dynabook Tab S38 S38/PG PS38PGP-NXA
2015年春モデルのWindowsタブレット
dynabook Tab S38 S38/PG PS38PGP-NXA東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 1月29日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S38 S38/PG PS38PGP-NXA
またまた、ドライバーで失敗しました。
DriverMaxで調子に乗ってドライバー上げる
↓
タッチパネルがつかえなくなる
画面が縦向になる GPDかww
↓
ロールバックで治らない
↓
復元ポイントでも治らない。
という状態でリカバリーする事にしました。
■リカバリー起動
設定→保守と管理→回復で、「すべてを削除して、Windowsを再インストールする」を選びます。
OS起動出来ないようなトラブルの場合は、ボリュームボタン(+)を押しながら電源オンでリカバリー用ブートメニューの起動できるようです。
■リカバリー
30分かからなかった気がします。
2014年に戻りました。
要らないソフトは少なめですが、消して行きます。Cドライブの東芝系ホルダーも消して行きます。
ルートにあるのはインストーラ起動用で、実体はプログラムファイルズの配下にあります。
■リカバリー後のトラブル
Wifiが一部のルーターで使えない!
一部のルーターが検索に出ないです。
手動設定でも繋がりません。
OSインストール前半は見えてました。
結果から言えば、ドライバーのアップデートで治ります。 GPDかww
代替の有線LANは必要かも。電源とトレードですが。
■WindowsUpdate
12時間かかりました。
ダウンロードは、電源使えなくなる有線LANで行けたので4時間かからなかった感じですかね。インストールが重いようです。
対象148個
★リカバリーのポイント
@2014年のWifiドライバーと現在のルーターで、使えないトラブルがあるかも。ドライバーの更新で治りましたが、有線LANか、他のPCでダウンロード必要。
更新後のバージョンは
機器:Realtek RTL8723BS
日付:2017/11/25
バージョン:3008.66.1013.2017
AOSはWindows8.1 32bitですが、Windows Updateに半日かかるかも。ネット環境は人それぞれですが、このタブレットのパフォーマンスは同じなので、近いせんにはなるかと。
7年間分のアップデートですので…
書込番号:23967443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





