WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン] のクチコミ掲示板

2015年 2月中旬 発売

WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

  • 音の伝わり方が速く、余分な振動を発生しにくい木の振動板「ウッドコーン」を搭載したBluetooth/NFC搭載ワイヤレスコンポ。
  • 8.5cmフルレンジユニットを採用し、スピーカーユニット後部にウッドブロックを装着して不要な振動を低減。
  • CD、ラジオ、外部入力をパソコンを経由せずUSBメモリーに録音可能で、デイリータイマー機能を使って毎日のラジオ録音もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:50W WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]の価格比較
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のスペック・仕様
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のレビュー
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のクチコミ
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]の画像・動画
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のピックアップリスト
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のオークション

WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月中旬

  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]の価格比較
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のスペック・仕様
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のレビュー
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のクチコミ
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]の画像・動画
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のピックアップリスト
  • WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン] のクチコミ掲示板

(193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]を新規書き込みWOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FMはステレオでなくて、モノラルですか?

2016/03/26 16:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

久しぶりにコンポを買いたいなーと思っている、隠居人と申します。よろしくお願いします。

満足度・レビューでVenus375さんが、「FMがモノラル ステレオチューナーがついてないのかな」と言われて
いますが、実際はどうなんでしょうか?

私はFMをよく聴くので、躊躇しています。
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19730554

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/03/26 16:50(1年以上前)

FM:76.0MHz〜95.0MHz(ワイドFM対応)
勿論ステレオ対応です。
きっとVenus375さんはアンテナが貧相でモノラルでしか受信しないと言うことを書かれていたのでしょう。
キチンと受信できる電波強度でチャンと接続すれば極めて良いスピーカーを持っていますので今まで以上にFM放送が楽しめると思いますよ。

書込番号:19730613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2016/03/26 19:56(1年以上前)

元菊池米さん、早速返信いただきありがとうございました。
やはり、ステレオですよね、今時FMがモノラルなんてね・・・

実機を聴いたり、触ったりして検討したいと思います。

書込番号:19731064

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2016/03/26 21:18(1年以上前)

取説 30ページに図のように説明があります。
普通はFM ST(FMステレオ)で使います。
もしFM(FMモノラル)にすると、電波がいくら強くても強制的にモノラル受信になります。
電波が弱くて、ステレオとモノラルを行ったり来たりとか、音が途切れ途切れになるときに、FM(FMモノラル)にするとモノラル受信になりますが聞きやすくなります。

書込番号:19731353

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2016/03/27 22:53(1年以上前)

osmvさん、わざわざ取説のページまで紹介していただいて、ありがとうございました。

書込番号:19735084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]のオーナーWOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]の満足度5

2020/10/11 11:48(1年以上前)

FMラジオはステレオでもモノラルでもどちらでも聞けます。

書込番号:23719019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

USB録音について

2019/08/15 14:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-B [ブラック]

クチコミ投稿数:257件

録音した際にファイルサイズが0になってしまっており、再生できないケースがよくあります。(手動操作時、タイマー操作時ともに)
なにか原因わかる方いらっしゃいませんか?

USBメモリ内をファイル復元ソフトでスキャンをかけると、Track0001.mp3という数分間のファイルが見つかることもあります。
録音したキャッシュを結合する際に失敗するのかなと思っているのですが。

書込番号:22859215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/15 15:14(1年以上前)

>コロスケ_さん こんにちは

この機種の仕様書を見ると、USBへ録音できる音源はCD, AM/FM, AUXとなってますが、何でしょうか?
上記ならmp3に変換されると思いますが。

書込番号:22859299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2019/08/15 17:25(1年以上前)

すいません、書いてなかったですね。FMです。

書込番号:22859568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/15 17:48(1年以上前)

FMならたやすく出来るはずですね。

一旦、壁コンセントから電源プラグを抜き取り30分程度放置して、
再度電源投入してみてください、それでリセットされると思いますが、放置の間に取説を見て
「出荷(初期)状態に戻す」を再投入後にやってみてください。


書込番号:22859630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2019/08/15 19:25(1年以上前)

試してみましたがダメですね。

今更気づいたのですが、録音時間が10〜15分以上になるとダメみたいです。
USBメモリのアクセスランプが消えて、ディスプレイ上からも録音マーク「●」が消えてました。
(途中までのファイルも存在せず…)

