Nexus Player のクチコミ掲示板

2015年 2月27日 発売

Nexus Player

「Android TV」搭載のメディアプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN:IEEE802.11a/c Nexus Playerのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus Playerの価格比較
  • Nexus Playerのスペック・仕様
  • Nexus Playerのレビュー
  • Nexus Playerのクチコミ
  • Nexus Playerの画像・動画
  • Nexus Playerのピックアップリスト
  • Nexus Playerのオークション

Nexus PlayerGoogle

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月27日

  • Nexus Playerの価格比較
  • Nexus Playerのスペック・仕様
  • Nexus Playerのレビュー
  • Nexus Playerのクチコミ
  • Nexus Playerの画像・動画
  • Nexus Playerのピックアップリスト
  • Nexus Playerのオークション

Nexus Player のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus Player」のクチコミ掲示板に
Nexus Playerを新規書き込みNexus Playerをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープに移行しない?

2015/03/28 11:25(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

スレ主 caminoroadさん
クチコミ投稿数:20件

発売日早々に購入して、YouTubeの再生とGooglePlayでレンタルした映画などの再生に楽しんで使っています。

さて、題名通りの質問です。

設定の「スクリーンセーバー」の「スリープ開始のタイミング」を設定しているのですが、スクリーンセーバー移行後、その時間が何も操作せずに待ってもスリープに移行することなく、nexus Playerの本体にある小さな電源入ランプはついたまま、となっています。
これが仕様かと、Googleのオンラインヘルプから情報を探しても、スリープするとなっているので、正しい動きはスリープするはずなのですが。
個体の問題と思い、再度工場出荷にリセットし直したのですが、何ら変化もなく・・・。

皆さんのところでは正しくスリープに移行しますか?

書込番号:18623663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/03/28 12:54(1年以上前)

スクリーンセーバー=スリープ

電源ランプは通電している限り消えない。

バッテリー駆動しているデバイスではありません、省電力と言う概念はありません。

嫌ならコンセントから抜くなり、スイッチ付きのタップを御使用下さい。

書込番号:18623894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/03/28 13:01(1年以上前)

↑前言撤回

当方の媒体も24時間たってもスクリーンセーバーからスリープに移行する事は無かったのですが、Android5.1にアップデート後正しくスリープする様になりました。

書込番号:18623916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/03/28 13:02(1年以上前)

ただ電源ランプはスリープ時(画面真っ暗)時も点灯しっぱなしですね。

書込番号:18623920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/03/28 18:11(1年以上前)

Nexus Playerの消費電力は最大3W、平均で1Wなので、あまり気にする必要はないかと。
下手に電源落ちて、復帰に時間かかるより良いと思います。
スマホとかタブレットも、スリープ時でも待機電源入ってますよね。
同様の機器と思えば納得できると思います。

書込番号:18624705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/03/29 06:36(1年以上前)

追記

後、お勧めのメニュー等が自動更新されろので、実際にはスリープに入る頻度は極めて低いですね。私の感覚では丸1日位操作しないとスリープに入る様です。

書込番号:18626478

ナイスクチコミ!1


スレ主 caminoroadさん
クチコミ投稿数:20件

2015/03/29 08:17(1年以上前)

Radeonが好き!さん

ありがとうございます。私のところも5.1になっており、いつの間にかスリープも正常に動くようになっていました。
この機械とは別にAppleTVも所有しており、そちらはスリープに入るとLEDが消えるという仕様であるため、同じような仕様ではないかと勝手に思っていた次第です。単にNexus Playerがスリープ状態なのかどうかがわかりにくい仕様だということで納得しました。

書込番号:18626676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーが出て接続が切断されます

2015/03/21 13:12(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

クチコミ投稿数:72件

テレビで手軽にYouTubeを見るために本機種を購入し設定を済ませwifi接続もできていざYouTubeで動画を見ようとしたらやたらとエラーが出て

「エラーが発生しました。何かキーをタップして再接続してください」

というメッセージが出ます。稀に途中まで再生することもありますがしばらくするとまた同じエラーになります。Wifiルータはモバイル用の WiMAX URoad-SS10 です。電波状態は非常に強いになっておりますがモバイルルータでは不足なのでしょうか?屋内は有線LANしかなく有線LANもアダプタ(USB)を使えば接続できるようですがそれで改善できるでしょうか?

何かヒントになりそうなことがありましたらぜひお教えください。宜しくお願いいたします。

書込番号:18600669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/21 13:39(1年以上前)

>Wifiルータはモバイル用の WiMAX URoad-SS10 です。

WiMAXはWiMAX2+への帯域移行のため、13Mbpsに減速されているエリアもあり、
環境によっては実効速度が不充分な可能性もあります。

>電波状態は非常に強いになっておりますがモバイルルータでは不足なのでしょうか?

無線LANは電波が強くても、WiMAXの電波が弱く、
WiMAXがボトルネックになっている可能性があります。

URoad-SS10を窓際に置いても改善しませんか?

>屋内は有線LANしかなく有線LANもアダプタ(USB)を使えば接続できるようですがそれで改善できるでしょうか?

原因が実効速度の不足なら、有線LAN化すれば改善できますが、
本当に実効速度の不足が原因なのか問題の切り分けをしたいところですね。

Try WiMAXでクレードル付きの機種を借り、
ルータモードでWAN側をWiMAX/WiMAX2+に接続するのではなく、
APモードでWAN側を自宅の有線LAN側に接続すれば、
問題の切り分けは出来ます。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

書込番号:18600728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/03/21 14:48(1年以上前)

パソコンでURoad-SS10でつないだ場合、実効速度はどのくらい出てますか。
一度、下記Speed Testサイトなどで実効速度を確認して見て下さい。
http://www.usen.com/speedtest02/

あと、パソコンでのYoutube再生も確認して見て下さい。

十分な速度(概ね 6Mbps 程度以上)出てれば問題無いと思います。
速度が十分ならNexus Player側の問題かも知れませんね。

書込番号:18600907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/21 16:38(1年以上前)

羅城門の鬼さん、 ひまJINさん、ご回答ありがとうございます。

やはりルーターの実行速度がネックの可能性が高いですね。窓際に持って行っても効果はありませんでした。

ご提案頂いた方法は検討させて頂きます。その前にとりあえず有線用LANアダプターを入手して有線接続で解決できないか試してみたいと思います。近くの電気店では高い物しかなかったのでアマゾンで低価格の物を買って試してみます。

書込番号:18601189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/21 16:50(1年以上前)

>近くの電気店では高い物しかなかったのでアマゾンで低価格の物を買って試してみます。

http://jetstream.bz/archives/24656
を見るとそこそこ面倒なようですので、
有線LANのネットワークに親機を追加して無線LAN接続と云う手もありかと思います。

親機としてはWR8165NまたはWHR-300HP2またはWHR-600D。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000533853_K0000524439

書込番号:18601219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/03/21 17:57(1年以上前)

Forever_Biginerさん

羅城門の鬼さんの説明にある通り、「WiMAXはWiMAX2+への帯域移行」の為、実測値で1Mbps程度しか私の近所では出ませんが、WiMAX2+だと40〜50Mbpsは楽に出ます。更にURoad-SS10はマルチキャストの帯域をかなり絞ってるセッチィングだったと思います。NECのWiMAX2+の最新型へ替えるか有線にするのをお勧めします。
http://www.uqwimax.jp/service/product/model51/

私も当初5Ghzで繋いでいたのですが、安定するんで、有線LANアダプタ経由で繋いでいます。

書込番号:18601379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/21 18:59(1年以上前)

羅城門の鬼さん、Radeonが好き!さん、コメント(ご回答)ありがとうございます。

なるほど、やはり現在のWiMAXでは厳しそうですね。有線LANアダプタ経由が一番可能性がありそうなので時間がある時にトライしたいと思います。ちなみにその後ムービーやGYAO、HULUなどはある程度つながるのですが肝心のYouTubeは全く反応しなくなりました。メニューさえ出なくなりました。

書込番号:18601571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/03/21 19:21(1年以上前)

Forever_Biginerさん

ムービーやGYAO、HULUなどはある程度つながる>

WiMAXですが、プロバイダは何処ですか?本家UQですかね?

UQ以外の他のプロバイダだと、特定プロトコルやサイトに限って、ほとんど通信が不可能な程帯域を絞られたり、遮断したりとかもあるかもしれません。是非プロバイダ名を晒して下さい。

書込番号:18601644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/21 20:32(1年以上前)

Radeonが好き!さん、

wifiルーターはNexus7をPC DEPOT(デポ)購入した際に同時に契約したものです。今手元に書類がないので確信できませんがPC DEPOTがプロバイダになっていると思います。

書込番号:18601858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/21 20:48(1年以上前)

>wifiルーターはNexus7をPC DEPOT(デポ)購入した際に同時に契約したものです。今手元に書類がないので確信できませんがPC DEPOTがプロバイダになっていると思います。

具体的な実効速度を測り、WiMAXの実力を確認することも重要だと思います。

PCだとradishで実効速度を確認してみて下さい。
こちらの方が子機の性能が良いでしょうから、
よりWiMAXがボトルネックになり易く、確実です。
http://netspeed.studio-radish.com/

Nexus7だとspeed test。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rbbtoday.speedtest&hl=ja

書込番号:18601910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/21 21:35(1年以上前)

羅城門の鬼さん、

いまPCの方はwifiルータに繋げないので(受信機がないため)Nexus7でお書きいただいたアプリで計測してみました。

下り12.54Mbps、上り2.14Mbpsと出ました。電波強度(RSSI)-36dBm と出ています。こちらではYouTubeはストレスなく見れます(ときたま止まってバッファしますが)。

いろいろすみませんです。

書込番号:18602095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/03/21 21:42(1年以上前)

有線LANがあるなら、下手な有線LANアダプタ買うより、無線ルーター買われた方が良いと思います。
安価な物は、2,000円程度からありますよ。
例>http://kakaku.com/item/K0000421528/

上記の物は、私も使ってますが、安い割に基本機能は全てそろってます。
ちゃんとしたNEC製でLANポートも4個あり、HUBの代わりにもなりますよ。

書込番号:18602124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/21 21:50(1年以上前)

>下り12.54Mbps、上り2.14Mbpsと出ました。電波強度(RSSI)-36dBm と出ています。

それならば意外にもNexus PlayerとURoad-SS10との間の無線LANが要因だったようです。

Nexus Playerの無線LANはアンテナ2本ですので、それなりに良いはずですが。
URoad-SS10をNexus Playerと同じ部屋の中で最も窓に近い位置に置いても改善しませんか?

書込番号:18602152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/21 22:06(1年以上前)

ひまJINさん、
とりあえず有線LANアダプタ注文しちゃったのでそれを試した後効果なければご推薦の無線ルーター試してみます。

羅城門の鬼さん、
同じ部屋で窓辺に持って行ったり窓開けたりいろいろしましたがダメです。特にYouTubeの画面が動かなくなっています。他のアプリの動画は再生できるものもあるのですが・・・なぜでしょうね。

書込番号:18602228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2015/03/21 22:16(1年以上前)

>同じ部屋で窓辺に持って行ったり窓開けたりいろいろしましたがダメです。特にYouTubeの画面が動かなくなっています。他のアプリの動画は再生できるものもあるのですが・・・

本当に実効速度の問題なのか微妙な感じですね。
無線LANの仕様としては、親機がURoad-SS10だと、Nexus7と同等のはずなので。

既に有線LANアダプタを発注したのなら、
有線LANアダプタの結果待ちですね。

有線LANアダプタでも駄目なら、実効速度の問題ではないと思います。
つまり親機を買い替えても無駄な気がします。

書込番号:18602282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/03/22 04:10(1年以上前)

Forever_Biginerさん

YouTubeですが、Nexus7から、Nexus Playerにキャストして再生する場合と、Nexus Player単体でYouTubeを観る場合と比較してもらえませんか?

Nexus Playerにキャストして再生する場合が遅いなら「URoad-SS10」のマルチキャスト能力が問題なんだと思います。

Nexus Player単体でYouTubeを観る場合は、Nexus7単体で観る場合と条件はほぼ同じハズなんですが、Nexus7で観ると快適なのが不思議ですね。

書込番号:18603035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/22 10:08(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

本日アマゾンで購入した有線LANアダプタ(PLANEX USB-LAN100R)が届き有線LANとNEXUS PLAYERを接続したところ嘘のように解決しました。やはりモバイルWIFIルータが原因だったようです。

YOUTUBEも全くストレスなく表示再生されるようになりました。安い出費で解決でき喜んでおります。いろいろアドバイスありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:18603589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/03/22 12:44(1年以上前)

無事解決したようで、良かったですね。
有線LANアダプタの具体的な型番等を書かれると、より参考になると思います。

書込番号:18604012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/03/22 12:48(1年以上前)

失礼しました。
既に書かれてましたね。

書込番号:18604025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/03/22 12:50(1年以上前)

ひまJINさん、コメントありがとうございます。

有線LANアダプタは前述したように PLANEX USB-LAN100R です。アマゾンで1296円(プライム)でした。手持ちのUSB変換アダプタを使ってNEXUS PLAYERに差し込んだところすぐに認識しました。何の設定もする必要がありませんでした。

書込番号:18604037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使い易いブラウザがあれば…

2015/03/10 18:18(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

教えてください。
ブラウザの操作でマウスとコントローラーの二刀流にならなくて済むものがあれば最高です。マウスとキーボードの操作のみが最高ですが、付属のコントローラーのみで操作できるものでもあればいいなと考えております

書込番号:18564281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/03/10 21:29(1年以上前)

ブラウザってインストール出来るんでしょうか。
下記レビューとか見ると、Google PlayでChromeブラウザすら表示されないようですが。
http://www.4gamer.net/games/173/G017309/20150212124/

たとえインストール出来たとしても、リモコン用に最適化されてないと無理でしょう。
キーボード+マウス操作でしか使えないと思います。

書込番号:18564993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/03/10 21:52(1年以上前)

自己責任でなら、Androidのスマホで取ったバックアップファイル(apk)をインストールしたい端末側で実行すればインストールできるらしいです。
ただ、戻るはリモコン操作でリンクをクリックはマウスだったりと使い勝手がかなり悪いものが多いらしく、マウスもしくはリモコンのどちらか一方とキーボードで操作できるブラウザがあればいいなと思って投稿しました。
マウス+キーボードのみでブラウザの操作が完結できるなら大歓迎です。
両刀使いでも、そんなに不自然なく使用できるのならよいのですが…
(日本語がつたなく申し訳ございません)

書込番号:18565105

ナイスクチコミ!0


双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:27件 Nexus Playerの満足度2

2015/03/10 23:42(1年以上前)

>マウス+キーボードのみでブラウザの操作が完結できるなら大歓迎です。

私がよく質問の意味を理解できていないだけかもしれませんが、Nexus Playerでも殆どのブラウザはマウスとキーボードで特に不自由なく操作できると思うのですが?とりあえずChrome入れてみれば良いのではないでしょうか。

日本語キーボードでリモコン無しだと検索の時に日本語入力と英字入力の切り替えに困ると思いますが、私のキーボードだとAltキー+半角/全角キーで切り替わりますね。キーボードでの記号の入力がおかしいのは諦めてます。

書込番号:18565653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/03/11 01:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
返信内容をヒントに日本語の切り替えは試行錯誤しながらなんとかなりました!


Chromeをマウス+キーボード操作する場合、
以下の点について、何かいい対応方法はないものでしょうか?

@ブラウザが1つのタブしか見れない(切り替えられない)
→最低でも「戻る」がマウスで操作したい。

A物理キーボードを接続しても(物理キーボードの設定がなく)、
コントローラーで操作するキーボードが画面から消せない。
消そうとしてキーボード設定をバーチャルリモートキーボードにすると
日本語に切り替えられない。
→「画面にキーボードを表示させず、日本語入力したい」

これらの対応ができれば、
親の壊れたパソコンの代用になるかと思いまして…

@については、Chromeでも対応できるものでしょうか?
Aについては、日本語入力アプリで対応できるものでしょうか?


すべての操作をリモコンのみでおこなうってのは、
完全にAndroidTVにtaiousitaブラウザがリリースされるまで
厳しそうですよね…

書込番号:18565936

ナイスクチコミ!0


双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:27件 Nexus Playerの満足度2

2015/03/11 12:33(1年以上前)

Chrome

Habit Browser

Chromeお勧めしたのは失敗でした、すみません。

一応設定でタブとアプリの結合をOFFにするとタブ表示ボタンで一覧が出るので(1)の問題は解決出来ますが他の操作が難儀ですね。戻るは私のキーボードだとFN+BackSpaceで操作出来るけどマウス操作はよくわかりません。

そこで2枚目のスクリーンショットにあるHabit Browserはどうでしょう。設定欄が多いので好みに設定するまでがかなり大変ですがマウス操作で殆どの事が出来ます。リンク長押しでメニュー出して新規タブで開くとか画面端からスライドして操作パネル出したりと機能豊富です。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ddo.pigsty.HabitBrowser&hl=ja

他だとドルフィンブラウザとか有名所も望み通りの事が出来ると思います。

(2)の問題ですが日本語入力可でソフトウェアキーボードを表示させない方法を私は存じません。スマホやタブレットなら物理キーボードを接続している時に表示させないように設定から出来るけどAndroid TVには設定欄が出ないから今の所無理?もしかしたらATOK for AndroidとかSimejiで解決出来るかもしれないけどSimejiは入れたくないなぁ。

書込番号:18566924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/03/11 20:30(1年以上前)

双龍剣さん
ありがとうございます。
Chromeでも戻るボタンこそないものの、
そこそこ思い通りの仕様にできそうです。

Simejiの設定で、
ディスプレイ上のキーボードなしで日本語入力いけそうです!
予測変換だけはディスプレイに表示されてしまうようですが、
パソコン操作と大差ない使用感です。

タブとアプリを統合のoffで、複数のタブが開けるなら、
戻るがなくてもそこそこのことはできそうです。
→この機能を理解していませんでした。
新しいタブを開くリンクをクリックしたとき、
古いタブに戻れなくなるので、戻るが必須かと思っていました...


