ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,053物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1428スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 6 | 2017年7月18日 07:32 | |
| 113 | 13 | 2017年7月13日 21:22 | |
| 24 | 15 | 2017年7月8日 15:44 | |
| 92 | 38 | 2017年7月5日 22:55 | |
| 78 | 10 | 2017年7月4日 22:03 | |
| 116 | 18 | 2017年7月4日 12:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
つい先日ディーラーに行くことがあり、現行のディーラーナビにアラウンドビューカメラを付けたいと聞いたところ!現行のナビには付けられません!
と言われました。
メーカーのサイトには10インチナビに対応してるような書き方だったので腑に落ちません。
わかる方いたら教えてください。
書込番号:21048990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーラーさんが言う通り、現行ディーラーオプションナビの対応オプションから、マルチアングル全周囲モニターは消えていますね。
そもそも、今はマルチアングル全周囲モニター自体がなくなったのではないでしょうか?
書込番号:21049029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
15年発売当初のディーラーオプションナビには
全周囲モニターがオプションで有りましたが、
16年の10月だったかな?
に、オプションナビがリニューアルされてから
全周囲のオプションが無くなりました。
書込番号:21049562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヒコ.マサさん
>F 3.5さん
>kariyuさん
ありがとうございます!
確かにオプションのところにないので廃盤になったのかもしれませんね…残念
書込番号:21051067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なぜ、廃盤になったんでしょうかね。つける人がほとんどいないから、でしょうか。
書込番号:21051835
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
類似書き込みが多い中ですみません。
3.5 za-g購入を検討しております。
MOP
ツインルーフ
プリクラ
寒冷地仕様
MOPナビ+リアモニター
コンセント
DOP
フロアマット
ガラスコーティング
ウインドウ撥水コート
フィルム
サポートパック
値引き無しの諸経費込み 659万円
まだ突っ込んだ交渉はしてないので、具体的な値引き額は聞いてないのですが
当初600万円以内に抑えたいと思っていたのですが、オプションが予想外に高くなってしまったので、さすがに無謀かなと思いつつ、マイチェン前の状況踏まえた最近の相場感、交渉ラインについてご意見頂ければと思います。
複数店舗まわる時間があまり取れないのと、対応せて頂いてる担当さんの感じも良いので買うとしたら今のお店で買いたいと思っているのですが、足元見られるのも難なので、、妥当なラインを、お教え頂ければと思います。
ちなみに現車で付き合いのあるディーラさんから偶然買い替えどうですか?と連絡があり、今回はヴェルファイアを考えていると言ったら、(これまでロクに連絡もしてこなかったくせに)焦ったのか、慌てて強烈な値引きの見積を持ってきました。。
書込番号:21012166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>スーパーゼネコンさん
雑誌「月刊自家用車」毎月26日発売に最新の各自動車値引き情報、交渉術リセールバリューが掲載されていますので、新車購入時役立ちます、
また個々の案件に電話相談も対応してもらえます。
また乗り換えなら下取りより買取店のカーチスが高値で買い取ってくれます、お近くに無くても、出張買い取りしてもらえます、先ずは電話かネットでおおよその査定額をもらえます、顧客満足度NO1の様です、他店で値段のつかないクルマでも3〜5万円で引き取ってもらっていますので
書込番号:21012202
7点
必ずスーパーさんが教えてくれるわ。
書込番号:21012281 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
そしてスレ主さんもスーパーさん( `ー´)ノ
書込番号:21012286
11点
>まだ突っ込んだ交渉はしてないので、具体的な値引き額は聞いてないのですが
>慌てて強烈な値引きの見積を持ってきました。。
揚げ足をとる様で申し訳ないのですが、何を診断すればいいのでしょうか?
予想購入金額でしょうか?
それなら過去の類似書き込みに、スーパーさんがされているパーセンテージで計算されれば宜しいかと…
マイナー前と言っても、在庫を抱えている訳ではないでしょうから、営業マンの口説き文句でしかありません。
販売地域や店舗との付き合い方で変わって来ると思いますよ。
書込番号:21012402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スーパーゼネコンさん
今回の場合はT-Connect SDナビゲーションシステムやツインムーンルーフ等のMOPで購入金額がかなり上がっていますね。
しかし、MOPからは値引きを引き出す事は難しい場合が多いのです。
次にヴェルファイアの値引き目標額ですが、車両本体値引きは32〜37万円程度が値引き目標額になりそうです。
又、DOPからも2割引き程度は引き出したいところです。
ただ、今回の見積りにはボディコーティングやウインドウ撥水コートが含まれていますね。
このボディコーティングやウインドウ撥水コートは原材料費が安くて大半が人件費であり利益率が高い商品なのです。
つまり、ボディコーティングやウインドウ撥水コートは、新車購入時には無料サービスや大幅値引きを引き出す事が出来る可能性がある商品なのです。
更にはメンテナンスパックも見積もりに含まれているようですが、このメンテナンスパックも値引きを引き出す上で有利に作用します。
以上の事より今回の見積り内容なら、値引き総額50万円超えを目標に交渉されれば如何でしょうか。
書込番号:21012438
20点
600万円にならなければ買いません。
と強気に出れば、600万円いけるとおもいます。
全然無理な金額ではないとおもいます。
頑張って下さい。
書込番号:21012464
18点
590万は狙いたいですね。
マイチェン前なので、破格にならなければ
購入見送ります。
書込番号:21013246 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スーパーアルテツッアさん
jimtamさん
聖望聖さん
アドバイスありがとうぎざいます。
実は本日、若手の営業担当の方と上司らしき方がアポ無しで自宅に来られて、少し
条件面の話をさせてくださいとの事で40万円引きから話を進めさせて下さい
と言われました。
突然の訪問で若干迷惑だったのですが、門前払いする訳にもいかず30分ほど
お話して、今日の商談は終わりました。
訪問営業って普通にあるものなんでしょうかね、事前の連絡があればまだしも、少し
ひいてしまいました。。
書込番号:21014870
4点
>スーパーゼネコンさん
もう決めちゃいましたかね?
600万円切り=59万円引き
は、無謀ではないと思いますよ!
当方、2.5のGエディですが、スレ主さまと類似の
装備で総額65万円引まで行きました。(関西、3月登録です。)
また、3.5を購入される方にとってはケチくさく聞こえるかもしれませんが、コーティングとフロアマットはご自身でご手配されてもいいかもしれません。
フロアマットに関しては、純正の半値位で同等か少し高級感あるものが買えます。(当方はYMTの中間グレード)
コーティング、ウインドウ撥水は思い切ってなしにして、ゼロウォーターしてます。(面倒ですけど、定期的に出来る環境があればオススメです。)
その3つだけでも差し引き10〜15万円カット出来ると思います。※コーティング金額によりますが。
以上より、現状見積りされている内容であれば、590万円以下、上記3オプションをご自身でご手配されるのであれば、575万円以下を目安に交渉されては如何でしょうか。
マイナー間近ですし、思い切った希望金額ぶつけてみては、と思う次第です。
おせっかいついでですが、MOPにパールホワイトがありませんが、色は黒ですか?
売るとき考えたら絶対パールか黒がオススメですよ。
書込番号:21024394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マイナー間近ですし、思い切った希望金額ぶつけてみては、と思う次第です。
マイナーはね、来年3月か4月ですよ..という独り言。
半年以上、間が空きますね。間近ではないです。
書込番号:21024898
1点
現行モデルは今年10月にオーダー停止で後期モデル(仮)は12月中頃に発表で来年1月から販売開始ですよ。
なので営業マンも必死に売ろうとするので、結構な無理が効くのかもしれませんね。
書込番号:21025066
0点
>kakki178さん
アドバイスありがとうございます。
いえまだ決めてません。今週は忙しくて全く動けておりません。。
フロアマットについては、同じ事を考えておりました。
あとは、ナビについてbigxのニユーモデルだとパノラミックビュー相当の機能が着くようなので、こっちにしても良いかなと考えてます。
自分はカーオーディオには興味無いのでスピーカー数はどうでも良いのですが
MOPナビにしないと、後席モニター用のHDMI端子付かない?のが辛いな。。とか悶々と迷ってます。
マイナーの情報がもう少し明確になれば踏ん切りもつくと思うんですがね。
ご指摘のカラーですが、スパークリングブラック220 or ブラック202が良いかなと思ってます。
リセールが良いのは202なんですかね?
書込番号:21026623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーゼネコンさん
まず、カラーによるリセールの点ですが、202の方が無難だと思います。過去の傾向から言ってですが。
ナビですが、このモデルを買うにあたっては、何でもいいと思います。
当初リセールに強いのはMOPナビでしたが、最近はそこまMOPでないナビのものと大差ないみたいです。(除くフルオプ仕様)
国内需要でしたらアルパインもいい線いきます。
長く乗られるのであれば、アルパインナビセットで
いいかもです。ただし、長く乗る場合2.5の方がリセールの割合はよくなります。
値引きがあるとはいえ、安くない買い物です。マイナー後のモデルも視野に入れ、じっくり検討された方がいいと思われます!
書込番号:21041075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よろしくお願いします。
MOPのナビのオーディオ画面にBluetoothやTV、USB、SDの選択する画面があると思いますが、その中にVTRという箇所がありますがこれは何に使うのでしょうか?
例えば何の端末と接続して何処に接続するのでしょうか?
因みにですが、2列目にあるHDMI端子に接続して出力された映像は1列目のナビ画面に表示する設定等はありませんよね?
書込番号:20999033 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>1985bkoさん
ご回答ありがとうございます。
取扱説明書は読みましたがいまいちよく分かりませんでした。
AUXの接続はiPhone 5s以降は動画は見れないとかの記載がありましたがVTRの場合、必要な物と対応している端末がよく分かりませんでした。
書込番号:20999616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AUX(3.5φ)へRCA入力できるケーブルがあります。
パイオニアなどの大手からも出てます。
ですのでRCA出力ができる機器であればナビ側でVTR入力と認識します。
ちなみにセカンドシート側(コンソールボックス後ろ)はリアモニター用になります。
書込番号:21000331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぴろりょさん
ご回答ありがとうございます。
そのことで質問なのですが、1列目にあるAUX端子ではVTR接続は出来ないのでしょうか?(ケーブルの変換等で)1列目のAUX端子は音声のみでしょうか?仮にlightningからDockコネクタに変換するアダプタを使えばiPhone 5s等の端末でも映像出力は可能でしょうか?
またVTR接続は2列目のRCA端子からのみ接続が可能でしょうか?その場合、HDMI端子は2列目のモニターのみしか出力されないとの事でしたがRCAの場合はカーナビ側も表示されるのでしょうか?
書込番号:21001600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AUXとRCAの変換ケーブルを使えば1列目のAUX端子から映像・音声のVTR入力が出来ます。
例えばパイオニア製CD-VRM200などです。検索してみてください。
iPhoneのアナログ出力(lighteningからRCA)などは変換器を介して出力する商品がたくさんあるようですね(私は使ったことがないのでレビューはありません)。lighteningからdockコネクタに変換する意味はあまりないと思います。
ちなみに、過去に販売されていたトヨタ純正のipod用出力ケーブル(dockからステレオピンジャックとUSB)については、dock仕様のiPodからは映像出力可、lightening仕様iPhone(lighteningとdock変換コネクタ使用)では映像出力は不可でした。
2列目のHDMIとRCAはリアモニター専用ですので、そこからナビへは出力されません。
書込番号:21001814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://toyota.jp/dop/navioption/connection_adapter/usb_vtr/
こちらにトヨタ純正品があります。
AUX端子からVTR入力できるケーブルもあります。
工場装着ナビ用は、AUX用VTR入力ケーブルとdockコネクタ用の映像出力ケーブルのセットです。
上記純正品ではやはりlightening仕様のapple製品の映像出力には対応しておません。
サードパーティ製のlightening用アナログ出力ケーブルセット+AUX用VTR入力ケーブルの組み合わせになりますね。
書込番号:21001942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1列目
AUX入力端子
USB入力端子
音声も映像も可。ナビ本体とリアモニターで再生可
2列目
HDMI入力端子
RCA入力端子
音声も映像も可。リアモニターのみで再生可。(ナビ本体は不可)
スレ主さんがお持ちの再生端末の型番としたいことを書き込めば適切なレスがあるかと。
書込番号:21003707
1点
>ぴろりょさん
ご回答ありがとうございます。
私もこの商品を見ていていいなと思ったのですが、よくよく考えたらこの製品の付属品の@AVケーブルのみでいいかなと思いました。
社外品でも構いませんので単品で売っていないですかね?