書込番号:22859793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/08/15 19:54(1年以上前)

録音時間に限界があるのか、それとも仕様なのか分かりかねます、メモリーに余白があれば録音出来ると思いますが、詳しくはJVCへお聞きください。

書込番号:22859850

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2019/08/15 22:08(1年以上前)

>コロスケ_さん

取説34ページにあるように、4GB〜16GBのUSBメモリを使いFAT32でフォーマットしていますか?
それを守っていてもうまく録音できないなら、USBメモリの性能が悪いかEX-S5に適合していないかです。
念のため、そのUSBメモリをパソコンでFAT32でフォーマットし、正常に録音できるか試してみてください。
それでもUSBメモリの最後まで録音できないときは、そのUSBメモリは諦めて、他のUSBメモリに替えてみてください。

書込番号:22860145

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-B [ブラック]

クチコミ投稿数:140件

レビューにてBluetoothの音質はCDと比べていまいちだと拝見しましたので、代わりにアナログ入力端子にAmazonのスマートスピーカーecho dotなどを接続して、wifi経由でspotifyなどの音楽ストリーミングを聴くと音質は良いでのしょうか?

試された方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:22655654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ店頭で値切ってみました

2018/10/31 23:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-B [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】
ビックカメラ店頭

【価格】
税込32000円(ポイントも10%)

【確認日時】
2018/10/31

【その他・コメント】
「税込37,000円超だったので、ちょっと安くなりませんかー。」と聞いたらここまで下げてくれました。店員用の画面を見ると「楽天」「アマゾン」の価格検索ボタンみたいなのがあったので、他社に流れないように比較できるようになっているんだと思います。

書込番号:22221637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone6s繋がりますか?

2018/08/04 18:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-B [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして(*^^*)
購入検討しているのですが、公式ではiPhone5sまでしか対応していないようです。
iPhone6sも繋がるよ、という方おいでたら教えてください!

書込番号:22008417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2018/08/10 23:30(1年以上前)

実際に使っている人から回答があればよいのですが、ないようなので…。

おそらく大丈夫です(100%保証はできませんが)。
心配なら、電気店にiPhone 6sとUSBケーブルを持って行って、店員に断って接続させてもらってください。

書込番号:22022376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/08/19 14:39(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます!
なるほど、試してみればいいですね。
アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:22042396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2018/08/21 03:32(1年以上前)

僕はiPhone7でブルートゥースで聴けてます!

書込番号:22045924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/10/12 21:34(1年以上前)

問題なく繋がりますよー。今もそれでアイフォンの音楽きいてますー

書込番号:22178633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの接続は可能でしょうか?

2017/05/05 13:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S5-B [ブラック]

実店舗で視聴の結果、スマホからBluetooth接続で、ペアリングの速さと音質の良さで、こちらの機種を購入しようと思っています。

カタログによるとEX-S5には、サブウーハー出力端子がありませんが、2016.10/25.rtgogogoさんのレビューでは写真付きで、サブウーハーを取り付けたとあります。

もしこの機種に、サブウーハーを接続する方法があるのなら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20868898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/15 22:41(1年以上前)

こんばんは。
JVCサポートより回答があり、EX-S5のアンプにはBTL機能はないとの事です。

という事はスピーカー端子から接続できるサブウーハーの機種であれば可能という事でしょうか。
違うかも??またまた分かっていません。

追伸
ソニーサポート、ヤマハサポート共に回答があり上記スレでの機種については接続可能との事。

またNS-SW500については確認しておりません。
なおヤマハNS-SW200、NS-SW300についてはBTL接続アンプの場合にも接続が可能であろうと言う内容でしたが。

以上、ご報告でした。

書込番号:21434912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2017/12/15 23:51(1年以上前)

JVCサポートは勘違いしているのでは?
EX-S5を2台使ってBTL接続できる機能があるか? と解釈したのでは?
BTLという言葉は誤解を招くので、質問を言い換えましょう。

EX-S5はフルブリッジのデジタルアンプですか? (フルデジタルアンプと誤解しないように!)

