GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドスパラの直販サイトで購入するメリット

  • ドスパラのパソコンは安心の24時間365日国内サポート
  • ショッピングクレジットなら「分割払い金利ゼロ」で承り中!
  • 国内生産が可能にするスピード出荷!最短2日ですぐ届く!

CPU種類:Core i7 4790(Haswell Refresh) コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:2TB OS:Windows 8.1 Update 64bit ビデオチップ:GeForce GTX 960 GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル の後に発売された製品GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルとGALLERIA XT Windows 10 モデル K/05524-10aを比較する

GALLERIA XT Windows 10 モデル K/05524-10a

GALLERIA XT Windows 10 モデル K/05524-10a

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 8日

CPU種類:第6世代 インテル Core i7 6700(Skylake) コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:2TB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:GeForce GTX 960

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルの価格比較
  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルのスペック・仕様
  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルのレビュー
  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルのクチコミ
  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルの画像・動画
  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルのピックアップリスト
  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルのオークション

GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルドスパラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 1月26日

  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルの価格比較
  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルのスペック・仕様
  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルのレビュー
  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルのクチコミ
  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルの画像・動画
  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルのピックアップリスト
  • GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルのオークション

GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル」のクチコミ掲示板に
GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルを新規書き込みGALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 電源ケーブル延長

2016/05/01 16:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル

クチコミ投稿数:49件

パソコンを購入しました。パソコンの置く位置のせいか電源がコンセントに入りません。
延長ケーブルでやっても問題はないでしょうか?

書込番号:19836146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/05/01 17:08(1年以上前)

問題ないです

♯ホームセンターに売ってた安めのOAタップはスイッチの部分がすぐ壊れたので
♯私はそれ以降100円ショップとかの含めて使いませんが
♯100円ショップの使ってる人もいるんじゃないですか

書込番号:19836172

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60592件Goodアンサー獲得:16170件

2016/05/01 17:09(1年以上前)

500W電源なので、タコ足配線せず、コンセントから独立して電源を取れば延長ケーブルでも大丈夫でしょう。

書込番号:19836174

ナイスクチコミ!2


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/01 17:11(1年以上前)

こんにちは

延長コードを使っても普通は問題ないですよ。
自分も使ってますがw

書込番号:19836183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/01 17:18(1年以上前)

こんにちは

高性能なデスクトップですね、電源コードの延長は問題なくできます。
最大消費電力の2倍以上容量のある延長コードを選びましょう。
PCショップで売られてる延長コードは普通15Aと書かれてるものが一般的ですが、
10Aでも十分でしょう。
本体、デスプレーなども一緒に可能です。

書込番号:19836196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/05/01 17:34(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました!>asuberuさん
>里いもさん
ありがとうございます。

書込番号:19836231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル

クチコミ投稿数:1件

年末に店頭にてこのモデルを購入しました。
元々A列車のような高スペックを求められるようなゲームをしたかったこともあり、購入後もサクサク動くし買ってよかったな、と思っていたのですが・・・

まず購入後1カ月でいきなりブルースクリーンになり色々試してみましたが復旧せず修理へ。
電話応対した修理受付のスタッフも知識が有るのか無いのかよく分からずとりあえず修理センターへ本体を送りました。
1週間程度でSSDとメモリを交換した旨の書類と一緒に返ってきました。
その1カ月半後、今度は動画視聴やゲーム中などPCに負荷がかかっている際に突然フリーズを起こし、キーボード操作等一切受け付けず強制的に電源を切るしかない、という症状が数時間に1回は起こるようになり再び修理受付へ電話。
その際もやはり受付スタッフはマニュアル通りに「修理センターへ本体を送ってください」の一言のみ。
本体を送ってから1週間経ちますが未だに何の連絡もありません。
他サイト等でサポート体制が弱いとの書き込みが多かったのである程度覚悟はした上で購入したのですが、自分の購入したPCが3か月も経たないうちにこうも故障が連続すると次もドスパラで、とはとても思えません。

書込番号:19707678

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2016/03/19 13:20(1年以上前)

ドスパラは、私も嫌いではありますが。BTOは、普通に売っているパーツを集めて組んでいるだけなので。パーツレベルの品質ということなら「安物」はあっても「その店で売っているから品質が悪い」というものではありません。
同じ性能で安く上げようとしたら、性能には関わらないところで質を下げるしかないので。安いものが欲しいという欲求を満たすのなら、見えないところで低品質となるのも致し方ないところ。

ってところで。
ブルースクリーンは、その内容が重要ですので、写真にでも撮っておいて欲しいところですが。
SSDの故障は、SMART情報で明確になるところですし。メモリについてもメモリテストプログラムで判別がツクモので。理由も無く交換するパーツではないと思いますが。最初の修理要項にはその辺は書かれていたのでしょうか? なんとなく交換…だと、サポートのスキルが妖しいところですね。

問題が起きたのが時期的に冬ということなら、電源ユニットが一番妖しいところです。性能には関わらないということで、一番値段を下げやすいところでもありますし。
メモリテストで問題がないのに書かれた症状ということなら、まず電源を交換したいところです。

書込番号:19707721

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル

スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件


今回はゲーム用PCが欲しくなりネットで色々調べたらツクモやドスパラのようなネット通販がその分野の評判がいいようなのでとりあえずドスパラにしました。

前は、4、5年前にソフマップで購入したマウスコンピューターのデスクトップPCでFF14をやり始めたのですが、最近、ログイン時に何度もフリーズするようになり困ってました。

旧PCは、当時としてはかなりハイスペックなものでしたが、3DゲームPCで重要なのは、グラフィックボートの性能のようで旧PCのグラボはGTX275という低性能のものでした(>_<)

なので思い切ってガレリア XT を購入。グラボはGTX960搭載。少しカスタマイズしてSSDは250GBへ電源はシーソニックSS750へ変更しました。あとはよくわからないので標準のままです。

かなりサクサク反応します。起動も早く、ストレスなく遊べますね。FF14以外にFPS系のゲームも実は好きなのでこのPCの性能なら問題なく出来そうですw


書込番号:19377733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/06 08:17(1年以上前)

>GTX275という低性能のものでした(>_<)

2009年発売当時としては高性能なものだと思いますよ。当時のハイエンドクラスです。
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090402011/

今回ご購入のPCのグラボはGTX960でミドルクラスになりますので、用途によっては前のPCより早くパワー不足を感じることになるかもしれません。

それはそうと未だにドスパラのPCのことを悪く言う人が居ますが、アレは気にしないでください。確かに10年ほど前はドスパラのPCには粗悪な電源が積まれていることがあり、それのせいでPCの調子が悪くなることがありました。その電源はドスパラでも単品として積極的に売っておりましたので、ドスパラに罪が無いとは言いません。私もその電源で被害?に合った側です。
でも、現在は標準でもAcBel製が積まれているようですので、問題無いと思います。

もしよそでドスパラのPCは電源が危ない!とか言う人に出会ったら、「へーふーん、そうなんだ」と軽くあしらって心で笑ってやるといいですよ。

なお、CPUに関してはゲーム用としてはオーバースペックなので2〜3年後にゲーム用途でスペック不足を感じたら、グラボだけ換えてやれば良いと思いますよ。

楽しいPCゲームライフを送ってください。

書込番号:19380045

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuberuさん
クチコミ投稿数:379件

2015/12/06 12:51(1年以上前)

キモノ ステレオさん

GTX275は、当時ではハイエンドクラスでしたか。
そう言えば店頭にある1番高いPCを買った記憶があります。

ドスパラは評判が悪い時期があったとは知りませんでした。過去の事はもう調べるつもりはありませんが、情報ありがとうございました。

過去はともかく現在が良ければ問題なしですね。
それほどのゲームマニアではないのでGTX960で十二分だと思います。

書込番号:19380644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4つ目のディスプレイ追加について

2015/09/10 21:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル

クチコミ投稿数:6件

メーカー直販モデルのページの商品特徴に以下の記載があるのですが、映像出力のインターフェースが3つしかありません。
4つ目のディスプレイを接続するためには何かコンポーネントを追加しなければならないのでしょうか?

NVIDIA Surroundテクノロジーをサポート

最大4つのディスプレイを使用可能な「NVIDIA Surround」対応のNVIDIA GeForceを搭載。
例えばフルHDのディスプレイを3台使用した場合、解像度 5760 x 1080という広い視界でのゲームプレイで最高の没入型体験をすることができます。
4台目のディスプレイを増設すれば、ゲームをしながら、チャットやEメール、ウェブをチェックすることも可能です。


メーカー直販モデルのページの商品特徴
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=473&ft=&mc=5211&sn=0&st=1&vr=10&tb=2#tabContents


どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:19128527

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/10 21:33(1年以上前)

GeForce GTX 960 Super JetStream NE5X960T1041-2060J MGSV [PCIExp 2GB] ドスパラWeb限定モデル
DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1
http://kakaku.com/item/K0000749610/

GeForce GTX 960 JetStream NE5X960010G1-2062J [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1
http://kakaku.com/item/K0000758592/

↑オプションでGeForce GTX 960 JetStream【+3,980円(+税) 】【+6,200円(+税) 】というのを選べます。
こちらを選べば4画面出力が可能という意味ではないでしょうか?

書込番号:19128566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/09/10 21:38(1年以上前)

カスタマイズで選べたのですね。
回答ありがとうございました!

書込番号:19128587

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2015/09/10 21:40(1年以上前)

nVIDIA GTX960自体は、モニター4枚まで対応していますが。ビデオカードとしてコネクタが4つ付いてるかは、別の話です。
カスタマイズを見るに、
>背面I/O DVI x1, HDMI x1, DisplayPort x1
これが正解で、モニターは3枚までということですね。

ただ。H97なら、オンボードグラフィック出力が付いているのが普通かと思いますので。それと併用することで4枚モニター可という可能性はあります。

確実を期するのなら、4枚モニター可能なビデオカードにカスタマイズできないか相談するか。ビデオカード無しで注文して自分で増設するか。可能な他社製にするか…ですね。

>TSUKUMO G-GEAR GA7J-G63/E2
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2015/GA7J-G63E2.html
細かい仕様は違いますが。こちらの960は、
>NVIDIA GeForce GTX 960 / 2GB (DVI-D 、DVI-I 、HDMI 、DisplayPort)
と4枚モニター可能なようです。

書込番号:19128602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/09/11 20:18(1年以上前)

>KAZU0002さん
先ほどドスパラに確認したところ、マザボとグラボで映像出力は4ポートあるそうですが
保証できるのは2ディスプレイとの回答を受けました
出来るかどうかは届いてみないとわからないみたいです。

貴重なアドバイスをありがとうございました!

書込番号:19131154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Light room を快適に動かしたい

2015/08/10 21:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル

クチコミ投稿数:18件

ご教示下さい。
使用目的は、写真、動画管理です。
写真管理は、lightroomで行い、動画はソニーのplay memoriesで行う予定です。
現在のパソコンでは、動作が思いので、快適に動くパソコンを探しています。
写真は3万枚ほどあります。

現在
2010年モデル
よろしくお願いします。
dynaBook T350
メモリ4GB
CPU i5 460M
を使っています。

このパソコンで快適に作業できますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19041293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/10 22:32(1年以上前)

十二分だけど…うーん。
ビデオカード:GTX960 は必要ですか?

ストレージがHDD単体なのはとても困るのでSSDを買い足しましょう。最低240GB。
CPUをi5に落としてビデオカード無しにしてでもSSDを買いましょう。

要らないとは思いますがCPUパワーがこれでも足りないならX99で、予算が足りるならそっちの方が面白そうではあります。

書込番号:19041489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/10 22:52(1年以上前)

スペックを見る限りではdynaBook T350は5400rpmのHDDですね。
これをSSDに換装するだけでもある程度快適になりそうですのでご一考を。

ビデオカードが要らないならツクモのこれ(http://kakaku.com/item/K0000769727/)辺りが手頃です。
また、Light roomでGPU支援を使うのはリアルタイム処理がメインです。最初はオンボードで試して不満だったらビデオカードを買い足すことで予算を圧縮できます。

書込番号:19041568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/08/11 07:34(1年以上前)

なるほど、CPUやメモリよりSSDが重要なのですね。ありがとうごさいます。

書込番号:19042189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル

クチコミ投稿数:16件

子供が産まれた7年程前に買ったSONYのビデオカメラ(HDR−SR12)の動画をいい加減編集してブルーレイにやきたいと思っています。編集ソフトはVideoStudio Pro X7 通常版と言うのを利用したいと考えています。

ただ、パソコン関係に詳しくないのでどのパソコンを購入しようか迷っていて自分なりにいろしろ調べてこの機種はどうかな?と思いました。

一応、ビデオカメラの編集と仕事でエクセルとワードを使います。
今持っているパソコンではかなり動きが遅くて編集作業が出来ませんでした。

この機種は、ビデオカメラの編集作業に向いていますか?

またドスパラのHPを見たら、Windows 8.1 モデルとWindows 7 モデルがあったのですがどちらがいいのでしょうか?

書込番号:19003334

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60592件Goodアンサー獲得:16170件

2015/07/27 15:42(1年以上前)

用途がブルーレイ作成なら、光学ドライブをブルーレイドライブへカスタマイズして下さい。

書込番号:19003393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/07/27 16:12(1年以上前)

キハ65さんの言う通り、BDドライブ、特にBD-R等に「書き込み出来るもの」をオプションで盛るか別途購入。
蛇足だけどSSDを使うと便利なので、予算が余っていたら是非。

書込番号:19003459

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2015/07/27 16:53(1年以上前)

グラボは不要でして、性能を多少落としてこのあたりでもよいかと思います。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=3994&sn=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=4007&sn=0
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aeroslim/2015/RS5J-C63E2.html
一番安いモデルでBDドライブに変更すればOKです。
SSDを追加すると起動が速くなります。

書込番号:19003527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/08/06 14:41(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
この機種で、ビデオ編集作業は大丈夫と言う事ですね。

ブルーレイをオプションでつけるのを忘れないようにします。


最初にも書いたのですがWindows 8.1 モデルとWindows 7 モデルどっちでもいいのでしょうか?

書込番号:19030034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル」のクチコミ掲示板に
GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルを新規書き込みGALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル
ドスパラ

GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 1月26日

GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデルをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング