
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年3月17日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月10日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2017年1月17日 23:51 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月16日 17:42 |
![]() |
1 | 4 | 2016年10月29日 09:33 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2016年3月27日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > BL3201PT [32インチ ブラック]
購入後2年が経過しています。
レビューに表題の現象を書かれている方が2名おられますが、私のモニターも同様の症状がいつからかおきています。
接続機器関係なくDisplayPort、HDMI共にノイズがでるので、ケーブルやPCの不具合などではなくモニターの不具合かなと思っていたので、こちらのレビューを拝見してモニター起因の症状であるとほぼ断定できそうです。
ノイズは一瞬のため、特に困ってはいませんが同様の症状がでる可能性もあるため新規購入を検討されている方は注意された方が良いかもしれません。
それ以外は故障もなくとても満足していますので不満はありません、HDMIのHDCPが1.4なのでその点は注意が必要かもしれないです。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > BL3201PT [32インチ ブラック]
この製品のmini display portですが、おそらくmacなどのmini displayportからの直接接続では問題ないかと思うのですが、デスクトップPCなどのdisplay portからの場合はマニュアルによると付属のケーブル(display portからmini display portへの変換ケーブル)を使用して接続すると書かれていました。
付属ケーブルは1.5mだそうで自分の環境では少し足らないのでケーブルを自前で用意しようと思ったところ、ソース側displayportから→ディスプレイ側mini displayportへ変換するケーブルが容易には存在しないことがわかりました。
市販のmini displayportからdisplay portへの変換ケーブルを逆向きにつなぐことで問題なく映るのでしょうか?
もしかしたら付属のケーブルは特殊な配線になっているのではないかと思うのですがいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。
参考 (下にスクロールするとピン配列が書かれています。mini displayport と display port では配列が異なります。)
http://www.wdic.org/w/WDIC/DisplayPort
http://www.wdic.org/w/WDIC/Mini%20DisplayPort
0点

ピンを入れ替えているだけの変換ケーブルなので問題ないでしょう。
書込番号:20576198
0点

自分の頭にはこのパズルがなかなか理解できないのですがどうやら問題ないようです。
ありがとうございました。
書込番号:20578797
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > BL3201PT [32インチ ブラック]
1)二台のパソコンをDisplayPort と mini DisplayPortにそれぞれつないだ場合、モニター側のセレクトで切り替え可能でしょうか。
2)また、PIPなども可能でしょうか。
3)切り替え操作は簡単(メニューをいちいち画面に映したりする必要がある?)でしょうか。
当方は旧シルバーmac pro GTX680と自作windows10 (いずれも DisplayPort またはDVIまたはHDMI )にて使用を検討していますが、
60Hzはどうやら DisplayPortのみしか対応していないようです。
4)スリープ復帰時など問題ありますでしょうか。
よろしくお願いします。
1点




PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > BL3201PT [32インチ ブラック]
仕様表に書かれてませんね。
アマゾンのレビュー: 2015/4/25書き込みでノングレアとレビューされてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S7HXV22
書込番号:20340312
0点

ありがとうございます
ノングレアのようで安心して購入を決められました。
しかし、表面光沢の有無は結構重要な情報なのでしっかり記載して欲しいですね。
書込番号:20340362
0点

ですよね。 BenQ 生産地台湾サイトでも確認しましたが、記載無かったです^^;
書込番号:20340449
0点

NTT Xストアでは、比較的仕様がはっきり書かれています。
>液晶パネル方式 IPS方式/ ノングレア(非光沢)
https://nttxstore.jp/_II_BQ14915041
書込番号:20340627
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > BL3201PT [32インチ ブラック]
新品で2台買いましたが、4Kの良さが分かりません。
今までZIZO フレックススキャンを使っていたのですが、全然変わりません。
リフレッシュレートは30Hzしか変更出来ません。60Hzに変更するにはどうすればいいんでしょうか?
わかる方いらしゃいますか?
以上宜しくお願い致します。
1点

3840x2160 at 60Hz(DP, mDP)
3840x2160 at 30Hz(DVI, HDMI-1,2)‎
http://www.benq.com/product/monitor/bl3201pt/specifications/
という仕様です。
DisplayPortなら60Hzが可能ですが、HDMIでは30Hzまでしか対応していません。
書込番号:19722849
3点

DisplayPortにしたら60Hzになりました。
どうも!お騒がせいたしました。
書込番号:19722934
1点

モニター前面に搭載された人感センサーにより、モニターの前から離れると自動的に待機状態に移行し離席時に電源をわざわざ消さなくとも自動的に消費電力の削減が行える機能があるようです。
このモニターを所有していませんが、その画像のシステムの設定にOFFにするような項目はありませんか?
書込番号:19731791
0点

早速ありがとうございます。OFFに出来るのですが、デュアルディスプレイなので消費電力も早々バカに出来ないです。
書込番号:19731945
0点

画像のようにWindowsの電源の管理の方で時間で自動的に消灯するように設定し、モニターの方はOFFにしておけば消費電力もモニターでECO設定にするくらい少なくなるでしょう。
書込番号:19731977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



