


先日こちらを購入し、マイク、Macpc、iPadに接続するケーブル、ヘッドホンなど1式揃えた状態です。
付属のソフトが難解で使用を諦め、GarageBandを使うことにしました。GarageBand自体触ったことがなく、初めて使うのでこちらも手探りです。
やりたいことは、伴奏CDをPC、タブレットのどちらにも取り込んであるので、再生しながら、ソロ演奏を行い伴奏+ソロの音源を保存したいです。
接続はできていて、短時間ならソロの録音だけはできましたが、GarageBandへ伴奏音源を取り込み再生きながらソロを重ね録りする方法がわかりません。
配信しない使用方法が一般的でないとのことで、メーカーでも動画の用意がないとのこと。
どなたか、詳しい方おしえていだけないでしょうか。
楽器はフルートで、ピアノ伴奏の音源に合わせたいです。
書込番号:22911168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Macユーザーではなく、ガレージバンドユーザーでもないので、一般論ですが…
重ね録りが具体的にどういう録り方かは分かりませんが、ガレージバンドで伴奏を再生しながら、別トラックでフルートを録音すれば良いかと思います。
DAWの場合、伴奏とフルートを録音は基本しないかと思います。
伴奏とフルートを別トラックにして、mp3とか、waveにする場合、ミックスダウンします。
別トラックにしておけば、バランス調整も出来ますし、エフェクトかけたり加工もしやすいです。
そもそも外部ミキサーは不要で、オーディオインターフェースがあればできるかと思います。
AG06はオーディオインターフェース機能があるので、使い回しは可能かと思います。
YouTube見た感じでは、ガレージバンド、多重録音
で動画がいくつかあります。
Macの設定は外部出力をAG06で、ヘッドホンかモニタースピーカーに。
ガレージバンドで新規トラックの入力にAG06のマイクにすれば良いかと思います。
Macにスピーカーかヘッドホン繋げる。
マイク端子でフルート録音。
でも可能は可能かと。
書込番号:22913561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても、伴奏とフルートを同一チャンネルに録音したい感じでしょうか?
「NOTE DAW ソフトウェアを使用するときは、ハウリンク゛を防く゛ため、 [DRY CH1-2]か[INPUT MIX]に設定してくた゛さい。」
と書いてますので、ヤマハの非推奨になりますし、ハウリング起こしやすいですよ。
伴奏トラック
フルートトラック
と2チャンネルで録音してミックスダウンしても結果同じだと思いますが…
伴奏トラック
伴奏+フルートトラック
にするとモニターするとき必ず伴奏トラックミュートしなければいけませんし、ファイルに書き出しするときはそのままできないので、伴奏+フルートトラックだけを書き出しする必要があります。
伴奏トラック
フルートトラック
の使い方が出来れば
伴奏トラック
フルート1トラック
フルート2トラック
で1人フルート2重奏もとれますし、
テイクを10回位とって、部分的に気に入ったテイクを選択して曲を仕上げられるかと。
書込番号:22924609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(ホビー)
ミキサー
(すべての発売・登録)





