
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年3月15日 20:59 |
![]() |
0 | 4 | 2015年3月14日 06:59 |
![]() ![]() |
6 | 15 | 2015年3月13日 19:53 |
![]() |
25 | 11 | 2015年3月9日 20:55 |
![]() |
13 | 4 | 2015年3月5日 20:07 |
![]() |
3 | 1 | 2015年3月3日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
こんにちは。
Nexus Player購入しましたが、マニュアルの類は
ほぼ同梱されません。下記URLで参照可能です。
Andoroid TV ヘルプ
http://support.google.com/androidtv
本体背面の中央部分はボタンになってます。
リセットボタンになります。
接続は接続 802.11ac 2x2(MIMO)Bluetoothは4.1ですね。
余談ですが、やはり部屋の無線LAN到達がぎりぎりなので、
下記USB-LANアダプタを購入予定です。
ロジテック LAN-TXU2C(¥1,200)
2点

2.4GHzは安定していますが、5GHzは電波の拾いが弱い部類だと思います。
私は下記のNexus7用アダプタを使っています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-RCG-MULA01-NEXUS7%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E6%9C%89%E7%B7%9ALAN%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00BUW5J26
書込番号:18539503
1点

こんばんは。無事有線LANが利用できるようになりました。
接続は下記となります。
Nexus Player---- OTGケーブル:MicroUSB-USBメス:100円ショップにて購入
----ELECOM U2H-EG4SBK:USB4ポートセルフパワーHUB
---Logicool K270,M235:事前ペリング済のWifi キーボードとマウス
---Logitec USB-LANアダプタ:LAN-TXU2C
---USBポータブルHDD 1TB
---PS3用コントローラ:DualShock3 USB接続
USBポータブルストレージもES File Explorerから無事に認識・確認でき保存している動画も
MX4Player等で再生できました。
個人的にはメディアプレーヤとしては完成できたかなと思います。
書込番号:18540736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DualShock3 使えるのですね。使えないとの情報があったので。
書込番号:18546300
0点

こんばんは。
DualShock3ですが、USBハブに接続した状態ですが
利用可能でした。ただ有線接続でしか使えませんので
Nexus Player用のゲームパッドを買おうかどうしようか
悩んでいるところです。
正直、¥4,980円はちょっと高いかな〜と。まあ、他のアンドロイドでも
利用できるので汎用性はあるのでいいという見方もありますが。。。。
書込番号:18582507
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
専用ゲームパッドは売ってるんでしょうか?売っている場合は、操作性は良いですか?売っていない場合は出る予定はあるんでしょうか?又、いつ発売するんでしょうか??いくらするんでしょうか
型番など教えてもらえたら嬉しい
0点

http://www.amazon.com/gp/product/B00PTJEQIO/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=ATVPDKIKX0DER
米尼で、2〜4週間待ち状態ですから、供給が間に合ってない状況なんで、日本へ回るのは1ヶ月以上は最低はかかるかと。
型番は「Nexus Player Gamepad」で一種しかありません。
待てない場合はDUALSHOCK3,4等で有線接続で代用するしかありません。
書込番号:18553486
0点

一応、アメリカのAmazonだと販売されてますが、評価は高いですね。
http://www.amazon.com/ASUS-Nexus-Player-Gamepad-Black/dp/B00PTJEQIO/ref=lh_ni_t?ie=UTF8&psc=1&smid=ATVPDKIKX0DER
Googleも公式ページに別売りとして表示してる以上は販売するでしょう。
GooglePlayでの本体発売開始が3/10なので、取りあえずそこまで待ってみましょう。
書込番号:18553510
0点

http://jetstream.bz/archives/24656
ボタン配置が日本仕様の「DUALSHOCK 4」の方が勝手が良い様なレビューもありますね。
「Nexus Player Gamepad」ならワイアレスが可能なんで、配線がウザイなら「Nexus Player Gamepad」
有線OKで「PS3,4」でゲームやりこんでる人なら「DUALSHOCK 4」ただしアナコンは非対応。
書込番号:18553528
0点




ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
教えてください。
ブラウザの操作でマウスとコントローラーの二刀流にならなくて済むものがあれば最高です。マウスとキーボードの操作のみが最高ですが、付属のコントローラーのみで操作できるものでもあればいいなと考えております
書込番号:18564281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザってインストール出来るんでしょうか。
下記レビューとか見ると、Google PlayでChromeブラウザすら表示されないようですが。
http://www.4gamer.net/games/173/G017309/20150212124/
たとえインストール出来たとしても、リモコン用に最適化されてないと無理でしょう。
キーボード+マウス操作でしか使えないと思います。
書込番号:18564993
0点

