
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2015年7月28日 09:15 |
![]() |
7 | 5 | 2015年7月5日 13:37 |
![]() ![]() |
9 | 13 | 2015年7月3日 23:00 |
![]() |
6 | 4 | 2015年5月18日 20:55 |
![]() |
2 | 1 | 2015年5月18日 09:34 |
![]() |
7 | 11 | 2015年5月2日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

>nexus playerとdtvターミナルは連動機能はついていますか?
nexus playerもdtvターミナルも無線LANで入力し、
HDMIでTVに出力するもので、似たような機能の機器ですが、
nexus playerとdtvターミナルの「連動機能」とは、
具体的にはどのような機能を期待しているのでしょうか?
書込番号:19004368
1点

テレビとのHDMI連動機能(HDMI-CEC)の事でしょうか。
それなら、どちらも対応してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000738912/SortID=18537926/#tab
http://www.datacider.com/65322.php
書込番号:19004428
1点

具体的に言うと入力切りかえも電源を立ち上げたら切りかわるかですね!?
書込番号:19004610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus Playerに関しては、上記スレに詳しく書いてあります。
リモコンによるテレビの電源ONと入力切替は不可。
スマホ等からのキャスト時は電源ONと入力切替されるようです。
dtvターミナルに関しては情報がありません。
ユーザーさんからの回答を待ちましょう。
書込番号:19004713
1点


自分的には大事な機能だったので助かりました。ありがとうございました。
書込番号:19005377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
Nexus Playerと専用ゲームパッドを購入して、Androidゲーム機としても使っています。
最初、Nexus Player内のプレイストアで見ると対応ゲームがあまり無いような印象を持ちましたが、対応アプリなのにそこに表示されてないものが結構あるらしいことがわかってきました。それでいろんなゲームをいれてみています。
私の探し方はnvidia ShieldのAndroidTV対応アプリのリスト( http://shield.nvidia.com/games/android )を参照したり、対応アプリを出している会社の他のアプリが対応していないかチェックするというものです。それで遊べるレパートリーが結構増えました。
ただ効率の良い探し方ではないので、どこかで詳しい情報が手に入らないかと思っています。Nexus Playerでゲームをされている方はどういう風に探していらっしゃるのでしょうか?また何かお勧めのゲームアプリなどがありましたら教えていただけると幸いです。
私は自分でもプレイしますが、主に小中学生の子供たちに遊ばせてやりたいので、あまり難易度の高くないゲームも探しています。
今のところインストールしているのは、以下のタイトルです。保存容量の問題もあり、割愛して入れられていないアプリも別にあります。
怪盗ミニオン・ラッシュ、Beach Buggy Racing、Riptide GP2、Fireman、Dungen quest、Ninja Hero Cats、シンフォニー・オブ・オリジン(ケムコRPG)、FF3、FF4、GunsGlory、クロッシーロード、レオズ・フォーチュン、Reaper、キャッスル・オブ・イリュージョン、ねじ巻きナイト2、Cody2。
1点

roadarajinさん
レスがなかなか付かない様なので、レスさせて頂きました。
対応アプリなのにそこに表示されてないものが結構あるらしいことがわかってきました。>
基本的にAndroid5.x.xで動くアプリは動きます。但し多くのアプリはスマートフォンの画面=縦画面で遊ぶ事を前提としている為に表示が90度おかしかったり、解像度が低過ぎたり最適化されて無い訳です。
ですので、なんらかの方法でAPKファイルを手動で入れれば、なんとか動く物です。但し、それによる万一の不具合や損害はは自己責任だと言う事です。
各ベンダーも公式にPLAYに対応アプリとして掲載すれば、そこにはバグフィックスやデバック、ユーザーサポートと言う責任が生じます。
ですので基本は、「自己帰任で自分やる」これに尽きます。
無論公式以外の情報で例えばこの板で得た情報で入れたアプリは全て等しく「自己責任」。
書込番号:18937785
1点

>基本的にAndroid5.x.xで動くアプリは動きます。但し多くのアプリはスマートフォンの画面=縦画面で遊ぶ事を前提としている為に表示が90度おかしかったり、解像度が低過ぎたり最適化されて無い訳です。
Radeonが好き!さん返信ありがとうございます。なるほど、最適化されているかどうかを問わなければ、ともかくAPKファイルを手動で入れれば大抵のアプリは動くということですね。
>対応アプリなのにそこに表示されてないものが結構あるらしいことがわかってきました。
ただ、どうやら各ベンダーとしては公式に「AndroidTV対応」を謳っているアプリであっても、どうもGoogleのほうで通常の審査とは別に、「AndroidTV対応アプリ」としての動作認証を経なければ、Nexusu Player(というかAndroidTV)内のGoogle Playストアのほうには、掲載されて来て無いようです。
確かにRadeonが好き!さんのご指摘のように「イースIクロニクルズ」みたいに「コントローラーサポート」は記載されていても「AndroidTV対応」は謳われていないのにサイレント対応されているゲームもあるようですね。
ベンダー側で「AndroidTV対応」を打ち出しているアプリやブラウザのグーグルプレイストアから直接にNexus Playerを指定してインストールできるアプリに関しては、「Nexus Player」などと機種を指定して対応アプリを検索できたらいいのになと思います。
書込番号:18938144
2点

逆にnvidia ShieldのAndroidTV対応アプリのリストにも載っていて動いても良さそうなのに動かなかった例としては、「ケリ姫スイーツ」がありました。これは通常のGoogleプレイストアから直接「Nexus Player」へインストールできるのに、動作はしなかったアプリです。
その辺の整理がもうちょっと分かりやすくついてくると、AndroidTVの普及もぐっと勢いづくのではないかなと思ってちょっと残念です。今後の進歩に期待ですね。
書込番号:18938172
2点

それとちょっと怖いなと思った例は、Nexus Player内で対応アプリとしてその英語版が表示・販売されていて、日本語版が表示されていないのに、別途ブラウザから普通のGoogleプレイストアをチェックすると、そこには日本語版のアプリもちゃんと売っている例としては、ケムコRPGの「Agarest War Zero」がありました。(英語版を買えば日本語版もインストール出来るということなら構わないのだけど、まだ購入していないのでわかりません)
書込番号:18938213
1点

訂正)
ケムコRPGの「Agarest War Zero」(×)
HyperDevboxの「Agarest War Zero」(○)
書込番号:18938231
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
Amazonのレビューに
>つい先日、PlayストアでGoogle ChromeブラウザがNexus Player向けに配信され、インストールできるようになりました
とありました。
Nexus Playerは随分前から注目していて、家で手軽にネットと動画を見れるハードを探していたのですが、中華系のものしかなくて品質の面で手を出すには及び腰になってました。
最近ブラウザが正式にサポートされたと聞いてその性能が気になっています。
・動作は軽快か
現在使っている光box+はページを移動してから5秒以上はリンクを踏めなくて、サクサクネットサーフィンが出来ません。長いページなら仕方ないですが、割と軽いページでもこんななのでストレスが溜まってます。
・マウスとキーボードのみで操作できるか
出来ればOS?を起動した時点で専用コントローラーではなく、マウスとキーボードだけで完結できると有難いのですが、可能でしょうか?
デフォルトで出来なくても、アプリを入れて可能になれば問題無いです。
・動画の再生能力
メモリーカードの動画を再生するのではなく、Youtube等のオンライン動画についてです。
1080pがサクサク動くのが理想ですが、720pでも問題無いです。
安定性についても知りたいです。現在使っているハードはちょっとの時間(2、3分)でもブラウザが落ちるのが難点です。
引っかかっているのは今使っているハードのメモリが1GBしか無いことです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89BOX%2B HB-1000を使っています
なので、動画の落ちやすさは変わらないのかも?という不安もあります。
CPUがARM Cortex-A9 2コア、1.8 GHz クアッドコアと違いますが、この違いは大きいのでしょうか?
0点

Android 5.0?なのでマウス、キーボードは使えますが,
この機種を持ってないので答えはどなたかにお願いします・・・
書込番号:18907676
0点

中々レスがつかないですね。
ブラウザに関しては、以前から使われてる方はみえるので、下記スレとかが参考になるでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000738912/SortID=18564281/#tab
ただ、最初からキーボードとマウス使用が前提なら、この製品に固守する必要はないかと。
最近流行りのスティック型パソコンも一つの選択肢かと思います。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=2037/?lid=exp_iv_104408_K0000765760
大きさに拘らないなら、最初からキーボードとマウス付属の下記とかも良いですね。
http://kakaku.com/item/K0000749400/
Androidのブラウザは、Flash等何かと制限が多く、ネット動画視聴には今一つ向かないと思います。
その点Windowsなら制限なく使えるので、かなり検討の対象になると思います。
書込番号:18909300
1点

>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます。
ただ、どれも価格的に厳しい感じです。
Nexus Playerだとオークションで7000円位(2000円のクーポンコードも付いてくる)で買えそうなのが魅力的です。
でもStream Mini 200-020jpは確かに魅力的ですね。小さすぎると放熱面で不安がありますが、これなら問題なさそうです。ややオーバースペック気味かもしれないですが・・・。
今使ってる光BOXと言う機種はandroidベースでブラウザは普通にフラッシュも動くし、CPUの性能不足でFHD動画がカクカクになってすぐ落ちるのと、ちょっとレスポンスが悪いのを除けば不満はないんですよ。
なので、このNexus Playerなら満足できそうなスペックのように感じてます。
スマホ使ったこと無いので知らなかったんですが、androidのバージョンが上がった時にフラッシュが動かなくなったんですね。
裏技的な方法でドルフィンブラウザとか使えば良いみたいなのですが、Nexus Playerに対応しているのか、動いたとしてもマウスが使えるのか不安です(マウスは使えるが、付属のリモコンが使えない可能性のほうが高いように思いますが)。
結局不安だらけですが…、今月の上旬にアプリが一気に増えたらしいということ、次期バージョンのandroid MをNexus Player用にも用意している(プレビュー版は少なくとも出ているみたい)ようで、グーグル的にはやる気はありそうに感じました。
他でも何度か質問はしたのですが、全く相手にされなかったので、結局自分で買って確認するしかないようですね(既に入札中)。
書込番号:18909600
1点

あまりお役にたてなくて申し訳ない。
7,000円位だと確かに買ってみたくなりますね。
無料キャンペーンのNexus Playerが大量にオークション出品されてる感じでしょうか。
安く落とせると良いですね。
手に入ったら、またレビュー投稿お願いします。
書込番号:18910273
2点

Yモバイルだかの契約の特典として無料で付いてた時があるみたいで、それをオクに出している人が多いようです。
相場と予算からすると落とせる予定で、既にUSBハブやLANアダプタとか注文してます(笑)
Youtubeの方はハッキリとは断定はできませんが、
https://youtu.be/GUd8ZO2b8eQ?t=179
この辺りの直撮り動画を見る限り720p程度は確保されているのかなと見ました。実はPS3も持っていまして、これのアプリの動画はまずまず綺麗で恐らく同程度と推測します。
取り敢えずYoutubeは問題なさそうです。
ただ、ブラウザは不安的中でした。
キーボードとマウスは使えるのですが、検索ワードを入れてエンターキーで即検索ってのが出来ないみたいですね。
マウスのクリックが必要ということで一手間挟まないといけないようです。
http://meijin.wiki/google/nexusplayer-chrome-evernote/
動作速度は多分軽快だとは思いますが、ここはアップデートしてもらわないとストレスが溜まりそうです。
あるいは、Chrome以外の他のブラウザでなんとかなるのか、その辺りも実機で確認したいと思います。
書込番号:18911511
0点

feafwafbaさん
既に落札されていたらすいません。
ドルフィンブラウザですが、例のAPK送りで入れてみましたが、Nexus Playerではフラッシュは動作しませんでした。
キーボードとマウスは普通に使えます。但しUSBハブ(スマホ用等の)セルフパワータイプを用意する必要があります。
マウスですが、ワイアレスの物が使い勝手が良いです。USBレシバータイプのが設定いらずで便利かと。
キーボードですが、記号に関しては英語キーボードの配列を思い浮かべながらキーボード入力する必要があり注意が必要です。現状キー配列を矯正するアプリも対応の物が未だありません。
一番の不自由はキーボード入力時にスクリーンキーボードが消えず邪魔な事でしょうか?
最後に
多分feafwafbaさんの要求を満たすに最も近いデバイスは、下記かと。
http://japan.cnet.com/news/commentary/35062572/
書込番号:18911521
1点

ちなみにAdobe Flash Playerですが、Chromebookで動作します。つまりChromebitでも動きます。
書込番号:18911543
0点

更に
青歯のマウスとキボードは相性があるので事前に動作確認を。動作情報の有る物が無難。ドングルタイプの奴が確実かと。
書込番号:18911575
1点

Radeonが好き!さん
情報ありがとうございます。
念のため確認しますが、ドルフィンブラウザだけでなく、フラッシュプレーヤーも同時にインストールしてますよね?
ドルフィン単体だと動作はしないと思いますので。
http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/dolphin-browser-android-5-0-lollipop-flash-available.html
正直言ってFlashが動かないのはかなり痛手です。
ただ、ニコニコは別のアプリでも可能みたいなので、抜け道はあると信じたいです。
ハブは一応セルフパワータイプを注文してます。
マウスやキーボードは今使ってるやつをとりあえず流用してみて、駄目そうなら他のを考えます。
スクリーンキーボードに関しては、光BOXも同じ仕様でして、慣れてしまいました(^^;
ご紹介いただいたデバイスは小さすぎて放熱の面で心配があります。
うちのテレビは背面にHDMIが付いていて、その位置はちょうど窓からの光が射し込んで熱くなりやすいところなので真夏の温度は結構ヤバいことになるんです。
いや、それを言い出す前に、既にNEXUSがオークションで落ちるのもほぼ確定なので、追加予算も出せません・・・。
正直光BOXのレスポンスが速くなるだけで十分なのですが、まさかFlashが使えなくなってたり想定外のことが多すぎました。
まぁ、あとは実際に使ってみて判断したいと思います。
書込番号:18912061
1点

feafwafbaさん
失礼な人ですね。そんなこと言われるまでもなく実施してる。
基本的にデフォでドルフィンからはダウンロード出来ない仕様。でAPK送りで入れたけど私の環境では有効にすることが出来なかった。
それにもう他機種の選択の余地がないならこれ以上のアドバイスは不毛だね。
まあ、Nexus Player は良い物でから使い込んでやって下さい。
書込番号:18912281
1点

Radeonが好き!さん
しつこく聞いてしまい、大変失礼いたしました。
情報はとても感謝しています。ありがとうございます。
あれから届きまして、いろいろ試しているところです。
・動作は軽快か?
今までが嘘みたいに軽快です。やはり光Box+はCPUがボトルネックになっていたようです。
alt+tabでアプリが切り替えられれば良いのですが、Homeに戻るだけの挙動なのがちょっと残念。
・マウスとキーボードのみで操作出来るか?
デフォルトだとホーム画面でマウスがうまく動きません。
Nova LauncherをESファイルエクスプローラー経由でインストールして、起動時のデフォルト画面にすることで最初からマウスとキーボードオンリーで操作できるようになりました。
マウスはロジクールのトラックボール、キーボードはK270です。K270の上部の電源ボタンを押すとリモコンでは不可能なスリープが出来るのが便利でした。
文字入力はgoogle日本語入力はソフトウェアキーボードが邪魔なので、simejiを入れました。simejiがあると検索時のURLバーの下に出てくるサジェストを直接クリックできるし、マウスのクリックを挟まなくてもエンターキーで即検索可能でした。
・動画について
まず、1080pのYoutubeは動かないことはないですが、重い動画は落ちやすいです。720pだと割と軽快ですが、ごく稀にカクカクになる時がありました。
アプリの方は720pと同等かやや下くらいで画質的にはまずまずですが、60pは出てないようで動きのある動画はちょっと見づらい時があります。
フラッシュについては無くても意外に問題なかったですが、最大の誤算はニコ生でした。公式アプリで見ると滅茶苦茶画質が悪いし(一般会員)、ブラウザではどう頑張っても無理っぽい感じでした(ドルフィンはどこのサイトを見ようとしてもすぐ落ちる)。にこすぱと言うアプリも試してみましたが、ログインボタンが見つかりません・・・。
基本的には満足してるので、後はニコ生がなんとかなればと言う感じです(´Д` )
書込番号:18930495
0点

とりあえず、希望を満たすアプリは有るには有るのですが、BRAVIA専用なんですよね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nicovideo.android.boqz
書込番号:18932292
1点

またまたありがとうございます!
これは別の公式アプリですね。
ただ、残念ながら以前光Box+と言う機械を使っていた時に入っていたアプリとほぼ同一のようです(見た目はそっくり)。
もしも性能的にも似たようなものだとすると、やはりニコ生の画質もイマイチ、しかもマウスが使えないかもしれないです(以前もそうだった)。
現状ではプレミアム会員になるか、画質に妥協するか、ニコ生の時だけ光Boxを使うか、良いアプリが出てくるまで待つしかないですね。
にこすぱに期待したいところですが・・・
ハードの性能的にはそこそこの画質で見れる筈なのに、サイト側で制限かけられるのが辛いです(´Д` )
書込番号:18933153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
Nexus PlayerのYoutubeアプリで、数日前から突然音声検索ができなくなりました。
OSは最新(5.1.1)
リモコンのマイクボタンを押してからキーワードを話すと、正常に音声認識され文字列が
画面表示されますが、いつまでたっても検索実行されません。再起動しても改善せず。
音声認識されたキーワードが画面に表示されたあと、リモコンから50音パッドを表示し、
何か1文字でも打てば検索が実行されます。その手間が毎度面倒くさくて…。購入当初は
音声が認識されたと同時に検索が実行されていたのですが…。ネットで検索したところ
他にも同じ症状と訴えている方が散見されましたが、今のところ解決方法が見つかって
おりません。どなたか改善方法をご享受頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
0点

同様の事象が当方も発生しました。接続出来ませんでしたとあうエラーメッセージです。
結局、システムリセット(初期化)で復旧させました。
書込番号:18783963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TOYUATTOさんアドバイス有難うございました。
しかし再起動もシステムリセット(初期化)もやってみましたが、
やはり改善できませんでした。同じ症状の方が他にも出ているよう
なので、このバグは次のアップデートで改善を期待するしかない
かも知れませんね。
書込番号:18784970
2点

涼ちんさん 既知の問題です。フォーラムに同問題が多数報告されています。
結論から アプリ側のアップデートの不具合です。初期化後、直ぐにアプリ側の自動更新が掛かり不具合が起きます。
対策方法
1.初期化。
2.言語設定はあえて「英語」でアカウント設定を完了して下さい。
↑ココがみそ
3.ストア内の設定でアプリの自動更新をOFFに。
4.言語設定を英語から日本語に変更。
気長に待ちましょう。何れアプリ側で対策されます。
書込番号:18785451
1点

Radeonが好き!さんアドバイス有難うございました。
既出問題でしたか?一通り口コミはリロードしたつもりだったんですが、
見逃してたのでしょうね。すみませんでした。
ご指摘の方法でやってみましたが、一時的に治ったと思ったらまたすぐ
同じ症状に戻ってしまいましたので、そのうちアップデートで改善
されるまで気長に待つことにします。
有難うございました。
書込番号:18788758
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
先日導入したばかりでですが、ご存知の方お教え下さい。
YouTubeアプリで、お気に入りやその他再生リストに登録されている動画のうち20個しか表示されない(横にスクロールして表示されるのが20個だけ)のですが、これは仕様なのでしょうか? (再生リストには20個以上登録されているものがあります。)
他にAndroid端末等を持っていないので、Android用YouTubeアプリの仕様なのかも分からずにおります。
1点

Android用YouTubeアプリの制限ではなく、Nexus Playerの仕様だと思います。
スクロールも普通のAndroidアプリだと、縦スクロールですね。
書込番号:18787161
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
外付けHDDは接続出来るのでしょうか?
出来るのであれば中身のFLVやMP4の動画はテレビで再生できるのでしょうか?
今クロームキャストはTVに接続しているので再生できないなら今回は見送る感じです。
取付予定のHDDは
http://kakaku.com/item/K0000719806/spec/#tab
もし良いメディアプレイヤーがあれば教えて頂けるとありがたいです。
1点

過去スレ見ると、HDD自体は使えそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000738912/SortID=18419185/
ただ電源は別に供給した方が安全でしょうね。
セルフパワーHUB使うか、電源付きのHDDにするか。
でもアプリからHDD参照して再生出来るかどうかは、ユーザーさんのレス待ちかな。
ちなみにChromecastでも、PCに保存した動画ストリーミングは可能ですね。
http://www.dougahaishin-service.com/vod-device/google-chromecast-4.html
書込番号:18733637
1点

>外付けHDDは接続出来るのでしょうか?
出来るのであれば中身のFLVやMP4の動画はテレビで再生できるのでしょうか?
http://www.androidcentral.com/about-nexus-player-and-usb-support
では、機材の関係でUSBメモリを使ったようですが、
MP4ファイルを再生できたとのことです。
書込番号:18735253
1点

取付予定のHDD
出荷時のファイルフォーマットがNTFSなんでFAT32にフォーマットし直せば可能です。又、他の方が言われる通りハブ等を使いセルフパワーで使える環境が望ましいです。
ぶっちゃけ「MX動画プレーヤ」と「KODI」を使えば、Windows PCで再生可能な殆どの動画が再生可能です。無論H265もFLL HD 30fps位までならソフトウアェアにデコードさせてもコマ落ちする事はありません。
後、ESファイルエクスプローラを入れると格段に使い勝手が上がりますが、別スレでも他の方が言及されていますが、Android SDK経由のインストールがアプデ後は必要になるんで、OSをアプデする前にESだけでも導入した方が手間が掛かりません。
ですのでWindows PCを使いゴニョゴニョやるので前提です。無い場合は厳しいですね。
書込番号:18738531
1点

結論
出来るけど、それなりのスキルと機材が要ります。
書込番号:18738537
1点

参考に
外付けのHDDも良いですが、NASを導入する事を強く具申します。nasuneとか。
NASと一緒に使うと幸せにならるアプリです是非
MX Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad
KODI
http://kodi.tv/download/
ES ファイルエクスプローラー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop
Archos Video Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.archos.mediacenter.videofree
書込番号:18738558
1点

ひまJINさん
実はもう近所のケーズデンキで外付けHDD買って
ムフフな動画が900GB位入ってるんです…
返信ありがとうございました!
書込番号:18738812
1点

羅城門の鬼さん
ありがとうございます!
USBメモリで逝けたら
外付けHDDでも逝けるはず!
しかし人柱になるには結構な金額ですよね…
書込番号:18738823
0点

Radeonが好き!さん
ありがとうございます!
でもしかし…もうすでにムフフな動画を900GB位入れちゃいました…
のでフォーマットするのは勘弁して下さい。
「MX動画プレイヤー」と「KODI」とESファイルエクスプローラを入れると…
何に入れるのでしょうか? ノートパソコンでしょうか?それともNexusPlayer?
意味がさっぱりです!
少しググって出直します!
書込番号:18738834
0点

>フォーマットするのは勘弁して下さい。
だとすれればNexus Playerでの使用は不可能です。
元々Androidはリナックス系ですから、FAT系しか使えません。
裏技としては、Pogoplugの様なNTFSのUSB HDDが使える簡易ファイルサーバを立てる事です。
書込番号:18739274
0点

Pogoplug Series4
http://www.amazon.co.jp/466/dp/B006I5MKZY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1430545342&sr=8-1&keywords=Pogoplug
書込番号:18739418
0点

Redeonが好き!さん
ありがとうございます!
「自宅に仕事用持ち運びのノートPCしか無いので、PC立ち上げずにテレビで外付けHDDの中の動画を見れたらいいな」
てな事しか考えてなく安易な気持ちでした…
>Pogoplugの様なNTFSのUSB HDDが使える簡易ファイルサーバを立てる事です。
よく分かりませんのでググってみます!
普通にメディアプレイヤーを買おうかと考えております。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-DIVX-XVID-MPEG4/dp/B00FJUXT86
書込番号:18739524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



