アルファードの新車
新車価格: 343〜750 万円 2015年1月26日発売
中古車価格: 225〜1630 万円 (1,597物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
アルファード2.5scパケ5/末に契約しました。
MOP
パール070
デジタルインナーミラー
3眼
DOP
少々 といった感じです。
今さらながらムーンルーフが欲しくなり、変更したいところですが、財布を握っている嫁に相談したところ、3眼かムーンルーフどちらか片方にしろと言われてしまいました。。。
個人的な好みと言われてしまうとつらいのですが、どちらのほうがメリットがあるのでしょうか?
契約後なので、ディーラーの方に申し訳ないのもありますが、購入するからには後悔したくありません。
また、そもそも10月納期の予定ですが、変更出来ますかね?
拙い文章ですが、皆様教えて下さい。
書込番号:21897092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shinji38さん
ご契約おめでとうございます。
当方、車の販売関係の仕事をしてますが結果を言うと3眼もムーンルーフも両方つけといた方がいいですよ!どちらか片方でもないとリセールにかなり影響します。売却時には投資した額以上の差が出ます。
あと輸出にも影響しますのでなんとか奥様を説得して付けられる方をお勧めします。
あとすでに契約済みということでDによってはMOPは追加できたとしても順番を並び直さないといけない場合もありますのでその点はご注意ください。
それと可能ならスペアタイヤも輸出に絡みますので追加することをお勧めしておきます。
以上、ご参考までに^_^
書込番号:21897117 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

三眼の方がいつも乗るときに目にすると思うので精神的にはこちらをおススメします。
ムーンルーフは周りが欲しいと思ってはいないようなので、奥さんに『リセール的には
あった方が良い』と伝え(営業の方とかが言うなら言ってもらい)それでもダメなら
諦めるしかないと思いますね。
変更はディーラー次第ですので早めに伝えるようにした方が良いです。
最悪の場合はまた「並び直し」になりますから。
書込番号:21897196
10点

このクラスを、無理して買う人はそれなりに。
余裕で選べる人は全オプションでしょう
書込番号:21897204 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

shinji38さん
MOP内容を変更する場合は現状の契約を破棄して、再契約となる場合が多いです。
つまり、MOPの変更は今並んでいる列から一旦外に出て、列の最後尾に並び直す事になる場合が多いので、納期も遅れる場合が多いです。
という事でMOPを変更したいなら、MOPの変更自体が出来るかどうかの確認も含めて早目にトヨタディーラーの営業マンに相談される事をお勧め致します。
書込番号:21897216
9点