自己責任でなら、Androidのスマホで取ったバックアップファイル(apk)をインストールしたい端末側で実行すればインストールできるらしいです。
ただ、戻るはリモコン操作でリンクをクリックはマウスだったりと使い勝手がかなり悪いものが多いらしく、マウスもしくはリモコンのどちらか一方とキーボードで操作できるブラウザがあればいいなと思って投稿しました。
マウス+キーボードのみでブラウザの操作が完結できるなら大歓迎です。
両刀使いでも、そんなに不自然なく使用できるのならよいのですが…
(日本語がつたなく申し訳ございません)
書込番号:18565105
0点

>マウス+キーボードのみでブラウザの操作が完結できるなら大歓迎です。
私がよく質問の意味を理解できていないだけかもしれませんが、Nexus Playerでも殆どのブラウザはマウスとキーボードで特に不自由なく操作できると思うのですが?とりあえずChrome入れてみれば良いのではないでしょうか。
日本語キーボードでリモコン無しだと検索の時に日本語入力と英字入力の切り替えに困ると思いますが、私のキーボードだとAltキー+半角/全角キーで切り替わりますね。キーボードでの記号の入力がおかしいのは諦めてます。
書込番号:18565653
2点

ご返信ありがとうございます。
返信内容をヒントに日本語の切り替えは試行錯誤しながらなんとかなりました!
Chromeをマウス+キーボード操作する場合、
以下の点について、何かいい対応方法はないものでしょうか?
@ブラウザが1つのタブしか見れない(切り替えられない)
→最低でも「戻る」がマウスで操作したい。
A物理キーボードを接続しても(物理キーボードの設定がなく)、
コントローラーで操作するキーボードが画面から消せない。
消そうとしてキーボード設定をバーチャルリモートキーボードにすると
日本語に切り替えられない。
→「画面にキーボードを表示させず、日本語入力したい」
これらの対応ができれば、
親の壊れたパソコンの代用になるかと思いまして…
@については、Chromeでも対応できるものでしょうか?
Aについては、日本語入力アプリで対応できるものでしょうか?
すべての操作をリモコンのみでおこなうってのは、
完全にAndroidTVにtaiousitaブラウザがリリースされるまで
厳しそうですよね…
書込番号:18565936
0点

Chromeお勧めしたのは失敗でした、すみません。
一応設定でタブとアプリの結合をOFFにするとタブ表示ボタンで一覧が出るので(1)の問題は解決出来ますが他の操作が難儀ですね。戻るは私のキーボードだとFN+BackSpaceで操作出来るけどマウス操作はよくわかりません。
そこで2枚目のスクリーンショットにあるHabit Browserはどうでしょう。設定欄が多いので好みに設定するまでがかなり大変ですがマウス操作で殆どの事が出来ます。リンク長押しでメニュー出して新規タブで開くとか画面端からスライドして操作パネル出したりと機能豊富です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ddo.pigsty.HabitBrowser&hl=ja
他だとドルフィンブラウザとか有名所も望み通りの事が出来ると思います。
(2)の問題ですが日本語入力可でソフトウェアキーボードを表示させない方法を私は存じません。スマホやタブレットなら物理キーボードを接続している時に表示させないように設定から出来るけどAndroid TVには設定欄が出ないから今の所無理?もしかしたらATOK for AndroidとかSimejiで解決出来るかもしれないけどSimejiは入れたくないなぁ。
書込番号:18566924
1点

双龍剣さん
ありがとうございます。
Chromeでも戻るボタンこそないものの、
そこそこ思い通りの仕様にできそうです。
Simejiの設定で、
ディスプレイ上のキーボードなしで日本語入力いけそうです!
予測変換だけはディスプレイに表示されてしまうようですが、
パソコン操作と大差ない使用感です。
タブとアプリを統合のoffで、複数のタブが開けるなら、
戻るがなくてもそこそこのことはできそうです。
→この機能を理解していませんでした。
新しいタブを開くリンクをクリックしたとき、
古いタブに戻れなくなるので、戻るが必須かと思っていました...
この価格帯のおもちゃにしては、
結構なハードウェアのスペックかななんて思うので、
ソフト面をもっと充実させてくれればいいなと今後に期待しつつ、
今日も色々いじくり回してみます
書込番号:18568177
0点

私も同じことを考えて、Chromeを入れたり消したり試行錯誤しておりましたが、やはり自分にはnexus Playerでブラウジングはストレスが溜まりすぎて、(アンドロイドのchromeはflashが使えないなど)現実的ではないと思い、最終的にはやめました。今では、大画面テレビでブラウジングしたいときは、PCまたはスマホからcastしています。多少遅延はありますが、その方が楽なのでw
理想はandroid TV 専用のブラウジングアプリが、いつかでればいいですね。
書込番号:18568317
0点

