アルファードの新車
新車価格: 352〜761 万円 2015年1月26日発売
中古車価格: 129〜1399 万円 (2,869物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在、改良型SCパケ注文済みです。
ETCはあまり深く考えていなかった為ボイスタイプを注文したのですが、
ETC2.0の利便性はありますか?付けている方や不要などのご意見お願いします。
書込番号:23085548
9点

Mr.GPさん
ETC2.0で魅力的と考えられる機能等は下記の3点でしょうか。
・圏央道割引
https://www.go-etc.jp/etc2/kenodo.html
・渋滞回避支援 ダイナミックルートガイダンス
https://www.go-etc.jp/etc2/trafficjam.html
・安全運転・災害時支援
https://www.go-etc.jp/etc2/safedrive.html
料金的には上記のように圏央道を頻繁に利用されるなら、圏央道割引はかなり魅力的なサービスですね。
因みに私の車にもETC2.0が付いていますが、田舎での使用の為、ETC2.0の恩恵に与る事は少ないです。
それでも高速道路ではETC2.0の注意喚起により、事前に心構えが出来ますので安全運転に繋がると考えています。
結論ですが、Mr.GPさんが圏央道を利用する事が無いのなら、ETC2.0は無くても大きな問題は無いと思いますよ。
書込番号:23085592
8点

>Mr.GPさん
メリットと思えるかはわかりませんが、極一部で高速道路から一般道の道の駅に立ち寄りして高速に戻っても、ETC.2.0なら料金変動しないサービスもありますよ!
書込番号:23085612 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

住んでいる場所や、よく通行する高速にもよると思います
都内か大阪位でしか役に立たないのかも?。
書込番号:23085613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出るやつはこれ
https://www.go-etc.jp/etc2/temporarily.html
あと、サービスエリアで情報を拾えると
いうのもあるけど、使って無いです。ね。
プローブ情報を吸い上げて、データ利用するのが
2の本名代。誰が使ってんだかって感じです。
書込番号:23085637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
詳しい説明ありがとうございます。
東海地区ですが、あまり高速に乗らないので恩恵はなさそうです。
>トラ運転手さん
>北に住んでいますさん
対応エリアで一般道に頻繁利用するならいいかもしれませんね。
実用性がないとなると、新車購入時ETC2.0付ける方は少ないのですかね?
書込番号:23085680
0点

>Mr.GPさん
上信越自動車を走っていると、刻々とチェーン規制などや速度規制変更がナビに入ってきます。
予想タイムスケジュールも表示されますので、便利に使っています。
まあ、T-ConectやN-Conectでも入ってきますが。
書込番号:23085682
1点

>Mr.GPさん
私つけてましたよ。車のオプションに設定されていてとりあえず一番いいやつという勢いだけでつけました。
結局、何も使いませんでしたが。。etc 自体が年に数回レベルなんです。
書込番号:23085691
5点

私もETC2.0を付けていますが、正直恩恵はほぼ無いです、しかも、2.0は国交省の犬となり、車番が特定され、
いつどこを走って、車速や運転状況のデータが吸い上げられています。
言わば、犯人にGPSを埋め込み追っているようなものなのです。
私もあとから、このことを知って2.0にした事を後悔しました。
実証実験に使われるなら、ただにして欲しいくらいです。
書込番号:23085728
6点

MOPナビはETC2.0標準装備ですが、DAはナビ連動タイプがあるのか気になります。
あと、センサーがダッシュボード上に着くとか
書込番号:23085734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.GPさん
改良前ですが、何も考えずにビッグX11にアルパインのナビ連動のETC2.0を付けて、見積もりから契約行きましたが、契約後に2.0の恩恵が殆ど受からないと知り、普通のETCに変更しました。
ナビと連動さすメリットも見つからず、全く別メーカーの物を付けました。
書込番号:23085762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Mr.GPさん
毎日通勤で高速道路を利用しています。ETC2.0を装備していますが、高速道路での工事状況、渋滞情報などの細かい情報を提示してくれます。また、都市部での主要な道路の渋滞状況もナビ上で提示してくれます。最初から標準装備だったので選択肢はなかったのですが、今となっては装備されていて良かったと思っています。
書込番号:23085825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ETC2.0は時々、取り付け補助金1万円などのキャンペーンをやっていますね。
関東圏では現在開催中。
https://www.shutoko.jp/ss/etc2portal/campaign/etc/index.html
今年の年明けに10年以上使用したETCが故障し、補助金目当てで大手量販店をいくつか回りましたがドラレコなどに比べETCは売り場もしょぼく、在庫も少なく、店員のやる気も感じられませんでした。
補助金もらってもネット通販(セットアップ込み)のほうが安かったので結局通販でETC2.0を購入しました。
事前の情報収集でメリットありそうと感じたのはトラ運転手さんのレスにある途中退出、再入場で料金据え置きくらいでした。
圏央道が全面開通していない千葉在住ですが、圏央道割引は一見よさげですが
圏央道は元々の通行料金が1Kmあたり29.52円と一般的な地方の高速の24.6円よりも割高に設定されていて、ETC2.0割引きで29.52円が24.6円になるということを知り、がっかりしました。
土日、祝日の休日割の場合は、ETCもETC2.0も同じく3割引きです。
平日にETC2.0を利用すれば、ETC2.0割引きで高めの通行料金が普通の通行料金になるので、平日に圏央道をよく利用する人はお得?なのかも知れません。
駄文、失礼しました。
書込番号:23086468
3点

>Mr.GPさん
ソロハイクさんの言われる通りで、国は当然推進したいはずな為、サービス拡大に期待してあえて2.0にして2年経ちましたが、今のところサービスの拡大は無いですね(^^;
ただ今後どうなるかは予想出来ないかな(^^;
書込番号:23086899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アルファードの中古車 (全2モデル/4,878物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
32〜516万円
-
15〜1199万円
-
33〜1198万円
-
1〜438万円
-
10〜354万円
-
1〜398万円
-
30〜570万円
-
55〜688万円
-
120〜1269万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





