WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]
- 音の伝わり方が速く、余分な振動を発生しにくい木の振動板「ウッドコーン」を搭載したBluetooth/NFC搭載ワイヤレスコンポ。
- 8.5cmフルレンジユニットを採用し、スピーカーユニット後部にウッドブロックを装着して不要な振動を低減。
- CD、ラジオ、外部入力をパソコンを経由せずUSBメモリーに録音可能で、デイリータイマー機能を使って毎日のラジオ録音もできる。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年8月19日 11:44 |
![]() |
19 | 7 | 2017年4月8日 20:58 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2017年2月2日 12:55 |
![]() |
8 | 2 | 2016年12月2日 07:10 |
![]() |
4 | 4 | 2016年10月18日 08:27 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年9月27日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-W [ホワイト]
一昨日、この製品を購入しました。
こちらの書き込みも参考に、長く検討してやっと購入したのですが、
つい先ほどiPhone5sを純正ケーブルで接続して音楽再生したところ、タイトルの表示が、英語以外、米印にしかならず表示されません。
ひらがな、カタカナ、漢字、すべて米印です。この機種は英語しか表示されないのでしょうか?
昨日は気にもしなかったのですが、たしか表示してたような、、、??
何かの不良でしょうか?
ちなみに、一度リセットして、コンセントの抜き差しもしてみたのですが、変わりません。
書込番号:21127485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やさしさに包まれたいさん
取扱説明書17Pによると「表示される文字は半角英数字のみ」とありますね。
書込番号:21127568
1点

>やさしさに包まれたいさん
「交響曲第5番第4楽章」のように数字が入っているとそこだけは表示されるので、かえってショボさが増します。
本題から逸れますが、iPhoneからならケーブルで接続するよりBluetooth接続が快適です。
そして曲名はiPhone側で確認して、本体の******は見ないことにしてください。
書込番号:21128031
3点

コンポで漢字、ひらがななどの日本語が表示できる製品は、それほど多くありません(安物では皆無です)。
EX-S5の表示部をよく見ると、1文字が5×7ドットで構成されています(上図参照)。これでは画数の多い漢字やひらがなは表示できないことがお分かりになるでしょう(ですから、表示できない文字は*に置き換えられる仕様になっています)。
それに、何千もの漢字のフォントデータを持つのも大変です。
とにかく、日本語表示にはかなりのコストがかかるので、英数字と記号しか表示できないコンポも多いです。
EX-S5の取説では、17ページと43ページに半角英数字しか表示できない、と説明があります。
ちなみに、タグと言うのが、タイトル、アルバム、アーティストなどの情報のことです。
iPhoneなら、曲名などはiPhone自体の画面で見ればよいでしょう。
USBケーブルでつないでコンポのそばに置いているので、画面が上向きでこちらから見えないと言うなら、100均などに売っているスマホスタンドを使えばよいでしょう。
あるいは、音質は少し落ちますが、Bluetoothを使うのもよいでしょう。ワイヤレスで再生できるので便利です。
書込番号:21128055
1点

>shimo777さん
>technoboさん
>osmvさん
みなさま、早速のお返事ありがとうございます。取説、ちゃんと見たつもりだったのですが、全然気付けませんでした、、、。確かに、半角英数字のみと記載してますね。大変恥ずかしいです。
機械に全く詳しくなくって、ちょっとパニクってました。日本語表記の対応は難しいのですね。今どきの機械は、対応してるものだと勝手に思い込んでました。
ベストアンサーは、より詳しく教えてくださった方にいたしました。
余談ですが、家の家電を9年前に一気に買い揃えたため、いま次々と家電が壊れ始めています... つい先日はDVDレコーダーも壊れ、検討しなければならなくなりました。
今後もこちらで相談させていてだくかもしれませんが、よろしくお願いします。
みなさまありがとうございました!
書込番号:21128294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]
29型液晶テレビの音が余りに酷いので購入検討中です。主な視聴者は高齢の親で、そもそもは耳が若干遠くなっているもありますが今使っているテレビのスピーカーでは音割れが酷く聞き取りにとのこと。私もこの音ならテレビはつけたくないくらい。
部屋も広くなくテレビも仕方なく29型にしている状態なのでAVアンプまでは設置できません。
近くの◯ダ電気にて、テレビ用のサラウンドスピーカーやラックスピーカーを聞かせましたが、低音がうるさいだけで中高音域はオマケの様な音で、親も聞き取りにくい様子。
そこでミニコンポコーナーでいくつかの危機を、CD音源ですが聞かせると、このコンポの音が全域に渡って聞き取りやすいそうです。
この事からテレビの下にこのコンポを置いて、音声出力させようと考えてます。
何か問題やアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:20798826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビにはアナログ出力端子はあるのでしょうか、ヘッドホン端子で代用はできるでしょうけど。
書込番号:20798870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコちゃん大名さん
スピーカーの奥行きが前面のサイズの割には長く、28cmほどあります。設置場所がかなり制限されますがだいじょうぶでしょうか。
音に関しては、お父上のご感想に強く同意します。
これに替えて、人の声や小さな音がとても聞き取りやすくなりました。
同じCDを聞いたときに、以前はわからなかった英語の歌詞が(意味は不明のままですが)わかるようになり
後ろのほうで鳴っている隠し味のような楽器の音が「そこにいたの?」という感じで聞こえるようになりました。
書込番号:20800773
4点

もう一点。
テレビの音声をAUXに入力することになると思いますが、AUXとチューナー入力はいちどデジタルに変換しているのか、
少し遅れを生じます。テレビのスピーカーから直に出る音と同時に鳴らすと、エコーがかかったように聞こえます。
同時に鳴らさなければ私にはわかりませんが、敏感な人は映像と音が合っていないと違和感を覚えるかも知れません。
書込番号:20800962
4点

見落としてました。私自身も10年以上前のAVアンプを使い続ける程度の知識量でしたので、簡易に音声出力ぐらい繋げると思い込んでました。
ありがとうございます。
書込番号:20801115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変参加になりました。
確かにこの機種は値段の割に、音の幅が広く素直に聴きやすいので気に入ってしまいました。
親も家に居ることが多く、多少の出費で良い音で楽しめるならと言ってますので、上位グレードのEX-HR5でデジタル同軸接続を検討します。
ありがとうございます。
書込番号:20801128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通、テレビに同軸デジタル出力はないと思います。あっても、光デジタル出力です。それも、高級機にだけです。普通の中型、小型テレビなら、音声出力はイヤホン端子しかないでしょう。良くてRCA出力です(ARC対応のHDMI端子はあるかもしれませんが、EX-HR5には接続できません)。
いずれにせよ、EX-HR5はどの出力(HDMIは除く)でも接続できるのでよいのですが、一番の問題は音声の遅延です。
最近のコンポはフルデジタルアンプになっているので、音が多少遅れて出てくる可能性が高いです。
この現象はデジタル入力で起こります。それで、アナログのAUX入力なら大丈夫だと思ってアナログでつなぎ、それでも遅れるので困っている人が結構います(EX-S5も実際AUXの音が遅れるようです)。
映像の伴わない音源なら多少音が遅れても気になりませんが、映像の音となると映像と音のズレは大きな問題です。
遅延の程度問題ですが、わずかなら気にならないかもしれませんが、EX-HR5がどれだけ遅れるかです(EX-HR5の方がEX-S5よりDSPでいろいろやっているので遅延は大きいかもしれません)。
まずはデジタルでつないで、遅延が気にならないならそれで良いし、気になるならアナログ接続にしてみることです(アナログ接続の方が遅延が少ない可能性あり)。それでも遅れが気になるなら、EX-HR5は使えません。
書込番号:20801520
1点

>ニコちゃん大名さん
解決になっていますが、PC用のONKYO GX-100HD
のような光や同軸デジタル端子付きのアクティブスピーカーは如何ですか。
数年前のTVの音声出力なら光端子も多いので。私の両親は80代ですので父は耳が遠く日立のTVにGX-D90を付けてあげてます。
書込番号:20802120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]
こちらの製品にUSBメモリを接続して聴いておりまして、ランダムプレイを使うことが多いのですが、ランダムというより勝手にこのコンポがプレイリスト?を作って毎回その曲順で選曲しているような気が…。(USBメモリを差し替えたりして再度ランダムを選ぶと前回のランダム選択時と全く同じ曲順になります)
毎回使うたびに本当にランダムに選曲されるのを期待していたのですが、これは仕様なんでしょうか?皆様お使いの製品ではいかがですか?
書込番号:20616199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通は時間なんかと組み合わせて、毎回違うようになるようにするんですけどね
曲の総数が変われば変わるかも?
書込番号:20616410
1点

お答えいただいてありがとうございます。Musa47さんのおっしゃる通り、USBメモリに曲を追加するとランダムの選曲が変化するようなのですが、そうしない限りは同じ曲順になる感じです。
書込番号:20616799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関係ないかもしれませんが、時計は合わせて使っていますよね?
たぶんメーカーも気づいていないのでは…。
必ず再現する手順をまとめて、メーカーに連絡したらどうでしょう。
モデルチェンジのときに、修正してくれるかもしれません。
書込番号:20616890
1点

>osmvさん
ありがとうございます。そう言えば時計は合わせてませんでした。仕事場で使ってますので、明日試してみます。メーカーにも問い合わせしてみようと思います。
書込番号:20616959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うまくいくぞうさん
職場でお使いだとすると、仕事が終わったときは電源を切って(コンセントを抜いて)いませんか?
スタンバイからの電源オンだと毎回曲順が変わるようですが、コンセントを抜いてしまうと、次回起動時の曲順がいつも同じパターンになるようです。
CDでも同じでした。
書込番号:20618541
1点

>technoboさん
ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。時々電源コードを抜いてスピーカーを繋げ直したりはしていましたが、帰るときにはそのまま電源OFFにしていました。でも翌日またランダムを選ぶと同じ曲順に…。なぜこうも律儀に同じ曲順ばかりなのか気になって質問させていただいた次第です。
>Musa47さん
>osmvさん
昨日時計を合わせて試しましたが、なんとUSBメモリのデータが破損してしまい、フォーマットしてから再度曲を入れ直したため、正確な比較が出来ませんでした。でも、昨日の時点ではランダムプレイがちゃんと機能していた気がします。しばらく様子を見てみます。ありがとうございます。
書込番号:20620136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うまくいくぞうさん
すみません。私の先のコメントは間違いでした。
コンセントを抜かなくても電源オフ(スタンバイ)後のランダム再生はいつも同じ曲順になるようです。
試しに4曲だけ入れて試したら、1回目は必ずA−C−D−Bの順で再生されます。
Bを再生中にもういちどランダム再生を選択すると、A−D−C−Bと、再生していた曲が最後になるような順で再生されます。
ランダム再生を選択するタイミング(何曲目を再生中か)で次の曲順が変わりますが、さいころを振るようなランダム性はなく、
あらかじめ決められたパターンから選択されるような感じです。
書込番号:20621153
1点

>technoboさん
詳細に確認していただいてありがとうございます。やっぱり規則性みたいなものがあるんですね。フォーマット後(時計も合わせた後)は、ランダムプレイにすると以前とは違う気がしてたのですが、今日確認してみるとやはり昨日と同じ曲順になってるみたいでした。このコンポの仕様ということでしょうか?メーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました。
書込番号:20623113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JVCに問い合わせしたところ、ランダムプレイが毎回同じ曲順になるのは仕様とのことでした。このコンポに限らずJVCのコンポ全てが同じ仕様になっているそうです。ランダムプレイって、思いもよらない曲順になるのが楽しいと思うのですが…。うーん、ちょっと残念。
このコンポ自体はすごく気に入ってますので、これからも大事に使っていこうと思います。質問にお答えいただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:20623364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-W [ホワイト]
購入して音が良かったのでブルーレイもこんな音で聞けたらいいなと思い
説明書を見てオーディオコードというものが必要ということがわかりましたが
オーディオコードで検索すると色んな形のものが出てきました。
ブルーレイレコーダーはパナソニックのBD-W550を使用しています。
よかったらどういう形のものを選べばいいか教えてください。
普通のテレビ番組はこのスピーカーじゃなくてもいいのでブルーレイに接続するのがいいのかなと思ってます
よろしくお願い致します。
2点

BD-W550の音声出力もEX-S5のAUX入力もどちらもピンジャック(赤、白のよく目にする端子)なので、両端とも赤白のピンプラグのオーディオコードを買えばよいです。例えば
https://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=29
ピンジャックはコンポなどに最もよく使われている端子で、このオーディオコードは最も標準的なものなので、いろいろなメーカーから出ています。
ちなみに、ブルーレイレコーダーの映像を見るなら、EX-S5のスピーカーはテレビ画面の左、右(または左下、右下)に置いてくださいね。
書込番号:20445936
2点

こんにちは
一番分かりやすい物は赤白のピンケーブルを
使えば良いと思います。
書込番号:20446016
4点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-B [ブラック]
10/15届きました 本日16日設置し 今いろいろ試し聞きしています。
そこで、
1、CD再生したところ 曲が始まる前にバチバチとノイズが出ます演奏中も出ます
CDがダメなのかと思い昨日買ったばかりの新品CD開封再生 同じくノイズとれません。
2、ブルーツース再生 アイフォン6と接続 これまた演奏中に ブッチッ ブッチッとノイズが入ります
他のタブレット ノートPC接続してもノイズ出ます。
既存の手持ちのブルーツース受信機と他の旧式コンポとの組み合わせでは全く異音は出ません
説明書にあった電波干渉を読み WIFI機器すべて電源抜いて スマホLTEで試すも異音出ます。
初期不良品なんでしょうか? トホホホ
1点

初期不良っぽいですが、念のためリセットしてみてください(取説 46ページ)。
それでも直らなければ、電源コードをコンセントから抜いて1時間以上放置してから差し直す、くらいでしょうか。
初期不良なら、販売店に言って、製品を交換してもらってください。
書込番号:20301311
1点

ありがとうございます
やってみます。
朝からテンション下がります。
書込番号:20301639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
恐らくですが初期不良だと思います。
特定の物だけであればそこを疑えますが何を再生しても
ノイズが出ると言うのが気になります。
初期不良の場合は新品交換になると思います。
書込番号:20305684
2点

回答ありがとうございます。
昨日購入先及びメーカーに連絡しました。初期不良の可能性ありとの事で
本日返品予定です。
その後確認後の対応になるとのことです。
書込番号:20307080
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-W [ホワイト]
長時間のラジオ番組を録音したものを、この製品は途中、途中でデータを分ける(区切る)ことは可能ですか? また、録音したものを再生途中で停止したり、電源を切った場合、次にその所からの再生は可能ですか? よろしくお願いします。
書込番号:20243658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

録音後のファイル分割はできません、録音中2GBを超えると自動で区切られますが、無音部が2秒ほど発生するそうです。
リジューム機能は搭載していますが、曲の頭からの再生となります。
書込番号:20243696
1点

>口耳の学さん
ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:20244090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