>ウソからでたマコトさん
まさかのSimejiで解決ですか!?私は積極的に入れたくはないけど問題が解決したならよかったです。何でも試してみるものですね。
>homerkunさん
ブラウジングに限らずAndroid TV専用アプリ、若しくは対応アプリじゃないと操作が難儀なのが辛いですね。私は正直、購入したのを後悔してますw
書込番号:18568420
1点

ウソからでたマコトさん
日本語入力は、普段使いこんだスマホや、タブレットのIME+下記リモコンアプリが一番入力が捗ります。
Android TV Remote Control
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.tv.remote
ちなみに私はATOK派です。
そのうち誰かがAndroid TVに最適化されたブラウザを作ってくれるでしょう。
今回Googleがブラウザやフィラーアプリ等を初期搭載しなかった理由は、セキュリティ上の配慮からだそうです。玄人さんはどうぞやって下さい。素人さんには業とハードルを上げてありますみたいな。
書込番号:18568640
1点

確かに!
セキュリティ関連のアプリもないまま、
ブラウザインストールしたら危ないですものね。
セキュリティ関連のアプリは、
無理やりバックアップからインストールしたとしても
アップデートできなさそうだし...
特に他の端末でも使用しているGoogleアカウント乗っ取られたら、
アプリのインストールから何から何までできちゃうから危ない感じが...
自宅でメインに使ってるlanからは隔離する。
個人情報は極力入力しない。
アカウントは捨てアカウント使う。
みたいな対策は必要かもすね...
書込番号:18568752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も購入すればなんとかなる!
と思い買いましたが
どうやら、今のところは・・・クそ! のようですね!?
書込番号:18570643
0点

確かに...
現時点では、映像と音楽が観れる、借りれるくらいですね...
だからTVってネーミングだって、言われればそれまでですけど(笑
(タブレットって呼ぶにはお粗末すぎるAndroid端末に
フォトフレームって命名してるみたいな感じかな...)
悪く言うと、
本製品で四苦八苦しながら無理やりやろうとしてることは、
低スペックなPCやAndroidのケータイで普通にできてることだし...
ただ、
この製品で、なにかしようといじくり回してると
どんどんAndroidに詳しくなってきます。それに、楽しいです(笑
AndroidTVがもっと普及し、成熟・発展することに期待
書込番号:18571650
0点

メーカー的にはChromecast機能を使えと言う事なのかもしれませんが、、、
普通にAndroid BOXやAndroid Stickで出来る事が出来ないと言うのは、少しショックですね。m(_ _)m
書込番号:18572336
0点

いつの間にか...
GoogleChromeがインストールできるようになってる...
Web版のGoogleplayのからの端末指定だけど
書込番号:18574289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

内蔵ストレージがたった8GBとなるとローカルの動画ファイルの管理とか難しそうですね。USBポートが一応付いてるけど外付けHDDやUSBフラッシュメモリは使えないのかな。
書込番号:18422224
3点

やっと日本発売ですね!
わたしは買いますね。特にChromecastにて無線LANの転送速度やCPUパワーに不満がある人は買いだと思います。
Chromecastに出来る事は出来て且つ、1.8 GHz クアッドコア、Intel Atom 802.11ac 2x2(MIMO)は期待出来ます。
Nexus製品で初のIntel機と言う意味合いも大きいです。
内蔵ストレージがたった8GB>
別に再生目的のファイルを本体内に置く必要は無いですから、一台NASを持ってれば済むことですし。
USB端子>
一応USBメモリやSDカードリーダー経由でSDカードを繋いでも現状使えないそうですが、アプリ開発用の端子だそうですから、アプリ内にデバイスドライバーを内包する様なアプリ「USB Audio Player PRO」の様なアプリは今後対応されるんじゃないでしょうか?あくまでもアプリベンダー次第ですが。
書込番号:18425882
3点

>別に再生目的のファイルを本体内に置く必要は無いですから、一台NASを持ってれば済むことですし。
外付けHDDなりUSBフラッシュメモリなり接続できないならそれ以外ないでしょうね。
せめてSDカードスロット付けてくれればよかったのに付けないのがNexusの決まりみたいだし。
わざわざ反応の悪いNASに動画を置いて視聴するのは解せない気もするけど製品コンセプトが私の求めている物と違うのだから文句を言っても仕方ないので。
これにTV SideView入れてnasneの録画番組を快適に視聴できたらPS3も処分できるし色々とアプリ入れて遊べそうなのには魅力を感じてはいるんですけどね。
書込番号:18426125
2点

私もこちら気になっておりリサーチ中です。
外付けHDDに溜まったMP4やらを遅延なく再生でき、
操作は無線USBマウスでサクサク…
こんな使い方ができれば、即買いしたいです!
書込番号:18427179
3点

USBポートですが、有線LANアダプタは、動作する様です。電波の不安定性を嫌う場合はUSBLANアダプタと言うのも有りかと。
書込番号:18431340
0点

こんにちは。
Nexus Playerですが、USBメモリや外付けHDDは使えるようです。
The Nexus Player works with external storage and USB ethernet
http://www.androidcentral.com/about-nexus-player-and-usb-support
バスパワーHUBをつなげて外付けUSB-HDDをつなげれば電力不足は問題ない
気がします。店頭で確認できればいいんですが。。。
#私は突撃する予定です。
書込番号:18435200
3点

補足です。
利用するHUBですが、下記のようなOTG対応であれば問題ないようです。
タブレットPC/スマートフォン用USBハブ[セルフパワー/バスパワー共用]
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2hs-mb02-4s/
書込番号:18435226
1点

情報ありがとうございます。
写真見るとmicroBの変換アダプタにフラッシュメモリ差し込むだけで使えるみたいですね。外付けHDDならセルフパワータイプかGADENさんの書き込みのリンクにある電力供給するハブ使えばいけそう。何だかかなり魅力的な機器に見えてきた。
書込番号:18436987
4点

ほう、外部ストレージOKですか?それは朗報ですね。
http://juggly.cn/archives/134949.html
ESファイルエクスプロラーも使えるみたいですね。
書込番号:18438989
2点

FAT32とかなら、外付けのHDDもいけそうですね。実に素晴らしい。
書込番号:18438998
0点

USBストレージを認識させ、EsエクスプローラなどでUSBストレージへファイル転送するなどはできました。
スマホのSDカードのように、音楽再生アプリやダウンロードファイルの保存先にUSBストレージを設定することはできないのでしょうか?
素人質問ですいません。
書込番号:18561332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
NVIDIA、199ドルのAndroid TV/Tegra X1搭載ゲーム機「SHIELD」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150304_691148.html
Xbox 360の2倍の演算性能を謳う。H.264/H.265/VP9のハードウェアエンコーダ/デコーダを内蔵しており、4K動画を60fpsでデコード可能。Playストアの映画コンテンツを大画面のTVで楽しめる。
Tegra X1、メモリ3GB、ストレージ16GBなどを搭載。インターフェイスは、USB 3.0×2、Micro USB 2.0、microSDカードスロット、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.1+LE、Gigabit Ethernet、HDMI 2.0などを備える。
4点

CPUの性能比はよく分からないけど殆どの部分でNexus Playerに圧勝ぽいですね。ただ私はandroidのゲームは全然しないからゲームパッドよりリモコン付いてるNexus Playerの方が好きですよ。
書込番号:18543726
1点

GRIDですか...これは革命が起きますね。GooglePlayにあるようなハンゲームレベルのショボイゲームには興味ないですが、これは良いですね。
家庭用ゲーム機の存在感がますます薄れていきそうです。こういったサービスを何処がいち早く進められるかと思いましたがnVIDIAでしたか。
これで2万円ならお買い得どころの騒ぎではありませんな。RADEONが好き!さん、早まりましたね。
書込番号:18544096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有線LAN端子、フルサイズのUSB端子が二つ、Micro USBが一つ、microSDカードスロット
上記だけでも使い勝手かなり違いますからね〜。
Android TVを乗せた日本メーカーTVもそのうち出るでしょうし。今TVのSoCは実際スマホと大差無いですから。据え置きゲーム機を絶滅に追い込み兼ねませんよね。
5月か日本はもっと先になるかも?、Nexus Playerも買ったけど「SHIELD」も買うかもしれません^^;
書込番号:18544789
3点

Tegra X1 単体で7W越えるらしいですから。「SHIELD」はファン有りらしいです。
常に電源入れっぱなしのNexus Playerの様な使い方は厳しいかもしれません。
NVIDIAがむしろタブレットへ搭載を諦めSTB専用としたのはやはり消費電力がネックらしいです。
ただ問題は(今の所3万円前後だと言われてます)日本発売価格ですね。
書込番号:18546472
3点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
Adnroid TV を搭載した端末のアプリアイコンの内容をスマートフォンやタブレットのアプリドロワー風に表示するアプリ「Sideload Launcher Android TV」が Google Play ストアにリリースされました。
http://juggly.cn/archives/131980.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.chainfire.tv.sideloadlauncher
表示されないアプリアイコンが表示され便利です。
3点

ありがとうございます。
早速利用してみました。たしかにAPLのショートカットが
トップにあるので使いやすですね。
しかし、アイコンがでかい!!(笑)
書込番号:18540874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



