
このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
どなたかご存じでしたら教えてください。
Nexus PlayerはHDMI連動機能(HDMI-CEC)はサポートしていますでしょうか?
当方、東芝REGZA42Z8000と接続しておりますがNexus Playerを操作しても
TV電源ONや入力モード変更が自動的に行われません。
因みにTV側からはNexus PlayerはHDMI連動機器として認識はされております。
一方、Chromecastで試したところこちらは問題無く連動されておりました。
何気に使い勝手に大きな影響がある機能です。
もしかすると将来のアップデートで対応がなされるのかもしれません。
1点

>Nexus PlayerはHDMI連動機能(HDMI-CEC)はサポートしていますでしょうか?
以下のサイトの情報では、HDMIでのCECをサポートしていて、
電源連動ぐらいは出来るようですが、うまく行かないのは不思議ですね。
http://kodi.wiki/view/Google_Nexus_Player
"HDMI with CEC support"
http://arstechnica.com/gadgets/2014/11/googles-nexus-player-more-prototype-than-finished-product/
"The Chromecast and Nexus Player can use CEC to turn the TV on and switch inputs"
書込番号:18538022
1点

羅城門の鬼さん
情報提供有り難うございました。サポートはされているのですね。そうするとTV側との相性があるのかもしれません。
書込番号:18538051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記記事を見ると、Chromecast機能でスマホ等からキャストした場合は、電源オンと入力切替は自動で行われるようです。
一度試してみて下さい。
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/088/
書込番号:18538128
0点

ひまJINさん
有り難うございます。
スマホからのキャストは試してみますね。
リモコン操作で連動できるとベストなのですが。
書込番号:18538138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、ご存じとは思いますが、HDMIリンクの動作として、リンク先機器の電源だけ入れても電源連動はしません。
何らかの操作が加わらないと、自動切り替えはされないです。
レコーダなどだと、何らかの機能起動ボタンを押すと切り替わります。
Nexus Playerはリモコンのボタン自体が少ないので難しいのかも知れませんね。
書込番号:18538644
0点

あと念の為ですが、使われてるHDMIケーブルはAVリンク対応ですよね。
以前、安物のHDMIケーブル買ったら、AVリンク非対応だったので。
書込番号:18539225
0点

ひまJINさん
むむむ、それは知りませんでした。
まずは自宅に帰ったらキャスとしてみて電源が立ち上がるか見てみます。有り難うございます。
書込番号:18539264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまJINさん
自宅で試したところGOOGLE CASTでは問題無くTV電源が連動してONになりました。
従ってケーブルは問題無いことが分かりました。となるとやはりリモコン操作の
連動にのみ対応していたないという事になりそうです。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:18540662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



