dynabook T75 T75/PW PT75PWP-HHA [リュクスホワイト]
長時間バッテリー駆動を実現したスタンダードノートPC
dynabook T75 T75/PW PT75PWP-HHA [リュクスホワイト]東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 2月中旬
dynabook T75 T75/PW PT75PWP-HHA [リュクスホワイト] のクチコミ掲示板
(54件)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2015年6月2日 12:10 |
![]() |
6 | 5 | 2015年5月17日 18:34 |
![]() ![]() |
27 | 32 | 2015年5月24日 14:44 |
![]() |
17 | 8 | 2015年5月19日 07:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/P 2015年春モデル
主にインターネットで動画をみる、officeで文書、スライド作成が目的なのですが、あまりフリーズせずさくさく動いてくれますか?
もしそうでなければR73にしようと思っています。
書込番号:18832177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>主にインターネットで動画をみる、officeで文書、スライド作成が目的なのですが、あまりフリーズせずさくさく動いてくれますか?
動画編集がメインでないので、2コアCPU(Core i7 5500U)のT75で十分です。
書込番号:18832202
2点

こんにちは
ご使用目的からして楽勝でしょう、すいすいいくと思いますよ。
書込番号:18832231
1点

迅速なお返事、まことにありがとうございます。
MarvelousShotさんのレビューによるとブラウジングでもカクつくといったことが書かれていたので
少々気になって質問させていただきました。
もうひとつ質問なのですが、東芝の直販サイトで同等のスペックのものを探すと、ハイブリッドHDDではなくHDDとなっております。
この差は上記の用途ではさほど影響無いと考えてよろしいのでしょうか。
書込番号:18832248
0点

HDDで十分目的に合うと思います。
ハイブリッドの方がまだ動作不安定みたいです。
書込番号:18832271
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/P 2015年春モデル
昨日この機種購入しセットアップ等したのですが起動するたびにNumLockがOFFになっています。
レジストリエディタで「InitialKeyboardIndicators」という値を2に設定したのですが
やはり次回電源いれるとOFFになっています。
東芝のサポートに電話したのですがwin8.1の仕様です。と言われました。
ほかに設定の仕方はないのでしょうか?
1点

お困りのようですね、機種が違いますが設定できない事があってからは
NumLockLockフリーソフトを私は使っています。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se484765.html
書込番号:18785064
0点

レッドテイルさん こんにちわ。
小生、ノートパソコンは使ったことがありませんので憶測ですが、デスクトップのキーボードでは[7]キーの上部に[Num Lock]というキーがあり、ナムロックが外れた場合にはこのキーを押せば[ナムロックオン]になります。
外していたらスルーしてください。
書込番号:18785160
3点

NumLockはどの時点でONにされたいのでしょう。
ログイン画面なら、レジストリー変更でいけるはず。
ログイン後だとちょっと難しいですね。
下記ブログとかを参考にされると良いかと。
ttp://dsp74118.blogspot.jp/2013/11/numlock.html
書込番号:18785200
1点

http://ogunigo.com/support/398/
上記のサイトに、dynabook win8.1で、InitialKeyboardIndicators="2"にしてもだめな場合、コントロールパネル->電源オプション->電源ボタンの操作の選択->高速スタートアップを有効にするのチェックボックスをオフにするでうまくいったという記事が載っています。起動時間は遅くなるようですが。
書込番号:18785215
0点

いつもお世話になります。
ひまJINさん
ログイン画面でONしたいです。
パスワード入力する画面ですがaaaa0000などで入力する場合
ONになっていない為数字が入力できません。
テンキーでの入力をしなければいいのでしょうが今までデスクトップ使っていたためいつもの癖で。
レジストリーの変更でもダメでした。
パイルさん
高速スタートアップを無効にすれば出来ましたがやはり起動が遅くてダメですね。
(ONにはなりました)
shiba-mさん
ボタン1つ押すだけなのですが今までより使い勝手が悪くなるのはなぁーーって感じてす。
ある程度使ってみてダメならフリーソフトも検討してみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18785463
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/P 2015年春モデル
こんにちわ。詳しい方教えてください。
自宅PCの調子が悪く購入検討中です。
以下の2機種に絞りました。
こちらで比較してみましたがDynaBook T75/P と AB55/P の違いが分かりません。
ちなみに解像度の違いが少し違うのはわかりました。
他で違いがあるのでしょうか?どなたか教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。
1点

解像度は同じで、価格.comのミスのようです。
PT75PWP-HHAとPAB55PW-HHAとの違いは、
店頭販売と直接販売以外みつけられませんでした。
下記の有無はあるようです。HHA:有、HUA:無
Office Home and Business Premium
プラス Office 365 サービス パッケージ
http://products.office.com/ja-jp/home-and-business-premium
dynabook T75 T75/PW PT75PWP-HHA
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/150126t8t7t6t5/spec.htm
dynabook AB55/PW PAB55P
http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/2015/b5p3/spec.html?link_id=pro_b5p3_b5p3_spec
書込番号:18742620
3点

早速のご回答有り難うございました。
違いが無さそうですね。
Office Home and Business Premium
プラス Office 365 サービス パッケージも両方に付いてますもんね。
では安い方にしようかなと思います。(^-^;
助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:18742815
0点

直販ならばこういう保証も同時に注文できます。店頭販売でも各12ヶ月以内/60日以内ならできます。
東芝PC延長保証/東芝PCあんしん保証
http://dynabook.com/assistpc/encho/index_j.htm
書込番号:18742868
1点

スペックとしてはメーカー直販モデルと店頭モデルは同じですね。
唯一の違いは購入店舗毎の対応について、違いがあるので注意した方が良いでしょうね。
群馬県に本拠地を構える某Y電気の苦情の中に、メーカー保証期間であっても購入製品をY電気の修理部門(委託業者と思われる)に修理に入れて、メーカー無償修理できる物も有償になる事例があるようです。
他の量販店については、上記と同様の話を聞いた事は無いです。
東芝直販モデルは会員登録行い、ログイン後に値引き表示されますので注意しましょう。
書込番号:18742944
1点

他社の方が良いかと。
東芝は直ぐにパーツがジャンクになり、高額な請求が回ってきます。
書込番号:18743685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ありがとうございます。
susumus555さま
東芝PC延長保証5年に入ろうかなと思ってます。
ガリ狩り君さま
直販購入考えてますので有償にならないですよね??大丈夫ですよね??
大村7さま
保証に入ってもダメですかー??
選んだのはコスパがよかったもので…。
でもNEC、富士通と乗りかえてきましたが、ほぼ5年毎で調子悪くなるので、もはや消耗品と思うようにしてたんですが…。どこがいいんでしょうかね〜(><)
書込番号:18743741
0点

東芝PC延長保証サービス
東芝のパソコンを安心してお使いいただくために、通常のメーカー無償保証(1年)をプラス2または4年延長する「東芝PCあんしん延長保証」と、メーカー無償保証では対象外となる“破損・液損・災害による損傷および盗難”に対応する「東芝PCプレミアム保証」をご用意しています。
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
量販店、特にYは気を付けたほうがよいかと思います。
直販は、そういうところを通さず、サポートは東芝情報機器株式会社とのやり取りになります。
おおよそ3-5年くらいですね。たきとみさんの認識で問題ないです。
法定耐用年数は4年になっています。
メーカー以外にも、価格帯、家庭用と業務用の違いもあります。
正直、当たりはずれも。
コスパがいいかどうかは、使用用途にもよります。
事務用途などであればT75やAB55は高価です。
解像度などを気にするのであれば、デスクトップのが有利です。
ご自宅PCのメーカー、型番などがわかれば比較できます。
書込番号:18744050
2点

現在FMV-BIBLO NF/G70を使っています。
使用用途はネット閲覧(ヤフオク、株など)、ワードエクセルパワーポイントの使用、CDコピー、写真の保存 BD視聴…位です。今後は大きくなった息子が色々使いそうです。
暫く使っていると高温になりシャットダウンしちゃいます。
色々いじってもいいんでしょうが苦手でして…(^^;
でも、先日、一回頑張って分解してファン周りを掃除しました。埃まみれでした。
元通りにしたつもりがネジ5本余りました。まあ 動いているのでそのまま使っています。
そういえば掃除後すぐでは2〜3回シャットダウンしてましたが、あれ?最近高温シャットダウンしなくなりましたね。
書込番号:18745214
0点

FHDにこだわりなければ下記でも十分事足りてるかなと思います。
ノートは基本3Dゲーム等には向きません。
Dell Vostro 15 3000 シリーズ 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000703579/
パイオニア BDR-XD05BKXL2 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000758313/
ご参考に。
ノート用CPU
Intel Core i5 M 430 @ 2.27GHz 2111[FMV-BIBLO NF/G70]
Intel Core i3-4005U @ 1.70GHz 2461
Intel Core i5-5200U @ 2.20GHz 3548
Intel Core i7-5500U @ 2.40GHz 3998
デスクトップ用CPU
Intel Celeron G1840 @ 2.80GHz 2945
Intel Core i3-4160 @ 3.60GHz 5054
Intel Core i5-4690 @ 3.50GHz 7637
Intel Core i7-4790 @ 3.60GHz 10090
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
クリーニングは定期的に(半年か1年ごと)
http://www.pc2.jp/pc/mente/cleaning.htm
書込番号:18745482
1点

>直販購入考えてますので有償にならないですよね??大丈夫ですよね??
直販購入される場合、修理に関してはサポート係の担当者次第なところもあります。
中には平気で【仕様です】と言い張る者もサポート部署に居るし、R734/W2Kの不具合(LCDカバーの歪みによるもの)の時は設計と技術的な部分で捻じ伏せないと駄目でした。
LCDカバーの製造については、私は一部工場設備も精通していた為、ダイカスト工場の製造工程と金型特性も把握しているので・・・
最後はメーカーの設計担当部署を引っ張り出し確認後、相手は異常を認め返金後に購入時期(過去に他のスレでも要因を書いているので詳細は省略)を見計らい再購入しています。
このメーカーの良いところは、工場出荷前状態に戻して保証を受けられる点です。
要はHDDからSSDへ換装行っていても、元のHDDに戻して修理に出すだけですが、ネジを残してしまう人には分解はお勧めしません。
ユーザーの扱い方に問題ある破損や故障については、どこのメーカーでも同じですが有償になりますけどね。
その様な乱暴な使い方をされる人は、プレミアム保障に入られた方が良いでしょう。
書込番号:18746009
1点

めっちゃ有難いです。勉強になります。ご指導有難うございます。
おすすめの『Vostro 15 3000 シリーズ 価格.com限定 Core i3搭載モデル』のCPUから『Intel Core i7-5500U @ 2.40GHz 3998』に入れ替えるといいということでしょうか??
使用用途をネット閲覧(ヤフオク、株など)、ワードエクセルパワーポイントの使用、CDコピー、写真の保存だけできればいいとするとどんな機種がいいんでしょうか??
家が狭いのでサイズは14インチとか13.3インチが実はうれしいです。とにかく一番はネットをサクサク使いたいです。SSDがいいんでしょうか?メモリが大事?何を重視すればサクサク動くんでしょうか??
予算は12万までなんですが、多少の手間がかかっても安くつくならそれもメチャうれしいです。
…タッチパネルもなんかいいです。
『Inspiron 14 3000シリーズ 価格.com限定 プレミアム・タッチパネル Core i5 5200U搭載モデル』はいかがですか?
これならCPUそのままでもいいのかなと?
クリーニング大事なんですね…今度から定期的にします(^^;
書込番号:18746019
0点

ガリ狩り君さま
修理に関してはサポート係の担当者次第というのはPC初心者にはきついですね。
私には太刀打ちできそうにないですね。
すこしづつでもいじっていきたいなと思ってますが、あまり無理しないようにします。余計高くつくかなと。
全部セットでプレミアム保障入った方がよさそうな(^^;
書込番号:18746105
0点

ノートPCを修理や部品交換など修理出来ない人は、プレミアム保障に加入された方が賢明でしょうね。
私の様に分解や改造も何とも思わない、暇つぶしとして遊ぶ余裕持てる人には不要の長物になります。
先に記述した不具合の件で、元々ロイヤリティーユーザー(定期購入している顧客)と言う事もあった為、直販でW3Kを発注時に東芝の別箱で厳重梱包して来た時は微笑ましかったですよ。
サポートは対人対応なのでバラつき生じることは仕方ない事ですが、サポートよりも全ての決定権を持つダイレクト事務局は対応良いです。
書込番号:18746256
1点

用途的に、CPUはCore i3-4005Uで十分ですよということです。
あとお持ちのFMVに不満点はありますか?
タッチパネルも標準タイプのノートパソコンならあんまり必要ないと思います。
ModernUI命なら別ですが、安くするのにタッチパネルって矛盾してます。
ブルーレイは外付けでOKですか?
15インチと14インチあんまりサイズ変わりませんよ。横4cm、奥行き2cm程度。
13インチ以下になるとモバイル用途のものが多くなってきます。
ネットは回線が重要です。
どんな感じですか?下記で計測できますよ。
http://www.musen-lan.com/speed/
[計測結果例]
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/05/04 22:39:07
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 91.12Mbps (11.39MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 94.82Mbps (11.85MB/sec)
推定転送速度: 94.82Mbps (11.85MB/sec)
書込番号:18746258
2点

susumusu555様、ガリ狩り君様。
有り難うございます。
今のが清掃して調子がまずまずよくて熱くならないので、購入を先延ばしと思うところですが、これを機に安い機種を買って困ってみようかなとも思っています。新しいやつがどうにもならなくなっても、今使ってるのが動くと思うので安心かと。
FMVの不満点は熱くなってシャットダウンすること、重くなってきていてネット閲覧が遅くなってきていること、HDDがパンパンになってしまったこと、です。
タッチパネルはどっちでもいいんですが『Inspiron 14 3000シリーズ 価格.com限定 プレミアム・タッチパネル Core i5 5200U搭載モデル』のタッチパネルじゃないのがないようなのでそれなら付いていてもいいかなぐらいです。
ブルーレイは外付けか…無しでもいいです。
大きさは優先順位低いです。
家に帰ったら回線の計測してみます。
書込番号:18748334
0点

HDDがパンパンになっているのはすぐに解決したほうがいいです。
外付けHDDにデータ移して、デフラグするか、工場出荷時に戻してもいいかもしれません。
WD Elements Desktop WDBWLG0020HBK[2TB]
http://kakaku.com/item/K0000649373/
4万円台の商品でもお持ちのFMVよりも性能は上です。
性能面で困ることはありません。デスクトップのCeleronG1840でもFMVより上です。
熱的にはデスクトップのが有利です。
2台持ちの方向はいいと思います。
書込番号:18749141
2点

ガリ狩り君さまへ
悩みすぎてよくわからなくなってきました(^^;
アドバイス頂いたように、買うならメーカーダイレクトにします。
いろんな意味で相性合えば定期購入となればもっと良さそうですよね。
ところで保証を付けた場合は分解したら保証適応外となるんでしょうか??(ネジなど余らず原状復帰出来たとして)
書込番号:18750079
0点

susumus555様へ
測定結果です。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/05/06 08:54:42
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 23.94Mbps (2.99MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 23.21Mbps (2.90MB/sec)
推定転送速度: 23.94Mbps (2.99MB/sec)
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 15.09Mbps (1.88MB/sec)
転送データ容量: 200kB
転送時間: 0.106秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2015年05月06日(水) 08時56分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
-----------------------------------------------------
よくわかりません。(><)
HDDについてはネットで減らす方法を習って、少し前にCドライブから写真などのデータをDドライブに移動したりしました。Cドライブにそこそこ空きが出来たのですが、また増えてパンパンになってしまいました。
…で、外付けに移動する場合なんですが、どのファイルを移動したらいいのか分かりません。
PCの基本となるファイルは外付けに移動したらダメなんですよね??
そういえば、移動したりいらなさそうなファイルを消したりしてるうちに、PC起動時になんか変なメッセージが出るようになりました。無視して起動して使えてるのでそのままにしてますがなんか不安です。いずれ何か起こりそうで…。
工場出荷時に戻す方がいいですかね〜(><)
書込番号:18750124
0点

速度は問題ないです。
ダウンロード速度:24Mbps
アップロード速度:15Mbps
>>外付けに移動する場合なんですが、どのファイルを移動したらいいのか分かりません。
音楽、写真、動画など外付けHDDに移してもいいと思います。
どれがいるいらないかは個人の判断になりますので、ご自分で考えてください。
マイドキュメント・ダウンロードにいらないもの多くありませんか?
いるものを内蔵HDDに入れたまま、工場出荷時に戻すと消えちゃいます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/windows/tips/273.aspx
http://pctrouble.lessismore.cc/running/c_drive_freespace.html
書込番号:18750343
1点

>ところで保証を付けた場合は分解したら保証適応外となるんでしょうか??(ネジなど余らず原状復帰出来たとして)
ネジだけでなくフイルムケーブルに折れ目を付けないなど、細かい部分で注意しなくてはいけない箇所がある為、分解の痕跡を残すこと無く分解できるスキル持っていると保証は受けることが出来ます。
W2Kの時は2回LCDカバー外し部品の歪みを調べ、底板を外し痕跡残さず作業できる私は普通に保証を受ける事が出来ましたけど、これらの分解作業行為については、全て分解作業行ったユーザーの自己責任と言う事で理解して欲しいですね。
要は分解確認作業を行うメーカーよりも、購入したユーザーが上手でないといけない部分と言えるでしょう。
書込番号:18750581
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T75 T75/P 2015年春モデル
昨日、ヨドバシ梅田にて dynabook T75 を購入しました。(家のパソコンが不調だったので)
値段は 160,700 円(税込) で、ポイント10%(16,070 ポイント)でした。
特に安かったわけではありませんが、東芝のジャンパーを着た店員のお兄さんが
感じの良い人だったので、思わず買ってしまいました。不純な動機ですね。(笑)
(^m^)ゞ
今までのパソコン(Windows Vista)と使い勝手が違うので、昨夜から悪戦苦闘しながら
各種の設定等をしています。(汗)
5点

購入おめでとうございます♪
東芝のニイチャンがイケメンだったんだ┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:18651967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

baikinman@E39 さん
ありがとうございます。
>東芝のニイチャンがイケメンだったんだ┐( ̄ヘ ̄)┌
え〜さく さんには、敵いません。念のため。(笑)
(^m^)ゞ
書込番号:18652025
2点

ご購入おめでとうございます(^-^)/
私も東芝のPCです(^-^)/
Windows8が出てるのに あえて7買いました(^_^;)
良かったのか悪かったのか分かりませんが…f(^_^;
書込番号:18668107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆M6☆ さん
ありがとうございます。 (*^^)v
>私も東芝のPCです(^-^)/
☆M6☆ さんも、パソコンは 東芝派 なんですね。
私はようやく、Windows8 に慣れてきました。
でも … もうじき、Windows10 が登場のようですね。(苦笑)
(/・ω・)/
書込番号:18668668
2点

こんばんは(^-^)/
>☆M6☆ さんも、パソコンは 東芝派 なんですね。
パソコンに限らず東芝派です\(^_^)/
ここ数年で買った家電品では、テレビ、冷蔵庫、掃除機、等々…(^_^;)
基本的に東芝好きです(・∀・)
>でも … もうじき、Windows10 が登場のようですね。(苦笑)
Windows10…!?( ;´・ω・`)
デジタルの進歩には着いていけません…(・・;)
書込番号:18672007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

洞穴|・ω・`)チラッ
書込番号:18682783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

物置|・ω・`)チラッ
書込番号:18789493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノートPCも1台欲しいですp(^-^)q
書込番号:18790029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
