アルファードの新車
新車価格: 359〜775 万円 2015年1月26日発売
中古車価格: 163〜2299 万円 (2,982物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルS-Aパケ納車待ちです。
ドライブレコーダーで迷っています。おススメ機種等、皆さんのご意見お聞かせください。
迷いどころは下記です。よろしくお願いします。
・ディーラーオプションを選ぶメリットは?(自分ではあまりメリットを感じていない)
・ナビ、チューナー等との干渉でメーカーや機種で違いがあるのか。
・運転支援機能はアルの標準機能でカバーされるから逆に邪魔になるのではないか。
書込番号:21783302
2点

ディーラーオプションや、ディーラーが独自に
販売している物は基本的に干渉しないか調べて
いるので、初期不良以外で不具合が出にくいのが
メリットです。
干渉するドライブレコーダーには、海外生産の
格安品が多いような印象がありますが安くても
国産品であればある程度の安心感があります。
書込番号:21783320 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

当方エクゼクティブラウンジですが、ディーラーオプションの一体型ではないほうを付けました。
メリット:3から5年のメーカー補償あり。他機器への干渉がほぼ無い。車体購入の際に、無料サービスでつけてもらえる(ことあり)。
デメリット:自分としては無いに等しいです。
なかなか動画もきれいです。停車後にも1,2時間録画してくれる設定もあり。付けてよかったと思います。
書込番号:21783346
7点

黄昏流星群さん
ケンウッド、パイオニア、ユピテル、コムテック等の国内メーカーのドライブレコーダーなら、ナビやチューナー等と干渉する可能性は低いのではと考えています。
事実、私の車のフロントには下記の2台のドライブレコーダーを設置していますが、ノイズ発生によるアイサイトやナビ等への干渉は特に無いようです。
・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
それとドライブレコーダーの運転支援機能は確かに不要かもしれませんが、運転支援機能が不要ならこの機能をOFFにしておけば良いでしょう。
書込番号:21783351
9点

・純正のメリット
3年/6万kmの保証と、センサー類への影響があった場合の責任の所在です。
詳細な仕様は載せていないのですが、ぱっと見周回遅れ、かつ値段倍に思えました。
・干渉の有無
皆無ではありませんが、中華製品のマニアックなものでなければ回避出来ているというのが現状です。
ここに純正のメリットがあります。
(殻割ってアルミホイルとかフェライトコアとか、普通は嫌ですよね)
・運転支援
カメラの差異検出技術を利用するのは同じですが、バックグラウンドが違い過ぎるのでオマケの域を出ません。
・今のお勧め
求める機能により選択は異なりますが、トレンドは夜間判別能力と明るさ、水平視野角の広さです。
詳しい比較レビューはこちらを参考にしてください。
http://car-accessory-news.com/drive-recorder-kougasitu/
1年経過して(旧モデル扱いではない)買い得感が増した
・コムテック HDR-352GHP(駐車監視ユニットセット)
http://kakaku.com/item/K0000942554/
・コムテック HDR-352GH(通常アクセサリー電源セット)
http://kakaku.com/item/K0000942553/
も、今のタイミングではいいと思います。
※HDR-352GHPにはアクセサリー電源が付属しないので注意してください
ほとんどのドライブレコーダーは東アジアメーカーのOEM/組み立て品なので、判断目安にはならないです。
例外的にコムテックの3年保証付きモデルが国内生産品になります。
書込番号:21783498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ディーラーオプションを選ぶメリットは?(自分ではあまりメリットを感じていない)
数年の保証(他のところはだいたい1年)と不具合の対応がディーラー丸投げで良い。
干渉しない事も保証済み
>ナビ、チューナー等との干渉でメーカーや機種で違いがあるのか。
上で言われている有名どころならほぼ大丈夫。人気上位機種なら対応も安心。
>運転支援機能はアルの標準機能でカバーされるから逆に邪魔になるのではないか。
邪魔なら止めればいいので、購入前にオンライン説明書で確認すればなお良い。
おススメは人気上位機種です。トラブル時にもここみたいなコミュニティで他人に聞けたり
売れている分、クレームで修正される事が多いからです。
書込番号:21783613
6点

>黄昏流星群さん
4月15日からレクサスNX-300h-versionLに乗ってます。私の場合、ドライブレコーダーは前後2カメラのコムテックZDR-015を選びました。コムテック製品は3台使用してまして、ノイズの影響もなく安心して使用してます。最近話題の煽り運転対策にもなりますしいいですよ。
書込番号:21784432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えくすかりぱさん
ご意見ありがとうございます。
やはりDOPは高いけど安心ということなのでしょうね。
書込番号:21784545
3点

>yosiiiiiiiさん
ご回答ありがとうございます。
DOPをつけられているのですね。一体型ではない方ということは4万円くらいですか?
機能的には市販されているものと比べて大差ないですか?
純正のはcomtec製というのをどこかで聞きましたが・・・。
書込番号:21784626
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答、画像付きでありがとうございます。とても分かり易く参考になりました。
車はスバル車なのですね。スバルでもトヨタでも干渉性ということでは変わりないのでしょうね。
因みに同じ車のフロントに2つ付けているのですか?
DRY-WiFiV3cは今年また新しいのが出たらしいですね。wifi接続できるのはとても魅力感じています。
ルームミラーの後ろに付けると操作がしずらく、また、画面があってもあまり意味がないと思っています。
スマホやwifiから操作や閲覧ができれば十分だと思います。
運転支援機能はご指摘の通りOFFにすればいいのですね。
確かに言われてみればその通り。全く気づきませんでした。
書込番号:21784659
2点

>Jailbirdさん
ご回答ありがとうございます。レビューサイト大変参考になりました。
私も純正は価格が高いのはさることながら機能的な差が詳しくわからないので気になっています。
とりあえず付属のSDが8GBしかない(市販のは大半16GBが付属しているのでは)点くらいでしょうか。
ユピテルもコムテックもケンウッドも3者3様違いがありどれがいいのか迷うところですね。
ハイエンドモデルがいいのか1万円程度のエントリータイプでいいのかも迷っているところです。
書込番号:21784672
0点

>白髪犬さん
ご意見ありがとうございます。
やはり人気上位機種が干渉性の点でも機能性の点でも無難なんでしょうか。
ハイエンドモデルとエントリーモデルの違いをもう少し研究してみます。
書込番号:21784691
1点

>RTkobapapaさん
ご意見ありがとうございます。
コムテックの前後対応機種私も気になってました。
煽り運転もそうですが、後ろから追突されるケースもありうるので必要性が感じているんです。
ただ、取り付け工賃が2万以上かかりそうですし、もう少しお手頃なものが出たら後付けで考えようかと思っています。
そのあたりから今は1機種しかないのかなぁと買ってに考えています。
書込番号:21784703
3点

黄昏流星群さん
>因みに同じ車のフロントに2つ付けているのですか?
その通りで、フロント2台体制です。
>DRY-WiFiV3cは今年また新しいのが出たらしいですね。wifi接続できるのはとても魅力感じています。
↓のSN-SV70cですね。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/
SN-SV70c はSUPER NIGHT搭載で夜間の映像が奇麗という点も魅力の一つです。
ただ、SN-SV70cは録画ファイル構成が1分単位のみとう点が気になって、現時点では購入対象機種となっていません。
ファイル構成が1分単位では、パソコンに映像を取り込んだ時のファイル数が増えてしまうのが嫌なのです。
私のようにパソコンに映像を取り込むという事が殆ど無いのなら、SN-SV70cはお勧め出来そうな1台です。
書込番号:21784771
2点

>黄昏流星群さん
ドライブレコーダの落とし穴は次があります
1.TVやラジオの受信障害、ノイズ
2.SDカードの書き込み不良、故障
3.ぐらつき、視界の邪魔になる
1は国内有名メーカーやTranscendなどではキッチリ対策されてます。ただユピテルのものは初期不良が多い印象です。
2は耐熱温度80℃以上のものを選んでください。せっかく記録したものが見えなくなっては、意味ないです。
3は大きい商品で問題になりやすいです。
ディーラーオプションは高価ですが、こういったトラブルがないものを用意しているはずです。
書込番号:21784845
3点

>スーパーアルテッツァさん
フロント2台付けとのことですが、リアは付けていないのですか?
費用的に諦めようと思っていますが、リアのドラレコ必要性は感じているのですが。
SN-SV70c 良さそうだと思ってみていますが、取り付け料考えると3万円超えそうですね。
ファイルが1分単位というのは保存するときに手間がかかるということでしょうか?
事故時の証拠的な使い方を基本で考えているので経常的に保存することはないと思いますが、
そのような使い方であれば支障はないと考えてよいのでしょうか?
書込番号:21784963
0点

>創造の館さん
ご意見ありがとうございます。
やはりDOPの方が高くても安心ということでしょうか。
確かにそこまでメカに強いわけでもないのでDOPで基本的な機能がそろっていれば
よしとする考え方もありかなぁとは思い始めてます。
書込番号:21784965
0点

因みに、ドラレコ設置反対派的な方はいらっしゃるのでしょうか?
個人的には素人なので、今の時流もあって付けた方がいいのかぁ程度で考えているのですが・・・。
書込番号:21784972
2点

黄昏流星群さん
こんばんは!
ドライブレコーダーですが、私は社外品を前後に付けてます!
メーカーはセルスターなのですが、フロントは定期的なメモリーカードの初期化が不要な視覚的新しいモデルで、後ろはルームミラータイプのモデルです。
ルームミラータイプの方は本体がルームミラーになり、カメラは別体となります。
これにより、カメラを後ろに付けて本体のミラーでカメラの操作(メモリーカードの初期化や、モード変更、再生等)が可能ですのでワザワザ後ろに行って操作する必要が無くなります。
煽り運転防止に後方にドライブレコーダーを付けるのなら、多少値段は張りますがセパレート型はおススメです!!
尚、その他機器の干渉は一切見受けられません!!
書込番号:21785037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黄昏流星群さん
初めまして。
自分はパイオニアのドラレコにしました。
バックモニターに配線を噛ませる事でリアガラスにカメラを付けなくてもいいので濃いスモークを貼っても問題無いのが一番に選びパイオニアに決めました。
取り付けもDに任せたのでメーカー保証と同じ扱いで3年付けてくれました。
まだ、納車待ちなので使い勝手はまだ、分からないですが、よかったら参考にしでください
書込番号:21785041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

黄昏流星群さん
>フロント2台付けとのことですが、リアは付けていないのですか?
リアには下記のDRY-mini2WGXを設置しています。
・DRY-mini2WGX
http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab
ただ、↓のパイオニア VREC-DZ500-Cが6月に発売されます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/
このVREC-DZ500-Cが発売されれば、リアのドライブレコーダーはVREC-DZ500-Cに取り換え予定です。
VREC-DZ500-Cは夜間の映像をはっきり映し出す「ナイトサイト」に対応している事や何日間でも駐車監視機が可能だからです。
>ファイルが1分単位というのは保存するときに手間がかかるということでしょうか?
保存した映像を再生する時に1分単位では手間が掛かるという事です。
>事故時の証拠的な使い方を基本で考えているので経常的に保存することはないと思いますが、
>そのような使い方であれば支障はないと考えてよいのでしょうか?
そのような使い方なら、録画ファイル構成が1分単位でも問題はありません。
>因みに、ドラレコ設置反対派的な方はいらっしゃるのでしょうか?
私の場合、前後3台のドライブレコーダーを設置していますから、当然ながらドラレコ設置賛成派です。
書込番号:21785064
3点

>midori37564さん
ご意見ありがとうございます。
セパレートで前後つけてらっしゃるんですね。確かにそれが一番いい方法かも。
ただ、設置費が高くて・・・。
1万円程度のものを買ったとしても設置費だけで前6,000円、後ろ25,000円で3万円くらいかかりますよねぇ。
財務大臣とよく相談してみます。
書込番号:21785696
0点

>nnt26さん
ご意見ありがとうございます。
nnt26さんもアル納車待ちですか?
ナビをカロッツェリアにして、バックカメラをパイオニア。
そのバックカメラにDで配線をつけてもらったってことでしょうか?
リアはデフォルト以外のフィルムを貼る予定はないですが、確かにガラス越しよりはいいんでしょうね。
書込番号:21785707
1点

>スーパーアルテッツァさん
さすがにリアもお付けでしたか。
パイオニアのHP見ました。
130万画素でしたが、ないとモードもあるし、wifiも使えるしコスパ良さそうなものですね。
メーカー、機種ごとに特徴がバラバラで優柔不断な私には酷な選択を迫れております。ご意見参考にさせていただきます。
書込番号:21785715
0点

>因みに、ドラレコ設置反対派的な方はいらっしゃるのでしょうか?
基本的に居ないと思います。
必要ない派は居るかもしれませんが、先ごろの高速の事故と煽り運転の厳罰化で
フロントだけでなくリアのドラレコの意義も増したので、必要ない派は少なくなったと
感じます。
以前は衝突事故のときに、相手が事実と食い違う話をしてきた場合の参考記録としての
使い道が主だったので、事故にあわないだろうという方はお金かけてまで設置する気はない
装備でしたけどね。
書込番号:21785984
2点

今日、オートバックスに行ったら、d'Action360というCARMATE製の全天周型のドラレコを発見しました。使っておられる方是非使い勝手教えていただければと思います。
書込番号:21786182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黄昏流星群さん
ドライブレコーダーの取り付けですが、レクサスでレーダー探知機と一緒に取り付けしてもらって2万円程でしたよ。スレ主さんも納車前ディーラーに頼めばその程度でしてもらえるのではないですか?私の経験では、レクサス以外ではいつもサービスでしてくれてました。流石にレクサスは、サービスまでは無理でしたけど
書込番号:21786753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黄昏流星群さん
ナビはTコネを使いたかったので、DOPのナビとマルチバックモニターを付けましたが、バックモニターに配線を噛ませるだけなのでどんなバックモニターにも装着可能との事です。
書込番号:21786914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黄昏流星群さん
d'Action360については↓の動画を参考にしてみて下さい。
https://www.youtube.com/results?search_query=d%27Action360
d'Action360では流石に後方の映像は厳しいそうですね。
書込番号:21786919
2点

>RTkobapapaさん
Dに頼んだら少しはお得にやってもらえるのでしょうか。
DOPについては、Dも納車までまだ2ヵ月近くありそうなのでいつでも変更対応しますと言ってくれているので
バックカメラ取付できるか頼んでみようと思います。
書込番号:21788180
2点

>nnt26さん
私もDOPナビです。nnt26さんがつけたのはパイオニアの「ND-DVR30」でDOPナビのバックモニターと接続したということですね。
車はアルヴェルですか?「ND-DVR30」の口コミを見ていると非対応のバックモニターもあるようですし、基本は駐車時用のバック
モニターなので実際の映り具合など教えていただけるとありがたいです。
書込番号:21788187
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。確かにナンバー判別までは流石にきつそうですね。
口コミ見ましたが、設置も後ろがカバーできるように設置しなければならないので目立ちそうですし、
メーカー側もドラレコではないと言い切るくらいの製品みたいなので利用目的の目線が少し違うようです。
書込番号:21788192
0点

>黄昏流星群さん
今回、最初の予定ではフロントのみドライブレコーダー取り付けとレーダー探知機の取り付けで20000でしたが、途中で前後2カメラでお願いしたらそのままの取り付け工賃でやってくれました。
ちなみに、過去に購入した車のディーラーでは、トヨタ、トヨペット、ネッツ、三菱、ダイハツ等ではサービスで取り付けしてもらってました。
スレ主さんも、ディーラーに頼めばサービスしてもらえるのではと経験上思いますが、ダメ元でお願いされてはいかがですか?
書込番号:21788195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>創造の館さん
>ドライブレコーダの落とし穴は....
ドライブレコーダーに頼ってしまうと、上手く説明できず「ドライブレコーダーの記録映像を観てくれ!」の一点張りになっちゃうよ。
各署によってマニュアルのバラツキが有りますし。(電子機器に疎い方もおられますし。
書込番号:21788226
1点

>RTkobapapaさん
確かにそうですね。言ってみる価値はあると思っています。
いずれにしてもDOPでバックカメラ付けるので配線はお願いすることになるので。
書込番号:21788283
1点

フロントだけでなく、リアにも対応しようとすると、下記2つ、もしくは納車までに新機種が出るのを待つかで
考えようかと思っています。
設置費はDに相談するとして、>スーパーアルテッツァさんおススメのパイオニアの新製品等、2台付けに
すると機器購入費がかさんでしまうので。
nnt26さんも付けているパイオニアのDOPバックカメラ連動タイプ
⇒(検討事項)アナログなので画素数が気になるのと、角度的にどこまで有効に使えるか。
コムテックの「ZDR-015」
⇒(検討事項)リアがプライバシーガラスに遮られるか。
書込番号:21788296
0点

失礼します。
こんにちは
私はディーラーに進められ、オプション扱いでミルモアイDRC-31Mを選択し現在納車待ちです。
ですがこの製品検索してもほとんど情報がなく少し不安です。
フロント・リアカメラ、車線逸脱警告、先行車発信警告、そして何よりオービス警告機能までついている優れものらしいのですが…
書込番号:21788319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAX大変身さん
ご意見ありがとうございます。
「ミルモアイ」初耳でした。
Dオプション扱いになるくらいだから電波干渉も問題ないのでしょうね。(ノイズ対応済でも干渉するものもあるようですから)
HP拝見したら2カメラタイプではないようですが、同じものを2つフロント・リアに付けるということですか?
設置費なしでつけてくれるならかなりお買い得感高いように思います。
書込番号:21788361
0点

>黄昏流星群さん
いえこちらはフロントリア両方ついております
電波干渉等についてはディーラー扱い品なので大丈夫だと思いますが、何ぶんそこまで深く考えず選択してしまいました
書込番号:21788641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼致します。
yosiiiiiii さんがエクゼクティブラウンジにDOPのドライブレコーダーをディーラーで取り付けられたとの事が気になっています。
20系の頃からDOPのドライブレコーダーを付けたかったのですが、現在30系前期も購入を検討している後期もMOPナビを選択している為、ディーラーオプションのドライブレコーダーは取り付け不可になります。
取り付け不可な理由について担当に調べて貰ったり、メーカーに問い合わせして理解していますが、実際何処までが不可な理由なのか不安が残る為、結局社外品も含めて不安なので断念しています。
まぁそもそも基本的には社外品を取り付けた時点で保証対象外になる事があるので、DOPを保証対象外で付けても同じなのかな?
スレ主さんの選択されているナビがDOPならDOPのドライブレコーダーをお薦めします。
MOPナビならドライブレコーダーの取り付けはお薦めしません。
社外ナビならそのナビに連動出来る様な物が宜しいのではないでしょうか。
書込番号:21788751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=21418796/#tab
もう確認されているかもしれませんが、DOPドラレコの不具合に関しては
F 3.5さんが情報をあげてくれてます。
書込番号:21789325
1点

>黄昏流星群さん
はじめまして。
コムテックのZDR-015を使っていますが、リアカメラはプライバシーガラスの上からでもキレイに映りますよ。
ちなみに透過率5%のカーフィルムを貼った上からでも昼間はよく映ってます。
フィルム施工してから夜運転していないので、夜どう映るかはわかりませんが参考までに、、、。
書込番号:21790184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8yamamaさん
ご意見ありがとうございます。
純正のリアウィンドウに付ける分には問題なさそうですね。
ただ、ABで入荷予定未定でした。ネットでも入荷未定のとこが多くて入手できるかの方が不安かもしれません。
書込番号:21790310
0点

ドライブレコーダー、ナビ、AVユニットに国産はありません。
あのIPhonemも中国製です、デザインセンターを日本に開設しましたが。
書込番号:21790716
0点

>NSR750Rさん
>ドライブレコーダー、ナビ、AVユニットに国産はありません。
コムテックは国産と書いてますが?
三菱サウンドナビは三田市で製造されてますが?
カロッツェリアのxシリーズスピーカーは国内で手作業で組み立てられてますが?
書込番号:21790947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAX大変身さん
度々すいません。「ミルモアイ」サイトで色々見ましたが、売っているところが見当たりませんでした。
DOP対応とのことでしたが、差支えなければ価格とD地域など教えてもらえませんか?
書込番号:21793292
1点

>黄昏流星群さん
カーセキュリティがメインの会社みたいですね。
http://www.j-e-s.co.jp/japanese/carsec_on.htmlにセキュリティ認定店(?)が
あるので、そこでドラレコも取り寄せできるか聞いてみるのもいいかもしれませんよ。
自分はこの会社は初耳(セキュリティはつけないので詳しくない)ですね。
書込番号:21793891
0点

私はメーカーお膝元在住ですが、うちのエリアでもディーラーオプションで「MIRUMO eye 2CH」出てました。
前後カメラ付きですが、32,400円+工賃17,712円で5万超・・・。
コムテックのZDR-015なら3万弱で買えるからそっちが良いのか?2機種の違いが判らない・・・。
どなたか設置済の方、違いの分かる方いらっしゃいませんか?
前後ある方がいいと思うのですが・・・。
書込番号:21796528
1点

メーカーオプションのナビを付けたのですがナビに不具合が出るので
ドライブレコーダーを取り付け出来ないと言われ諦めました。
取り付け可能なドライブレコーダーの販売をしてるのでしょうか?
書込番号:21801319
1点

>赤アルさん
はじめまして、私はC-HR-HVとレクサスNX-HVのセーフティセンス付きの車2台にコムテックのドライブレコーダーを付けてます。レクサスは、前後2カメラタイプで、何も問題なく使用しています。もちろん、ディーラーから、使用による問題があると言われてもいませんし、ディーラーで取り付けしてもらってます。
最近の国産品で、ある程度の価格のするドライブレコーダーは、各種のノイズ対策がされており、ナビとの干渉ノイズで問題があるとは思われません。むしろドライブレコーダーが取り付けできないなら、ナビの方に問題があるのでは?と考えますが、良くディーラーにご確認してみて下さい。
書込番号:21801358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RTkobapapaさん
お返事ありがとうございます。
車のカタログと一緒に頂いたナビのカタログでもドライブレコーダーの設定が不可になっているので
取り付けに困っています。
ディーラーオプションのナビは取り付け可能なのですけど。
発売を期待して待つしかないのでしょうか。
書込番号:21801390
1点

>赤アルさん
「MIRUMO eye」は鞄本電機サービスというメーカーのドラレコです。
トヨタ自動車本社所在地のトヨペットでは4月末からディーラーオプション扱いでこのドラレコを紹介しています。
メーカーHPを見ると電波干渉対策済との記載がありました。
納車前で自分で確認したわけではないですが、過去皆さんに教えていただいた情報によればDは何かあった場合の
保証等の絡みからDOP以外を勧めることは基本的にしないようですが、実態としてはコムテックやセルスターなどの
主要な日本メーカーの製品であれば問題はなさそうです。
あとは自己責任というでしょうが、私はコムテックor日本電機サービスをDにできるだけ設置費を抑えて取り付けして
もらえるように検討しています。
書込番号:21803286
2点

>黄昏流星群さん
おはようございます。お返事ありがとうございます。
私は車に関して無知なので本当に助かります。
連休明けにディーラーに相談してみたいと思います。
書込番号:21803317
1点

>黄昏流星群さん
返信遅くなり申し訳ありません
フロント・リア録画のミルモアイについては性能も良く、ディーラー担当自身も含め同店舗のディーラーマンほとんど付けているとのことでした
高いのがネックですが(汗)
また調べたところ名古屋トヨペットがキャンペーン中みたいですね
書込番号:21803505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAX大変身さん
回答ありがとうございます。
「MIRUMO eye 2CH」なかなか良さそうですね。ただ、ご指摘の通り高いです(´;ω;`)
コムテックの「ZDR-015」と、@オービスポイント通知、AバックモニターFull HDの違いで1万弱の差がでるのをどう見るか。
私が現状認識している情報では、エンジンを切った状態での常時録画はコムテックだけが対応(最大12時間)しており、
MIRUMO eyeは衝撃or動体検知後に60秒or10秒の自動録画を行うはずです。
というわけで値段が安く常時録画に対応しているコムテックにしようかと思っています。
書込番号:21805400
1点

>黄昏流星群さん
昨日コムテックのZDR-015を購入しましたので、参考までに。
価格は税込みです。
本体 24106円
駐車監視ケーブル 2700円
取付工賃 9720円
近所の量販店に行ったら普通に?売られていました!
書込番号:21805488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アドリア海の白兎さん
情報ありがとうございます。
本体もさることながらバックカメラ込みで工賃1万円切るのは安いですね。
外付けでそのくらいでやってくれるならDもそのくらいでやってほしいものです。自分でできないのを棚に上げてますが・・・。
書込番号:21806083
1点

>黄昏流星群さん
今さらかもですが・・・
MIRUMO eyeのパンフ裏面の画像です
表面はMAX大変身さんがあげてくれているものです
詳細スペック乗っておりますのでご参考になれば幸いです
駐車モードの対応時間がどれくらいなのかによっては購入考えています
書込番号:21812435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤アルさん
こんにちは。
メーカーオプションナビにも技術的にはドラレコは取り付けできますよ。
NGを出してるのは多分、地デジへの電波干渉、地デジアンテナからドラレコへの電波干渉があるのかと推測します。
私もフロントに2台、リヤに1台のドラレコを取り付けてます。
最初、テレビの受信感度があまり良く無いなぁと思ってました。(フルセグからワンセグに切り替わることが多い。20後期型MPOナビと比べて)
でフロントガラスを良く見たら、ドラレコ設置してるところにプリントアンテナが・・・
もしやと思いドラレコの配線を少し浮かしてみましたら(写真参照)、フルセグでの受信感度が良くなりました。
ドラレコの映像も確認しましたら特に問題はありませんでした。
今度、配線に銀紙でも巻いてみます。
これ以外にも問題があるのかは分かりませんがご参考になればと・・・
書込番号:21813012
3点

>ALPHARD TAXIさん
おはようございます。お返事ありがとうございます。
車でテレビを見ることなんてほとんどないのでディーラーに相談してみます。
取り付けしているドライブレコーダーのメーカーを教えていただけると助かります。
書込番号:21813158
0点

>さとsatoサトさん
返信ありがとうございます。
私もメーカーHPで機能や取扱説明書DLしてみてみましたが、駐車監視機能の詳細は分かりませんでした。
リアカメラもFullHDだったり、オービスデータも更新付であったりなど高いなりにいい点はあると思うのですが、
さとsatoサトさんの言う通り、駐車監視機能が不安です。
私の見た限りではGセンサー感知後のみの録画になるように認識しています。
コムテックHDR-015のように12h常時録画ではないようなので、防犯・監視対策上は画質よりも前後記録可能
である方が優先かと思っています。
書込番号:21817901
0点

>ALPHARD TAXIさん
写真付での投稿ありがとうございます。
素朴な疑問ですが、なぜ前方に二つドラレコ付けているんでしょうか?室内用ですか?
後方は煽り運転や追突など考えると必要性を感じているのですが。
機器自体は大半のメーカーは干渉対策済とうたっていますが、さすがにアンテナとコードが近接
していてはNGなんですね。
書込番号:21817918
0点

>黄昏流星群さん
>赤アルさん
こんにちは。返信遅くなりました・・・
取り付けているドラレコは
@フロント側、外向きカメラ、室内カメラ付きのが、業務用のドライブワン HD PRO(駐車監視付き)。
Aフロント側、外カメラだけのがユピテル製品のかなり古い機種ですが、液晶画面付き。
2つ付けた理由は液晶画面付きはその場で映像確認できるので付けました。
業務用は専用ソフトでないと確認できなく不便だったもので。
Bリア側、レーダー買ったときのセットおまけのユピテル製品。
どの機種も数年前の古い機種になります。
とりあえず自己防衛のために、手元にあったのを付けてみました。
今のところ、おかげさまで事故等での使用確認はありませんが、交通トラブル等の確認では大変役に立ってます(違法な追尾交通取り締まりでも役に立ちました)。
この世の中何があるか分かりません。自己防衛のために何も無いよりは、最低限の機能の機種でも取り付けておくに越したことはありませんね。
それから、取り付けた後も、定期的に録画画像やカメラの角度等のチェックやSDカードのフォーマット、交換などしないと、肝心なときに映像が映ってないなんて事もありますからきをつけてください。仲間内でもけっこうありました( ´△`)
1つドラレコとは関係ありませんが、最近煽り運転ってよく言われてますが、煽られる方にも何らかの原因、要因があると思います。
その事に気を付けていれば、煽られる事も少ないかと思います。(たまに変なのに絡まれての例外もありますが・・・)
煽られたら何で煽られるのかを考えて、自分の運転の改善に努めて自己防衛するなんてどうですかね?
例えばよく見かけるのが、高速道路の右側車線(追い越し車線)をずっと走ってる、追い越し終わったら走行車線に戻らない人とか。
時には追い越し車線を走行車線の車と並走して道をふさいでる人とか。
お互いに回りの車両に注意を払い、最低限の交通マナーを守って欲しいと思います。
書込番号:21838617
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アルファードの中古車 (全3モデル/4,623物件)
-
419.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 1.4万km
- 車検
- 2024/02
-
179.9万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 7.0万km
- 車検
- 2023/04
-
519.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.2万km
- 車検
- 2023/11
-
178.8万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 10.5万km
- 車検
- 2023/08
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜490万円
-
35〜1299万円
-
6〜488万円
-
9〜469万円
-
11〜549万円
-
29〜629万円
-
73〜688万円
-
213〜424万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