>shinji38さん
私もムーンルーフをつけようか悩みましたが、お手入れが大変そうなのと、ボディ剛性問題からやめました。3眼のアダプティブハイビームはなかなかだと思います。
長く乗るつもりでしたらムーンルーフは要らないと思います。
書込番号:21897220 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>トヨタの国のありす☆彡さん
有難うございます!!
タイヤは知りませんでした。。。
説得できる自信無いですが、チャレンジしてみます。
金庫番が厳しいものでして。。。
3眼はリセール影響しないんですかね?
書込番号:21897230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shinji38さん
自分は車の下取りが故障が原因で10万減額になったと妻に報告しオプションを追加しました。σ(^_^;)
後悔してるオプションはインナーミラーですが、今は気にしてません。三眼とサンルーフはつけました。インナーミラーを外すのはどうでしょう?
見積もり時、契約時妻がいるとダメダメがかなり出ますよねT_T今回はほぼ一人で済ませました!
書込番号:21897238 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>白髪犬さん
確かに精神衛生上3眼は欲しかったんですよ。
今さらディーラーの方にも迷惑かもしれませんが、確認してみます。
ありがとうございました!
書込番号:21897243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かず@きたきゅうさん
私、結構無理してますね!
>スーパーアルテッツァさん
今のハリアーが10月車検ですので、ずれ込むと車なしになります。。。
至急確認してみます!
ありがとうございました!
書込番号:21897251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤエ・Jさん
それ、、、良いですね!!!
ちょっとやってみます>^_^<
書込番号:21897259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>30SCさん
確かに!
長い付き合いになる可能性があるので、諦めるのも必要ですね。
今ハリアーでサンルーフ付いてますけど、要らないと言えば要らないかも。
開けるのは年に10回位です。
子供は喜びますけどね!
ありがとうございました!
書込番号:21897270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shinji38さん
購入して後悔しない為にも、三眼、ムーンルーフを付けるべきだと思います。
私も妻にムーンルーフを反対されましたが、一度家族でムーンルーフ付きの車を試乗して子供を味方に付けました。
また習い事の送り迎え時に、車内で待機することが多いので、暗い車内にいるよりも明るい車内に居て欲しいと説得をしました。もちろん売却時の話もしています。当初は反対していた妻ですが、見方が変わったようで、取り付けにOKが出ました。
三眼は見た目とAHSが付くことで、安全を買えるのではないでしょうか。
また選択できる上位グレードだけの特権(言い方はすみません)という意味でも、精神面的にも選ぶ価値はあると思います。
デジタルインナーミラーは私的には不要でしたが、ICSとセットという事で、妻から付けて欲しいと嘆願されました。
お金は掛かりますが、折角の上位グレードですので、悔いが残らないようにすべきかと思います。
オーダーし直し(並び直し)の為、納車日は後ろになってしまうと思いますが、ディーラー毎の割当数がある為、もしかしたら10月のままで行けるかも知れません。
書込番号:21897298
6点

>shinji38さん
リセールからいうと3眼、サンルーフは必要です。
できればスペアタイヤもあった方が良いでしょう。
他の方の意見にありましたようにデジタルインナーミラーを外されるのもアリかな?と思います。
デジタルインナーミラーは今のところ、輸出に影響は無いようですので。
せっかくのSCです。乗り潰すのならともかく、5年以内に乗り換えするなら特にサンルーフは必須です。
書込番号:21897330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リセール気になるなら、もう両方としか言えませんが、
流れ的に、ルーフ必須は今まで通り、、
今回、3眼が初めてのオプションですから、
先になるまで、どれくらいの影響が出るか分からない。
そういう状況で、どっちか選べと言われれば、
対リセールでルーフを選びます。
ただ、純粋にどっちがいいかと言われると、
私の場合、ルーフ使用頻度が極めて低い状況。
前期ですが、コーナリングランプが凄く便利だと購入後に実感。
なので、リセール関係なければ、
コーナリングランプ機能が付いた3眼を選びます。
オプの2眼にもコーナリングランプ機能が付くなら、
ここは勝負して2眼+ルーフ(3眼との差額が少ないので、それならってなるかもですが)
輸出仕様を考えると、基本外せないだろうオプションなので、迷いますね。
*コーナリングランプがどのグレードのどのオプションにつくのか、念のため確認してくださいね。
書込番号:21897387
3点

当方、後期ヴェルファイアのZGエディ、三眼、ムーンルーフ、デジタルインナーミラー、ホワイトパールですが、
デジタルインナーミラーは凄く便利です。特に、キャンプに行く際などの多人数で荷物が多いときなど、
とてもクリアに後方視界が確保されますので選択して良かったなと思っています。
また、他の方が仰られているように、コーナーリングランプも使い勝手が良いです(街中だとアダプティブハイビームは使いませんが)。
ただ、ムーンルーフは使用頻度が低いです。。。この1か月、全く開けていません(笑)
ホワイトパールにムーンルーフで、外から見る分にはカッコいいですけど。。。
なので、今のままのオプションで良いように感じますよ!!前後シーケンシャルもトヨタ車としては初ですしね。
納車が楽しみですね!!
書込番号:21897466
5点

私の場合オプションではないですがグレードでXかGで最終契約まで迷っていましたが嫁にあとでグチグチ言われたらウザイからGにしろと言われGにしました。w
オプションも三眼、ルーフ、インナーミラー付けてます。
後悔しないように嫁を説得するまでです。
高い買い物ですから10万そこいら上がってもいいんじゃないと思います。
書込番号:21897564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当方SC契約納車待ちです。
MOP ラグジュアリー 3眼 デジタルインナー スペアタイヤ アクセサリーソケット
DOP ナビ リアディスプレイ バックカメラ など他
輸出は考えてなく、ルーフは選択してません。以前ルーフ付きのエスティマに乗ってましたが、まず開けない雨じみになるパッキン劣化による雨漏りなど悩まされました。ルーフを選択した場合天井が低くなり試乗車ですが圧迫感を感じました。当方には無駄なオプションです。デジタルインナーはいらなかったですが、今乗っている前期アルファードに付いているソナーと抱き合わせオプションの為、選択しました。
参考まで。
書込番号:21897599 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

shinji38さん初めまして
お子さんが居るのであれば、味方につけるとよいかと思います。
ムーンルーフの為にデジタルインナーミラーを諦めると言うのも違う話だと思いますので・・・
デジタルインナーミラーはインテリジェンスクリアランスソナーが付いてくるので、安全装置が増えるに越した事はないでしょう。
結局使ってないって意見も聞きますが、フル乗車の時にフリップ ダウン モニターが下りていれば後方確認の為に使うことが増えて重宝するかもしれません。
自分は4DWなので付けることは出来なかったですが、両親がサンルーフ付きグランビアを購入してルーフがオープンしたときのトキメキは忘れませんねwでもパッキンや剛性問題があるのは事実ですから頑張って悩んでください(;^_^A
書込番号:21897704
5点

>shinji38さん
度々申し訳ございません。
他の方が3眼は初めてのオプションなのでどう影響するかは未確定との事ですが、アルヴェル共に新車即売の高値はアルSC、ヴェルZG、サンルーフ、3眼、スペアタイヤ、カラーが黒白の順で高値が付いてます。
よって3眼は1年経過後も必要オプションになると思われます。ご検討下さい。
書込番号:21897913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shinji38さん
3眼もリセールに影響します。
というか輸出に影響するのでリセールに影響すると言った方が正しいですね。
なお、3眼については個人的にはシーケンシャル+AHSがもれなく付いてきますのでそう言った意味でも必須です。
書込番号:21897995 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shinji38さん
私は10系のGに乗っていたとき、フルオプにしたので、ムーンルーフを付けていました。
スレ主さんのおっしゃるとおり、子供にも受けがいいかなとの考えもあったからです。
最終的には全く必要ありませんでした。
子供たちも喜んで使っていたのは最初の1−2ヶ月ぐらいで、その後は興味なし、リアモニターのDVDしか見ていませんでした。
さらに、大人としては、全く必要性を感じませんでした。
アルは十分に室内が広く、視界もかなり広いので、運転していて全く圧迫感を感じない車です。
5年乗って、自分で開けたのは数回でした。
運転中は子供が首を出さないかなど、気も遣いますし。
ですので、次の20系Sの時は、もちろん選択しませんでした。
子どのたちも、全くそのことに触れません。
リセールの事は、先のことなのでよく分かりませんが、スレ主さんが使用上あまり必要性がないと思うなら、わざわざリセール狙いで付ける必要はないかと思います。付けたからって、20-30万リセールがよくなるとはとうてい思えません。
今回30系SCを納車待ちですが、3眼・デジタルインナーミラーだけにしました。
ご参考になれば、幸いです。
長文失礼しました。
書込番号:21898281
13点

>shinji38さん
サンルーフ無しの前期ZG乗ってます。
もうすぐ1年なので試しに査定出してみました。
買取店に言われたのですが、サンルーフの有無は現在10万程度との事。1年前は20万程あったようです。
思いのほか査定金額良かったので後期検討してますが、リセール面での買取店の予想はルーフは必須、3眼は装着率が高いので無いと不利と言ってました。
後悔されないようにしてくださいね。
書込番号:21898571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様本当に有難う御座います。
必死にプレゼンしました!
が。。。。。。
嫁にぶちギレられました。。。。
私の希望の実現はもう少し後になりそうです。
自分なりに納得して(無理やり)納車まで待つとします。
納車まであと4ヶ月!
長いーーー( ̄▽ ̄;)
書込番号:21898685 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