で、ソニーサポートの回答は、CMT-SX7にSA-CS9は接続可能。
ヤマハサポートの回答は、NS-SW200/SW300はBTL接続アンプにも接続可能であろう。
とのことですね。

では、EX-S5にSA-CS9をつないでも、おそらく壊れることはないでしょう。
万一、つないで電源オンして、音が歪むとか、ジーと唸るとか、焦げ臭いとか、煙が出るとかなどの異常があれば、ただちに電源を切って、SA-CS9の接続を外して、使用を中止してください。

書込番号:21435119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/18 21:50(1年以上前)

こんばんは。JVCサポートより回答がありEX-S5はフルブリッジ構成のデジタルアンプとの事。
また補足として電気回路がBTLに近いとありました。それと前回の問い合わせの指摘意図が理解できず申し訳ないともありました。

以上のことからいろいろ情報を頂いた機種の中で確実性のあるのはCW200Bとなりますでしょうか。残りの機種については一様は使用
できるであろうがと言う内容から万一接続できなかった場合はアンプ、サブウーハー共に壊れる事となり大きな痛手となりそうです。

以上ご報告でした。

書込番号:21442801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/30 23:06(1年以上前)

>ピンキーサロンさん
>osmvさん
お久しぶりです、こんばんは。
今回、このレスに来たのが上のレスで紹介いただいている変則3wayについてなんです。

自分も挑戦して見ようと考えているのですよ。しかし何分つなぎ方が今もなおアナログ接続デジタル接続、解っていません。
接続した事による遅延も感じられないとの事で興味がわいております。現在手持ちのアンプはEX-S5、RCD-N7です。またお手すきの時でかまいませんので解説いただければ幸いです。
RCD-N7にはAUX OUTが、EX-S5にはAUX INがこれを接続してなどなど色々考えています。
それではよろしくお願いいたします。

追伸
アンプ、スピーカーを破壊する事のない方法が良いです(笑)

書込番号:22071007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2018/08/31 11:22(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

変則3ウェイなんてosmvさんが言うように、あえて挑戦するものでもないです。暇つぶしにピンコード1本買って遊んでたら、予想以上に好みの音だっただけです。

フルレンジウッドコーンは、音場は狭いし低域は出ないけど、ボーカルや特定の楽器の表現力が個人的には大好きです。
RCD-N7はEX-S5に比べると、特に低域にパワーがあるデジタルアンプを搭載しています。コレに合わせるスピーカーを決めるのが先決では?。

私はレシーバー馬鹿なので、ある目的があって新しいのを仕入れました。画像貼っときます(笑)。

書込番号:22071867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/31 17:34(1年以上前)

今こんな状態です

>ピンキーサロンさん
こんにちは、返信ありがとうございます。

>変則3ウェイなんてosmvさんが言うように、あえて挑戦するものでもないです。
そうですか。自分もピンコード買って遊んでみます(笑)
でもどこにつなげばいいのかな???
なにせ知識がとんちんかんなんで最悪の事態(アンプ、スピーカーの破壊)だけには気をつけてやってみます(笑)
それから>スピーカーを決めるのが先決では?。
それもそうですね、次も同じwood coneでと思っているのですよただ次は2wayのやつでですね。
wd7vnt辺りでどうでしょうか?←高いですね。
先日ヨ◯バシで聴きましたがあまり今のEX-S5と違いが分かりませんでしたが(笑)
それとピンキーサロンさん今度の画像も自分は詳しくないですけどいい音オーラ出てます。う〜む。
また参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:22072551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2018/08/31 17:40(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

この写真のセッティングで音楽を聴いてるなら…
osmvさんに叱られますよ(笑)。

後で接続方法は教えます。

書込番号:22072567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2018/08/31 19:11(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

私が最初に投稿した画像で勘違いさせたようで、スミマセン。2chor2.1chステレオは、メインスピーカーの間隔をリスニングポジションにより、適当な間隔を開け、ツイーターを耳の高さに揃えるのが基本です。

そうしないと両方のスピーカーの中央で、音像が定位しないからです。添付画像のラックは業務用の重量のある物で、YAMAHAのスピーカーの外外の寸法は1m20cmあります。変則3ウェイとは、YAMAHAのスピーカーワンセットとVictorのウッドコーンワンセットを同時に鳴らす事です。

サブウーハーの上にレシーバーを乗せるのも、ナシですよ。ポッカリンバーさんのシステムだと

RCD-N7のAUXOUT→EX-S5のAUXIN
ピンプラグケーブルで繋ぐ(価格.com売れ筋10位のオーテクAT564A1m.580円で十分です)だけです。
ホスト側がRCD-N7で、アナログ信号をケーブルで送るだけなのでアンプもスピーカーも破損しません。

wd7vntは同じウッドコーンで、音の傾向が似てるので変則3ウェイの遊びには向かないかな?…と思います。



書込番号:22072752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/31 21:54(1年以上前)

