと驚愕しました。
今は出来得る限りブリジストンは選びませんし、持っていたブリジストン株も頃合いを見て全て売却したくらいです。

しかしながら使用し始めて4年と言うとなかなか微妙な時期が経過していますが、途中で幾度かディーラーに確認もされていますね。
私の様に購入されたディーラーから直接メーカーサイドへのクレームと言う形で、スズキに対して購入したディーラーを通じてクレームの申し入れをされてはいかがでしょうか?
ブリジストンは私の経験上、絶対に非を認めません。
スズキは製造元なのですから、PL法で定められた製造元の責任があります。
御社の車のタイヤは、数年程度でこの様になるのが普通なのか?安全に走行できるのか?
11000キロ程度の走行でこうなるのが標準的なのか?他の車種もすべてそういう基準で製造されているのか?
こう言った形でメーカーサイドにクレームされた方が良いように思います。
泣き寝入りせずにいちど頑張って見ませんか?
私の様に、タイヤを新しいものに交換対応して貰える可能性はゼロでは無いと思いますけど、4年と言うのが私とかなり条件が違います。
でもね、市販のタイヤで4年でここまで酷い状況になる国産タイヤなんて低グレードのタイヤでも無いと思いますよ。
やっぱり私の他にもいるんですね、同じ境遇になる人が。
やはり偶然じゃ無かったと言う事なんでしょう。

書込番号:21889443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/06/14 17:06(1年以上前)

>あかり50さん
先月末に >あかり50さん推薦の「ダンロップタイヤ ルマン5」に履き替えました。
乗り心地は今のところの感じでは変わりませんが、静音性は向上しました。
燃費については今後のことになりますが、多少、良くなるような気がします。
なぜなら、現タイヤでいつもと同じ道を走ると、前のタイヤより「スウー」と転がり良く
進んでいるように感じています。

>あかり50さんの推薦コメントに感謝しています。

書込番号:21895414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2018/06/23 01:06(1年以上前)

>カスタム78さん

そうでしたか、ルマン5へ履きかえられたのですね。
安全が絡む事なので、それもまた賢明なご判断だと思います。

ルマン5の静粛性が上がったと感じてお見えの様ですが、4年経過したタイヤとの比較なので、恐らくは新しさからくる効果かと推察いたします。
悪くは無い良いタイヤだと思いますし、ワゴンRも車自体はとても出来は良い車なので、タイヤの件だけは残念でしたね。

私も同じ境遇の方がお見えになった事が解り、自分のとった行動が正しかったと思う事が出来ました。
今は訳あってワゴンRは親族の運用する車になっておりますが、元気に運用されています。
燃費は結構良いですし、車内空間も走行性能も軽自動車のレベルをかなり高い所で持っていると思います。
スライドドアが必要無ければベストの選択だと私は思っています。
これにくじけず、これからも素敵なカーライフ並びに私生活をと蔭ながらお祈り申し上げます。

書込番号:21915152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/15 12:37(1年以上前)

>あかり50さん
当方もEP150のトレッドに細かなヒビが入り
口コミ探してた所こちらに辿り着きました。

中古一年半落ち走行2300キロでしたので
サイドのヒビ割れない事確認し購入したのですが

購入後二ヶ月ほど経過し洗車の後タイヤ見てみると
小さなヒビ割れが左前輪以外の三輪に発生してるではありませんか。

走行には今のところ支障はありませんがこの後どうなるかが気になります。

当方新車、中古10台以上購入しましたがこんな事は初めてとディーラーとBSに連絡し状態確認はしてもらいましたが走行状態でこんな事は良くあるとの返事でした。

多分BSはもう購入しないと思います。

書込番号:22255290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件

2018/11/16 23:41(1年以上前)

>しゅんosakaさん

まずはこう言った同じ境遇に遭われている方がこう言ったニッチな場所に数名現れると言う事は、これは氷山の一角でしか無く、潜在的に同じ現象になっている方々がもっと沢山いるように思えてちょっと怖くなって来ています。
あまり美しい例えでは無いですが、1匹みたら何とやらって言いますし(汗)

画像を拝見させて頂いたところ、私の時の初期症状とほぼ同じです。
使い続ければいずれ私の様な状態になる可能性は否定できません。
私の場合は雨天時のグリップが明らかに落ちたので、走行に危険を感じた事もあり、交換へと至る交渉を続けました。
雨で路面が濡れている状態とはいえ、20キロ程度からの急ブレーキでABSが作動する状態でしたので。
車種は違えど殆どスリップサインまで減っていた8年落ちのファルケンのベーシックなタイヤで同じ事をしても、しっかりと制動出来ましたから、明らかにクラックが原因での性能低下だと思いました。

今の状態ならまだ問題はそれほどないと思いますが、タイヤは中古で購入されたんですか?
それとも車ごと中古で買われて付いていたタイヤがこれだったんですか?
どちらかによって対応は異なって来ますが、経験上ブリジストンには誠意ある対応は期待できません。
酷い対応でした。
私のアップした画像を見ても「普通です」と言いましたから(汗)
私も車に乗る距離は長いので今まで色んな車やタイヤを使用しましたが、あんなふうになったタイヤはありません。
明らかに品質に問題があるとしか思えないんですよ。
普通に運転してるだけなんですけどね、、、
使ってる車が全部ああなるなら理解も出来ますが、あの新車で買った時に付いていたワゴンRのタイヤだけがああなる訳ですから、普通ですなんて言われたって納得出来る筈も無いですよ(汗)

買われたお店に粘り強くクレームして、場合によっては消費者庁などの窓口などにも相談される事をお勧めします。
あまり期待できないかもしれないですが、やらないよりはマシですし、こうしてネットに拡散するのは注意喚起になって良いと思います。
願わくばこうした質の悪いタイヤが原因で事故をされた方がいない事を祈るばかりです。

本当に当時のブリジストンの担当者には呆れるばかりですよ、、、
ちなみにネクストリーは買い替えた中古車に付いていたタイヤの摩耗が限界に近く「国産のタイヤなら何でも良いです」と言う条件で新品タイヤにして納車してくれる事になり、そうしたらたまたま付いてたのがネクストリーだったんですよ(汗)
最初は「げっ」って思ったんですが、現在2年程使用して3万キロは使ったと思いますが、何の問題もありません。
同じメーカーでグレードはネクストリーの方が低いくらいなのに、普通に使える。
何かあるとしか思えませんよ、、、

書込番号:22258756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/18 17:22(1年以上前)

>あかり50さん
当方の車種はスズキバレーノXT(インド産の無逆輸入車)

2300キロ走行の一念半落ちの中古購入しました。

サイズは185/55R16純正装着です。

購入した奈良ノスズキのディーラーにクレーム言うと、中古なので対応できないといわれ。

メンテナンスに入れている大阪のスズキディーラーにて担当さんとBSの担当との話でした。

今後、トレッド面がボロボロになって行くようでしたら何らかのアクション起こそうかと思っております。

その前に違うタイヤへ変えてしまう予感します(;^_^A

書込番号:22262568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2018/11/19 21:59(1年以上前)

>しゅんosakaさん

バレーノでしたか、逆輸入車でも良さそうな車だと思ってたんですが、残念ながら販売はそれ程と言うか、ふるわないみたいですね^^;
スズキのディーラー認定中古車で買われたのであれば、それなりの値段になったかと思います。
購入したお店が中古だから取り合えないなんておかしな話ですね、、、
基本的に私は正規国産車メーカーの正規ディーラーが扱う中古車以外は信用して無いので、もし同じスズキでも自販形式ですから、ただスズキの看板立ててるだけのモータースで買われたのなら納得のいく話なんですが、、、

やっぱり逆輸入は逆輸入と言う事なんですかね〜(汗)
インドの道路事情の方が悪そうなのに^^;
タイヤは車が唯一路面と設置している最重要部分ですから、危険を感じる前に対処された方が個人的には良いと思いますが、こればかりは強制もできませんので。
私はかなり末期の状態まで行ってから症状が出ましたが、安全を買うなら早期交換をお勧めしたいところです。
事故してからでは遅いですし。

正直BSの担当はまったく当てにならないどころか、真面目に話してると腹が立って来るだけだと思いますよ(汗)
こちらが納得しないと公正だと言う「日本自動車タイヤ教会」なる殆どが各タイヤメーカーの天下りだけで構成されているところへ出して結果を待ちましょうと持ちかけられる事でしょう。
はたして天下り連中が公正な判断しますかね?
私はこの「日本自動車タイヤ教会」と言う組織を調べて驚きましたよ、、、
けむに巻かれる前に対応してくれなければ「ネットで拡散します」と私なら言いますね(言いましたので)。
手始めはここで、結局対応してもらえたのでここで終わった訳ですが、対応無き場合には色んなチャンネルを使ってネットでもリアル世界でも発信していたと思いますよ。
そんなちょっと走るのが少ないのが理由って、じゃあ試乗車のタイヤ全部見せてみろって話じゃないですか(汗)
蔭ながらしゅんosakaさんのご健闘をお祈り申し上げます。

書込番号:22265476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/14 23:35(1年以上前)

>あかり50さん
古いスレッドに書き込みすみません。ヒビ割れで彷徨ってたところ、こちらにたどり着きました。私の知るEP150もヒビ割れ始まりの早さに驚いてる次第です。明らかに劣化もしてるのか、グリップ・ノイズの性能低下も感じました。ただこれがこの銘柄だけでなくポテンザやレグノでも似たような感じで、他の同等メーカーのみならずそこそこのアジアンメーカーでも無いレベルです 汗。

書込番号:22666882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2019/05/21 23:59(1年以上前)

そのタイヤは新車に付いていたものでしょうか?
私の書き込みはあくまで新車装着のタイヤを対象にしており、市中で普通に売られている、もしくはディーラーでも取り扱いのある国産メーカーの銘柄であっても、新車に装着されている同じ名前のタイヤでも品質はコストカットの影響なのか、同じ品質のものが付いていない可能性を指摘したものです。
結局はブリジストンは殿様商売で非を最後まで認めませんでしたが、車を製造したスズキは新車装着のタイヤがそのような状態になったのはメーカーとしての品質管理に関わる問題として対処してくれたわけです。
お困りのEP150は新車装着だったタイヤなのでしょうか?

書込番号:22683066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/28 23:37(1年以上前)

>あかり50さん
突然の書き込みに返事ありがとうございます。EP150は新車装着のタイヤです。が、同じメーカーの他銘柄タイヤでアフター商品でもあまり変わらずだったので自動車メーカーサイドには文句言わず、他メーカータイヤへ変えてしまって悶々としていたところです。
使用環境が良いとは言えませんが、他メーカーよりも確実にヒビが早いです。物は試しと安いアジアンタイヤも使って数年経ってますが、ヒビは入りません。唯一ブリザックはなかなかヒビ入りませんが。

書込番号:22698418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TM1975T2さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/16 17:22(1年以上前)

>スレ主様

はじめまして。
時間が経過したスレッドに書き込みさせて頂くのは気が引けるのですが、書き込み失礼致します。

「BRIDGESTONE EP150 ひび割れ」で検索したところ、こちらの書き込みに辿り着きましたので、同じ方が意外といらっしゃるのだなと、自身だけじゃない安心感と、こんな最低のタイヤを出すメーカーへの怒りを感じました。

当方セレナの新車に、こちらのエコピアEP150が装着されてました。そこから最初の車検(12月)で、ひび割れしているのをディーラーから告げられ、まさかたったの3年でひび割れしてるとも思わなかったので、気にしてなかっただけにショックを受けました。
こんなに早く交換する程、劣化が早いタイヤは始めてだったので、正直驚いてます。

そして昨日の半年点検(走行距離は夏タイヤのみで約30,000km)で、別メーカーのタイヤに交換して頂きました。ディーラーには、最初は同じタイヤで見積もりを出されましたが、またひび割れするのも嫌だったので、自身で調べ、こちらのスレッドも参考にさせて頂き「YOKOHAMA BlueEarth RV-02」を選びました。

お見積もりもEP150(約85,000円)に対しRV-02(約67,000円)でしたので、良いタイヤを安い価格で購入出来たので良かったです。EP150をやめる踏ん切りが付いたのは、こちらのスレッドの書き込みのお陰なので、感謝しております。
EP150は、とてもコストパフォーマンスの低い、割高なタイヤだなと感じました。

ディーラーは、新車には最高クラスのタイヤを装着していると仰ってましたが、正直その自信に疑いを感じています。

長々とコメントさせて頂きましたが、私もスレ主様と同じように、夏タイヤは二度とBRIDGESTONEは履かないと決めました(冬タイヤも要検討ですね)!

貴重なスレッド、ありがとうございました!

書込番号:22739575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2019/06/23 19:29(1年以上前)

TM1975T2さん

初めまして、スレ主です。
始めて書いた時から約4年、最初は色々な意見が出たりもしましたが、結果このスレを参考にして頂ける方もおられる事で、私も思い切って書き込みをした事は良かったと感じています。

セレナのタイヤの件は3年程度でヒビヒビとは、しかもディーラーの方が新車には最高品質のタイヤが、、、
ある意味同じ銘柄のタイヤでも、その車の特性に合わせたセッティングがされたタイヤだと言いますのでベストチョイスなのは否定しませんが、ロングライフ面やすぐにヒビが入る等と言うのは話にならないと思うんですよね、、、
これも結局はメーカー側の強烈なコスト要求で、仕方なく品質を落としている結果だと思うんですよ。
それにしても私は今でもブリジストンの担当者とのやり取りには怒りを忘れません。
別段彼の責任と言う訳ではないですが、あれだけヒビヒビになっているにも拘らず「正常です」と言い切ると言うのが凄いなと。
じゃあこうして公開してあげて、みなさんこれ正常だと思いますか?と言う流れになった訳です。

他方アフターマーケットで売られている同銘柄のタイヤはちゃんと作ってあると思うので、新車装着タイヤは気を付けた方が良いと言う事でしょうね。
私は大体正規ディーラーの中古車派なので、購入時にタイヤは国産なら何でも良いよと言えば新品になって納車されますから、そう言うタイヤは長いと8年くらい使っててもあんな風にはならないです。
まだアジアンタイヤの方がマシなんじゃないかと思えて来ます。

こんな古いスレに辿り着いて頂き、ありがとうございました。
またどなたかのお役にたてる事があれば、書いた甲斐があります。
ご返信下さいましてありがとうございました。

最後に、セレナは私の父も乗っております。
歳も歳で飛ばす事も無いので、TEO+を安く買って使ってます。
そろそろ4年になりますが、サイドのひび割れが始まってます。
重い車で空気圧の管理をしてくれないのと、基本車検の時しか何もいじらずオイル交換すらもしない人なので仕方が無いです(汗)
それでもそろそろ3年落ちで購入してから8年、特に大きな故障も無く走ってます。
日本車の基本性能と耐久性(管理が悪くても壊れにくい)には感心させられます。
そろそろ足周りが来るかな〜と個人的には感じていますが^^;
その前に良い歳なのでそろそろ免許返上してくれると安心なのにな〜とか思ってます。

では、お互いに安全なカーライフを。

書込番号:22754967

ナイスクチコミ!6


fjjp22さん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/06 10:21(1年以上前)

訂正とお詫びです

2017/02/28 16:44 書込番号:20698157 の投稿中、「14ヶ月で70,000km」走ったと書きましたが、「30,000km」の間違いでした。
誤解を与えるような書き込みをいたしまして申し訳ありません。
訂正してお詫びいたします。

この寿命は、急の付く操作を避け、ローテーションを頻繁に行い、4本共に推奨交換時期をやや過ぎるまで使った結果です。

書込番号:22841803

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ECOPIA EP150 155/65R14 75S」のクチコミ掲示板に
ECOPIA EP150 155/65R14 75Sを新規書き込みECOPIA EP150 155/65R14 75Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ECOPIA EP150 155/65R14 75S
ブリヂストン

ECOPIA EP150 155/65R14 75S

最安価格(税込):¥10,000登録日:2015年 1月26日 価格.comの安さの理由は?

ECOPIA EP150 155/65R14 75Sをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング