
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2019年8月4日 23:45 |
![]() |
8 | 5 | 2019年8月9日 10:41 |
![]() |
5 | 4 | 2018年11月10日 23:51 |
![]() |
7 | 4 | 2018年4月30日 17:14 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年3月26日 08:58 |
![]() |
1 | 0 | 2018年3月9日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
1G程度のmp4動画をランダムに再生したいのですが良い方法がありますか?
自宅内のNASでKODIやVLCでの再生は可能ですがランダム再生出来ませんでした。
また、USBに保存しての再生を試みましたがESファイルエクスプローラにて認識はしますが、
MXプレイヤーでは認識してないようです。
nexus事態のUSBメモリーの制限はルートを外せば乗り越えれる様ですが、NASNEを視聴してますのでルートをはずす環境は動作不可となる懸念があって何か良い方法があれば教えてください。
書込番号:22829249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MXプレイヤーでは認識してないようです。
本体で「外部ストレージとしてフォーマット」を試して見て下さい。
私のUSBメモリはそれだけで普通に認識してます。
書込番号:22830260
0点

ありがとうございます。試してみてからまた報告します。
書込番号:22830688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自宅内のNASでKODIやVLCでの再生は可能ですがランダム再生出来ませんでした。
Kodiでシャッフル再生は可能ですが、プレイリストの順番をシャッフルして保存するだけなので
多分やりたい事とは違う物ですね。
VLCの方は正規版では何故か正常に機能しませんが(バグ?)、私が利用しているベータ版(3.2.0-beta-2)
では普通に利用出来ているので、おそらく次期正規バージョンで修正?されるのではないかと思います。
書込番号:22839596
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
自宅に眠っていた新品のNexus Prayerを使い始めたのですが、OSのアップデートが出来ません...
https://support.google.com/androidtv/answer/7569094?hl=ja
> Android のバージョン アップデートは 2017 年 9 月をもって提供を終了します。
これって最新のOS開発を辞めただけで、OTAは生きてるって事で合っているんでしょうか?
Android5.0からアップデートしないとYouTubeアプリもまともに動かないのでなんとかしたいのですが、何かアップデートする方法はありますかね...?
書込番号:22496431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OTAは試せないので分かりませんが、、、
一応、PCを利用して手動でアップデートする方法(Androidスマホと全く同じ方法)もあります。(詳細はネット検索で)
書込番号:22497019
1点

あぁなるほど!そのやり方だったらOTAサーバーが落ちててもアップデート出来そうですね。
> Full OTA Images for Nexus and Pixel Devices
> https://developers.google.com/android/ota?hl=ja#fugu
この辺のものを使う感じなんでしょうか?
最新の8.0は不安定とよく聞くので、もしよければ安定したバージョンがあれば教えていただきたいです。
書込番号:22498554
0点

https://developers.google.com/android/images#fugu
もしくはこっちのFULL版(ファクトリーイメージ)ですね。(こっちは保存データが消えて出荷時の状態に戻ります)
古いバージョンを入れる事も出来ますけど、OTAアップデートが生きている場合は強制的に最新8.0になります。(私も個人的には7.1.2で使いたいんですけどね)
書込番号:22499113
0点

私は一昨日(2019/7/26)に手動で7.1.2にあげましたが今のところOTAで勝手に8.0にされることはないです。
使い勝手もよく快適です。
書込番号:22825166
2点

>ピカピカノートさん
突然すみません、出来ればインストール方法を教えていただけませんか?
あとNexus Playerの7.12の場所も教えていただきたいです。。。
書込番号:22846736
5点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
USBメモリー内のmp4動画を、付属のMXPlayerアプリで再生して楽しんでいますが、1~2時間ほど再生すると、突然画面が真っ暗になって音声のみの再生になってしまう事が、よくあります。念のためQuickPickで再生しても、同様の症状が見られます。熱暴走かもと思いましたが、本体表面を手で触っても全く常温のままです。原因・対処法等、教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。<(_ _)>
書込番号:22239645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在のOSのバージョンはいくつでしょう。
一旦リセットしてみるのが良いかも知れません。
https://support.google.com/androidtv/answer/6121450?hl=ja
書込番号:22241102
1点

ひまJINさん、早めのレスありがとうございます。
<(_ _)>
OSバージョンは8.0です。
以前、ASUSやワイモバで検索しても本機の詳しい取説が見当たらなかったもので、無いものだと思い込んでいました。なるほど、GoogleのAndroidTVのサポートページですね。参考になりました。
症状が出た際、今まではホーム画面に戻し、コンセント側のスイッチで電源をOFFにして10秒位おいた後に電源スイッチをONにして再起動させて対処していました。
先ほど、同様の症状が見られたので(なぜが今回は動画再生画面が黄色一色になりました)、サポートページに従って、[設定]→[端末情報]から[再起動]し、無事に動画再生できました。初歩的な事ですが見落としていました。こちらの方が遥かにスマートですし、負担も少ないですからね。(^^;)
些細な不具合事で質問スレ立てて、どうもお騒がせしました。_(._.)_
書込番号:22241681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

21回も牛さん
>USBメモリー内のmp4動画を、付属のMXPlayerアプリで再生して楽しんでいますが、1~2時間ほど再生すると、突然画面が真っ暗になって音声のみの再生になってしまう事が、よくあります。
MX Playerは付属していないと思いましたが?中古購入でしょうか?
症状については、こちらでもUSBメモリーに4時間の.mp4を入れて、
昨日9日に更新されたMX PlayerのVer.1.10.22にてHWモードで何度か再生していますが、
今のところ症状を確認できません。
一定の時間が経つと起こると言う事なので一応、念の為に
[設定]→[スクリーンセーバー]でスリープを切って見て下さい。
(可能性でしかありませんけど)
>症状が出た際、今まではホーム画面に戻し、コンセント側のスイッチで電源をOFFにして10秒位おいた後に電源スイッチをONにして再起動させて対処していました。
アプリの不具合なら再起動せずとも、[設定]→[アプリ]→[MX Player]→[強制停止]→[開く]
だけで復帰可能かと思われます。m(_ _)m
(ついでに[データを削除]も試すと良いかも)
あとですが、動画アプリでしたら他にも幾つかありますので、
他のアプリでの再生も試して見ては如何でしょう。
(VLC、Archos、SPMC、X-ploreなど)
書込番号:22243643
0点

>ヤス緒さん
「その都度再起動」よりもスマートな対処方を考えて下さりありがとうございます。m(._.)m
ご指摘の通り、わが家の本機は某フリマサイトで入手した中古品ですが、確か最初に「ようこそ」みたいな画面から始まり、諸々の設定をした記憶が有るので、初期化済みの状態だったと思います。その後、Google Play経由ですぐにダウンロードできたアプリを、「付属のアプリ」だと、記憶違いをしていたようです…(^^ゞ
先ほど確認すると、こちらのMX Playerはバージョン1.10.20です。
さっそくアプリの強制停止・開く・データ消去等の方法を試そうとしたのですが、今日に限って例の症状が現れてくれません。ちなみに、動画の再生を始めてから症状が現れるまでの時間は、その時によってマチマチです。ほんの数分で出る事もあれば、数十分の場合も有り、今日みたいに出ない事も有ります。
書き忘れましたが、通常と異なる使い方として思い当たる点がいくつか有ります。1.使用しない時は電源を切っている。2.HDMI接続はセレクターを経由している。3.USBメモリ経由でインストールしたアプリも使える様に設定を変更してある。何が悪さをしているのかは不明ですが…
[設定]→[アプリ]を使用した経験は、使わないアプリを無効にした時ぐらいだったもので、[強制停止]や[開く]をこんな風に使う物だとは思いもよりませんでした。
この方法なら、他のアンドロイド端末でアプリに不具合が起きた時も応用できそうですね!(σ゚∀゚)σ 大変参考になります。
あとはスクリーンセイバー・スリープ等の設定の可能性も機会が有れば試すかもです。それでも症状が改善されなければ、仰せの通り、他の動画再生アプリを試してみるつもりです。
ともあれ、いくつかの対処方・可能性についての貴重なアドバイスは、目から鱗でした。重ね重ね感謝します。ありがとうございます。
m(._.)m
書込番号:22245068
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
お世話になっております。
価格コムで初めて質問させて頂きます。
Nexus PlayerにはChomecast機能がありますが、
Nexus PlayerのAndroid OSを最新にしてからそのキャストが出来なくなりました。
通信環境は以前と変わっておりません(Wimax2+を使用)。
キャスト元のスマホは
@Nexus6P /Android8.1
Ahonor 6 plus /Android5.1
いずれも出来ませんでした。
キャストアイコンを押すと、接続候補に「Nexus Player」が出て来ますが、
押すとスマホ側は接続しようとしているがNexus Player側に接続を弾かれているな挙動にみえます。
恐らくAndroid TV OSの問題?と思ってましたが、
同じ症状の書き込みが無かったように見受けられましたので、質問させて頂きました。
※端末再起動では解決しませんでした。
2点

>キャストアイコンを押すと、接続候補に「Nexus Player」が出て来ますが、
押すとスマホ側は接続しようとしているがNexus Player側に接続を弾かれているな挙動にみえます。
Nexus Player側のReceiverアプリに不具合が出ているのかもですね。(アップデート等で)
>※端末再起動では解決しませんでした。
まず、Nexus Playerの「キャッシュデータの削除」を試して見て駄目なら、
次に「データの初期化」を試して見て下さい。
(ちなみにGoogle Homeは試していませんがPCのChromeブラウザからはキャスト出来ています)
書込番号:21788512
2点

Nexus PlayerはChromecastと比べると圧倒的に実ユーザー数が少ないですからね。
キャスト機能使ってないユーザーも多いと思います。
Googleサポートも多分Nexus Playerのサポートはもうやってないと思うので厄介ですね。
試すとすると、WiFi接続がもし現状5GHzなら、2.4GHzに変更してみるくらいでしょうか。
経験的に、5GHzより2.4GHzの方が、安定して動作する場合が多いです。
書込番号:21788829
1点

Android TVの内包アプリは今後もサポートが続くので、かえって厄介かもですね。(;^^)
今まで動いていたと言う事であれば、Receiverアプリの「アップデートのアンインストール」を試して見るのも良いかもです。
(キャッシュのクリアと初期化で駄目でしたら)
書込番号:21789004
2点

>ひまJINさん
Wi-fiの周波帯による不具合については、見識がありませんでしたので勉強になりました。
事実、Nexus playerのOSアプデの同時期に5GHZ、2.4GHZ帯対応のルーター型Wimaxに変えていました。
これはあるかも!もしや!?と思い、接続変えてみましたがダメでした。。
ご丁寧に回答頂きまして有難う御座いました。
また何かあった際は、お助けくださいませ。
>ヤス緒さん
早速復旧させるべくチャレンジしてみました。
キャッシュのクリア X
初期化してからReceiverアプリ再インストール ◎
なんと!!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
復旧しました(*^^*)
半ば諦めていましたので、本当に助かりました。
ご丁寧に回答頂きまして本当に有難う御座いました。また何かありましたらお助けくださいませ。
書込番号:21789529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
torneを使いたくてnexus playerを購入したのですが、
最新OSだと動作しなかったという過去スレがあったので質問させていただきます。
現在は動作可能なのでしょうか?
書込番号:21699855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

番組の視聴や書き出し以外は無料で利用出来るそうなので試用されてみては?
一応、去年の10月頃には動作する様になっていた模様です。
(私はnasneを所有していないので実際に動作するか知りませんが....)
書込番号:21705032
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
少々面倒ですが、下記で再生出来ました。
chromeのアプリをnexus playerに入れます。その後、chromeブラウザからアマゾンまで行き、『chromeブラウザのPC表示(をリクエストする)』にチェックを入れて、再生ボタンを押せばOK。chromeからPC表示のリクエストにチェックを入れるとアプリ飛ばされない。
書込番号:21660588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



