ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
ベータ版のファームウェアをファクトリーイメージから導入してみました。
ただ、見た目で特に変わった様子も無く・・・
Nexus Playerではシステムの最適化とセキュリティ修正だけかも?しれません。m(_ _)m
(しばらく使ってみようと思います)
書込番号:20629587
1点
おそらく今回のベータ版と関係は無いと思われますが、、、
PIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)を利用できるアプリを見つけました。(Archos Video Player)
中には起動させるとPIPが解除されてしまうアプリもありますが、
音楽などで利用すると便利かもしれません。
もっと対応ソフトが増えると良いのですが、、、
個人的には、早くYouTubeを対応させて欲しいです。
(Android7で追加の機能なので厳しいかもですが)
書込番号:20630042
3点
動画プレーヤー「kodi」がアップデートして標準のUIが見易くなっています。
個人的には、テレビ向けに開発したのか?と言うくらい見易くて好みです。m(_ _)m
何々リンク機能(HDMI-CECリンク)に対応した録画機能付きテレビで
再生系の操作ボタンが付いているリモコンですと、秒間スキップや
一時停止だけで無く、停止や早送り・早戻し(秒間スキップとは別の)、
次・前のファイルへ、等の操作が出来て更に便利です。m(_ _)m
(この辺りの操作は、おそらくFireTV等の他の機器でも同じかと思われます)
書込番号:20630257
3点
>ヤス緒さん UPレポ お疲れ様
kodiですが海外だと普通にラズパイ等でTV視聴に使われてますよ?
日本の地上デジタル放送みたいに放送波自体が暗号化されてないのが普通なんです!
無論その気になれば日本でも出来ない事はありませんが。
http://ameblo.jp/cirno76/entry-12199696010.html
https://chinachu.moe/
興味があれば「Chinachu kodi Mirakurun」等のワードでググッて下さい。
書込番号:20631434
2点
>Radeonが好き!さん
情報ありがとうございます。m(_ _)m
スマホやタブレットで利用するアプリにしては、まるでテレビと接続することを前提に
したかの様なUI画面だなと思ってレスをしましたが、なるほど納得です。
あと個人的に贅沢を言うなら、音声付の倍速再生が出来れば、テレビ用のアプリとして
完璧かなと思います。(MX Playerでも対応したので、少し期待してます)
書込番号:20632329
0点
VLCのベータ版がVer.2.1.0からPIP対応になりました。(要テスター登録)
https://geoffreymetais.github.io/vlc/testing/
また、動画と音楽のストリーミングアプリ「Viki」がPIP対応でした。
(シンガポールのグローバル企業だそうで、怪し〜い日本字幕あり^_^;)
少しずつでも、対応アプリが増えてくれると嬉しいですね。
取り急ぎ情報まで。m(_ _)m
書込番号:20690929
2点
正式版のAndroid 7.1.2が来ました。m(_ _)m
相変わらず、これといって変化は見られませんが・・・
短期間に「Android 7.1.2 beta2」→「Android O Developer Preview」→「Android 7.1.2 正式版」
と立て続けの連続公開と忙しいですね。
AndroidOのDPも利用して見ましたが、、、
提供元不明のapkがインストール出来ない事と(ADBからは可)、7からの仕様変更が
大きい為か、未対応のアプリやPIPが終了出来ない等の不具合も見られたので、
すぐに7.1.2へ戻してしました。
書込番号:20799509
0点
「Floating Apps FREE multitask」という、アプリをマルチウィンドで
利用する為のアプリにて、YouTubeやビデオを好きなサイズの小窓で
表示させる事が出来ました。
操作には、PCマウスが必須ですが透過機能なども有り便利です。
(ブラウザのGoogle Playからインストール出来ます)
ただただ小窓でYouTubeを再生させたいだけなのですが・・・
いい加減にAndroid TVのYouTubeもPIPに対応させて欲しいです。
VLCのPIP対応はNVIDIA SHIELD TV(2017)が出たおかげとの噂も
あったので、今度はSONYの新型TVに期待したいと思います。
(お願いGoogle先生〜;^^)
書込番号:20805037
0点
Android O Beta Programがアップデート配信されました。
今回は見た目や操作が大幅に変わりました。
ホーム画面に表示されるのはVOD系のアプリが中心で、
アプリ毎に列でコンテンツのサムネイルが表示され、
各行をチャネルと言うそうです。(画像BP2)
チャンネルの順番や非表示/再表示は設定できます。(画像BP3)
(再表示は最下部のManageChannelsから)
カーソルが中央の近くにある事やサムネイルが大きく拡大処理される
事と表示が従来通り下に出るのでVOD系アプリに関しては
見易くて使い易いです。(画像BP5)
ただ、通常のアプリの表示はAppsのチャンネルに先頭の6つだけで、
全て表示させるにはアプリ・メニューを開く必要があります。(画像BP2/4/6)
(ホーム・ボタンの長押しでもアプリ・メニューが開きます)
メニュー内では順番の変更やアプリのアンインストールが出来ます。(画像BP7)
(センター・ボタンを長押し)
また、apkからインストールしたスマホのアプリ等の表示には、
右上の設定→アプリから開くか、ランチャー系のアプリの
起動が必要になります。
書込番号:20911175
1点
>Android O Beta Programの不満点
かなり明確に操作が重くなり不安定になりました。
サムネイルの取得が遅く不安定で空の時があります。
Android Oに未対応で動作しないアプリがあります。
日本語の入力は出来ますが、スクリーンキーボードが開きません。
(英語の物は開きます)
正直、VOD系アプリ以外の利用では逆に不便で重く不安定に
なっただけの様な気がするので、正式版になるまでに
改善される事を願っています。
書込番号:20911210
1点
Android O Developer Preview 3がアップデート配信されました。
今回は主にBPを修正した物みたいです。
Appsチャンネルのお気に入り(アプリ表示)が6個から10個に増えました。
お気に入りの追加と削除はアプリメニューから設定可能です。
またAppsチャンネルのアプリ表示からもお気に入りの削除とアンインストールが出来る様になりました。
Playストアのアイコン表示がアプリメニューの「+」(アプリの追加)に変わりました。
(凄く不便です)
これは前回からですが右上に通知アイコンが設置されました。
PIP等の操作はこちらで行います。
日本語の表示部分が増えました。
ただ、日本語のスクリーンキーボードが相変わらず利用できません。
更に今回は英語のスクリーンキーボードも利用できなくなりました。
(仕方が無いのでアンオフィシャルの物を利用)
あと更に動作が重くなった気がします・・・
正式版のアップロードまでに、まだベータ版アップデートがありそうです。m(_ _)m
書込番号:20955001
1点
Android O Developer Preview 4がアップデート配信されました。
次回に正式版が来るらしいです。
Appsチャンネルのお気に入り(アプリ表示)が10個から6個に減りました。(;^^
決定ボタン長押しメーニューの内容が変更されました。
Appsチャンネルのお気に入り(アプリ表示)の配置移動が長押しメニューで出来る様になりました。
お気に入りの追加がAppsチャンネルの「+」(アプリの追加)からも可能になりました。
Google Playストアのアイコン表示が復活しました。
動作が軽くなりました。(Android7に戻った程度)
相変わらずスクリーン・キーボードが利用できません・・・
何故か先月の中程に利用出来る様になっていたのですが、アップデートで再発しました。(;^^
正式版までに修正されるか少し心配です。m(_ _)m
書込番号:21095932
0点
正式版のAndroid O(Oreo)/Android 8.0がアップロードされました。
弄って見た感じでは、ベータ版のDP4から大きな変更点は無い様です。
(ちなみに、スクリーン・キーボードは利用出来ないまま・・・)
書込番号:21147675
0点
新しくアップデート配信が来ました。
恒例の月例セキュリティ・アップデートかと思いきや、前回の正式版(OPR6.170623.015)
は致命的?な不具合が有った為に早々に引っ込められていたそうで、、、
今回のアップデート(OPR6.170623.021)が正式版になるそうです。m(_ _)m
今回は不具合とセキュリティの修正だけの様ですが、スクリーン・キーボードの
不具合は修正されないままでした。
(修正するつもり無さそうですね・・・)
書込番号:21222928
0点
何故か10月の分を飛ばして11月分の月例セキュリティ・アップデート(OPR2.170623.027)
がアップロードされました。
Nexus Playerは「8.0」でサポートは打ち止めで、「8.1」は来ない模様です。
今回も不具合の修正が無く、今後も期待は持てそうに無いので、、、
最終的には「7.1.2」で利用する事になりそうな気がします。
書込番号:21347667
0点
今更になりますが「8.0」から、Googleアシスタントの対応と
ライブチャンネルがネット動画(ライブ放送)に対応
していたそうです。m(_ _)m
Googleアシスタントには興味が無く、ネット動画(ライブ放送)は今のところ
海外のアプリだけなので、個人的には関係ありませんが。(;^^)
また、今月の頭くらいから最新バージョンへ即座に強制アップデートされる
仕様になり、「7.1.2」で維持する事が出来なくなりました。(>_<)
(root化で回避は出来ますが・・・)
ただ、不具合の修正も同時に行われた模様なので、
セキュリティー強化による仕様の改悪を我慢
するだけで済みそうです。
書込番号:21422114
0点
既にNexus Playerのサポートは終了しているのですが、、、
「Android TV Core Services」等のアプリ群はアップデートを繰り返しており、
最近になっても「Appsチャンネルのお気に入り」の数やアプリ一つ当たりのチャンネル数の
制限を解除したりと、何故か重要部分の変更が今だに続いております。
また余談ですが、Media Link Player for DTVが動きました。(apkをADBでインストールしたら;^^)
一部の操作にはマウスが必要なので「Mouse Toggle」アプリのインストール
か物理マウスが必須でした。
おそらく、素のNexus Playerで動く唯一のDTCP-IPクライアントかも。
書込番号:21770733
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Nexus Player」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/05/11 14:14:47 | |
| 1 | 2024/03/05 12:12:06 | |
| 7 | 2023/10/05 22:04:30 | |
| 3 | 2023/09/30 21:22:04 | |
| 9 | 2022/07/25 22:03:09 | |
| 4 | 2022/04/03 21:27:11 | |
| 3 | 2022/01/07 23:03:00 | |
| 3 | 2021/08/01 22:55:19 | |
| 1 | 2020/10/30 19:12:37 | |
| 2 | 2020/03/24 23:31:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





