BGMはネットラジオです

>ピンキーサロンさん
詳しい解説ありがとうございます。
かなり専門性の高い内容で非常に参考になります。
>メインスピーカーの間隔をリスニングポジションにより、適当な間隔を開け、ツイーターを耳の高さに揃えるのが基本です。
そうなんですね定位と言う言葉をよく見ますが分かってないので一度ヨ◯バシに出向いて
リスニングさせてもらいます。なにせ狭い部屋に荷物が多いので大変です。
ただ今の音の出方がピンキーサロンさん風に例えるとコレガイイ!!SL-A250からはボワつかない低音、フルレンジはそこそこのボーカルが聞こえ満足してるのですがここにwood cone 2wayではよろしくないですか?う〜む、かなり専門性が高いですね。あと商品の型番ありがとうございます。
それと壊れないとの事なので安心しました。

またレスします。
ありがとうございます

書込番号:22073186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2018/08/31 22:30(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

2chステレオや2.1chステレオ(サブウーハーをプラスしたシステム)の醍醐味は、適正なセッティングが決まると、目をつぶって音楽を聴いたときに、あたかも目の前でボーカルが歌っているような感覚や、ピアノ・トリオなら、まるでそこで演奏しているような像が浮かぶ事です。そして、それが音像が定位するという事です。

変則3ウェイは定位が甘くなるのと、音が濁る心配があるので、osmvさんは勧めないのです。
ポッカリボンバーさんの、写真のセッティングでは音像が定位しないのです。

ヤマハNS-B330は、高域、中音域、低音域、それぞれが75点位に良くまとまったスピーカーで、音場の広さも感じますがボーカルが引っ込むのです。
それを補完するのが、Victorのフルレンジウッドコーンの役目なのです。

書込番号:22073289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/31 23:17(1年以上前)

>ピンキーサロンさん

>それを補完するのが、Victorのフルレンジウッドコーンの役目なのです。

そうですか。音は音として聞いていますが違うのですね。音像が定位ですね!!どんどん本格化しそうな気配です。
ただミニコンの域が好きなのでDALI ZENSOR1なんかはどうでしょうか?模索をして変則3wayを目指したいと思います。

書込番号:22073423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2018/09/01 07:23(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん、おはよー。

センソール1は、急に値ごろになって狙ってる人は買い時ですね。RCD-N7と相性は良いと思います。

今から35年くらい前、秋葉原には石丸電気が7店舗位あって熱心に通ったものです。今でも物置には、ダメになった40万円分くらいの、デッキやらレコードプレーヤーやら、アンプが放置されてます(笑)。
私もヨドバシアキバさんには、よく行きます。今年の春も大きな試聴ルームでDaliのメヌエットやオプティコン2を、たっぷり試聴させてもらいました。

画像は物置からひっぱり出した当時、ゴッキュッパ戦争(¥59,800)で売れまくった、SONY TCK-55です。

書込番号:22073980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/01 10:36(1年以上前)

>ピンキーサロンさん
おはよーざーます。>センソール1は、急に値ごろになって狙ってる人は買い時ですね。RCD-N7と相性は良いと思います。

相性良いですか。気分が乗って来ました良かったです。仕事の合間に近くのヨドバシ行って試聴させてもらいます。
また画像いい音オーラ出てますね。カセットデッキ、VU装備の年代物なんですね。今も動くのでしょうか?動けばすごいですね。

今でも新しいのも見かけますけどかなり高価ですね。このあいだキット物のVUメーター作りましたがなんか安っぽ〜い仕上がりなりました。(笑)
適当にAUX OUTに接続したら動いたので感動しました。
またレスいたします。

書込番号:22074406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2018/09/01 16:30(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

現在お使いの機器は、RCD-N7、EX-S5のスピーカー、SL-A250ですかね?(EX-S5のアンプは使っていない?)
そして、SL-A250の上にRCD-N7を置き、SL-A250の左にEX-S5のスピーカーを上下に積んでいると… <(゚ロ゚;)>

まず、スピーカーを上下に積むのは絶対ダメです。ある程度間隔をあけて左右に置かないとダメです。
それは、人間の耳が左右に付いているから…。

ステレオ装置は音を鳴らすことができますが、実は音場再生装置なのです。
左耳と右耳に違う音を聞かせ、音の広がりや奥行などの臨場感を再現します。
映像では数年前に3Dテレビが流行りました。左眼と右眼に違う映像を見せ、3次元の映像を見せるものでした。
ポッカリボンバーさんも、店頭展示の3Dテレビの映像を3Dメガネをかけてご覧になられたことがあるでしょう。
実は、音響ではずっと昔から3次元の音場をステレオ装置で再生してきたのです。
ステレオ装置のスピーカーでは、左(右)スピーカーの音が右(左)耳にも回り込んで届き、また聴覚は視覚ほど明確ではないので、3D映像のようなはっきりした立体感を感じにくいかもしれませんが、きちんとステレオ装置をセッティングすれば(機器や音源の出来にもよりますが)、きちんと音像定位、音場再現され、臨場感豊かな再生ができるのです。

ですから、スピーカーをある程度の間隔をあけて左右に置き、リスナーはそのスピーカーを底辺とする正三角形の頂点で聞く、というのが基本です。
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/09/06.html

スピーカーを買い足して変則3wayにするのは、お遊びならよいですが…。
特にウッドコーンにこだわらないなら、EX-S5を売り払い、良いスピーカー(ペアで10万円くらい?)を買って、RCD-N7で鳴らすのが良いと思います(SL-A250を鳴らすかどうかは好みで)。

次のサイトで
http://www.yoshidaen.com/
2画面ほど下にスクロールしたところに
「初心者向けコーナー」@:初心者向けオーディオの基本、A:ビギナー向けQ&Aがあるので、参考にしてください。
また、その下の「コラム」を開いたところにある「吉田苑のQ&Aコーナー」、「つかいこなし(セッティングガイド)」、「ステレオのご相談承ります。」なども参考にしてください。
紹介されている製品がちょっと古いですが、一般的なステレオの話は十分役に立つと思います。
なお、ここで紹介されている製品は、このお店がいい音と思う製品なので、ポッカリボンバーさんの好みに合うかどうかは分かりません。実際購入するときは、試聴して決めてください。

書込番号:22075232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/01 19:25(1年以上前)

>osmvさん
お久しぶりです。
専門的な解説ありがとうございます。非常によく分かりました。
>ピンキーサロンさん からも解説いただきましたが

>スピーカーをある程度の間隔をあけて左右に置き、リスナーはそのスピーカーを底辺とする正三角形の頂点で聞く、というのが基本です。

そうなんですね。以前乗っていた車のカーステが鳴り方を4パターン位変えれる様になっていてクラシックやボーカルなど強調するパターンによってこんなに聞こえ方に違いがあるものだなと思っていました。ホームオーディオにも似たような事があるのでしょうか。

去年の末頃いろいろアドバイスをいただき導入しましたSL-A250とRCD-N7、EX-S5のウッドコーンスピーカーとのマッチングが思いのほかよくピンキーサロンさん 風にコレガイイ!!でした。
レビューするのがおろそかになっていました。またレビューできればと思っています。
例えば言われている
>スピーカーを買い足して変則3wayにするのは、お遊びならよいですが…。
特にウッドコーンにこだわらないなら、EX-S5を売り払い、良いスピーカー(ペアで10万円くらい?)を買って、RCD-N7で鳴らすのが良いと思います(SL-A250を鳴らすかどうかは好みで)。
この場合ペアで10万円のスピーカーはウッドコーンと比較してもかなり良いものなのでしょうか?
それとも好みによるところが大きいのでしょうか?
>実際購入するときは、試聴して決めてください。
高価だから良いとも言えないのでしょうか?
今のところはミニコンの域でと思っていますけどスピーカーの大きさもデスクトップパソコンの両サイドに収まる位のものでいいものがあればと思っています。

追伸
デスクトップパソコンは持っていませんが
大きさの雰囲気として。

書込番号:22075632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2018/09/02 15:20(1年以上前)

>以前乗っていた車のカーステが鳴り方を4パターン位変えれる様になっていてクラシックや
>ボーカルなど強調するパターンによってこんなに聞こえ方に違いがあるものだなと思ってい
>ました。ホームオーディオにも似たような事があるのでしょうか。

ありますが、それは低音、中音、高音を上げたり下げたりいじっているだけです。
まずは、基本的なセッティングが重要です。

>この場合ペアで10万円のスピーカーはウッドコーンと比較してもかなり良いものなのでしょうか?
>それとも好みによるところが大きいのでしょうか?
>高価だから良いとも言えないのでしょうか?