>1985bkoさん
ご回答ありがとうございます。
私がやりたいことは、FireStick(HDMI端子)をナビ側で見ることです。
なのでまずHDMI→RCAに変換し、RCAをAUXに変換して出力したいと考えております。
書込番号:21012587
0点
>1985bkoさん
追記です。
検討している製品は
アルパイン:KCE-250iV か
パイオニア:CD-VRM200
HDMI2AV
です。
書込番号:21012606
1点
なるほど、AmazonのFire TV Stickですね。
繋ぎ方はスレ主さんのお考えの通りだと思いますが、
Fire TV StickにはW-iFi環境が必要です。(ネットを介して動画を見る)
なので移動する車内では難しいのでは?
書込番号:21012945
0点
トヨタ純正品@AVケーブルの社外品が、主様が示している
KCE-250iV
CD-VRM200
に当たると思いますが。。
またHDMIの変換をHDMI2AVでやられるということで、ケーブルと変換器のRCA端子が共にメスなので、これらを繋ぐオス・オスのRCAケーブルを準備すれば、理論的にはOKですね。
fireスティックの電源もUSBで取れますし、携帯のテザリングか、ポケットWi-Fiのような親機が有れば構成は問題ないと思います。
入力ソース元の機器の仕様や変換器との相性などもあり、繋ぎ方は問題なくともうまくいかないこともあるようですので100%大丈夫かは不明です。
書込番号:21013347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1985bkoさん
ご回答ありがとうございます。
Wi-Fi環境ですが、テザリングでの環境なのでネット環境は問題ないと思います。
問題は、表示できるか出来ないかの問題です。
>ぴろりょさん
ご回答ありがとうございます。
私も理論的には出来るかなと思っているのですが、メーカーが認めている接続方法ではないのでなんとも言えないんですよね・・・
一番良かったのはHDMI端子が2列目ではなく1列目にあれば何の問題もなかったのですが。
如何せん2列目だけの表示だと後ろに座っている人が端末に詳しくないと「何かエラーでた」とか「再生されないんだけど」とかよく言われてしまいます。
この時に2列目でどういった状態になっているかが1列目では全くわからないので、1列目と2列目が同じ画面にしたいなと思いました。
書込番号:21013387
0点
>aitkさん
なるほど。
私の認識不足ですみませんでした。
主様も理論的にはできるということは認識されていたのですね。
出来るか出来ないかの判断はやっだことがある人しかわからないと思うので、私には確実な回答ができる質問ではありませんでした。
以前乗っていた20アルファードはDOPのNHBA-X62Gでは、ナビ側にVTR入力が2系統あり、1つは孫出力(リアモニター出力)不可でした。
ちなみにブルーレイ再生可能モデルでしたが、リアモニターにアナログ出力ができるということで、突如販売中止になりました。
著作権の絡みが厳しいご時世なので、現行機は物理的には可能でもメーカー側で意図的にマスクしている可能性は否めませんね。
書込番号:21013631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Wi-Fi環境ですが、テザリングでの環境なのでネット環境は問題ないと思います。
なるほど。データ量は嵩みますが、スマフォ?の契約は気にしないで良い契約のようですね。
> 問題は、表示できるか出来ないかの問題です。
前レスの通り、いけそうですね。
実際確認したわけではないので確証は無いですが。
書込番号:21013900
1点
皆様
試してみました。
結論から申しますと表示できました。
ただ当然ながら画質が荒く細かい字などはぼやけて見にくいです。
この接続方法だとナビのオーディオ画面から「VTR」を選択で合っていますよね?
試しに「AUX」をタッチしたら何も写らなかったのですが・・
書込番号:21027692
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは、
先日いろいろと質問させてもらいました
ZG乗りの者ですm(_ _)m
この度車高調で悩んでいまして
モデリスタエアロキットB装着
ホイール19インチ
これで、乗り心地が多少変化するのは
仕方ないと分かっているのですが
できる限り今の乗り心地に近い状態にしたいです。
変化したとしてもできれば
気にしなければ分からない程度にしたいと
思っているのですが
車高調を入れれば乗り心地の変化はつきものだということは承知しているのですが、
できる限りの範囲で
そのような車高調を探しています
そして、モデリスタ装着した状態で
どの程度の下げ幅ならば
日々の運転に支障がでないのでしょうか?
車初心者にはわからない事だらけです
申し訳ございませんが
どなたか教えてくださいm(._.)m
書込番号:19999002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hkrヴェル1227さん
こんにちわ。私はBLITZのZZ-R SPEC-DSC を装着して、社外エアロで7センチ下げましたが車高調にしてはかなり乗り心地はいいです。
ですが、純正よりは必ず悪くなります。ですのでGENBの足廻りパーツを着けて、純正と変わらない乗り心地を確保しています。
車高については、坂や輪止めを全く気にしないのであれば、バンパーの地上高15センチが平均です。
そうなると、モデリスタだと3センチ下げがギリだと思います。
書込番号:19999068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヴェル改造中さん
ありがとうございます
足廻り関連で予算などどの程度みたら
できるのでしょうか?
ちなみに、写真などはもらえないでしょうか
書込番号:19999148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hkrヴェル1227さん
車高調は、メーカーや仕様にかなりバラつきがあり、10〜20万位します。私の車高調はショップにもよりますが、工賃込みで20万位です。
その他にGENBのRCジョイント、タイロッドエンド、FとRのスタビリンクで工賃込み12万位です。
取り付け後のアライメント調整で2万位します。
私の車は参考にならないのでこちらをどうぞ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=19495374/
書込番号:19999172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hkrヴェル1227さん
追記ですが、2〜3センチ下げなら、ダウンサスも視野に入れてはどうですか?
費用はかなり安く済むし、足廻りの補強も必要ないと思います。
乗り心地も車高調に比べたら断然いいですよ。
書込番号:19999181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hkrヴェル1227さん
はじめまして。
アルS−A乗りですが車高調に関しての感想を。
テインフレックスAでメーカー推奨の前後−4.5cm下げました。
減衰も16段階中メーカー推奨の前後10(一番硬いのが1)に設定しましたが、硬すぎたので前12後11でノーマルに近い感じです。
ですが、左右バラバラの凹凸や大き目の段差は足回りが吸収しきれていない感じで「ガタガタッ」「ガッツン」という衝撃があります。
路面の舗装状態がいい場所はノーマルと変わりませんよ。
また、タイヤが245/40R20なんですが、ロードノイズや振動がノーマルサスよりハンドルに伝わりやすい感じです。
カーブ走行時のロールはノーマルより車高調の方が断然いいですけどね。
ちなみにスーパーABで工賃アライメント込で14万くらいでした。
口コミを見てる感じだと「HKSのSスタイルLはテインよりもしなやかだ」という意見があるので、HKSを装着している方のインプレを参考にしてみるのもいいかもです。
ちなみにHKSはテイン+2万くらいでした。
書込番号:19999463
5点
>ヴェル改造中さん
かなりお高いのですね
その価格たら車高調だけの装着が無難ですかねm(_ _)m
サスも考えたのですが
周りの意見を聞いていたら
そのうちさらに落としたくなるという意見が多く
車高調の検討に至っております(^^;
書込番号:19999490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kazu8046さん
わかりやすい説明ありがとうございます!
あまり乗り心地の悪さへの理解が少なかったため
かなり助かりました(^^;
やはりテインが皆様多いようですね!
書込番号:19999496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hkrヴェル1227さん
足廻り補強はあくまでもサポートパーツですので、必ずしも必要な訳ではありません。
5センチ以上下げるとアームの可動域がなくなり、乗り心地の悪化、ドライブシャフトや車体のダメージを防ぐ為です。
付けてる人の方が少ないと思いますので、車高調だけでいいと思いますよ。
私の車高調は運転席から減衰がコントロールできる為、割高ですので、色々調べてみるのもいいかと思いますよ。
書込番号:19999516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hkrヴェル1227さん
はじめまして
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、モデリスタBで車高調装着前と後の画像です。少しでも参考になればと思いますが、タイヤが20インチ245/40になりスレ主様の19インチとは少し違ってくるかもしれません。
モデリスタ装着を考慮して下げ幅は3センチにしました。 段差等は一応気をつけて運転していますが、擦ったことはまだありません。コンビニも全然OKです。年齢も考えれば、これぐらいの落ち幅が自分には一番良いと思ってます。
車高調は最初ブリッツ ダンパーZZ-Rを装着予定でしたが、ショップでHKS ハイパーマックス SスタイルL を強く勧められ
そちらにチェンジ。店員さんから突き上げ感がブリッツに比べて全然違うのでHKSのほうが良いですの言葉が決めてでした。
スプリングの太さも比べると一回りHKSの方が太かったです。
価格はブリッツより6万ほど高くなり税抜き16万(全て込み)でしたが、車高を落としても乗りごごちは重視したかったのでHKSにして良かったです。
それでもノーマルのほうが乗りごごちは断然上ですけどね。
書込番号:19999727
7点
hkrヴェル1227さん
車高調ではないのですが、3cm低くなりますので、
HKSハイパーマックスGを装着してください。
お願いします。
書込番号:19999744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
下げ幅は好みが分かれるのでなんとも言えませんが、よく行くコンビニ縁石や坂道でのクリアランスを測ってみてはどうでしょうか?
私はコンビニ縁石プラス1センチに前車80ヴォクシーは設定しました。またフェンダークリアランスをどれくらいにしたいとか自分の考えを盛り込んで最適な車高にしてください(^^)
私も車高調を検討していますが、私は予算などからブリッツの予定です。前車はテインでした。店舗の方もコスパからしたらブリッツとのことでした。
車高調選定も大事ですがタイヤはケチらない方がいいですよ。静寂性が全然違います。
ブリッツやHKSはよく店舗イベントをやるのでその辺りを探せば少しは懐に優しくなりますよ(^^)
書込番号:19999851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車高調+エアロ。片方でも志したのなら、日常の使い勝手は諦めて下さい。
増してシャコタン+フルエアロ。満貫確定ですね。
車高調に関しては好みで選んでOK。
ミニバン向けの車高調が競技用並に固い事は、先ずありえません。
多分拍子抜けする位ノーマルライクな乗り心地。
ですがインチアップによるタイヤの固さは感じると思います。
落とせる車高は車検対応(≒メーカー推奨値)が基本。
それでも路面干渉のリスクは付き纏います。
カッコと使い勝手は二者択一。良い所取は出来ません?
書込番号:19999885
12点
マイペェジさんの言う通りですね、自己満足の世界ですから、リスクは付き物です。
これだけ重い車なので、3万キロ〜5万キロで車高調は死んできます。
OH又は買い替えになると思うので、コスパで選んでもいいと思いますよ。
手入れしないと車高調は固着したりもします。
書込番号:19999929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hkrヴェル1227さん
タナベの車高調SUSTEC PRO CRを45mmダウンで装着してますが、突き上げもなく乗り心地はいたって快適です。
過去に他メーカーの車高調も装着してましたが、タナベの方が乗り心地はいいですね。
何よりコスパに優れてますし、ショックはKYBで信頼できます。
ただ、評判の良いHKSの車高調を装着した車には乗ったことがないので、HKSとの比較は分かりません。
あくまでもタナベの車高調に対する個人的な意見として参考までと捉えて下さい。
書込番号:20000055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヴェル改造中さん
減衰のコントロールがなかなかの魅力ですね(´O`)
少しお高いですが視野にいれてみます!
書込番号:20000449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>課長代行さん
とてもかっこいいですね!
ほれぼれします(´O`)
ホイールも私の好みです(笑)
3cmダウンでかなり余裕があるようですね!
乗り心地はノーマルとそんなに変わりますか(^^;
書込番号:20000458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>華子様さん
コメントありがとうございますっ
おすすめのようですね!
乗り心地等はどうなのでしょうか?
書込番号:20000462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なべと愉快な仲間たちさん
なるほどですね〜
私はタイヤにかぶるかかぶらないかくらいが好みですが
そこまで落とすと擦ったりなどで気を使うかなぁと
悩んでいます(笑)
ちなみにタイヤはブリジストンのレグノにしました!
書込番号:20000467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
hkrヴェル1227さん
HKSのホームページによると、ハイパーマックスSスタイルLより、乗り心地が良いみたいなので、お薦めしました。
詳しくは、過去スレを見てください。
書込番号:20000525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マイペェジさん
やはりそうですよねm(_ _)m
多少はかっこよさを優先したいと思うのですが
使い勝手なども気にしてしまいます(笑)
書込番号:20000532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在、納期がどれくらいかかるか
わかる方いたら教えてください。
先々週に契約、先週に発注しました。
8月の連休に車で実家に帰省しようと思うんですが
間に合いますかね(;_;)
書込番号:20997905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日、アルファードG見積もって貰いましたが今だと一カ月位で納めれると言われましたよ〜
書込番号:20997949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>S☆Nさん
お住いの都道府県・最寄りのディーラーによって差があるのでディーラーで聞いた方がイイと思いますよ!
書込番号:20997968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
営業には聞かない。聞いても信じず ネット調査ってのがここの人達よ。
書込番号:20998059 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
私が「夏休み?そんなん間に合う訳ないだろ!」って言ったら信じるのかな?
書込番号:20998294
6点
>S☆Nさん
はじめまして
まずはご契約おめでとうございます!
当方は5月末契約の6月末納車で約1ヶ月でした。
トヨタHPでは
発注〜工場出荷まで約1ヶ月となってますので
この通りだと発注〜納車まで1ヶ月半くらいだ
と思います。
あとはスレ主さんのディーラーの規模や割当
台数によるかと思います。
一番は営業マンに聞かれるのが一番ですね。
書込番号:20999013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今はトヨタHでしたら「工場出荷目途のご案内」が車のHPのTOPに
表示されるようになりましたので、目安にされるといいと思います。
納車時期に関してはオプションやディーラーの納車枠にもよるので
別途確認したほうがいいと思います。
というテンプレ。
書込番号:20999655
4点
契約おめでとうございます!
車両タイプでも、納期がまちまちなので、ほぼDが言ってる納期予定と変わらないと思うんだけど
自分は2月末契約6月頭納車でした、今年です( 'ω')予定は5月28だったのですが都合の関係上
6月頭にしました。
タイプはELHVです。
書込番号:21000345
6点
神奈川県でアルファードタイプブラックを6月4日発注で、7月2日納車予定です。
ご参考まで
書込番号:21001761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>S☆Nさん
おめでとうございます♪
納期、気になりますよねー。まぁそこのディーラーさんが一番信用出来る答えじゃないですかね?
場所や、ディーラーによっては二週間で納車もありましたからね。私なんざ、1カ月待って、さぁー明日ラインに乗りますと言われ震災でストップ。ラインに乗ったまま更に1カ月かかりましたからね…。
まぁ、気長に待って下さい。待っている間に、カーショップなどでグッズを品定めして待機時間も楽しんで下さいねー♪(^^)
書込番号:21019331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
私はBLITZ車高調 ZZ-R BBを取り付けていますが、取り付けた日にフロントからコトコトと音がするのですが、BLITZ車高調取り付けている方どうですか?
取り付けしてから1万から2万キロ位走ってからなら納得するのですがね。
BLITZ車高調はこんな物なんですかね?
ちなみに、フロント60リア75位ダウンしてます。
何か付けたら音が消えたよなど情報宜しくお願いします。
アライメントは10日にしてもらいます。
書込番号:20003737 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
通常走行やハンドル切ったりすると音がなります。走行距離はまだ20キロ位です。
通常走行はいつもやかましい感じですね。
書込番号:20003860 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
車高調は本来競技用パーツ、性能に直結しない異音は異音ではありません。
は、さて置いて・・・。
異音の原因は、ピロアッパーマウントがアヤシイですね。
とは言っても、ゴムブッシュの箇所をアソビのないピロボールにしたので、異音は仕方ありません。
それと車高が低いような気がします。
異音にシビアになるのであれば、アッパーマウントはゴム又は純正を再使用するモノを選ぶべきでした。
書込番号:20003905
6点
>マイペェジさん
勉強になりました、有難う御座いました。
書込番号:20003973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あゆかわかなパパさん
いろんな異音を気にされ大変ですね
自業自得的なところもありますが
書込番号:20004041 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>あゆかわかなパパさん
基本的には皆さんと一緒の意見なのですが
一応安全のために取り付け(ネジの締め付け)の確認をされては如何でしょう?
プリロードが緩かったりしても音が出たりもするものなので。。。
書込番号:20004393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私もZZ-R取り付けています、コトコトと異音ありました、取り付けショップからブリッツに問い合わせしてもらい対策部品と交換してもらいました。車高調に異音はつきものだけどかなり耳障りでした。今はコトコトはなくなりましたよ、私の場合フロントから異音がして、そのまま乗っていたら助手席後ろからもコトコトと異音がしました。耐えきれずショップに相談して交換となりました。
書込番号:20004398 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>kro_nekoさん
ショップでネジの締め具合確認してもらいます。
>ガネーシャ!さん
ZZ-Rでも異音などあるのですね。、今のところリアからの異音ありません。フロントだけ別のメーカーに変えようかな。
書込番号:20004422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自分もZZ-R BBつけています。走行は2000ちょいくらい走りましたが異音等はありません!
車高はもっと下げてます。
書込番号:20004804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヴェルヴェル44さん
BLITZデモ車同乗したのですが異音皆無でしたので購入になったのですが、残念です。
書込番号:20004930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あゆかわかなパパさん
こんにちは。
私も車高調購入考えています。
ちなみにショップはどこのどういう看板のショップでしょうか?
書込番号:20005076
2点
>†たーさん†さん
有名な大手さんではないです。6〜7人で営んでるお店です。愛知県です。
BBですと、工賃込128000円でした。
書込番号:20005266 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あゆかわかなパパさん
愛知県ならkuhl premium がいいんじゃないですか?
コンプリートカーはZZ-R標準装備だから詳しいですよ。
書込番号:20005323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヴェル改造中さん
有難う御座います。何市なるんですかね?
書込番号:20005346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あゆかわかなパパさん
春日井市坂下町ですよ。
自分もkuhlのコンプ車です。
書込番号:20005357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分はアルファードですが、新車購入後すぐにBLITZ車高調取り付け、2000キロ走行後左リアから異音発生。
ショップで確認→スプリング同士が干渉してギシギシと異音発生。
BLITZ担当者に現車確認してリアのみ新品に交換。施工もBLITZが行い、車もBLITZにセーフティーローダーにて運び調査をしてもらったがBLITZは否を認めず車が悪いのでは?との話。
話にならないので、BLITZは諦めクスコのストリートZEROAに変更しました。
今は静かで快適ですよ〜。
書込番号:20005586 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
車高調取り付けから150キロ位走行して馴染んできたか慣れてきたのかわかりませんが、余り気にならなくなってしまいました。何となく静かになったような?
今日、車高調とアルミホイール交換してから初めて嫁を乗せましたが何も言わなかったです。
交換したことは一言も喋ってないので第一関門突破しました。
来週の日曜日にアライメント調整しましので、ハンドリングは少し位良くなるのかな?期待したいと思います。
皆様有難う御座いました。
書込番号:20008651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして!
1年前の投稿にコメント失礼します。
私も愛知在住なのですが、よかったら車屋さんの名前を教えて頂くことはできませんか??
書込番号:21015651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,394物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z ゴールデンアイズII 8インチフルセグナビ・後席モニター・Bluetooth・前後ドラレコ・オートクルーズ・両側パワースライド&パワーバックドア!
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 265.4万円
- 車両価格
- 254.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 294.4万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 39.7万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヴェルファイア 2.4Z ゴールデンアイズII 8インチフルセグナビ・後席モニター・Bluetooth・前後ドラレコ・オートクルーズ・両側パワースライド&パワーバックドア!
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 265.4万円
- 車両価格
- 254.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 294.4万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 39.7万円
- 諸費用
- 20.2万円






