吾輩はアンチルーフです。
子供が喜ぶのはわかります!
絶対、顔だしたい!…
理解してます。
でも、危険なので〜付けません!
危険回避です!
三眼の方が絶対安全です!
※4WDなんで〜付けれないですwww
書込番号:21898794 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>shinji38さん
全く同じMOPで、既に納車から134日が経っています。
ムーンルーフは付けませんでしたが、
リセールを気にしていないので全く後悔していません。
子供たちはリアモニターに毎回釘付けのため、
ムーンルーフがあったとしても、全く気にしないし使わないと感じます。
3眼は強くオススメしておきます。
実用性(こまめに調整しているのがよく分かる)も高いし、
始動時にオープニングのように起動するのが所有感を高めてくれます。w
書込番号:21899396
7点

あ、後、デジタルインナーミラーですが、
これ自体は慣れが必要です。
「鏡」ではなく「映像」なので、
距離感が掴めないのが1番の難点。
最初のうちは物珍しかったので使っていましたが
距離感が掴めないのが怖いため
最近はあまり使っていません。
実はこれより実用的だと感じているのが
インテリジェントクリアランスソナーです。
かなり助かっています。
警報音がうるさいと感じる方もいるかもしれませんが
鳴るかな?と自分の感覚と合わせながら使っていると
とても便利に感じます。
契約時はデジタルインナーミラーお目当でしたが
うれしい誤算でした。w
書込番号:21899524
3点

こんにちは。
結論、三眼、ムーンルーフ両方付けて再契約した方が良いと思います。
高い買い物ですし、ずっと後悔しながら乗るなら両方付けた方がいいですよ。
自分のお小遣い毎月5000円減らして分割で支払うみたいな感じで奥さんと交渉してみれば??
あと、私はムーンルーフ絶対必須派です。
何よりも自然光が入って明るい室内が私にとっては重要で、夏場の昼間以外は一年中開けている状態です。
(開けてる窓ではなく日よけですよ)
冬場、開けていると暖房が効かなくなると言う人もいますが、暖房が効きづらいと感じたことはないですし、開けたことで燃費が悪くなったとも感じたことはありません。
色々な意見がありますが、他の人が必要…不必要の意見は気にせず自分が欲しい…欲しくないで決めた方が良いと思います。
奥さんとうまく交渉してください。
書込番号:21899828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2週前に前期SCから後期SCに乗り換えました。
3眼装着とは良いですねぇ。当方は3眼もムーンルーフもつけていません。前期にあったコーナーランプがなくなったことでカミさんからは少し不評ですので、つけておいて満足できるオプションだと思います。
ムーンルーフは今ままでの車歴で装着したことがないので、効果もリセールもよく分かりませんが、前前車の150プラドでは黒ボディー、ルーフレール、サンルーフ下取り価格に差があったようです。
ただ、リセールも大事ですがせっかくの新車なので、ご自分のスタイルにあった仕様が一番ハッピーになるかと思います。当方は3眼もムーンルーフもデジタルインナーミラーも入れず、ボディーカラーはダークレッドなのでリセールは少し落ちるかもしれませんが、自分好みの仕様にしたつもりなので十二分に満足しています。
書込番号:21899905
8点

色々と考え方がありますね。
有難う御座います。
ディーラーさんからご連絡頂き、MOPは何とか月末迄待てると言うことでした。
もう少し皆様から頂いたアドバイスを参考に嫁と交渉してみます。
スピードくじでもやってこようかなー(*_*)
書込番号:21901865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shinji38さん
ムーンルーフが欲しくなり予算に限りがあるなら、次のように変更してみては?
メリットはリセールが上がる可能性がります。未来の事は分かりませんが。
デメリットは、202は手入れと維持が大変な事と、ミラーとセットになっている
インテリジェントクリアランスソナーも無くなることです。
◆変更前
パール070
デジタルインナーミラー
◆変更後
ブラック202
ムーンルーフ
書込番号:21902110
3点

>Vellfire2017さん
そうなんですよ!
大体価格は合いますよね。
これは私も考えましたが、、、
以前友人の車の助手席に乗っているとき、信号待ちでアクセルを間違えて踏み込みカマ掘ったことがあります。
また、これは聞同席していない友人の話ですが、同じく信号待ちで窓を全開にしていたら窓から大きなハチが入ってきて、パニクりアクセル全開!
カマ掘ってました。
メインは嫁が運転するため、安全機能は捨てられないと言う結論に至りました。
書込番号:21902214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shinji38さん
安全機能は捨てられないとの結論についてお教え頂きありがとうございます。
その結論ならミラーのオプションは外さない方が良いですね。
仮に1回ぶつけて修理すれば元が取れるオプションですので。
3眼かムーンルーフどちらか片方を選択しないといけない場合
私なら売却予定時期で決めます。
短期売却予定(1年〜遅くても5年以内)
→ムーンルーフを選択
⇒売却に有利なものを選択
長く乗る予定
→3眼を選択
⇒実際に使って便利なものを選択。安全にも関係するオプションです。
現状では輸出前提の売却で考えるとムーンルーフ約10万のオプションに対して
売却時に10万の元を取れる可能性が高いので、5年以内は選択した方が良いと思います。
(5年以上は輸出不可となる国があるため長くなるほど元を取れる可能性は下がります)
3眼は約10万のオプションに対しして現時点元が取れるか分かりません。
10万以上となる可能性もありますが、半分以下となる可能性もあります。
ただし、未来の事は分かりません。
迷ったら自分が本当に使いたいもの、欲しいものを選ぶべきでしょう。
書込番号:21903585
2点

一人もんじゃないんだから、
我慢するというのも大事なこと。
後々後悔するっていっても、
それは、ほぼ本人だけなわけで、
家計をちゃんと見てるいい奥さんの意見は大事です。
どちらかつけるなら、
Vellfire2017さんの考えが妥当かと。
書込番号:21904535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shinji38さん
いろいろ選んでいるときが楽しいですよね。新車を買うときの醍醐味の1つです。
でも、高い買い物ですし、後悔したくないし迷われるお気持ちよくわかります。
結局は、御自身のカーライフ、家族とのライフスタイルに合わせて選べばいいかと思いますが、
まわりから「なんで付けなかったの?」と言われるのではと妄想してしまいますが、実際には他人はそんなこと言わないので大丈夫ですよ。
スレ主さんは、なぜ、ミニバンなのでしょうか?「アルファードが良かった」からなのでしょうか?
もし、ご家族の人数とかお子さまの年齢とか、要は家族のことを考えてアルファードやミニバンなのでしたら、まずは、ご家族の意見を優先してみたらいいかと思います。
リセールでハッピーになれても、家族のカーライフがハッピーでなければ本末転倒かと思います。
安全に関することは優先されてるみたいなので、私からは3眼がオススメです。いい仕事してますよ。
ツインムーンルーフは始めは所有感が高いですが、実用性はあまり無いかもしれませんね。そればかりか、デメリット面もそれなりにあるかと思います。
それと、本題から外れますが、
>xcv68bbzさん
それはおそらく、インテリジェントクリアランスソナーではなくてクリアランスソナーの反応かと思われます。
ICS+デジタルインナーが素晴らしいのには変わりがありませんが。
書込番号:21904619
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜460万円
-
16〜1299万円
-
50〜785万円
-
1〜498万円
-
10〜404万円
-
1〜412万円
-
18〜588万円
-
38〜663万円
-
148〜1329万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







