アルファードの新車
新車価格: 359〜775 万円 2015年1月26日発売
中古車価格: 189〜2399 万円 (1,929物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
現在、245/35/21にニットー555タイヤで、タナベのNF210でローダウンして乗っています。
見た目は気にいっているのですが、乗り心地がよろしく無く、突き上げなどで悩んでいます。
純正に戻すのが、乗り心地に関しては一番とはわかっていますが、見た目もあまり変えたくなく、ローダウンして乗っている方にアドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。
ホイールを19か20にインチダウンするか、ダウンサスが問題なら流行り?のパーフェクトダンパーに交換するか…色々と悩んでおります。
こちらの掲示板で質問することでは無いかも知れませんが、カスタムご経験者の方のご意見を伺いたくよろしくお願いします。
書込番号:24771073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kukuna0927さん
こんにちは。
スタイルを維持しながらの乗り心地の向上!は永遠の課題ですね笑
私の経験からの思い当たる事を書きます。
@タイヤの扁平率を外形がおおきく変わらない範囲(車検合格範囲)で上げる。
例えば、245/40-21、245/45-21、235/40-21等々サイズがあるかどうかは?ですが…
A20インチ19インチにダウンさせるがホイールを1ピースタイプを選び、見た目の大きさを余り変わらないようにする。
扁平率(タイヤの厚み)はかなり乗り心地を左右します。
厚い方が衝撃を吸収しますのでね。
B乗り心地を良くするなら必ずコンフォート系(柔らかい)タイヤを選ぶ。
Cスタビライザーリンクを調整式(社外品の太めのが剛性が出て良い)に交換(前後とも)して、スタビライザーの位置を適切な位置(純正位置を基準)にする。(突き上げ感軽減、ロールの減少)
このスタビライザーリンクの交換は突き上げ感軽減にかなり効果あります。
車高を下げたら突き上げ感が出て…と感じる方はぜひスタビライザーリンクの交換をしてスタビライザーを適正位置(純正位置基準に)にしてみてくだしい。
なぜ社外サスペンスメーカーはスタビライザーリンクの交換を勧めないのか?です。
セットで販売すれば良いのに。
Cパーフェクトバンパーはコストパフォーマンス的にどうかなぁと思います。(車庫調の中なら乗り心地の良い方の製品ですが、ショックアブソーバーの耐久性が…)
なぜならノーマル形状バネに純正アッパーマウント使用のパーフェクトバンパー製品なら、いまお使いのタナベNFにカヤバのNEW SR MCの組み合わせでもそんなに性能変わずコストが安いと思います。
頻繁に車高調整や減衰力調整するなら別ですが…
車庫調のショックアブソーバーはヘタリ易いと感じてます。
過去に数種類使用した経験上、約3万q前後位から減衰力は落ちてきます。
純正形状の社外ショックアブソーバー系の方が耐久性が高く乗り心地(あたりが柔らかい)良いと個人に感じています。
DTRDのボディーブレース系の取付。
特にパフォーマンスダンパーはオススメ。
乗り心地は足回りだけでは無く、ボディー剛性も関係してきます。
クスコのブレースも良いですが、剛性アップパーツで横方向のパーツはあまり付けすぎますとボディー剛性が上がり過ぎて(ガチガチ)逆に乗り心地は悪くなります。
その代わりに走りは良くなりガンガンコーナーを攻められますが…笑
TRDの製品は主に前後方向のボディー剛性アップをしていて、なかなか良い動きになります。
メーカー系列会社がテストしているのでいいバランスに仕上げていますね。
乗り心地は足回り、ボディー剛性のトータルで考えてみてください。
何かの参考になればと、長々と失礼しました。
書込番号:24771172 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

扁平率を最低45にする
35だと衝撃でホイール割れますよ
書込番号:24771252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

扁平率35使ってて乗り心地を求める人も珍しい。
どこがあなたの妥協点なのか誰にも分かりませんので、思い当たる部分を一つ一つ改善し、これならば…と妥協できるレベルまで弄りましょう。
書込番号:24771335 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>kukuna0927さん
>純正に戻すのが、乗り心地に関しては一番とはわかっていますが、見た目もあまり変えたくなく
>ホイールを19か20にインチダウンするか、ダウンサスが問題なら流行り?のパーフェクトダンパーに交換するか…色々と悩んでおります。
タナベのHP行ってきました
NF210では
>ローダウン=硬いという方程式を見事に覆し、乗り心地を損なうことなくスタイリッシュなローダウンを可能にした柔軟設計、それがサステックNF210。30〜40mm※ものローダウンを実現しているにもかかわらず、バネレートは10%未満(ノーマル比)という数値は純正とほぼ同等の乗り心地を再現してくれます。快適でスムーズなドライブフィーリングを大切にしたい方にお奨めのサスペンションです。
との記載ありまhした
バネレートがあまり上がっていなにのに乗り心地が悪いのは
サスペンション(バネ)より超偏平なタイヤに原因がありそうな気がします
もしホイールサイズに妥がが出来るならインチダウンしタイヤのハイト(厚み)を確保した方が良いと思います
もしノーマルお持ちであれば一旦ノーマルタイヤ(ホイール)にし
NF210での乗り心地を確認してみてはどうでしょう
書込番号:24771385
4点

>ALPHARD TAXIさん
ご丁寧に色々とアドバイスいただきありがとうございます!
スタイルと乗り心地の両方を求めるのは、お金も掛かるしなかなか難しいんだと実感しております。
まずは19インチ/45くらいにしてタイヤもコンフォートタイプにしてみようと思います。
パフォーマンスダンパーは他のSNSでも悪いことがあまり書いてなかったので、第一候補かなぁと思っていたのですが、大変勉強になりました。
書込番号:24771414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>桜.桜さん
もう一台所有している安物の輸入車が標準で35タイヤを履いていて、乗り心地も悪いと感じたことなかったので舐めてました…
書込番号:24771420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
おっしゃる通り35タイヤで乗り心地を求めるのは難しいんだと、いい勉強になりました。涙
書込番号:24771426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NF210については店員さんからもそのような説明があったので、勝手に安心してました。
そんなに荒れた道でなければ、何とも思わないのですが、少し速度に乗った田舎道を走っていると、ホイールが割れた?と思うくらいの突き上げで怖くて乗る気も無くなってきました。
ご提案の通り一度純正タイヤに戻したいところなんですが、下取りに出してしまったので純正タイヤを持っていないんです…涙
書込番号:24771435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉下取りに出してしまったので純正タイヤを持っていないんです…涙
勿論
タイヤの銘柄や車重によっても変わりますが
単に扁平率でなく(タイヤの幅も関係する)ハイト(厚み)
が乗り心地の目安になります
乗り心地を意識するならハイトは100mm以上
出来れば110mmくらいは欲しいです
100mmを切るとどんどん乗り心地に影響します
書込番号:24771549
1点

〉もう一台所有している安物の輸入車が標準で35タイヤを履いていて、乗り心地も悪いと感じたことなかったので舐めてました…
何人乗りの車なのか知らないけど、この車は7人(?)乗り。
フル乗車を考慮したセッティングならって事もある。
空荷のトラックがポンポン跳ねるのと同じかもね。
書込番号:24772485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バネレート10%なら、サス系ではないでしょうが、だだショックはダウン掛けている時点で、ショートストロークのものですよね。
扁平タイヤということもあるのですが、基本突き上げの軽減等、縦揺れの吸収はサスのストロークで吸収するものです。
タイヤの扁平率を上げるのも一つの手ですが、基本ローダウンと乗り心地の両立は時間とお金のかかるものと思ってください。
書込番号:24781872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kukuna0927さん
私自身も245/35R21にHKS 車高調SスタイルXを装着してます。
扁平率35でホイール割れます。→割れません。
確かに見た目をとるか機能性を取るかですが、そもそもスレ主様も245/35R21で乗り心地を気にする人いるんだ。とかそのような返事は求めてないはずなのに‥
ネットの怖いところですね。
本題ですがダウンサス→車高調(減衰力調整付き)の物に変更されてはどうでしょうか?
それとタイヤをNT555→トーヨープロクセス等に変更すると乗り心地もロードノイズと大幅に軽減出来ました。
コスパ重視なら今のスレ主様の仕様ですがなにかを得るにはなにかを捨てないと行けないので。
今スレ主様が求めてる乗り心地を得るにはコスパ(値段重視)を捨てるべきかと思います。
書込番号:24816157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アルファードの中古車 (全3モデル/3,299物件)
-
アルファード 240G 両側電動スライド フリップダウン 純正SDナビ アラウンドビュー フルセグ コーナーセンサ― 純正17AW
119.9万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 8.0万km
- 車検
- 2023/10
-
579.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.7万km
- 車検
- 2023/11
-
159.5万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 11.9万km
- 車検
- 2023/05
-
209.9万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 4.3万km
- 車検
- 2023/05
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜513万円
-
31〜1299万円
-
6〜530万円
-
12〜489万円
-
11〜549万円
-
26〜734万円
-
77〜728万円
-
198〜409万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





