ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 90〜1514 万円 (3,061物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
7人乗り8人乗りどちらにしようか迷ってます。使用条件は私、妻、5歳、4歳、1歳の5人乗車が多くなります。同じような環境の方、どちらを選んだのか?理由やどの座席に誰を乗せているのかコメント下さい。
また後席ディスプレイをつけて3列目から子供目線から見えるのかも知りたいです。
書込番号:18462848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エコチョコさん、こんばんは?おはようございます でしようか。
そのような家族構成ではないのですが、よく子供3人大人2人での5人乗車いたします。
7人のりを所有しておりましたが、妻と1歳をセカンド、サードを5歳、4歳となさればサードへのお子さまへの配慮もできるのでは?
セカンドからだと後部ディスプレーはかなり見上げるかたちとなりうちの子供はかなりの角度にリクライニングしてみております。
たまにサードにわざわざ座って見てます。
サードシートからですとセカンドシートの頭の部分が邪魔になると思いますが、1歳児をチャイルドシートに座らせるでしょうからそれの席のは取り外しておけば問題ない気がます。
8人乗りでセカンドにお子さま3人っていうのもチャイルドシートの事を考えると無理がありそうですので、いかがですか?
ただサードシートのシートの座り心地はどうなのかが問題ではありますが…
8人のりにしてサード、セカンド同じにすると乗車中は移動しにくくなるのでかえってお子さまにはいいかもしれませんが。
子供は走行中に移動したがりますので7人乗りだと移動しやすい分、危険も多いかもしれませんね。
書込番号:18462870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分は8人乗り派ですね。
普段使いは子供3人の5人なのですが、セカンドシートに3人ぱっと乗れるのは楽です。
また子供の送り迎えで子供の友達を何人か乗せる機会が多いのですが、小学生までは8人乗りの方が使い勝手は良いように感じます。
ミニバンは8人乗り、7人乗り、8人乗りと乗り継いできています。新型も8人乗りを選びました。
次回買う機会が訪れるならZ-Gに乗りたい気持ちは強いですけど…(⌒-⌒; )
書込番号:18463058
6点
おはこんばんちわ
まず、使用条件として全てのお子様に子供用シートが必要な年齢です。これを大人の都合で無視してはなりません!
8人乗り
2列目にシート3つは無理です。なので乗車パターンは5歳=助手席、1歳=運転席後ろ、中=奥様、4歳助手席後ろでしょうか
3列目を使われても良いですが、2列目を動かすのは意外にシートが重く両手作業、特に女性は苦労します。
乗ってからも、子供のベルトの確認や移動中の飲み物などのお世話などでの大人の移動はできません。
また3列目のベルトのバックルはシートに潜り込んでます。子供用シートの形状によっては、上に被さってしまう場合もあります。展示車等でマッチングの確認をお勧めします。
2歳と4歳から8人乗りを4年使った感想です
書込番号:18463193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
3列目シートは3人座って長距離の移動は厳しいと思いますので8人乗りは実質7人乗り、7人乗りは実質6人乗りと考えます。
後ろから他車に衝突されたりした場合は3列目シートは安全性で不安です。特に小さいお子様を3列目シートには載せたくないはないです。
同居する家族が5人であれば8人乗り、4人であれば7人乗りが便利だと思います。
小さいお子様が3人ですと豪華な装備をあきらめれれば8人乗りが便利、逆にお子様が小学校高学年や中学生ぐらいになると体が大きくなりセカンドシートに3人は窮屈ですし、嫌がるかもしれませんので7人乗りが便利だと思います。
私でしたら8人乗りを購入して子供が大きくなったら7人乗りに乗り換えます。
書込番号:18463284
4点
おはようございます。
当方長男8才、次男7才、三男5才の5人家族ですが、使い勝手は8人乗りの方がよろしいかと。
今はE51の8人乗りを使っていますが、助手席は三男、セカンドシートには真ん中に妻が乗り、長男次男は両脇です。こうする事で3列目は常時畳んでおけますのでスペースの有効活用と安全面を考えてこのスタイルです。
ちなみに今回はアルファードですが7人乗りを選びました。理由は子供達も大きくなって来ているのと、欲しいグレードには8人乗りの選択肢が無かったためです。
フリップダウンモニターに関しましては、現在付けていますが、一切使用していないので今回はつけませんでした。
書込番号:18463364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます
〉まず、使用条件として全てのお子様に子供用シートが必要な年齢です。これを大人の都合で無視してはなりません!
同感です。
私の家族構成は、6歳、4歳、1歳です。
法的には6歳の子は外れてくるのかも知れませんが、
まだまだ小さいので、ジュニアシートが小さくなるまでは、チャイルドシートに乗せるつもりです。
(小学校4、5年生ぐらいかな?)
8人乗りの「車庫ギリギリ」さんの 乗り方ですと
2列目 中 奥さんが 少し窮屈ではないか?
運転も代われない(三列目を使用したら良いか?)
って発想で私は7人乗りで 2.5ZG 納車待ち
助手席 6歳 2列目 右1歳 左4歳 三列目 嫁
で 現行アルファード行ってます。
私の場合 2列目3人のスタイルなら、プラド にも乗りたいなぁ
書込番号:18463489
3点
7,5,1の三人兄弟です。
7が助手席、5がジュニアシート、真ん中にチャイルドシート、母親が助手席後ろです。
三列はジジババやお友達が乗る時に使い、かなり重宝しました。
この5人家族+αでのアルヴェルは最適ですね。ノアヴォクでは、この配置が窮屈なんですよ
7人乗りですと、買い物したときの荷物積載が心許ないですね〜
書込番号:18463542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
golgolsさん
確かに中央真ん中は奥さんには窮屈かもしれませんが、両方の子供の面倒をすぐにみれる。また子供用シート並びだと場合によっては干渉することも考えられるとの理由です(^^)
そういえば8人乗りの展示や、試乗車ってなかなかないかも?でも大きな買い物ですから、後悔したくないなら旧型のレンタカー半日借りるとかして確認も有りです
書込番号:18464808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。
家は2,4,5歳の子供がいますが、8人乗りです。
他の車種ですが。
買い換えてもおそらく8人乗りにすると思います。
5人乗ってキャンプ用品積んだりしたいと考えるとという感じです。
書込番号:18465051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/06/15 19:42:03 | |
| 11 | 2025/05/02 14:37:18 | |
| 17 | 2025/04/08 2:08:57 | |
| 2 | 2025/03/18 21:07:00 | |
| 11 | 2025/03/15 23:37:54 | |
| 1 | 2024/09/30 6:12:31 | |
| 4 | 2024/07/21 22:24:40 | |
| 14 | 2024/06/13 11:19:40 | |
| 0 | 2024/04/09 13:55:36 | |
| 2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,360物件)
-
- 支払総額
- 326.8万円
- 車両価格
- 317.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 705.0万円
- 車両価格
- 687.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 398.9万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜9176万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜736万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