かなり良いです。ただし、物にもよるし、好みにもよります。高価だから良いとも言えません。
上記で紹介した初心者向けコーナーやコラムに、その辺りのことも載っていますので、よく読んでください。

書込番号:22077848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/02 16:46(1年以上前)

>osmvさん
こんにちは、回答ありがとうございます。コラム参考にさせていただきます。
>かなり良いです。ただし、物にもよるし、好みにもよります。

そうですか良いと言うのはわかりましたありがとうございます。それが少し安くなりますが今の候補にDALI ZENSOR1を上げています。ピンキーサロンさんにはRCD-N7との相性は良いと思うと言っていただいています。試聴するのが良いと思うのですがせずにネットポチッも考えているのですどうでしょうか。

それと変則3wayについてなんですけど
ホストRCD-N7からEX-S5に接続はできたのですがどうも音が遅れているようなんですそれもほんのわずかです。
例えるとエコーがかかっていると感じです。
これはEX-S5がデジタルアンプというのが原因でしょうか。RCD-N7とEX-S5では変則3wayはできないのでしょうか?

そこで別のアンプを探して見たのですが比較的安価なものですが
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZ3NF3X/ref=cm_sw_r_cp_api_ne4IBb4FDR44N
こちらのアンプではどうでしょうか
よろしくお願いいたします。

書込番号:22078080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2018/09/02 18:41(1年以上前)

>変則3wayについてなんですけど

EX-S5のスピーカー以外にスピーカーをお持ちだったんですか?
EX-S5のアンプがわずかに遅れているのでしょう。最近のアンプはDSPでごそごそしているので…。でも、どのアンプが遅れないかは分かりません。
お金を使わずに試せるのならお遊びでやってもいいですが、そのために散財するのはやめた方が良いです。
その分お金を貯めて、ペア10万円くらいのスピーカーを買ってください。
それまでは、RCD-N7とEX-S5のスピーカーとSL-A250をきちんとセッティングして聞くことです。

書込番号:22078350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件

2018/09/02 20:20(1年以上前)

>ポッカリボンバーさん

横入り御免、視聴環境が整わないポッカリボンバーさんに、ペア10万円のスピーカーを薦めるのはいかがなものでしょうか?。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000812055/SortID=21272653/

↑のスレの1番下に、私がヨドバシさんで試聴した時の書き込みがありますので参考になるかもね。
たぶん、ポッカリボンバーさんの持ってるスピーカーは、EX-S5とサブウーハーだけですよね。

サブウーハーを使うなら、変則3ウェイは完全に邪道になると思います。DENONのレシーバーにセンソール1+サブウーハーがコスト的に私のイチ押しです。

私もRCD-N9持っているので、このシリーズのデジタルアンプの、音の傾向はosmvさんよりは知ってるつもりです。結局、どんな名機もリスニング環境が整わないと宝の持ち腐れですからね。

書込番号:22078625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/02 22:36(1年以上前)

>osmvさん
回答ありがとうございます。スピーカーはEX-S5のものしか持っていないので片方をつなぎ替えて試しに鳴らしてみました。

>どのアンプが遅れないかは分かりません。

>散財するのはやめた方が良いです。
>その分お金を貯めて、ペア10万円くらいのスピーカーを買ってください。

良いアドバイスありがとうございます。
アンプを購入するのはよく考えてからにします。

RCD-N7とSL-A250とのセッティングは比較的簡単でPRE OUTから接続している場合はボリュームの上げ下げだけなので助かっています。

あとEX-S5のスピーカーはこのあいだケーブルをCANAREの4芯と言うものに
変えました多少は変化したのかな?です。


>ピンキーサロンさん
こんばんは。ヨドバシでの試聴レス拝見致しました。いろいろアドバイスありがとうございます。

RCD-N7とセンソール1のイチ押しをあえてグレードを上げて

オプティコン1を第一候補に上げたくなりました。楽しみです。

書込番号:22079034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]」のクチコミ掲示板に
WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]を新規書き込みWOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]
JVC

WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月中旬

WOOD CONE EX-S5-T [ブラウン]をお気に入り製品に追加する <257

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング