トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200(R) [グランレッド]
- 吸引力99%以上持続を誇る「バーティカルトルネードシステム」を搭載したサイクロンクリーナー(コードレスモデル)。
- ハード、セミソフト、ソフトのブラシ3種を組み合わせた「トリプルファイバーヘッド」の強力回転で、しつこいゴミを取り除く。
- 自由な位置で握れて方向転換がラクな「らくわざフリーグリップ」と、合計質量1.9kgの軽量バランス設計で軽やかな操作性を実現。
トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200(R) [グランレッド]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 1日
トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200(R) [グランレッド] のクチコミ掲示板
(178件)

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
97 | 3 | 2015年5月6日 22:57 |
![]() |
20 | 2 | 2015年3月23日 17:41 |
![]() |
77 | 4 | 2015年4月14日 16:53 |
![]() |
7 | 3 | 2015年3月14日 00:07 |
![]() |
11 | 2 | 2015年3月11日 03:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200
そもそも、このようなタイプの掃除機は、本体価格に見合うような性能がない掃除機で、
それでも何かを割り切って買うような掃除機ですので、
バッテリーの交換費用を気にしてまで選ぶような掃除ではないと思います。
コードレス掃除機が本当に必要なのかの動機から考え直されてはどうでしょうか?
書込番号:18699665
13点

取説 20ページ 電池の交換
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=89093&fw=1&pid=17490
この機種は、電池ケースのみの交換で、安いかもしれません。
メーカーによっては、モーター部分も、交換する物もありますから。
でも、電池の価格を考えるなら、ステックタイプは、止めた方がいいと思います。
ランニングコストが、高くつきますから。
書込番号:18700508
17点

前機種のVC-CL100の場合、15000円程度だそうです。おそらくこの機種も同程度ではないかと思います。
比較対象にあげられるダイソンのDC62は8000円程度。約2倍違いますが、充電回数が500回に対して2000回と約4倍ですので、それほど高額というわけでは無さそうです。
ただ、2000回というと、ほぼ毎日使い切って充電したとしても約6年分。週に数回なら8〜10年。
バッテリーを交換する頃には本体も寿命を迎えるかもしれませんし、その頃にはもっと良い掃除機が出ていると思います。
書込番号:18752680
40点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200
こちらの機種を購入検討してますが、ひとつ気になるのは充電方法で本体からダクト部分を抜いて充電スタンドに差し込むのかと思われますが、他社の多くはそのまま充電出来るものが多いように思いこちらの機種はその点少々面倒かなと思いますが使用してる方いかがでしょうか?
書込番号:18603410 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

取説 8ページ 充電
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=89093&fw=1&pid=17490
慣れですかね。
言われてみれば、変わっています。
書込番号:18603441
5点

低重心デザインということで、モーターも電池部もグリップ下に入れたことが理由と思います。
東芝は「コードレスサイクロン」で後発だけに、充電台は考えられていて、ブラシは引っかけて抜くようになっています。
確かに吸引力ではダイソンにかないませんが「コードレスサイクロン」と言えるのはダイソンと東芝だけ。
他社は「なんちゃってサイクロン」です。
取扱い易さやメインテナンス、ランニングコストを考えると、現時点ではこの東芝CL1200がダイソンを凌ぐと思います。
書込番号:18608211
7点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200
家電量販店で試しました。
絨毯のほこりなどは我が家のダイソンDC62のほうが吸います。
しかし軽いのがいいですね。
絨毯のアレルギー対策を考えないユーザーには問題なく使えそう。
書込番号:18603129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別に東芝の回し者ではありませんが(笑
エディオンでコードレス掃除機を息子と一緒に全て試しました。
売り場に置いてあるカーペットに、
掃除機内に溜まっているゴミ・ホコリをひっくり返す→掃除する
ふつうにカーペット横のフロアにひっくり返す→掃除する
これをダイソン→三菱→東芝→パナソニック→アイリスオーヤマ→・・・・
置いてある機種を全部試して見ました(汗)
本当に迷惑な客だったでしょう。
だって性能を試して、値段はネット上で最安店を探すわけですから・・・。
結果、
東芝→三菱→ダイソン→・・・
という結果でした。
他は、コードレスでも重かったり、びっくりするくらいゴミが残ったり・・・。
なんか、「ダイソンはどの掃除機よりも」って広告をよく見ていたので
「国産メーカー、やるじゃん!」と思いました。
トピ主様と違う感想でしたので
一応、報告までに。
書込番号:18654160
23点

ダイソンと迷った末、3月26日にVC-CL1200を購入し、使い始めて10日になります。
先日 小サイクロン部を水洗いをしたのですが、10日足らずの使用で8個の気筒内は白い埃が付着しており、これを15気筒のダイソンだったら洗う事も 見ることも出来なかったかと思うと、ゾッとしました。
溜まった埃が吸湿し、悪臭が出る事もありますから長く使うのであれば水洗いは必要だと感じました。
確かにダイソンDC62,74はVC-CL1200よりも吸引力は多少上(多少です)だとは思いますが【必要十分な吸引力】【衛生面】【軽さ】【充電2000回】と、結果的に私は東芝の方が魅力的でした。
書込番号:18657192 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ちょっと事情がありミーレキャニスター2台、ダイソンキャニスター1台、ダイソンスティック4台、東芝のコードレス2台持ってます。
CL1200の吸引力はdc62よりやや弱く、dc74よりは強いが実際ですよ。
一般家庭で使ってdc62とCL1200の吸引力の違いはまず気づきませんが、ものすごく取りづらい粉などで比べるとわかります。
dc74は完全に弱いので、一般家庭でも吸わないのがわかってしまいます
バッテリー寿命がダイソンコードレス500回に対しCL1200は2000回なので維持費が非常に低いのが特徴です。
ダイソンの爆音と比べると音も静かだと錯覚しますが、一般的な掃除機と比べると普通ですね。
今の所キャニスターはミーレ、コードレスはCL1200がベストな気がしますね。
ちなみに前のモデルのCL100はdc74よりさらに吸わない、とんでもない掃除機なのでいくら安くても買わないほうがいいですよ。
書込番号:18680435 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

DC62と74はモーター一緒なのに吸引力が違うとゆうことはヘッドの作りが悪いんだろうか?
書込番号:18681168 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200
ヤマダ電機では決算セールをしていたようですが近隣の電気屋とWEB上での価格をメモに取り出陣。
ダイソンの掃除機と価格比較しましたが渋すぎる・・・(笑)
売り場に東芝の社員がいていろいろ聞きましたが、やはり後発メーカーなのでダイソンのは研究しているとのことで、あちらの弱点は克服しているとのことでした。
話をしながら待っていると店員よりほかの販売店よりも大幅に引い金額が提示され、ヤマダのカードを作りさらに割引があったようですが最終のカードへの請求は54768円でした。
使ってみた感想は、やっぱり軽いって素晴らしい。使うのが億劫になりません。
ゴミもよく吸い取りますし大満足です。
詳細レビューはもう少し使ってからにします。
4点

購入を考えています
この機種を見て、スティック型もいいかなと思いましたが、メインの掃除機として使えますか?
やはり、サブ掃除機でしょうか?
4LDKで毎日、掃除機します
書込番号:18567316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家ではメインで使ってます。
ケーブルがないのがとても良くて機動力は抜群です。
使ったあとに充電しておけば掃除中にバッテリーが上がるということもありません。
満足度は高いです。
店頭にあると思いますので確認されてはいかがでしょう。
使った後に充電を忘れると流石に次の日の掃除中にはバッテリーが上がります。
ゴミがたまる部分を水洗いできるのがいいです。
私はダイソンよりもこちらをお勧めしたいです。
書込番号:18568894
2点



掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1200
前モデルのCL200(下位モデル?)が
吸引力や その他も全体的に
散々な評価だったので
(私も実際に売り場で吸引力を試したが、
パナ、日立、シャープと比べても一番、弱かった!)、
改善されたのしょうか?
そうだとしても予定価格75000円!?!?って??
その金額だったら
普通、ダイソンを買いそうなものだが、
勝機はあるのだろうか?
・・・なさそうだけど!?
3点

ダイソンはヘッドの形で吸引力を誤魔化してますから
吸い付いてフローリングじゃ重いです
同じ値段なら、宣伝に踊らせられない賢い消費者は国産を選ぶでしょう
書込番号:18496908
5点

VC-CL200はCL1200と同時発売で前モデルじゃーないみたいですね
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/150127.htm
付属品の数が違うだけのよーです☆ 布団ブラシとか
前モデルってVC-CL100だと思うので、店頭で試したって話はこれかな?
CL100は店頭であたしも見たけど確かに吸う力は強くなかったなぁ。
ゴテゴテしててカッコ悪かったw あとホース部分が奇抜w
利用シーンはなんとなくイメージは出来たけど、やっぱり普段はホースとか余計な構造が邪魔な気がしました☆
ゴテゴテという意味ではダイソンも本体の凹凸が激しくて掃除機の掃除がめんどーそうだと感じたなぁ。
ぱっと見はいいんだけどw
あたしはダイソンのシュッとしたところはスキだけど本体のパイプのデザイン部分が好きじゃない人、なので同程度のお掃除性能ならダイソン一択にはなりませんよ☆
この新しいCL200とかCL1200とかは、見た目はすごくスッキリして見違えるようにシンプルなフォルムは個人的に好感触。
あれだけ騒がれたんだし、吸い込みもきっと力を入れて改良してるんじゃないかな?と期待してます。
プレスリリースでも大幅向上って謳ってるし、今度お店に行ったら触ってみよっと。
書込番号:18566072
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





