ヴェルファイアの新車
新車価格: 424〜508 万円 2015年1月26日発売
中古車価格: 168〜1299 万円 (2,042物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめて投稿します。
ZR、MOPナビ納車待ちですが、ELに変更できないかと思っいディーラーにお願いしましたが、無理でした。
グレードの変更は不可能なのでしょうか?
書込番号:21848787
2点

契約とはそういうものです。キャンセル料を払ってかえてもらったらどうでしょうか?
書込番号:21848800 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

newfunさん
グレード変更が出来る事もあれば、出来ない事もあります。
又、グレード変更出来たとしても、現在の契約を一旦破棄して再契約になりますから、納期は遅れます。
つまり、今並んでいる列から一旦外に出て、最後尾に並び直すとお考え下さい。
ただ、今回の場合はディーラーからグレード変更出来ないと言われたのなら、出来ないという事なのでしょう。
書込番号:21848802
10点

ハンコ押す(サインする)ってことの意味を社会人なら知ってるでしょ。
ディーラーの判断にもよりますが、工場のラインに乗ってたら絶対ダメ。
それ以前の状況だとディーラーの注文状況(キャンセル時にどうなるか?)
にもよるので個々で違うとしか。
キャンセル料払ってでも良いから並びなおしと再注文したいと言えるくらいなら
言ってみると良いけども・・・。
書込番号:21848810
21点

>newfunさん
可能か不可能かと聞かれたら、お互い相手があっての交渉事なので
ディーラーが対応してくれたら登録前であれば可能です。
しかしそのままではディーラーの在庫車になtってしまうので、普通は応じません。
・・・・が、他に見込み客があるならば、発注した車はそちらに回せばよいので、
対応してくれる場合もあります。
だから販売台数のすごく多い車ならキャンセルできる可能性も少しは高いけど、
あくまで運次第ですね。
書込番号:21848886
5点

>newfunさん
賢くならないと損しますよ。
契約書の裏に細かい字で沢山書いてあります。
その中にどの時点で契約になるのか記載があるはずです。
それまでは、ノーリスクでキャンセルが可能。
ただし、再発注になりますので、納期は当然遅れます。
メーカーによって違います。ローンの場合は駄目なケースが多いです。
自分で調べましょう。
こういうのもありますよ。
http://www.aftc.or.jp/contents/trouble.html
書込番号:21849002
9点

>newfunさん
契約日からどれくらい日にちが経っていますか?
自分は以前、30アルファード前期を契約後10日経って変更しましたが心よくOKして頂き納期にも影響ありませんでした。
書込番号:21849104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつ契約したかによりますよ。
もう生産ラインにのっていれば無理ですし仮にのっていなかったとしても半年待ちになる可能性が大きいです。
まあヴェルファイアならば買取査定が高いので新規で契約して納車待ちの間にその車に乗って納車と同時に売るという方法がよいのでは。
書込番号:21849359
7点

今回のケースはキャンセルして再契約でOKです。
無理と言っているのは面倒だからでしょう。
ちなみにキャンセル不可のケースは
@登録してしまった
A架装してしまった
Bローン使用時、ローンのOK番号が出てしまった
以上の3つです。
注文した車が生産ラインにのっても
できあがった新車が販売店に届いても
上記3つのケースに当てはまらなければ
キャンセルは出来るのです。
もしもどれか1つに該当しキャンセルしなければ
ならない事情になってしまった時は
その車を売却し差額を払う必要があります。
ですのでキャンセル料というものは存在せず
この差額の負担がこれに当たります。
ちなみに登録してしまうと定価の70%まで車の価値は下がります。
書込番号:21849880
6点

>newfunさん
元トヨタセールスです。
他の方も書き込まれている通りで、オーダーキャンセルは基本的にはできないとお考え下さい。
ただし、時と場合によってはディーラーが受け付けてくれる事もあります。
例えば、オーダー直後や売れ筋グレードやカラー・MOP内容等の場合は受付してくれる事がある場合もあります。
今回はセールスから無理と言われたとの事ですから、その言葉の通りなのでしょう。
後はダメもとで違約金支払いも含めて話をしてみる程度でしょうね。
書込番号:21850088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ラインにのった時点で、架装にあたらないのですかね?
MOPの選択の有無や色等
例えば、不人気色に、人気MOPはいっさい付けず、不人気MOPだけ装備した車が出来上がった状態で、キャンセルが認められるとは、思えないのですが(^^ゞ
個人的には、販売店やメーカーに、実損失が出ない段階でのグレード変更等なら、相談にのってもらえるような気がしますが…
ただあまり変更を認めてしまうと、予定登録目標等も変わりますし、契約書が軽い物になってしまう恐れもありますので、余程の熱意で変更をお願いしないと、厳しいのかなと思います。
書込番号:21850102
3点

>newfunさん
間違った事を平気で書き込む輩が多すぎ。
今までのコメントで正解は1件だけ、WDB210さん。
>Goe。さん
元だから良いのかもしれませんが、
現役でそんなことやっていたら裁判され負けますよ。
本当にトヨタのセールスだったの?
レベル低すぎ。
現車がメーカーからディーラーに届いても
ディーラーが契約書に記載している契約完了条件を満たしていなければ成立していません。
キャンセルはまったく問題になりません。
しかし、ディーラーが交わしている契約書によって押印時点で契約成立ならあきらめてください。
ローン審査が通過していれば無理で、キャンセルすればペナルティー発生する事案です。
>トラ運転手さん
基本的に架装は、ディーラーOP等装着です。しかし、メーカーがその様に規定していれば当然駄目です。
基本的には、WDB210さんが記載したような事ですが、詳細は契約書の裏面を確認することです。
書込番号:21850126
5点

民法上、契約書に捺印した時点で契約成立
自動車公正取引上、架装された(ラインにのってMOP装着された)時点で契約成立
と書いてありましたが(^^ゞ
契約書の約款なんて読まないと思いますが、大抵キャンセルの部分は、『いかなる理由であれ、一方的にキャンセル出来ない』ような説明は受けますよね?
法律に詳しく無いですが、堂々とキャンセルできるという考えは、間違えなのでは?
書込番号:21850182
4点

トヨタは“ジャストインタイム”と呼ばれる在庫部品をも持たない生産システムを採用し大幅なコスト削減した事で知られています。
ですから、オーダーを入れた時点で生産されていなくても既に準備に入っています。
そして、“仮”がついた時点で販売店へ来ることも確定しています。
オーダー変更に応じてもらえた方は、多分販売店が見込み発注した売れ筋グレードやカラー・MOP内容の車です。
販売店がこれなら売れると見込んでいますし、受注後短い納期で登録納車できますから双方メリットがあるでしょう。
ですが、その方の“オリジナル”オーダーの場合話が別です。
そういう車は別の買い手が付かなければオーダーキャンセル車として、販売店の在庫になります。
問題はここからです。
未登録ならば別のお客の同じ内容のオーダーに引き当てできますが、そのオーダーが入りそうなグレードかどうかです。
オーダーが入らなかった場合、完検が切れるまでには登録しなければなりませんが、それは詰まるところ中古車になるということです。
そうすると、登録の手間がかかり利益の無い中古車が1台できます。
その損失は当然、オーダーした客へとなりませんかね?
書込番号:21850202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケースバイケース・例外・・・などで、過去にキャンセルや変更受入の実例もあるにはあるようですが、
あくまでも例外と考えるべきですよ!
他の例外事例を持ち出してディーラーに持ち掛ける事は止めるべきです。
一応問い合わせた上で「不可」回答が来ているのであれば
他の方のコメントにもあるように諦めるか、違約金を払って一旦キャンセルの上で改めて契約か・・・
諸外国は知り得ませんが、日本でも昨今では「自分さえ良ければ・・・」の人が増えて残念な実態としか思えません。
書込番号:21850258
7点