この価格帯のおもちゃにしては、
結構なハードウェアのスペックかななんて思うので、
ソフト面をもっと充実させてくれればいいなと今後に期待しつつ、
今日も色々いじくり回してみます

書込番号:18568177

ナイスクチコミ!0


homerkunさん
クチコミ投稿数:11件

2015/03/11 21:13(1年以上前)

私も同じことを考えて、Chromeを入れたり消したり試行錯誤しておりましたが、やはり自分にはnexus Playerでブラウジングはストレスが溜まりすぎて、(アンドロイドのchromeはflashが使えないなど)現実的ではないと思い、最終的にはやめました。今では、大画面テレビでブラウジングしたいときは、PCまたはスマホからcastしています。多少遅延はありますが、その方が楽なのでw
理想はandroid TV 専用のブラウジングアプリが、いつかでればいいですね。

書込番号:18568317

ナイスクチコミ!0


双龍剣さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:27件 Nexus Playerの満足度2

2015/03/11 21:36(1年以上前)

>ウソからでたマコトさん

まさかのSimejiで解決ですか!?私は積極的に入れたくはないけど問題が解決したならよかったです。何でも試してみるものですね。

>homerkunさん

ブラウジングに限らずAndroid TV専用アプリ、若しくは対応アプリじゃないと操作が難儀なのが辛いですね。私は正直、購入したのを後悔してますw

書込番号:18568420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/03/11 22:30(1年以上前)

ウソからでたマコトさん

日本語入力は、普段使いこんだスマホや、タブレットのIME+下記リモコンアプリが一番入力が捗ります。

Android TV Remote Control
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.tv.remote

ちなみに私はATOK派です。

そのうち誰かがAndroid TVに最適化されたブラウザを作ってくれるでしょう。

今回Googleがブラウザやフィラーアプリ等を初期搭載しなかった理由は、セキュリティ上の配慮からだそうです。玄人さんはどうぞやって下さい。素人さんには業とハードルを上げてありますみたいな。


書込番号:18568640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/03/11 23:01(1年以上前)

確かに!
セキュリティ関連のアプリもないまま、
ブラウザインストールしたら危ないですものね。
セキュリティ関連のアプリは、
無理やりバックアップからインストールしたとしても
アップデートできなさそうだし...

特に他の端末でも使用しているGoogleアカウント乗っ取られたら、
アプリのインストールから何から何までできちゃうから危ない感じが...

自宅でメインに使ってるlanからは隔離する。
個人情報は極力入力しない。
アカウントは捨てアカウント使う。
みたいな対策は必要かもすね...


書込番号:18568752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/12 16:27(1年以上前)

私も購入すればなんとかなる!
と思い買いましたが
どうやら、今のところは・・・クそ! のようですね!?

書込番号:18570643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/03/12 21:46(1年以上前)

確かに...
現時点では、映像と音楽が観れる、借りれるくらいですね...
だからTVってネーミングだって、言われればそれまでですけど(笑
(タブレットって呼ぶにはお粗末すぎるAndroid端末に
フォトフレームって命名してるみたいな感じかな...)

悪く言うと、
本製品で四苦八苦しながら無理やりやろうとしてることは、
低スペックなPCやAndroidのケータイで普通にできてることだし...

ただ、
この製品で、なにかしようといじくり回してると
どんどんAndroidに詳しくなってきます。それに、楽しいです(笑


AndroidTVがもっと普及し、成熟・発展することに期待

書込番号:18571650

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2015/03/13 00:19(1年以上前)

メーカー的にはChromecast機能を使えと言う事なのかもしれませんが、、、
普通にAndroid BOXやAndroid Stickで出来る事が出来ないと言うのは、少しショックですね。m(_ _)m

書込番号:18572336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/03/13 19:00(1年以上前)

いつの間にか...
GoogleChromeがインストールできるようになってる...
Web版のGoogleplayのからの端末指定だけど

書込番号:18574289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/03/13 19:53(1年以上前)

ん?

最初から出来たよ?

書込番号:18574423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus Player」のクチコミ掲示板に
Nexus Playerを新規書き込みNexus Playerをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus Player
Google

Nexus Player

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月27日

Nexus Playerをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング