Nexus Player のクチコミ掲示板

2015年 2月27日 発売

Nexus Player

「Android TV」搭載のメディアプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN:IEEE802.11a/c Nexus Playerのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus Playerの価格比較
  • Nexus Playerのスペック・仕様
  • Nexus Playerのレビュー
  • Nexus Playerのクチコミ
  • Nexus Playerの画像・動画
  • Nexus Playerのピックアップリスト
  • Nexus Playerのオークション

Nexus PlayerGoogle

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月27日

  • Nexus Playerの価格比較
  • Nexus Playerのスペック・仕様
  • Nexus Playerのレビュー
  • Nexus Playerのクチコミ
  • Nexus Playerの画像・動画
  • Nexus Playerのピックアップリスト
  • Nexus Playerのオークション

Nexus Player のクチコミ掲示板

(164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus Player」のクチコミ掲示板に
Nexus Playerを新規書き込みNexus Playerをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

クチコミ投稿数:2件

Nexus playerのバージョンを6.0に上げた方に質問です。
昨日Nexus playerを購入してGalaxy note3にChromecastをインストールして画面のキャストをした時は正常にキャスト出来ていたのですが
初期バージョンの音声認識に不満を感じたのでOSのバージョンを最新の6.0までアップデートした所キャストが出来なくなりました。
画面のキャストのみではなくYouTubeアプリや他アプリからのキャストも出来なくなりました。
Wi-FiのSSIDが違うということはありません。
念のためNexus playerの再起動、スマホの再起動、無線LANの再起動も試しましたが解決しませんでした。
スマホにリモコンアプリを入れた所リモコンは問題なく使えます、リモコンアプリもWi-Fi経由で接続しているはずなので無線LANの問題ではない様な気がします。
OSのバージョンをダウングレードする方法など無いでしょうか?

書込番号:19233489

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/10/17 05:15(1年以上前)

当方も全く同じ状態です。放って置いたらいつの間にか6.0になってました笑い。権限絡みの問題でしょうか、6.0はUPnPになにか問題がある様に思います。他の端末でもUPnPでの機器発見が出来ないアプリが多いです。

以下テンプレ貼り付け

Nexus Player は STB 端末なのですが、ファクトリーイメージの利用方法はスマートフォン・タブレットと同じです。Nexus Player のブートローダーを起動して、(普通に工場出荷時状態に戻す場合は)PC 上でバッチ / スクリプトを実行します。ブートローダーの起動方法が特殊なので説明しますと、Nexus Player 裏面のボタンを押しながら電源ケーブルを接続し、そのまま 5 秒ほど押し続けて離すと「Google」ロゴの後にいつものブートローダー画面が表示されます。モードの表示変更はボタンを 1 回押す、モードの切り替えは長押しします。
http://androidlover.net/nexus-player/nexus-player-bootloader-unlock.html

最近のFactory Imageでは自動処理が失敗してしまう(flash-all.batでは書き込めない)場合があるようです。その際は、「手動で書き込み」等のワードで検索の上書き込んでください。

書込番号:19233546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/10/18 11:37(1年以上前)

Android TV プラットフォームを使うNexus Playerには、Google Cast Receiver と言うシステムプリインアプリが有ります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.mediashell&hl=ja

上記アプリのバグによる問題で、昨夜バグフィックスされ、問題は解決されました。

よってOSのバージョンをダウングレードする必要は無くなりました。

書込番号:19237550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/10/19 13:32(1年以上前)

お!そうなんですね?
ありがとうございます!

書込番号:19240755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

HDDの動画が再生できない

2015/09/15 22:50(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

ESファイルエクスプローラー経由で外付けHDDの動画をMXPlayerで見ていたのですが、一部のファイルが「このリンクを再生できません」と表示され再生できませんでした。
スマホにファイルを転送して直接MXPlayerから再生した場合は問題なく再生できたし、ほとんど同じ形式のファイルで再生できるものもあるのでコーデック等の問題ではないのかと思います。
スマホで同じようにHDDを繋いで再生しようとをしたら同じメッセージが出て見れませんでした。
再生しようとしたファイルはH264のmkvファイルです。
NexusPlayerの問題ではないのだと思いますがわかる方いらっしゃったら教えてください。。

書込番号:19143454

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2015/09/16 01:53(1年以上前)

私も以前([19046590])は、他の動画フォーマットも同様のエラーが出て再生できていませんでした。
ただ、現在はH264のmkvを含めた手持ちの動画が再生できています。(14日UPのVer.4.0.2.2)
同じケースかは分かりませんが一応、ご利用のバージョンを確認されて見ては如何でしょう。m(_ _)m

書込番号:19143943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/09/16 11:18(1年以上前)

Nexus Player のアップデートは、基本自動的に更新されると思います。
手動でやられる場合は下記参照して下さい。
https://support.google.com/androidtv/answer/6123185?hl=ja

書込番号:19144675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/09/16 20:14(1年以上前)

>ひまJINさん
>ヤス緒さん
ESについては最新版でした。
確認できたのは
FAT32のHDD経由では再生可
WindowsのPCから共有してなら再生可←途切れることがあるのであまり使いたくないしPCは立ちあげたくない
NTFSのHDDからのみ一部再生できなさそうです。
再生できる環境があるのでコーデック等は考えられないのでファイルの権限的な問題なのでしょうか・・・?
とりあえずFAT32からは行けたので解決するまではこちらのHDDを使おうかと思います。
引き続き色々試してみたいと思います。

書込番号:19145886

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2015/09/16 20:57(1年以上前)

>NTFSのHDDからのみ一部再生できなさそうです。
>再生できる環境があるのでコーデック等は考えられないのでファイルの権限的な問題なのでしょうか・・・?

とりあえず、NTFSのUSBメモリーからは再生できてしまっている様なので、
かなり限定的な不具合なのかもですね。
(H264のmkvを中心に動画作成してチェックしてみますね)

書込番号:19146021

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2015/09/16 23:52(1年以上前)

NTFSのUSB-HDDでも色々なmkvを試してみましたが、エラーは再現できませんでした。
(チャプター、字幕、副音声の有無も関係ないようです)
コーデックは関係なさそうですし、他に思い当たるのはファイル名の特定文字と
コンテナの問題くらいでしょうか。
でも、FAT32やLANでは再生が可能なのですよね・・・
条件不明からエラー状況を再現するのは少し困難かもです。m(_ _)m

書込番号:19146648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/09/17 00:16(1年以上前)

>ヤス緒さん
ありがとうございます。
結局再生可能なものと不可能なものの違いが全くわかりませんでした。
ファイル名も変更したり、再生可能なファイルと同じフォルダに入れてみたり、PCで一度デスクトップにコピーしたものを再度転送したりと
色々試してみましたが結果は変わりませんでした。
ファイルの権限的なものだと思うのですが。。。
特殊なケースで需要ないかもしれませんが、何かわかったらお伝え致します。

書込番号:19146719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/09/19 08:51(1年以上前)

コーデックのデコードの問題ですよ?

一般的なAndroidスマホは、ARMのARM Cortexシリーズプロセッサアーキテクチャを使っていますよ?

ARM NEON
http://www.arm.com/ja/products/processors/technologies/neon.php

Nexus Player のCPUは「Intel Atomプロセッサ」。

つまりx86シリーズプロセッサアーキテクチャ!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.ffmpeg.x86
↑とりあえずいれてみては?且つ手動でコーデックの設定も。

あと探せばマシな野良コーデックもあるかと、後は自己責任で。

デコード出来るファイルに差があるのは当然なんだけど^^;

書込番号:19153013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/09/19 09:26(1年以上前)

MKVファイルコンテナに対する一般論

MKVと言うファイルコンテナですが、実に自由度が高いのが良い点(ぶっちゃけ中に何でも入れられる)ですが、故にうp主の環境でしか再生出来ないファイルもあるかと思います。

ですので、自身の環境に都合の良いファイルへ再度変換をするエンコード作業を覚えたり、又トランスコードアプリを導入する事をお勧めします。

代表的なトランスコードアプリQloud Server
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201408020000/
所謂ESファイルエクスプローラと同じ百度Baiduのアプリですので、自己責任にてどうぞ!

書込番号:19153077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/09/19 09:34(1年以上前)

スマホで同じようにHDDを繋いで再生しようとをしたら同じメッセージが出て見れませんでした。>

失礼しました。見落としておりました。

HDDを繋いで>

これはネットワーク越しなのでしょうか?それともUSB経由なのでしょうか?

書込番号:19153092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/09/19 10:47(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
ありがとうございます。
コーデックですがダウンロードしたもののうまく読み込み出来なくインストールできませんでした。
スマホですが、こちらもnexusplayer同様HDDをUSB経由での場合のみ再生できませんでした。
スマホにはコーデック入ってます。
FAT32のHDDならUSB経由で再生できるのにNTFSだと無理だとかあるのでしょうか?
しかも一部だけ・・・
どちらも認識はしているしむしろFAT32の方が一部文字化けしたりしているのに・・・

書込番号:19153263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/09/19 13:34(1年以上前)

じゃがいもの化身さん

基本的に、AndroidではNTFS形式はサポート外で通常の方法ではマウント(OSへ認識ささる)は不可能です。

恐らくですが、ESファイルエクスプローラ等のファイラーアプリが読み込み専用等で読み込んでいるのだと思います。中には読込み専用パーミッションで再生出来るファイルと、例えば、ファイル閲覧等の記録を書き込む権限が無い為に駄目なファイルがあるのかも?

AndroidでNTFSに書き込むには、root権限を取得し、且つドライバを内包したroot権限に対応したファイラーアプリをインストールする必要があります。

あるいは、ESファイルエクスプロラーもroot検眼にてマウントが可能になる可能性はあります。

書込番号:19153698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/04/04 13:19(1年以上前)

以前の内容と代わってしまいますがここに書き込みさせてください。
以前はNTFSのHDDをUSB接続しESを通してみることができていましたが、ESを起動するとエラーですぐに落ちてしまうようになりました。
もうNTFSからは動画は見れないとあきらめて容量の大きいHDDを新たに買おうかと思っていますが、認識容量制限等あるでしょうか?
複数試していないのでわかりませんがNTFSの2TBのHDDを接続しESを起動すると落ちてしまいます。
同じような現象起きてる方、USB経由で2TB以上等のHDD認識できている方書き込みいただけると助かります。

書込番号:19757872

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2016/04/04 23:53(1年以上前)

>じゃがいもの化身さん

私のところでも同様です。(私はネットワークHDD(NAS)で利用しているので気付きませんでした)

ご質問の内容とは違ってしまいますが、NTFSでしたらES File Explorerの他に有料アプリでも
利用出来ます。(root権限は不要です)
有料アプリは購入後 2 時間以内であれば払い戻し(購入画面から)が出来るので、
一度試用して見られては如何でしょう。m(_ _)m

JS USB OTG \299
USB Media for Nexus Player \371

Nexus PlayerのGoogle Playにて「USB」で検索すればヒットすると思います。

書込番号:19759585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/04/05 23:19(1年以上前)

>ヤス緒さん
USBMedia購入してみました。
当初の質問の内容は再現も出来なくなりましたが、こちらを使ってやりたい事は全て可能となりました。
ただ現状フォルダの階層がなかったり、動画の連続再生など出来なくて少々使い勝手はよくないので色々試してみたいと思います。
今のところFAT32をMXPlayerから直接が一番使いやすそうです。

書込番号:19762472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/06/09 20:15(1年以上前)

動画ファイル置き場としてずっと古いHDDを使い続けていたのですが、流石に小さいので2TBのもの(ELECOMのSGD-NX020UBK)を購入したのですが、接続するとNexusPlayerが落ちるという現象が起きています。
フォーマットがNTFSだと落なくてFAT32だと落ちるのでリムーバブルストレージとして認識されると落ちるみたいです。
FAT32でもHDD接続時にESなどを経由すると落ちませんでした。
容量の問題なのでしょうか・・・何か考えられる原因わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:19942869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2016/06/10 16:01(1年以上前)

古いスレで質問しても、見てくれる人少ないと思います。
新しいスレ建てて質問された方が良いですね。

書込番号:19945011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/06/14 23:25(1年以上前)

>ひまJINさん
別質問スレ作成させていただきました。

書込番号:19957599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

クチコミ投稿数:3件

現在ナスネの録画番組をDiXiM Digital TV のアプリを使ってiPhoneで視聴しています。(PSは持っていません)
テレビにDLNA機能がないのですが、こちらを使ってテレビに出力できる方法があるなら購入したいと考えています。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:18817775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/05/28 16:20(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/05/28 16:24(1年以上前)

一応、出来ない事は無いようですが、リモコンで簡単にって訳にはいかないようです。
下記とかを参考にされると良いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000738912/SortID=18580420/#tab
http://www.softnavi.com/nexus_player-2.html

書込番号:18817827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/05/28 17:37(1年以上前)

nasne純正視聴アプリの torne mobile も、Nexus Playerだとやはりマウスが必要みたいですね。
インストールも普通には出来ないし。

ちょっと古いですが、PS Vita TVなどの方が、まだ現実的な解じゃないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000573469/#tab

書込番号:18817989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/05/29 09:37(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございました。
できれば付属のリモコンかiPhoneで簡単に操作できればいいんですが無理そうですね。
DLNA機能のあるBDプレーヤーを購入するのが一番費用を抑えられますかね?

書込番号:18819764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/05/29 10:03(1年以上前)

ソニーのブルーレイプレーヤーだと、DLNA対応はBDP-S6200なので、若干価格は高めですね。
ただ、nasne対応しててスマホ連携とかもあるので、使い勝手は良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000670307/

他社のプレーヤーでも使えると思いますが、機能的に制限があると思うので注意した方が良いでしょう。
DLNA再生する場合、単純な再生以外に、一覧表示、スキップ等の機能も良く確認された方が良いと思います。

書込番号:18819815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/05/29 15:26(1年以上前)

BDP-S6200もnasneの再生で、色々制限があるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670307/#18768371

上であげた、PS Vita TVが良いような気がします。
torne PlayStation Vita TV アプリの追加で、かなり高度な機能が使えるようです。
http://www.jp.playstation.com/nasne/apps/torne/psvitatv/

テレビリモコンも使えるし、BDリモートコントローラ CECH-ZRC1J も使えます。
http://www.jp.playstation.com/psvitatv/faq/other.html

価格もまあ安いし、nasne再生用なら、かなり強力な選択肢じゃないでしょうか。

書込番号:18820482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus Playerの満足度3

2015/06/02 21:26(1年以上前)

ディアハウンドさん

私はエアマウスで簡単に使っています。

私は、Nexus Playerにてナスネの録画済番組やライブチューナを楽しんでいます。

で、現状一番のお勧めアプリは「Media Link Player for DTV」も良いのですが「torne mobile」を強くお勧めいたします。ホーム画面や各機能の操作はサクサク動き、なによりスマホ(縦画面)でなはくTV画面(横)でほぼ完璧に使えます。

導入はESファイルエクスプローラにてAPK送りにて導入します。

torne mobile
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.playstation.tornemobile

ESファイルエクスプローラ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&hl=ja

でここからが重要なんですが、安い物で構わないので「エアマウス」を買って下さい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BO2RPR4?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
↑お勧め品

USBポートが不足するので出来ればUSBハブを、更に有線LANアダプタがあれば鬼に金棒です!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2088240/blog/35564255/

書込番号:18833730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows8.1からのミラーリングについて

2015/05/24 19:21(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

クチコミ投稿数:23件

Google Chromeからのキャスティングはできるのですが、ノートパソコン画面のミラーリングができません。富士通製ノートパソコンは、ミラーリングに対応しています。ワイヤレスディスプレイの検索でNexus Playerが見つけられません。パソコンからの検索時にNexus Playerのモード設定などがあるのでしょうか?なにかアドバイスをお願いします。

書込番号:18806413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/05/24 20:57(1年以上前)

ゴルゴ777さん、こんばんは。
WindowsはNexus Player(Chromecast機能)のミラーリングには対応してません。
Windows機能でのミラーリングは、Miracast規格のアダプターに対してのみです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/project-wireless-screen-miracast

Chromeブラウザ上のコンテンツのみなら、Nexus Playerへミラーリング出来ます。
ChromeブラウザにGoogle Cast機能を追加して下さい。
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-cast/boadgeojelhgndaghljhdicfkmllpafd?utm_source=chrome-ntp-icon

書込番号:18806714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/05/25 06:23(1年以上前)

ひまJINさん、早々の回答ありがとうございました。
パソコン非対応とは知りませんでした。
Google Chromeは、機能追加して、Castできています。
非常に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:18807739

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/25 07:33(1年以上前)

>富士通製ノートパソコン は、ミラーリングに対応しています。

WIDI対応ということですか?
もし、WIDI対応機種なら、以下のようなWIDIアダプタをテレビに取り付ければ、表示できます。

http://www.iodata.jp/product/av/ga/wda-x1/

書込番号:18807840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/05/25 11:39(1年以上前)

アイ・オー・データのWDA-X1はWiDi対応だけど、Miracast非対応。
もしこれから買うならMiracastにも対応したアダプタが良いでしょう。
ただ、既にNexus Player持ってられるので、メリットはあまり無いでしょう。
例>http://www.netgear.jp/products/details/PTV3000.html

書込番号:18808276

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2015/05/25 23:12(1年以上前)

使えるかどうかは分かりませんし、Nexus Player側でPCを操作する必要がありますが、
発想を変えて一度「リモート・デスクトップ」を試されて見ては如何でしょうか。m(_ _)m
(Splashtopあたりの動作の軽いアプリを)

書込番号:18810159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/05/26 07:18(1年以上前)

papic0さん、ひまJINさん、ヤス緒さん回答ありがとうございます。
<papic0さん>
ノートパソコンは、WIDI対応しています。
将来のTV買い替えに備えて購入しましたが、
今のTVにつなぎたくなって、NEXUS PLAYERを購入しました。
購入前の調査不足でした。
今のTVがNEXUS TVになったと思うことにします。
<ひまJINさん>
元々、ノートパソコンの画面を大きくしたい時
HDMIケーブルで接続しています。
超安価なWIDIアダプタが出るのを待ちたいと思います。
Miracast非対応には、十分気をつけます。
アドバイスありがとうございました。
<ヤス緒さん>
NEXUS PLAYERに、「リモート・デスクトップ」というアプリを
インストールして、ノートパソコン画面をTVに表示するという
意味でしょうか?

書込番号:18810797

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2015/05/26 11:37(1年以上前)

ゴルゴ777さん
>NEXUS PLAYERに、「リモート・デスクトップ」というアプリを
>インストールして、ノートパソコン画面をTVに表示するという
>意味でしょうか?

その通りで、ノートパソコン画面の表示と操作をNEXUS PLAYERで行う
という趣旨になります。m(_ _)m
(まず使えるかが不明ですが)
スマホやタブレットではなく、パソコンなら此方も良いかなと。

参考になるか分かりませんが
http://octoba.net/archives/20131116-android-app-splashtop2-230564.html
http://www.4gamer.net/games/205/G020591/20130803001/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/166/166654/

書込番号:18811256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/05/30 17:07(1年以上前)

ヤス緒さん
遅レスで、申し訳ありません。アドバイスに従い、
SPLASHTOPをインストールするために、Google playで検索しました。
ところが、SPLASHTOPが、見つかりませんでした。
Android端末では見つかりますので、NEXUS PLAYERでは、
なぜかインストール禁止となっているようです。
しかし、検索結果で、Kino Consoleというアプリが見つかりました。
アイコンを見るとSPLASHTOPと同様のアプリと思われましたので、
インストールしました。PC側にKino Console Windows Serverを
インストールするとPC画面をTVに表示することができました。
ヤス緒さんのアドバイスがなければ、あきらめて、Miracast対応アダプタを
購入してしまうところでした。本当にありがとうございました。

書込番号:18823973

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2015/05/30 20:17(1年以上前)

なんとかなって良かったですね。m(_ _)m

書込番号:18824480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

PCからアプリのインストール

2015/05/01 12:00(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

スレ主 大輔20さん
クチコミ投稿数:25件

PCのPLAYストアから、Esファイルエクスプローラなど一部の非対応アプリがインストール
出来るようなことがブログなどで書かれていますが、非対応のデバイスと表示されインストール
出来ません。バージョンは5.11です。何か設定が必要なのでしょうか。
また、他に方法は有りますか。尚、Nexus playerに、ブラウザや、ファイルエクスプローラが入っていません。
教えて下されば幸いです。

書込番号:18736076

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/01 13:25(1年以上前)

以下のサイトで、ESファイルエクスプローラを例にして、インストールする方法を紹介しています。

http://juggly.cn/archives/134949.html

書込番号:18736277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大輔20さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/01 13:43(1年以上前)

ありがとうございます。
この操作が出来ないので質問させていただいています。

書込番号:18736308

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/01 14:00(1年以上前)

>この操作が出来ないので

実施した操作と、どのように「できない」のかを説明できますか?

書込番号:18736340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大輔20さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/01 14:29(1年以上前)

上記に書いていますが。パソコンでプレイストアから、esファイルエクスプローラのインストールを選択すると、対応機器の選択画面で、非対応機器の表示になると言うことです以前のバージョンではインストール出来たようですが、nexus playa anoid5.1以降の方で、esファイルエクスプローラをインストール出来た方でおられませんか。
また他の方法をご存知の方おられましたら教えて下さい。

書込番号:18736394

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/05/01 21:24(1年以上前)

下記とか見ると、確かに5.1では出来ないようですね。
http://forum.xda-developers.com/nexus-player/help/help-es-file-explorer-wont-install-t3090250

一応解決方法があがってますが、ADBコマンドを使った方法です。
どうしても必要なら、訳してチャレンジしてみて下さい。

書込番号:18737385

ナイスクチコミ!2


スレ主 大輔20さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/02 01:03(1年以上前)

ひまjinさんありがとうございました。やはり簡単な方法は無理なんですね。
チャレンジしてみます。

書込番号:18738059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ミラーリング

2015/04/26 18:54(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

クチコミ投稿数:50件

ネクサス6契約したら貰いました
クロームキャストと同じでミラーリング出来ると言われたんですが、youtubeやプレイムービー以外できません
てっきりゲームやブラウザその他全画面映せるのかと思っていたんですけど、やり方がおかしいんでしょうか?
クロームキャストでいろんなやつ映してるのをネットで良くみるのですが…

書込番号:18721015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/04/26 20:41(1年以上前)

下記サポートページに説明があります。
少し分りにくいので、念のためコピペしときますね。
https://support.google.com/nexus/answer/2865484?hl=ja

[設定] メニューを使用して端末の画面を映す手順は次のとおりです。

1)端末の [設定] メニュー を開きます。
2)[端末] で [表示] > [画面のキャスト] の順にタップします。
3)メニュー アイコン Menu をタップして、[ワイヤレスディスプレイの有効化] の横にあるチェックボックスをオンにします。
4)端末で Miracast ドングル、Chromecast ドングル、またはテレビが検出されるまで数秒待ちます。
  一覧に表示されたら、アイコンをタップして接続します。
5)端末の画面がテレビまたはモニターに現れます。
6)画面を映すことをやめるには、2 本の指で画面上部から通知シェードを下にスワイプし、[接続を解除] をタップします。

Youtube等のキャストと違って、画面のキャスト(ミラーリング)は、スマホ側にかなり負荷がかかります。
リアルタイムで画面・音声を転送するので、これは仕方ないですね。
特にゲーム画面等のミラーリングは、遅延が発生しやすいので注意して下さい。

書込番号:18721361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2015/04/26 23:45(1年以上前)

>てっきりゲームやブラウザその他全画面映せるのかと思っていたんですけど、やり方がおかしいんでしょうか?

ミラーリングできる機種は限定されていますが、
Nexus 6は対応機種ですので、適切に設定でいれば全画面表示できるはずです。
ひまJINさん提示のうURLを参照して設定してみて下さい。

書込番号:18722126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus Player」のクチコミ掲示板に
Nexus Playerを新規書き込みNexus Playerをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus Player
Google

Nexus Player

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月27日

Nexus Playerをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング