ASUS MeMO Pad FHD10 ME302-BL16LTE SIMフリー

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad FHD10 ME302-BL16LTE SIMフリーASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 1月26日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年10月31日 01:14 |
![]() |
7 | 2 | 2015年10月5日 06:37 |
![]() |
2 | 1 | 2015年10月4日 22:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad FHD10 ME302-BL16LTE SIMフリー
10月2日(金)にTELがあり、8月28日、9月3日、9月18日に私が送ったメールは届いていないとのこと。
メールを再度送ってもらい、週末に返信するとしてメールの再送をお願いするが、来なかったので、
こちらで分かる範囲の過去のアドレスへ返信する。
宛先メールアドレスを確認するも過去に返信があった実績の有るアドレスで、送られてきたメールへ単純に返信しているだけなので間違いようがないことは明らかでした。
予備で持っているアカウントを入れ、そちらには届いているので、メールの不達はこちらのプロバイダに問題がある可能性はほぼ無いと考えられます。
今回のやり取りはできるだけ記録を残したいのでメールでやりたかったのですが、
仕方がないのでここに質問を書き込ませていただきます。
出来れば回答もこちらへいただければよいのですが。
0点

スレ主さんは他所を間借りしてまで時間外残業をされるのでしょうか?
つまりそういうことです。
どちらかというとマルチポストをしている方という方が掲示板では悪い印象になります。
次は上手くお仕事できるとよいですね。
お疲れ様でした。
書込番号:19199982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10月5日 TELあり 2日にメールを送ったとのこと、こちらでは確認できず。
4日にこちらから送ったメールはやはり届いていないとの回答。
Asusからのメール有。再度返信する。
10月6日 TELあり、5日のメールが届いた件を伝える。
やはりこちらからのメールは届いていないとのこと
あまりにも埒が明かないので、メール不達の調査と、
保証期間の扱いについての質問を伝え、回答をメールでお願いする。
今回初めて、2回連続で同じ方が対応してくださいました。
話が早くてたすかりました。
保証期間に関する質問は8月11日、13日に対応してくれたそれぞれ日本語がネイティブではない女性に伝えて、折り返しの連絡をお願いしていたが、今回の対応の日本語ネイティブの男性には伝わっていない模様
8月17日の日本語ネイティブの女性には伝わっていると思っていたが、認識違いか?
日本語がネイティブではない女性は二人とも話が込み入るとこちらの質問には答えずに、自分の伝えないといけないことを繰り返す傾向があると感じた。
PS.
ここへは自分の忘備録と若干の情報共有のつもりで書き込みました。
こんなマイナーな販売終了している商品の口コミに何人ものかたから返信があるとは思っていませんでした。
お騒がせして申し訳ありません。
書込番号:19208307
0点

10月6日に電話で担当の男性にお願いした、メール不達の調査と、
保証期間の考え方の質問になんら回答をもらえないまま、
10月23日にASUSよりメールが来ました。
内容はほぼ今までの繰り返しでしたが、
「メールにてご連絡をさせて頂いておりますが、返信を確認できていません。
恐れ入りますが、再度社内にて確認した内容を再送させていただきます。
なお、お預かりから時間も経過していること、10/2、/5メールをお送りさせて
頂いております。10/26迄にご回答ない場合、10/26にご返却とさせて頂きます。」
ときました。
前回、書き込み漏れしていたんですが、
10月6日の電話で、「修理は不可能です。」と言い切られました。
使えない物を返されても困るので、複数のメールアドレスから返信しました。
他に連絡手段は無いかと考えてASUSのサポートサイト
https://vip.asus.com/VIP2/Services/QuestionForm?lang=ja-jp
からも問合せをさせてもらいました。
サポートサイトからは24日にレスポンスがあり、
こちらからの再度の返信にもレスポンスがありました。
ただし、回答は
「ASUSサポートセンターより回答させていただきます。
お問い合わせの内容につきまして、大変恐れ入りますが、
今回の件につきましては、こちらより弊社の修理センターに報告させていただき、
修理センターより至急お客様へ連絡させていただくように対応させていただきます。
お時間を頂戴し大変恐縮ではございますが、修理センターより連絡させていただくまで
しばらお待ちいただけますと幸いでございます。」
とのことで、7月12日に戻った感じです。
書込番号:19256889
0点

10月30日に、10月5日、6日と同じ男性からTEL
3週間ぶりです。
26日、28日とASUSのサイトから催促をしたんで、
無視できなくなったんでしょうかね?
彼は前回「修理は不可能です。」と言い切っていたんですが、
「修理対応させていただいていいですか?」と何度もしつこく確認される。
もともと修理の依頼をしているのに何を当たり前の確認をしているのか?
と少々あきれました。
次に壊れた時に修理ができないことは確定してるので不安はあるが、
保証期間を過ぎたものを修理に出すことはまずないのであきらめます。
ASUSでは、メーカー保証期間中に修理を受け付けて、
直さずにメーカー保証期間後に返却し、
当然のように再修理となったものはメーカー保証期間外になるそうです。
ただ、修理後3ヵ月間の修理保証期間があり、修理は無償でするそうです。
ちゃんと修理してくれれば、メーカー保証でも修理保証でもあまり関係は無いんですが、
今回のように修理をしてくれない場合は全然話が変わりますね。
ASUSでは今回のように修理ができない(パーツを使いたくない?)時は
ちゃんとした修理をせずにメーカー保証期間後にユーザーに返却すれば
メーカー保証期間外の扱いになり、修理しないでも少ない金額の買取(下取り)
で済むと言うことの様です。
メールも来たのですが、
こちらが送ったメールが届かなかったことについて、
調べる気は無い様です。
CCに入れた別のアドレスには届いているんで、
ASUSのシステムの問題の可能性が非常に高いんですがね?
今後のこともあるので困ったものです。
書込番号:19273919
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad FHD10 ME302-BL16LTE SIMフリー
8月28日のメール
「Re: お預かりの修理品について【JPC4561912】【D8OKCT119135】 [ID=RTM20150725200562-829]」にて
> すでに保証期間外となっているため、満額でのご返金は承りかねます。
とのことですが、保証期間内に1度修理にだし、直っていないので再度修理を依 頼しました。
その為に無償の修理となっていると理解しています。
保証期間内に出した修理を治すことができずに返送しておいて、
直っていないから再度修理に出したのに、なぜ保証期間外の対応となるのか?
お教えください。
もし、1度目の修理で直っていて、新たにLCDに異常が発生したと言うのであ れば、1度目の修理で交換しなかったLCDに異常がなかったとする根拠をお教 えください。
お願いします。
2点

こんにちは
日本人の理屈で推し進めても、のれんに腕押しかも知れませんね。
国が違えば文化が違います、文化が違えば保証などの商習慣も違います。
日本国内の製品と同じ尺度ではないと思います。
その分、購入価格で国内ブランドよりお安くなっていた訳ですから。
書込番号:19199918
3点

ここってASUSの窓口も始めたの?
見づらいので新しいスレ立てるのではなく自分の立てたスレに続けていってもらえませんかねぇ。
書込番号:19200512
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad FHD10 ME302-BL16LTE SIMフリー
7月12日のメール
「Re:Re: <TSD> Eee Pad ASUS MeMO Pad FHD 10 LTE [ID=RTM20150711200545-907]」には
> 下記の修理状況につきまして、こちらより弊社の修理センターに確認の必要がございますので、
> 返事があり次第、早急に連絡させていただきます。
とありましたが、まったく連絡がなく1ヶ月後の8月11日にこちらからTELするまでの間は修理センター・コールセンターそれぞれ何をされていたのでしょうか?
8月11日にはパーツが無く修理できない事は分かっていた様ですが、その判断はいつされて、コールセンターに伝えられたのはいつですか?
最初の修理や、別件でも感じたのですが、ASUSのユーザ対応はユーザから催促されるまで反応しないと言うルールでも有るのでしょうか?
0点

メーカーと相談してください。
書込番号:19199993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