Goe。さん
>オーダーが入らなかった場合、完検が切れるまでには登録しなければなりませんが、それは詰まるところ中古車になるということです。
必ずしも完検(完成検査)が切れる前に登録しなければならない理由はありませんよ。
陸運事務所に車を持ち込む必要が加わるだけです。
最終的にはお買い得車として売ることにはなってしまいますが・・・。
書込番号:21850267
3点

細かい話をするなら『契約書の裏の約款を見ろ』でファイナルアンサーになっちゃいますね。
(実際それが一番だし)
ちなみにスレ主さんからは「契約したけど変更できなかった」しか書いてないので
いつ契約して、納車に向けてどこまで進んでいるかは今の時点で分からないのだから
キャンセルできるっていう判断を書くよりは、WDB210さんが挙げているような
キャンセルできる条件を書かれるのが良いのでは?と思います。
自分は「ラインに乗るまでは変更受けるよ」と言われた経験則からの答えですね。
書込番号:21850282
1点

>WDB210さん
そこですよね。
お客の一方的な“わがまま”に起因する損失はどうするのですか?
この話はトヨタだけでなく、他メーカーでもあるのはここの掲示板でも時折見る話で応じてもらえた話もあれば、ダメだったとの話もあります。
基本的にはできないとお話したのはそこにあります。
ですから、もう1度キャンセルも含めてお話してみては?
とアドバイス差し上げました。
書込番号:21850288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約書と書いてるけど、普通のディーラーならハンコを押したのは注文書です。
契約の成立条件が裏に書いてあり、その条件が満たされなければ双方ともキャンセル可能です。
自分はハイエースをキャンセルして、アルハイを購入しました。
書込番号:21850391
4点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
ちなみに、納車は時期は確定ではなく、営業マンの予想では9月入ってからではないかと。10日前の答えでした。
書込番号:21850869
2点

貴殿の年齢及びディーラーとの付き合い期間が不明ですので個人的な考えですが相応のキャンセル料を払えば可能です。いわゆる勉強代というものです。住宅とか自動車は高額商品ですので印鑑の押印に関しては貴殿の今後の信用に関わりますので安易に押印後の契約変更をしてしまうと貴殿の信用自体陳腐なものとなることをお忘れなく!
書込番号:21851591
8点

ELが買える余裕があり、買いたいと思ってるのなら、後々、後悔しますよ。
直ぐに乗り換えを考えてるのなら、そのままでも良いと思いますが、長く乗ろうと思うなら、ELだと思いますよ。
書込番号:21852483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動車の販売に関してキャンセル料なるものは存在しません。
実損金額しか請求できません。
今回の件は確実にキャンセルできます。
セールスができないと言っているのは、
上司からそう言えと指示されているだけであり
その車を店が抱え込むのを防ぐために
とりあえずそう言ってみて、お客さんが納得すれば
店としては儲けものというだけです。
自販連の資料にもきちんと記載されています。
店もその資料は持っているはずです。
書込番号:21852825
4点

>newfunさん
とりあえず、いつ契約書(注文書)にハンコを押したのか、答えた方がよさそうですよ?
書込番号:21855802
2点

一度契約すれば、それを実行する法的強制力が互いに発生します。契約とは本来そういう物です。
書込番号:21860279
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ヴェルファイアの中古車 (全2モデル/4,388物件)
-
338.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
150.0万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 10.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
ヴェルファイア 2.5X フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員8人 3列シート 記録簿
308.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 4.7万km
- 車検
- 2023/03
-
119.9万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 11.8万km
- 車検
- 2023/11
-
129.7万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 6.8万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜2299万円
-
6〜488万円
-
9〜469万円
-
11〜549万円
-
29〜629万円
-
73〜688万円
-
15〜219万円
-
17〜314万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





