
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年9月21日 16:29 |
![]() |
5 | 5 | 2016年7月20日 10:31 |
![]() |
1 | 3 | 2016年6月15日 13:16 |
![]() |
0 | 3 | 2016年5月3日 02:37 |
![]() |
7 | 5 | 2016年2月24日 20:27 |
![]() |
0 | 6 | 2015年12月31日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

テレビ自体にPinP(ピクチャーインピクチャー)機能があるかどうかですね。
Nexus Playerにその機能は無いと思います。
http://e-words.jp/w/PIP.html
BRAVIA KJ-43W870Cをお使いのようですが、「2画面表示」を使う事になると思います。
左右に写して、片方の大きさを小さくする方法になりますね。
下記ページを参考にして下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1511110075871/?p=&q=2%89%E6%96%CA%95%5C%8E%A6&rt=qasearch&srcpg=tv
書込番号:20223322
3点

因みに、AndroidスマホかWindowsパソコンお持ちなら、Chrmecastに転送する方法もあります。
機器も安いし、手元で操作出来るので楽だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
書込番号:20223458
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
何をしたいかでしょうね。
キーボードとマウスでしっかりブラウジングしたいならChromeBOX。
手軽に動画とかゲーム楽しみたいならNexus Player。
一番大きな違いはリモコンの有り無しだと思います。
書込番号:20048745
2点

用途で決める方が良いです。
根本たるOSがそもそも違うので出来る事が変わってきます。
私はnexus playerを購入していますが、理由としてはメーカーのテレビでAndroid TV搭載の機種が欲しかったが、
自室のテレビ置き場に収まるサイズの機種にはAndroidTV搭載機がラインナップされてなかったから。という事です。
chrome OSに関しては、オープンソース版のchromium OSを古いノートPCに入れて利用しているので、
出来る事・出来ない事は理解しているので、これでいいかなと思っています。
リビング等で家族や来客がネットサーフィンする事も視野に入れて・・・と言う事ならchromeBOXも選択肢で良いと思います。
自分のみが利用する・・・という場合には、nexus playerの方が出来る事は多いと思います。
しかし、発売時期とかサポート期間の事も考えてしまうと、今更nexus playerは・・・なぁ と思うところもあります。
私がasdfgqwさんの立場なら TVの置き場があるなら nexus playerを買う位ならテレビそのものをAndroid TV搭載機に買い替えます(^^;
テレビを買い替えるのはちょっと・・・ という場合は、nexus playerの後継機が出ないか待つか・・・
nvidia shieldのAndroid TV機を選ぶかもしれません。
chromeBOXに関しては、実験出来る環境があれば chromium OSを余っているノート等で触ってから 購入を考えると思います
それぞれの機器の特徴に関しては下記しますので参考下さい。
【ChromeBOX】
OS: ChromeOS (Linuxベースのブラウザを主としたOS)
アップデート: 今後もchrome OSのアップデートをGoogleが続ける限り受けられる。
拡張機器等: キーボード、マウス等
メリット: OSが長期的にアップデートされるので、セキュリティーホール等の心配は少ない。
基本的に本体ストレージに何かを保存するような使い方はしないので、リセットも容易で気分が楽。
デメリット: リモコンが無いのでBluetoothの代わりの機器で代用するしかない。
ブラウザアプリしかインストール出来ない為、出来る事に限りがある。
動画・音楽も再生不可能では無いが、codec追加等による再生形式拡張は望めない。
パソコンのchromeブラウザ同様にアプリや拡張を増やすと、やはり重くはなる(^_^;
【nexus player】
OS: Android 6.0 (2016年7月現在) (betaプログラムに参加する事で次期OS Android N のテスターになって体験できる)
アップデート: 2015年初旬の機器なので、基本的に 2016年秋〜2017年2月までがアップデート保証です。
これ以後のアップデートに関してはGoogleとASUSがどこまで乗り気になるか次第。
拡張機器等: キーボード、ゲームパッド等
メリット: 標準装備のリモコン(マイク内臓)がある。(これ結構便利です)
そもそものSTB規格なのでYouTubeの再生に関しては、混み合っている時間帯においても1080p等の
高画質で優先して再生され易いです。(家の他PCではURLを開いて 720pや360pに初期レートが落とされる時間帯でも)
chromecast互換のレシーバー機能があるので、スマホやタブレット等からリモート再生したり出来ます。
DLNAレンダラーとしてKODIをインストール出来るので、NAS等に撮りためている動画を再生し易いです。
(※DTCP-IPは非対応となります)
デメリット: OSがAndroidの為、アップデートサポートが終わった後が少々寂しくなります。
USBポートがmicroUSBしか無いので、OTG変換ケーブル等が必要になる場合があります。
(USBハブとOTGケーブルは100円ショップでもあるので、それも活用出来ます。)
書込番号:20049076
2点

結局、どういう結論になったんでしょうか。
書込番号:20050160
1点

>ひまJINさん
結局AppleTVとfireTV(箱)で悩んでます。
また別スレ立てます
書込番号:20052094
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
他のスレに書き込みしましたが再度立て直します。
動画用のハードディスクを購入したのですが、接続すると読み込みを初めて直ぐに本体が落ちてしまいます。
すぐに再起動になるのですが、同じ状態だとホームが表示される前にまた落ちます。
接続したハードディスクは2TBでFAT32形式です。NTFSの場合落なかったのでリムーバブルストレージとして認識したからかと思います。
同じ条件の160GBのものは正常に使えています。容量が大きすぎるのでしょうか?
対策や何か原因等わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
1点

USB HDD の電源は足りていますか?
HDDにACアダプタで電源供給しているなら、良いのですが。
書込番号:19958190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元スレのリンクはると分かりやすいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000738912/SortID=19143454/#19942869
使用HDDはELECOMのSGD-NX020UBKのようなので、電源の問題はないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000812578/
書込番号:19958332
0点

>ひまJINさん
>papic0さん
ありがとうございます。
電源の問題はないかと思います。
接続時にES等で認識した場合は落ちずに中身も確認できます。
今考えられるのが容量だけなのでパーテーション分けして試してみようかと思います。
書込番号:19958785
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
日本で購入して海外で使用する予定があります。
プラグの形状は変換プラグを使えばいいので気にしていないのですが、
ACの入力電圧が問題です。100V-240V 50/60HzのACアダプタでしょうか?
オフィシャルページでも情報を見つけられませんでした。
お使いの方の情報をいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

このレビューに写真があります。
http://andmem.blogspot.jp/2015/07/nexus-player-review.html
ワイドですね、日、米、加、EUあたりの認証ロゴも見えます。
書込番号:19564169
0点

>ずぱさん
ご回答、ありがとうございます。
教えていただいたレビュー記事の写真で確かに確認することができました。
安心して購入できます。ありがとうございました。
書込番号:19565222
0点

>ぶろっけんJr@どいつさん
ありがとうー
クロームキャストが不調で、Fire TV Stickに乗り換えたところで、
キャスト機能があれば最強なのにと思っていたところでした。
もう、これでクロームキャストは不要かなー
書込番号:19840468
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
購入予定なのですが、市販のBluetooth対応のゲームパッドは使用できますでしょうか?
それとも、純正品かPS3か4のコントローラーしかつかえないのでしょうか??
ご教授よろしくお願い致しますm(_ _)m
2点

圧倒的にユーザーが少ないので、この手の情報は出にくいでしょう。
まあOSがAndroidなので、Andoroid対応のBluetoothコントローラーなら使えると思います。
書込番号:19443224
1点

Bluetoothについては分かりませんが、、、
USBの無線ゲームパッドを利用していると、キーアサイン(keymap)が純正コントローラー用に
なっていて、操作できないゲームがあります。(少数ではありますが)
書込番号:19443850
1点

>ひまJINさん
なるほど、確かにAndroid対応なら大丈夫そうですね。
一度調べて検討させていただきますm(_ _)m
>ヤス緒さん
USBのワイヤレスコントローラーも使えるのは使えるんですか!
それなら選択肢は増えそうですね。
でもゲームによって一々不具合が出るのなら最初から純正買ったほうがいいのかもしれないですね。
勉強になりました、お二方ともありがとうございました。
今回の情報を踏まえて、もう一度色々検討してみたいと思いますm(_ _)m
書込番号:19445050
1点

確実な純正パッドの購入をお勧めします。m(_ _)m
ただ、OSをカスタムROMのFull Androidに変更(メーカー保証外の自己責任の方法で)したところ、
同じゲーム(同apk)が同じゲームパッドで利用できるkeymapになっているので、
もしかしたら純正パッドを販売する為の仕様なのかも?と思いました。
(あくまで個人的な想像ですが;^^)
書込番号:19445871
1点

確定情報では無いのですが、、、
ゲームパッドのキーアサイン(keymap)は、「GooglePlayゲーム」アプリで管理されているかも?です。
Android TV版の「GooglePlayゲーム」アプリを「ES File Explorer」でアンインストールしてから、
代わりにAndroid版の「GooglePlayゲーム」アプリをインストール(apk)したところ、
USBの無線ゲームパッドで操作が出来なかったゲームが操作できる様になりました。
(ただし「GooglePlayストア」の自動更新をOFFにしておかないと「Android TV版」に上書きされてしまう模様)
実は以前にも確認した事があったのですが、、、
アカウント情報にキーアサイン(keymap)の情報が残ってしまうみたいで、、、
何度か本体を再起動したり、ゲームの再インストールを繰り返したりして切り替える必要があった模様です。
(上記のせいで今の今まで気が付きませんでした;^^)
ただ、一度カスタムROM OSのAndroid版「GooglePlayゲーム」で遊んでいたゲームで確認をしているので、
そちらの影響も否定が出来ないため、確定情報では無い事を付け足しておきます。m(_ _)m
書込番号:19625999
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
今年も残り少なくなりました。使い方がわからず、そのままになっている2000円のクーポンがありますが、
どうやって使うのでしょうか?ビデオを購入しようと思っていますが、購入画面ではクーポンの項目がありません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

Google playのアカウントに追加する必要があると思います。
一旦、スマホなどでされた方が良いかと。
クーポンコード等を良く確認して下さい。
書込番号:19437347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまJINさん、ご回答ありがとうございます。GooglePlayでコードの入力をしたのですが、無効なコードとエラーが出ます。
ヤフオクで入手した未開封の商品のはずですが、残念ですね。あまり日にちが残っていないので半ば諦めています。
書込番号:19440026
0点

ヤフオク入手なら、売り主に問い合わせされては。
もし、不良品ならYahoo!に相談も出来ると思います。
書込番号:19440330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エンペラーHさん
コードの使用方法が間違っています。
捲ったシールの内側に記載してあるのでご覧ください。
箱にあるコードは、以下のページの下の方でメールアドレスと共に入力します。
https://services.google.com/fb/forms/nexusplayjp/
後日2000円分のプロモーションコードがメールで送られるようです。
期限が31日までです。
まだ間に合うかもしれません、ダメ元でやってみてください。
書込番号:19447619
0点

かつ23さん、上手く出来ました。ありがとうございます。
一週間程度でプロモーションコードが送られてくるようです。
子供が喜びます。
書込番号:19447947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



