WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン] のクチコミ掲示板

2015年 2月中旬 発売

WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

  • 音の伝わり方が速く、余分な振動を発生しにくい木の振動板「ウッドコーン」を搭載したBluetooth/NFC搭載ワイヤレスコンポ。
  • 8.5cmフルレンジユニットを採用し、スピーカーユニット後部にウッドブロックを装着して不要な振動を低減。
  • CD、ラジオ、外部入力をパソコンを経由せずUSBメモリーに録音可能で、デイリータイマー機能を使って毎日のラジオ録音もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:50W WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]の価格比較
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のスペック・仕様
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のレビュー
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のクチコミ
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]の画像・動画
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のピックアップリスト
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のオークション

WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月中旬

  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]の価格比較
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のスペック・仕様
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のレビュー
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のクチコミ
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]の画像・動画
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のピックアップリスト
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン] のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]を新規書き込みWOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FMはステレオでなくて、モノラルですか?

2016/03/26 16:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

久しぶりにコンポを買いたいなーと思っている、隠居人と申します。よろしくお願いします。

満足度・レビューでVenus375さんが、「FMがモノラル ステレオチューナーがついてないのかな」と言われて
いますが、実際はどうなんでしょうか?

私はFMをよく聴くので、躊躇しています。
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19730554

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/03/26 16:50(1年以上前)

FM:76.0MHz〜95.0MHz(ワイドFM対応)
勿論ステレオ対応です。
きっとVenus375さんはアンテナが貧相でモノラルでしか受信しないと言うことを書かれていたのでしょう。
キチンと受信できる電波強度でチャンと接続すれば極めて良いスピーカーを持っていますので今まで以上にFM放送が楽しめると思いますよ。

書込番号:19730613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2016/03/26 19:56(1年以上前)

元菊池米さん、早速返信いただきありがとうございました。
やはり、ステレオですよね、今時FMがモノラルなんてね・・・

実機を聴いたり、触ったりして検討したいと思います。

書込番号:19731064

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2016/03/26 21:18(1年以上前)

取説 30ページに図のように説明があります。
普通はFM ST(FMステレオ)で使います。
もしFM(FMモノラル)にすると、電波がいくら強くても強制的にモノラル受信になります。
電波が弱くて、ステレオとモノラルを行ったり来たりとか、音が途切れ途切れになるときに、FM(FMモノラル)にするとモノラル受信になりますが聞きやすくなります。

書込番号:19731353

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2016/03/27 22:53(1年以上前)

osmvさん、わざわざ取説のページまで紹介していただいて、ありがとうございました。

書込番号:19735084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のオーナーWOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]の満足度5

2020/10/11 11:48(1年以上前)

FMラジオはステレオでもモノラルでもどちらでも聞けます。

書込番号:23719019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの接続は可能でしょうか?

2017/05/05 13:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-B [ブラック]

実店舗で視聴の結果、スマホからBluetooth接続で、ペアリングの速さと音質の良さで、こちらの機種を購入しようと思っています。

カタログによるとEX-S5には、サブウーハー出力端子がありませんが、2016.10/25.rtgogogoさんのレビューでは写真付きで、サブウーハーを取り付けたとあります。

もしこの機種に、サブウーハーを接続する方法があるのなら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20868898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/05 13:51(1年以上前)

類似スレです。
プリアウトはないので、スピーカーケーブルで接続するアドオン接続になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376679/SortID=19451955/

書込番号:20868910

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2017/05/05 14:14(1年以上前)

>9832312eさん、早速のレスありがとうございます

アドオン接続、初めて聞きました。
30年程前にコンポを組んで聴いていた時は、2.1ch化はした事がなかったものですから。

店員さんに聞いても、サブウーハー出力端子が無いから無理です…で終わってしまったのでダメだと思い込んでいました。
貼って頂いたスレと、アドオン接続を調べて、それに使用できるサブウーハーを探してみたいとおもいます。 ありがとうございました。

書込番号:20868948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/05/06 10:10(1年以上前)

アンプにサブウーファー用出力端子がなくても、スピーカー端子から接続できるサブウーファーなら接続できます。
ただし、EX-S5はフルデジタルアンプでBTL接続になっていると思います。
スピーカー入力端子を持つサブウーファーでも、「BTL接続のアンプ(BTLアンプ)は接続できません。接続するとアンプやサブウーファーが故障します。」と注意書があるサブウーファーもあるので、注意してください。
「BTLアンプにも接続できます。」と明記されているサブウーファーなら安心ですが、何も記されていない場合はメーカーのサポートに確認したほうがよいでしょう。
ただし、ペーペーのサポート員では、「本機にはスピーカー入力端子があるので、アンプのスピーカー端子から接続できますよ。BTLアンプ? …、たぶん大丈夫でしょう。」みたいないい加減な返事をされる恐れがあります。
BTLアンプを接続するには、普通とは違う入力回路が必要ですので、きちんとBTLアンプを接続できる入力回路になっているか、突っ込んで聞いてください。サポート員が曖昧で分からないようなら、技術部などに確認して、折り返し連絡をもらうようにしてください。

書込番号:20870929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件

2017/05/07 05:17(1年以上前)

>osmvさん

BTLアンプと接続可能なサブウーハー、色々調べてみたいと思います。
丁寧な返信、ありがとうございました。

書込番号:20873248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2017/05/28 18:58(1年以上前)

予定が変わり、JVC EX-HR5とKENWOOD K-505の2台を購入しました。

質問にお答え頂いた、両名様ありがとうございました。少し賢くなりました。

書込番号:20924924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/06 22:07(1年以上前)

こんばんは。
終了しているスレだと思いますが失礼いたします。

私も先日EX-S5を購入し聴いているうちにもう少し低音を補いたいと思いました。

そこでこのスレを拝見しウーファーを接続したいと考えていますがネットで検索しても
>osmvさんの言われているBTL接続に対応しているウーファーと言うのがみつかりません。具体的にはどういう機種があるのでしょうか。

型番などわかれば教えていただきたいのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21411654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2017/12/06 22:47(1年以上前)

HR-5とRCD-N8

上Victor BR-3、下VictorAR-3

>ポッカリボンバーさん

こんばんわ、えーとですね。結局、EX-S5は買わなかったんです。現在のシステムは以下、

・レシーバー@JVC HR-5
・スピーカー@VictorウッドコーンAR-3

・レシーバーAデノンRCD-N8
・スピーカーAヤマハNS-B330

HR-5からアナログ出力で、RCD-N8に接続
スピーカーは、Victorとヤマハを鳴らす、変則3WAYシステムです。Victorはスコーカーの役割りで、ヤマハはウーハーが低音、ツイーターが高音という、へんてこりんなシステムです。

でもコレガイイ!。ヤマハのスピーカーが広がり、
Victorはボーカルが前に出る感じで、アナログ接続による遅延は感じられません。

参考にならなくてゴメンナサイ。
写真upしときます。

書込番号:21411804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/06 23:58(1年以上前)

>ピンキーサロンさん
はじめまして、こんばんは。

私はオデオ全くの初心者でアナログ接続、デジタル接続、全然わかっていませんが写真からいい音オーラでてます。う〜む。

今後の参考になります。

今回たまたま入った○ヤ電気で聴いたEX-S5の音を気に入ったのがきっかけで購入に至りましたがいろいろクチコミを見ているうちにこちらのスレを拝見しサブウーファーを接続できればいいなと思いました。

引き続き
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21412007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/12/07 21:28(1年以上前)

CW200B 接続方法

>ポッカリボンバーさん

上図はCW200Bの取説 6ページの抜粋です。
「SPEAKER (HIGH LEVEL) INPUT 端子はバランス回路で構成されていますので、アンプの出力段がBTL 回路などでも安全に接続できます。」とあります。

他のスピーカー端子から接続できるサブウーファーでも、BTL接続のアンプに対応していると明記されていなくても接続できるものがあると思います。サブウーファーのメーカーのサポートに確認してください。
もし対応していないサブウーファーをつなぐと、EX-S5のアンプの保護回路が働いたり壊れる恐れもあります。

なお、ピンキーサロンさんの方法は参考にしないほうがいいですよ。

書込番号:21413889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/07 22:58(1年以上前)

>osmvさん
はじめまして、こんばんは。
貴重なご意見ありがとうございます。
困ったことにアンプにプリアウトが付いていません。こういった場合何か方法はあるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

>なお、ピンキーサロンさんの方法は参考にしない方がいいですよ。

ピンキーサロンさんに怒られます。。(笑)



書込番号:21414158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2017/12/07 23:12(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん


>ピンキーサロンさんに怒られます。。(笑)

良い子は真似しないで下さい。
しょせん遊びですから(笑)

書込番号:21414186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/12/08 07:47(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

よく説明を読んでください。
接続方法@で接続すればよいです。
ただ、FOSTEXは片チャンネルだけを接続するように説明されていますが、他社は両チャンネルを接続してミックスするのが普通ですね。

書込番号:21414680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/08 10:36(1年以上前)

>ピンキーサロンさん

おはようございます。失礼をしております。
今は右も左も分かっていませんが今後の参考になります。ほんとうですよ。ありがとうございます。
>osmvさん
おはようございます。
説明ありがとうございます。@理解できました。ようやく道筋が出たように思います。検索しましたらこの機種は私には高価ですがあせらず購入を検討します。

実は昨日3軒ほど店に連絡してみましたがミニコンにBTLでは難しいという回答でした、どこもオデオは一級と思われる所です。だめかと思い上位機種も視野に入れていました。

今回こちらのスレでは参考になるレスをいただき大変感謝しておりますお二人様ありがとうございます。
またお手すきの時がございましたら安価機種の紹介もしていただければ幸いです。
安価機種はないのかな?ヤマハのYST-SW010が他の方のスレでボワッとしているが重厚感もあると書いていましたので候補に入れていましたがBTL接続はだめそうなので困っていました。

ながなが失礼をいたしました。






書込番号:21414937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/12/08 19:36(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

よく調べてください。
YST-SW010はアンプのスピーカー端子から接続できません。
候補に挙げること自体間違っています。

第一に調べるのは、アンプのスピーカー端子から接続できるサブウーファーか、ということです。
そして、アンプのスピーカー端子から接続できるサブウーファーが見つかったなら、BTL接続のアンプに接続できるサブウーファーか、ということを調べます。
調べるときは、販売店ではなくメーカーに聞いてください。販売店の店員はそこまで詳しいことは知りません。

アンプのスピーカー端子から接続できるサブウーファーは
SA-CS9
NS-SW200
NS-SW300
NS-SW500
CW200B
などです。
ただ、CW200B以外はBTL接続のアンプに対応しているとも対応していないとも取扱説明書に書いてありませんので、メーカーに確認のうえ購入してください。
なお、ONKYOのサブウーファーにもアンプのスピーカー端子から接続できるものがありますが、BTL接続のアンプには対応していないので、ここでは外しました。

書込番号:21415947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/08 22:05(1年以上前)

>osmvさん
詳しい情報ありがとうございます。

YST-SW010を候補に上げてしまいまだまだ初心者のいきがぬけません。
先程、たまたま他のスレでSA-CS9について>osmvさんのレスを拝見しました。
それでソニーのオデオサポートへメールで問い合わせをして現在返答を待っておりますが、休日をはさみますので数日要しそうです。

この度は多数の製品情報を紹介いただき誠にありがとうございます。

追って返答がありましたらまたこちらのスレにて報告いたします。

書込番号:21416363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/10 17:41(1年以上前)

こんにちは、
前回のSA-CS9についてサポートより回答がありました。

残念な事にBTL接続は想定していないとのことです。
理由として
※デジタルアンプとの接続は可能だが2台のアンプとのブリッジ接続(BTL接続)は想定外との事です。
また>osmvさんからの指摘にもありましたがEX-S5の取説には付属のスピーカー以外の利用は想定していないようであるという事も加えてありました。今回は残念です。

残りの機種についてもまた問い合わせようと思っております。ご報告でした。

書込番号:21421236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/12/10 22:50(1年以上前)

どのように質問されたのか知りませんが…。

> ※デジタルアンプとの接続は可能だが2台のアンプとのブリッジ接続(BTL接続)は想定外との事です。

質問の意図が先方にきちんと伝わっていますか?
SA-CS9を1台のEX-S5のアンプに接続するのですよ。
2台のEX-S5のアンプをつなぐ、と思ってないですか?

EX-S5はおそらくフルブリッジのデジタルアンプです。
1台のEX-S5のアンプのスピーカー端子からSA-CS9につないで問題はありませんか?
ということを知りたいのです。

書込番号:21422214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/11 22:55(1年以上前)

>osmvさん
こんばんは、ご指摘ありがとうございます。
質問の意図は伝えたつもりなんですが...自分でもチンプンカンプンなところもあり、再確認の為の連絡を入れ現在、返答待ちです。

最初の返答で
>「SA-CS9」につきましては、デジタルアンプとの接続は可能ですが
2台のアンプとのブリッジ接続(BTL 接続)は想定しておりません。

と言う中の>2台のアンプとはアンプを内蔵しているサブウーファーとEX-S5 は接続不可との解釈をいたしましたが。

意味合いとしてはアンプを内蔵していないサブウーファーじゃないとダメなのでしょうか???
回答があり次第ご報告いたします。

書込番号:21424906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/13 21:47(1年以上前)

こんばんは、「SA-CS9」についての回答が
サポートよりありました。

今回の内容としては、「フルブリッジデジタルアンプ(BTL接続アンプ)に関する情報の持ち合わせがなく
「SA-CS9」との接続可否についての案内が難しい、またJVCサポートへの問い合わせも提案します。」との事。
それで前回の回答では「2台のアンプとのブリッジ接続(BTL 接続)は想定しておりません。」
との事で二つの意味合いを加味するとどうも接続は無理ではないかと思っております。

以上、ご報告でした。

書込番号:21429706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/12/13 23:25(1年以上前)

そうですか。質問の意図は伝わっているようですね。
でも、「フルブリッジデジタルアンプ(BTL接続アンプ)に関する情報の持ち合わせがない」とは…。
それなら、技術部に問い合わせれば分かるでしょうに…。
それに、「JVCサポートへの問い合わせも提案します。」とは、何と頓珍漢な…。
SA-CS9のスピーカー入力端子の回路しだいで、つなげるかつなげないかが決まるのに…。
つまり、SA-CS9側にすべての鍵があるのに、JVCに答えようがないじゃないですか。

では、次のように質問を変えましょう。これならSONYが答えられるでしょうし、答えざるを得ませんから。

CMT-SX7のアンプのスピーカー端子にSA-CS9をつないで使用できますか?

書込番号:21430048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/14 00:17(1年以上前)

>osmvさん
こんばんは、さっき家電量販店○オンで先日もらったCMT-SX7の総合カタログ見てたところですよ。
びっくりしました。

カタログにはCMT-SX7はフルデジタルアンプとあるのでこれは前回サポートからの回答にある
>「SA-CS9」につきましては、デジタルアンプとの接続は可能ですが

に当たるのではないのでしょうか。
違うかも?? まだよくわかってません。

書込番号:21430168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/12/14 00:40(1年以上前)

デジタルアンプというだけでは不正確です。
デジタルアンプには、フルブリッジとハーフブリッジがあります。
CMT-SX7はフルブリッジデジタルアンプだと思います。
EX-S5もフルブリッジデジタルアンプだと思います。
ですから、CMT-SX7でSA-CS9が使える、という言質をSONYから取りたいのです。

書込番号:21430212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/15 22:41(1年以上前)

こんばんは。
JVCサポートより回答があり、EX-S5のアンプにはBTL機能はないとの事です。

という事はスピーカー端子から接続できるサブウーハーの機種であれば可能という事でしょうか。
違うかも??またまた分かっていません。

追伸
ソニーサポート、ヤマハサポート共に回答があり上記スレでの機種については接続可能との事。

またNS-SW500については確認しておりません。
なおヤマハNS-SW200、NS-SW300についてはBTL接続アンプの場合にも接続が可能であろうと言う内容でしたが。

以上、ご報告でした。

書込番号:21434912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/12/15 23:51(1年以上前)

JVCサポートは勘違いしているのでは?
EX-S5を2台使ってBTL接続できる機能があるか? と解釈したのでは?
BTLという言葉は誤解を招くので、質問を言い換えましょう。

EX-S5はフルブリッジのデジタルアンプですか? (フルデジタルアンプと誤解しないように!)

で、ソニーサポートの回答は、CMT-SX7にSA-CS9は接続可能。
ヤマハサポートの回答は、NS-SW200/SW300はBTL接続アンプにも接続可能であろう。
とのことですね。

では、EX-S5にSA-CS9をつないでも、おそらく壊れることはないでしょう。
万一、つないで電源オンして、音が歪むとか、ジーと唸るとか、焦げ臭いとか、煙が出るとかなどの異常があれば、ただちに電源を切って、SA-CS9の接続を外して、使用を中止してください。

書込番号:21435119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/18 21:50(1年以上前)

こんばんは。JVCサポートより回答がありEX-S5はフルブリッジ構成のデジタルアンプとの事。
また補足として電気回路がBTLに近いとありました。それと前回の問い合わせの指摘意図が理解できず申し訳ないともありました。

以上のことからいろいろ情報を頂いた機種の中で確実性のあるのはCW200Bとなりますでしょうか。残りの機種については一様は使用
できるであろうがと言う内容から万一接続できなかった場合はアンプ、サブウーハー共に壊れる事となり大きな痛手となりそうです。

以上ご報告でした。

書込番号:21442801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/30 23:06(1年以上前)

>ピンキーサロンさん
>osmvさん
お久しぶりです、こんばんは。
今回、このレスに来たのが上のレスで紹介いただいている変則3wayについてなんです。

自分も挑戦して見ようと考えているのですよ。しかし何分つなぎ方が今もなおアナログ接続デジタル接続、解っていません。
接続した事による遅延も感じられないとの事で興味がわいております。現在手持ちのアンプはEX-S5、RCD-N7です。またお手すきの時でかまいませんので解説いただければ幸いです。
RCD-N7にはAUX OUTが、EX-S5にはAUX INがこれを接続してなどなど色々考えています。
それではよろしくお願いいたします。

追伸
アンプ、スピーカーを破壊する事のない方法が良いです(笑)

書込番号:22071007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2018/08/31 11:22(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

変則3ウェイなんてosmvさんが言うように、あえて挑戦するものでもないです。暇つぶしにピンコード1本買って遊んでたら、予想以上に好みの音だっただけです。

フルレンジウッドコーンは、音場は狭いし低域は出ないけど、ボーカルや特定の楽器の表現力が個人的には大好きです。
RCD-N7はEX-S5に比べると、特に低域にパワーがあるデジタルアンプを搭載しています。コレに合わせるスピーカーを決めるのが先決では?。

私はレシーバー馬鹿なので、ある目的があって新しいのを仕入れました。画像貼っときます(笑)。

書込番号:22071867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/31 17:34(1年以上前)

今こんな状態です

>ピンキーサロンさん
こんにちは、返信ありがとうございます。

>変則3ウェイなんてosmvさんが言うように、あえて挑戦するものでもないです。
そうですか。自分もピンコード買って遊んでみます(笑)
でもどこにつなげばいいのかな???
なにせ知識がとんちんかんなんで最悪の事態(アンプ、スピーカーの破壊)だけには気をつけてやってみます(笑)
それから>スピーカーを決めるのが先決では?。
それもそうですね、次も同じwood coneでと思っているのですよただ次は2wayのやつでですね。
wd7vnt辺りでどうでしょうか?←高いですね。
先日ヨ◯バシで聴きましたがあまり今のEX-S5と違いが分かりませんでしたが(笑)
それとピンキーサロンさん今度の画像も自分は詳しくないですけどいい音オーラ出てます。う〜む。
また参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:22072551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2018/08/31 17:40(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

この写真のセッティングで音楽を聴いてるなら…
osmvさんに叱られますよ(笑)。

後で接続方法は教えます。

書込番号:22072567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2018/08/31 19:11(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

私が最初に投稿した画像で勘違いさせたようで、スミマセン。2chor2.1chステレオは、メインスピーカーの間隔をリスニングポジションにより、適当な間隔を開け、ツイーターを耳の高さに揃えるのが基本です。

そうしないと両方のスピーカーの中央で、音像が定位しないからです。添付画像のラックは業務用の重量のある物で、YAMAHAのスピーカーの外外の寸法は1m20cmあります。変則3ウェイとは、YAMAHAのスピーカーワンセットとVictorのウッドコーンワンセットを同時に鳴らす事です。

サブウーハーの上にレシーバーを乗せるのも、ナシですよ。ポッカリンバーさんのシステムだと

RCD-N7のAUXOUT→EX-S5のAUXIN
ピンプラグケーブルで繋ぐ(価格.com売れ筋10位のオーテクAT564A1m.580円で十分です)だけです。
ホスト側がRCD-N7で、アナログ信号をケーブルで送るだけなのでアンプもスピーカーも破損しません。

wd7vntは同じウッドコーンで、音の傾向が似てるので変則3ウェイの遊びには向かないかな?…と思います。



書込番号:22072752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/31 21:54(1年以上前)

BGMはネットラジオです

>ピンキーサロンさん
詳しい解説ありがとうございます。
かなり専門性の高い内容で非常に参考になります。
>メインスピーカーの間隔をリスニングポジションにより、適当な間隔を開け、ツイーターを耳の高さに揃えるのが基本です。
そうなんですね定位と言う言葉をよく見ますが分かってないので一度ヨ◯バシに出向いて
リスニングさせてもらいます。なにせ狭い部屋に荷物が多いので大変です。
ただ今の音の出方がピンキーサロンさん風に例えるとコレガイイ!!SL-A250からはボワつかない低音、フルレンジはそこそこのボーカルが聞こえ満足してるのですがここにwood cone 2wayではよろしくないですか?う〜む、かなり専門性が高いですね。あと商品の型番ありがとうございます。
それと壊れないとの事なので安心しました。

またレスします。
ありがとうございます

書込番号:22073186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2018/08/31 22:30(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

2chステレオや2.1chステレオ(サブウーハーをプラスしたシステム)の醍醐味は、適正なセッティングが決まると、目をつぶって音楽を聴いたときに、あたかも目の前でボーカルが歌っているような感覚や、ピアノ・トリオなら、まるでそこで演奏しているような像が浮かぶ事です。そして、それが音像が定位するという事です。

変則3ウェイは定位が甘くなるのと、音が濁る心配があるので、osmvさんは勧めないのです。
ポッカリボンバーさんの、写真のセッティングでは音像が定位しないのです。

ヤマハNS-B330は、高域、中音域、低音域、それぞれが75点位に良くまとまったスピーカーで、音場の広さも感じますがボーカルが引っ込むのです。
それを補完するのが、Victorのフルレンジウッドコーンの役目なのです。

書込番号:22073289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/31 23:17(1年以上前)

>ピンキーサロンさん

>それを補完するのが、Victorのフルレンジウッドコーンの役目なのです。

そうですか。音は音として聞いていますが違うのですね。音像が定位ですね!!どんどん本格化しそうな気配です。
ただミニコンの域が好きなのでDALI ZENSOR1なんかはどうでしょうか?模索をして変則3wayを目指したいと思います。

書込番号:22073423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2018/09/01 07:23(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん、おはよー。

センソール1は、急に値ごろになって狙ってる人は買い時ですね。RCD-N7と相性は良いと思います。

今から35年くらい前、秋葉原には石丸電気が7店舗位あって熱心に通ったものです。今でも物置には、ダメになった40万円分くらいの、デッキやらレコードプレーヤーやら、アンプが放置されてます(笑)。
私もヨドバシアキバさんには、よく行きます。今年の春も大きな試聴ルームでDaliのメヌエットやオプティコン2を、たっぷり試聴させてもらいました。

画像は物置からひっぱり出した当時、ゴッキュッパ戦争(¥59,800)で売れまくった、SONY TCK-55です。

書込番号:22073980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/01 10:36(1年以上前)

>ピンキーサロンさん
おはよーざーます。>センソール1は、急に値ごろになって狙ってる人は買い時ですね。RCD-N7と相性は良いと思います。

相性良いですか。気分が乗って来ました良かったです。仕事の合間に近くのヨドバシ行って試聴させてもらいます。
また画像いい音オーラ出てますね。カセットデッキ、VU装備の年代物なんですね。今も動くのでしょうか?動けばすごいですね。

今でも新しいのも見かけますけどかなり高価ですね。このあいだキット物のVUメーター作りましたがなんか安っぽ〜い仕上がりなりました。(笑)
適当にAUX OUTに接続したら動いたので感動しました。
またレスいたします。

書込番号:22074406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2018/09/01 16:30(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

現在お使いの機器は、RCD-N7、EX-S5のスピーカー、SL-A250ですかね?(EX-S5のアンプは使っていない?)
そして、SL-A250の上にRCD-N7を置き、SL-A250の左にEX-S5のスピーカーを上下に積んでいると… <(゚ロ゚;)>

まず、スピーカーを上下に積むのは絶対ダメです。ある程度間隔をあけて左右に置かないとダメです。
それは、人間の耳が左右に付いているから…。

ステレオ装置は音を鳴らすことができますが、実は音場再生装置なのです。
左耳と右耳に違う音を聞かせ、音の広がりや奥行などの臨場感を再現します。
映像では数年前に3Dテレビが流行りました。左眼と右眼に違う映像を見せ、3次元の映像を見せるものでした。
ポッカリボンバーさんも、店頭展示の3Dテレビの映像を3Dメガネをかけてご覧になられたことがあるでしょう。
実は、音響ではずっと昔から3次元の音場をステレオ装置で再生してきたのです。
ステレオ装置のスピーカーでは、左(右)スピーカーの音が右(左)耳にも回り込んで届き、また聴覚は視覚ほど明確ではないので、3D映像のようなはっきりした立体感を感じにくいかもしれませんが、きちんとステレオ装置をセッティングすれば(機器や音源の出来にもよりますが)、きちんと音像定位、音場再現され、臨場感豊かな再生ができるのです。

ですから、スピーカーをある程度の間隔をあけて左右に置き、リスナーはそのスピーカーを底辺とする正三角形の頂点で聞く、というのが基本です。
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/09/06.html

スピーカーを買い足して変則3wayにするのは、お遊びならよいですが…。
特にウッドコーンにこだわらないなら、EX-S5を売り払い、良いスピーカー(ペアで10万円くらい?)を買って、RCD-N7で鳴らすのが良いと思います(SL-A250を鳴らすかどうかは好みで)。

次のサイトで
http://www.yoshidaen.com/
2画面ほど下にスクロールしたところに
「初心者向けコーナー」@:初心者向けオーディオの基本、A:ビギナー向けQ&Aがあるので、参考にしてください。
また、その下の「コラム」を開いたところにある「吉田苑のQ&Aコーナー」、「つかいこなし(セッティングガイド)」、「ステレオのご相談承ります。」なども参考にしてください。
紹介されている製品がちょっと古いですが、一般的なステレオの話は十分役に立つと思います。
なお、ここで紹介されている製品は、このお店がいい音と思う製品なので、ポッカリボンバーさんの好みに合うかどうかは分かりません。実際購入するときは、試聴して決めてください。

書込番号:22075232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/01 19:25(1年以上前)

>osmvさん
お久しぶりです。
専門的な解説ありがとうございます。非常によく分かりました。
>ピンキーサロンさん からも解説いただきましたが

>スピーカーをある程度の間隔をあけて左右に置き、リスナーはそのスピーカーを底辺とする正三角形の頂点で聞く、というのが基本です。

そうなんですね。以前乗っていた車のカーステが鳴り方を4パターン位変えれる様になっていてクラシックやボーカルなど強調するパターンによってこんなに聞こえ方に違いがあるものだなと思っていました。ホームオーディオにも似たような事があるのでしょうか。

去年の末頃いろいろアドバイスをいただき導入しましたSL-A250とRCD-N7、EX-S5のウッドコーンスピーカーとのマッチングが思いのほかよくピンキーサロンさん 風にコレガイイ!!でした。
レビューするのがおろそかになっていました。またレビューできればと思っています。
例えば言われている
>スピーカーを買い足して変則3wayにするのは、お遊びならよいですが…。
特にウッドコーンにこだわらないなら、EX-S5を売り払い、良いスピーカー(ペアで10万円くらい?)を買って、RCD-N7で鳴らすのが良いと思います(SL-A250を鳴らすかどうかは好みで)。
この場合ペアで10万円のスピーカーはウッドコーンと比較してもかなり良いものなのでしょうか?
それとも好みによるところが大きいのでしょうか?
>実際購入するときは、試聴して決めてください。
高価だから良いとも言えないのでしょうか?
今のところはミニコンの域でと思っていますけどスピーカーの大きさもデスクトップパソコンの両サイドに収まる位のものでいいものがあればと思っています。

追伸
デスクトップパソコンは持っていませんが
大きさの雰囲気として。

書込番号:22075632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2018/09/02 15:20(1年以上前)

>以前乗っていた車のカーステが鳴り方を4パターン位変えれる様になっていてクラシックや
>ボーカルなど強調するパターンによってこんなに聞こえ方に違いがあるものだなと思ってい
>ました。ホームオーディオにも似たような事があるのでしょうか。

ありますが、それは低音、中音、高音を上げたり下げたりいじっているだけです。
まずは、基本的なセッティングが重要です。

>この場合ペアで10万円のスピーカーはウッドコーンと比較してもかなり良いものなのでしょうか?
>それとも好みによるところが大きいのでしょうか?
>高価だから良いとも言えないのでしょうか?

かなり良いです。ただし、物にもよるし、好みにもよります。高価だから良いとも言えません。
上記で紹介した初心者向けコーナーやコラムに、その辺りのことも載っていますので、よく読んでください。

書込番号:22077848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/02 16:46(1年以上前)

>osmvさん
こんにちは、回答ありがとうございます。コラム参考にさせていただきます。
>かなり良いです。ただし、物にもよるし、好みにもよります。

そうですか良いと言うのはわかりましたありがとうございます。それが少し安くなりますが今の候補にDALI ZENSOR1を上げています。ピンキーサロンさんにはRCD-N7との相性は良いと思うと言っていただいています。試聴するのが良いと思うのですがせずにネットポチッも考えているのですどうでしょうか。

それと変則3wayについてなんですけど
ホストRCD-N7からEX-S5に接続はできたのですがどうも音が遅れているようなんですそれもほんのわずかです。
例えるとエコーがかかっていると感じです。
これはEX-S5がデジタルアンプというのが原因でしょうか。RCD-N7とEX-S5では変則3wayはできないのでしょうか?

そこで別のアンプを探して見たのですが比較的安価なものですが
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZ3NF3X/ref=cm_sw_r_cp_api_ne4IBb4FDR44N
こちらのアンプではどうでしょうか
よろしくお願いいたします。

書込番号:22078080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2018/09/02 18:41(1年以上前)

>変則3wayについてなんですけど

EX-S5のスピーカー以外にスピーカーをお持ちだったんですか?
EX-S5のアンプがわずかに遅れているのでしょう。最近のアンプはDSPでごそごそしているので…。でも、どのアンプが遅れないかは分かりません。
お金を使わずに試せるのならお遊びでやってもいいですが、そのために散財するのはやめた方が良いです。
その分お金を貯めて、ペア10万円くらいのスピーカーを買ってください。
それまでは、RCD-N7とEX-S5のスピーカーとSL-A250をきちんとセッティングして聞くことです。

書込番号:22078350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2018/09/02 20:20(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

横入り御免、視聴環境が整わないポッカリボンバーさんに、ペア10万円のスピーカーを薦めるのはいかがなものでしょうか?。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000812055/SortID=21272653/

↑のスレの1番下に、私がヨドバシさんで試聴した時の書き込みがありますので参考になるかもね。
たぶん、ポッカリボンバーさんの持ってるスピーカーは、EX-S5とサブウーハーだけですよね。

サブウーハーを使うなら、変則3ウェイは完全に邪道になると思います。DENONのレシーバーにセンソール1+サブウーハーがコスト的に私のイチ押しです。

私もRCD-N9持っているので、このシリーズのデジタルアンプの、音の傾向はosmvさんよりは知ってるつもりです。結局、どんな名機もリスニング環境が整わないと宝の持ち腐れですからね。

書込番号:22078625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/02 22:36(1年以上前)

>osmvさん
回答ありがとうございます。スピーカーはEX-S5のものしか持っていないので片方をつなぎ替えて試しに鳴らしてみました。

>どのアンプが遅れないかは分かりません。

>散財するのはやめた方が良いです。
>その分お金を貯めて、ペア10万円くらいのスピーカーを買ってください。

良いアドバイスありがとうございます。
アンプを購入するのはよく考えてからにします。

RCD-N7とSL-A250とのセッティングは比較的簡単でPRE OUTから接続している場合はボリュームの上げ下げだけなので助かっています。

あとEX-S5のスピーカーはこのあいだケーブルをCANAREの4芯と言うものに
変えました多少は変化したのかな?です。


>ピンキーサロンさん
こんばんは。ヨドバシでの試聴レス拝見致しました。いろいろアドバイスありがとうございます。

RCD-N7とセンソール1のイチ押しをあえてグレードを上げて

オプティコン1を第一候補に上げたくなりました。楽しみです。

書込番号:22079034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 別のスピーカーを接続。

2017/12/04 23:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

本日届きたてのex s5 です。

ex s5の上位機種になるex hr5のスピーカーを接続してみたいという思いがありますが問題はありませんでしょうか。かりに変えた場合音質に変化は出るものでしょうか。おわかりの方おられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:21407261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/12/05 06:29(1年以上前)

接続は問題ないでしょう、音は変わるでしょうけど多少印象が変わる程度だと予想します。

書込番号:21407654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2017/12/05 08:08(1年以上前)

>口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。

そうなんですね。ex hr5は片方のスピーカーだけで50w出力になっているので対してex s5 は25wでなんとなく出力不足になるのではという不安がありましたが安心しました。
購入を検討します。ありがとうございます。

書込番号:21407782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/12/09 13:34(1年以上前)

スピーカーの最大入力は何Wの信号までスピーカーが耐えられるかということで、普段のVOLUME位置での音の大きさとは関係ありません。

ちなみに、同じVOLUME位置での音の大きさを調べるには、感度(能率)を示す出力音圧レベルという定格を見ます(JVCのコンポ付属のスピーカーには記載がないようです)が、このようなコンポのスピーカーではそう大きな違いはありません。差があってもVOLUMEを少し上げ下げすれば調整できる程度です。

なお、EX-S5の取説 11ページの「スピーカーを接続する」の「ご注意」を見てください。念のため。

書込番号:21417810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2017/12/09 19:49(1年以上前)

>osmvさん
返信ありがとうございます。

理解できました。

Wの表示は最大レベルのもので通常レベルでの音は音圧(定格)がかかわるが
わずかで差があってもボリュームの上げ下げで変わらないものになる!

ですね!オデオのレベルが一段上がりました。ありがとうございます!

それと取説見ますと基本、付属のもの以外は故障の原因になることがあるとありましたが



ありがとうございます。

書込番号:21418580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイトルの表示

2017/08/19 00:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-W [ホワイト]

タイトル表示が英語以外は米印になります

一昨日、この製品を購入しました。
こちらの書き込みも参考に、長く検討してやっと購入したのですが、
つい先ほどiPhone5sを純正ケーブルで接続して音楽再生したところ、タイトルの表示が、英語以外、米印にしかならず表示されません。
ひらがな、カタカナ、漢字、すべて米印です。この機種は英語しか表示されないのでしょうか?
昨日は気にもしなかったのですが、たしか表示してたような、、、??
何かの不良でしょうか?
ちなみに、一度リセットして、コンセントの抜き差しもしてみたのですが、変わりません。

書込番号:21127485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/19 01:00(1年以上前)

>やさしさに包まれたいさん
取扱説明書17Pによると「表示される文字は半角英数字のみ」とありますね。

書込番号:21127568

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/08/19 09:20(1年以上前)

>やさしさに包まれたいさん
 「交響曲第5番第4楽章」のように数字が入っているとそこだけは表示されるので、かえってショボさが増します。
本題から逸れますが、iPhoneからならケーブルで接続するよりBluetooth接続が快適です。
そして曲名はiPhone側で確認して、本体の******は見ないことにしてください。

書込番号:21128031

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/08/19 09:30(1年以上前)

コンポで漢字、ひらがななどの日本語が表示できる製品は、それほど多くありません(安物では皆無です)。

EX-S5の表示部をよく見ると、1文字が5×7ドットで構成されています(上図参照)。これでは画数の多い漢字やひらがなは表示できないことがお分かりになるでしょう(ですから、表示できない文字は*に置き換えられる仕様になっています)。
それに、何千もの漢字のフォントデータを持つのも大変です。
とにかく、日本語表示にはかなりのコストがかかるので、英数字と記号しか表示できないコンポも多いです。

EX-S5の取説では、17ページと43ページに半角英数字しか表示できない、と説明があります。
ちなみに、タグと言うのが、タイトル、アルバム、アーティストなどの情報のことです。

iPhoneなら、曲名などはiPhone自体の画面で見ればよいでしょう。
USBケーブルでつないでコンポのそばに置いているので、画面が上向きでこちらから見えないと言うなら、100均などに売っているスマホスタンドを使えばよいでしょう。
あるいは、音質は少し落ちますが、Bluetoothを使うのもよいでしょう。ワイヤレスで再生できるので便利です。

書込番号:21128055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/08/19 11:44(1年以上前)

>shimo777さん
>technoboさん
>osmvさん

みなさま、早速のお返事ありがとうございます。取説、ちゃんと見たつもりだったのですが、全然気付けませんでした、、、。確かに、半角英数字のみと記載してますね。大変恥ずかしいです。
機械に全く詳しくなくって、ちょっとパニクってました。日本語表記の対応は難しいのですね。今どきの機械は、対応してるものだと勝手に思い込んでました。
ベストアンサーは、より詳しく教えてくださった方にいたしました。

余談ですが、家の家電を9年前に一気に買い揃えたため、いま次々と家電が壊れ始めています... つい先日はDVDレコーダーも壊れ、検討しなければならなくなりました。
今後もこちらで相談させていてだくかもしれませんが、よろしくお願いします。
みなさまありがとうございました!

書込番号:21128294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ接続

2017/04/07 14:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

クチコミ投稿数:5件

29型液晶テレビの音が余りに酷いので購入検討中です。主な視聴者は高齢の親で、そもそもは耳が若干遠くなっているもありますが今使っているテレビのスピーカーでは音割れが酷く聞き取りにとのこと。私もこの音ならテレビはつけたくないくらい。
部屋も広くなくテレビも仕方なく29型にしている状態なのでAVアンプまでは設置できません。
近くの◯ダ電気にて、テレビ用のサラウンドスピーカーやラックスピーカーを聞かせましたが、低音がうるさいだけで中高音域はオマケの様な音で、親も聞き取りにくい様子。
そこでミニコンポコーナーでいくつかの危機を、CD音源ですが聞かせると、このコンポの音が全域に渡って聞き取りやすいそうです。
この事からテレビの下にこのコンポを置いて、音声出力させようと考えてます。
何か問題やアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:20798826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2017/04/07 15:13(1年以上前)

テレビにはアナログ出力端子はあるのでしょうか、ヘッドホン端子で代用はできるでしょうけど。

書込番号:20798870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/04/08 10:59(1年以上前)

>ニコちゃん大名さん
 スピーカーの奥行きが前面のサイズの割には長く、28cmほどあります。設置場所がかなり制限されますがだいじょうぶでしょうか。
音に関しては、お父上のご感想に強く同意します。
これに替えて、人の声や小さな音がとても聞き取りやすくなりました。
同じCDを聞いたときに、以前はわからなかった英語の歌詞が(意味は不明のままですが)わかるようになり
後ろのほうで鳴っている隠し味のような楽器の音が「そこにいたの?」という感じで聞こえるようになりました。

書込番号:20800773

Goodアンサーナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/04/08 12:15(1年以上前)

 もう一点。
テレビの音声をAUXに入力することになると思いますが、AUXとチューナー入力はいちどデジタルに変換しているのか、
少し遅れを生じます。テレビのスピーカーから直に出る音と同時に鳴らすと、エコーがかかったように聞こえます。
同時に鳴らさなければ私にはわかりませんが、敏感な人は映像と音が合っていないと違和感を覚えるかも知れません。

書込番号:20800962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/04/08 13:23(1年以上前)

見落としてました。私自身も10年以上前のAVアンプを使い続ける程度の知識量でしたので、簡易に音声出力ぐらい繋げると思い込んでました。
ありがとうございます。

書込番号:20801115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/04/08 13:32(1年以上前)

大変参加になりました。
確かにこの機種は値段の割に、音の幅が広く素直に聴きやすいので気に入ってしまいました。
親も家に居ることが多く、多少の出費で良い音で楽しめるならと言ってますので、上位グレードのEX-HR5でデジタル同軸接続を検討します。
ありがとうございます。

書込番号:20801128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/04/08 16:40(1年以上前)

普通、テレビに同軸デジタル出力はないと思います。あっても、光デジタル出力です。それも、高級機にだけです。普通の中型、小型テレビなら、音声出力はイヤホン端子しかないでしょう。良くてRCA出力です(ARC対応のHDMI端子はあるかもしれませんが、EX-HR5には接続できません)。
いずれにせよ、EX-HR5はどの出力(HDMIは除く)でも接続できるのでよいのですが、一番の問題は音声の遅延です。
最近のコンポはフルデジタルアンプになっているので、音が多少遅れて出てくる可能性が高いです。
この現象はデジタル入力で起こります。それで、アナログのAUX入力なら大丈夫だと思ってアナログでつなぎ、それでも遅れるので困っている人が結構います(EX-S5も実際AUXの音が遅れるようです)。
映像の伴わない音源なら多少音が遅れても気になりませんが、映像の音となると映像と音のズレは大きな問題です。
遅延の程度問題ですが、わずかなら気にならないかもしれませんが、EX-HR5がどれだけ遅れるかです(EX-HR5の方がEX-S5よりDSPでいろいろやっているので遅延は大きいかもしれません)。
まずはデジタルでつないで、遅延が気にならないならそれで良いし、気になるならアナログ接続にしてみることです(アナログ接続の方が遅延が少ない可能性あり)。それでも遅れが気になるなら、EX-HR5は使えません。

書込番号:20801520

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/04/08 20:58(1年以上前)

>ニコちゃん大名さん
解決になっていますが、PC用のONKYO GX-100HD
のような光や同軸デジタル端子付きのアクティブスピーカーは如何ですか。

数年前のTVの音声出力なら光端子も多いので。私の両親は80代ですので父は耳が遠く日立のTVにGX-D90を付けてあげてます。

書込番号:20802120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ランダムプレイがランダムじゃない?

2017/01/30 18:09(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

クチコミ投稿数:6件

こちらの製品にUSBメモリを接続して聴いておりまして、ランダムプレイを使うことが多いのですが、ランダムというより勝手にこのコンポがプレイリスト?を作って毎回その曲順で選曲しているような気が…。(USBメモリを差し替えたりして再度ランダムを選ぶと前回のランダム選択時と全く同じ曲順になります)

毎回使うたびに本当にランダムに選曲されるのを期待していたのですが、これは仕様なんでしょうか?皆様お使いの製品ではいかがですか?

書込番号:20616199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/01/30 19:29(1年以上前)

普通は時間なんかと組み合わせて、毎回違うようになるようにするんですけどね
曲の総数が変われば変わるかも?

書込番号:20616410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/01/30 21:33(1年以上前)

お答えいただいてありがとうございます。Musa47さんのおっしゃる通り、USBメモリに曲を追加するとランダムの選曲が変化するようなのですが、そうしない限りは同じ曲順になる感じです。

書込番号:20616799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/01/30 21:57(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、時計は合わせて使っていますよね?
たぶんメーカーも気づいていないのでは…。
必ず再現する手順をまとめて、メーカーに連絡したらどうでしょう。
モデルチェンジのときに、修正してくれるかもしれません。

書込番号:20616890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/01/30 22:13(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。そう言えば時計は合わせてませんでした。仕事場で使ってますので、明日試してみます。メーカーにも問い合わせしてみようと思います。

書込番号:20616959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/01/31 15:11(1年以上前)

>うまくいくぞうさん
 職場でお使いだとすると、仕事が終わったときは電源を切って(コンセントを抜いて)いませんか?
スタンバイからの電源オンだと毎回曲順が変わるようですが、コンセントを抜いてしまうと、次回起動時の曲順がいつも同じパターンになるようです。
CDでも同じでした。

書込番号:20618541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/01 01:44(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。時々電源コードを抜いてスピーカーを繋げ直したりはしていましたが、帰るときにはそのまま電源OFFにしていました。でも翌日またランダムを選ぶと同じ曲順に…。なぜこうも律儀に同じ曲順ばかりなのか気になって質問させていただいた次第です。

>Musa47さん
>osmvさん
昨日時計を合わせて試しましたが、なんとUSBメモリのデータが破損してしまい、フォーマットしてから再度曲を入れ直したため、正確な比較が出来ませんでした。でも、昨日の時点ではランダムプレイがちゃんと機能していた気がします。しばらく様子を見てみます。ありがとうございます。

書込番号:20620136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/02/01 15:45(1年以上前)

>うまくいくぞうさん
 すみません。私の先のコメントは間違いでした。
コンセントを抜かなくても電源オフ(スタンバイ)後のランダム再生はいつも同じ曲順になるようです。
試しに4曲だけ入れて試したら、1回目は必ずA−C−D−Bの順で再生されます。
Bを再生中にもういちどランダム再生を選択すると、A−D−C−Bと、再生していた曲が最後になるような順で再生されます。
ランダム再生を選択するタイミング(何曲目を再生中か)で次の曲順が変わりますが、さいころを振るようなランダム性はなく、
あらかじめ決められたパターンから選択されるような感じです。

書込番号:20621153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/02 11:10(1年以上前)

>technoboさん
詳細に確認していただいてありがとうございます。やっぱり規則性みたいなものがあるんですね。フォーマット後(時計も合わせた後)は、ランダムプレイにすると以前とは違う気がしてたのですが、今日確認してみるとやはり昨日と同じ曲順になってるみたいでした。このコンポの仕様ということでしょうか?メーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:20623113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/02 12:55(1年以上前)

JVCに問い合わせしたところ、ランダムプレイが毎回同じ曲順になるのは仕様とのことでした。このコンポに限らずJVCのコンポ全てが同じ仕様になっているそうです。ランダムプレイって、思いもよらない曲順になるのが楽しいと思うのですが…。うーん、ちょっと残念。

このコンポ自体はすごく気に入ってますので、これからも大事に使っていこうと思います。質問にお答えいただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:20623364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]を新規書き込みWOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]
JVC

WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月中旬

WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]をお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング