アトレックII HR8x32WP のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥23,760

(前週比:+1,624円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,760¥36,745 (26店舗) メーカー希望小売価格:¥―

倍率:8倍 対物レンズ有効径:32mm 実視界:7.5° 明るさ:16 重量:390g アトレックII HR8x32WPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • アトレックII HR8x32WPの価格比較
  • アトレックII HR8x32WPのスペック・仕様
  • アトレックII HR8x32WPのレビュー
  • アトレックII HR8x32WPのクチコミ
  • アトレックII HR8x32WPの画像・動画
  • アトレックII HR8x32WPのピックアップリスト
  • アトレックII HR8x32WPのオークション

アトレックII HR8x32WPビクセン

最安価格(税込):¥23,760 (前週比:+1,624円↑) 発売日:2014年12月12日

  • アトレックII HR8x32WPの価格比較
  • アトレックII HR8x32WPのスペック・仕様
  • アトレックII HR8x32WPのレビュー
  • アトレックII HR8x32WPのクチコミ
  • アトレックII HR8x32WPの画像・動画
  • アトレックII HR8x32WPのピックアップリスト
  • アトレックII HR8x32WPのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 双眼鏡・単眼鏡 > ビクセン > アトレックII HR8x32WP

アトレックII HR8x32WP のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アトレックII HR8x32WP」のクチコミ掲示板に
アトレックII HR8x32WPを新規書き込みアトレックII HR8x32WPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

双眼鏡は、全くの素人です。野球観戦に!

2025/06/01 21:25(4ヶ月以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ビクセン > アトレックII HR8x32WP

スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

双眼鏡購入で、1週間悩んでおります。
種類の多い事、見え方、etc.......

使用は、甲子園球場、外野席や、内野席からの観戦です。ピッチャーの表情やキャッチャーの構えた位置
ベンチ内の様子を見ています。
今は、ニコンの小型の6x18 8° かなり古い
おもちゃの様な双眼鏡で、いつも見ています。

8倍か10倍くらいの3万円未満の双眼鏡を
購入したいと思っております。
ご指導宜しくお願いします。
素人で申し訳ないです。

書込番号:26197417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 21:41(4ヶ月以上前)

>はじめ8さん

超詳しい方がいます。
間もなく登場します。

書込番号:26197433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2025/06/01 23:42(4ヶ月以上前)

野球場他【40~130m】8倍、10倍、12倍、14倍

>はじめ8さん

大型店など「試用」できるような店舗が、比較的に行き来しやすい範囲にありますか?

操作性の好みなどありますので、私個人としては、質問者が試用抜きでは原則的にお勧めは制約しています(^^;
(ただし、離島などを含めて地理的問題があれば別)


また、10倍のほうが大きく見えますが、
【手ぶれ】で現実的には意外と細かいところが見えなくなるので、
試用を含めて 10倍でも許容範囲の手ぶれで済むという「個人毎の現実」がハッキリしていないと、10倍はお勧めしません。
※手ぶれ補正無しの場合、軍用でも 6~8倍

【8倍】10000~30000円未満、防水、対物レンズ24mm以上、アイレリーフ15mm以上、高い順
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec202=24-&pdf_Spec308=15-&pdf_Spec309=8&pdf_pr=10000-30000&pdf_so=p2

重さ許容範囲なら、最広視野の
https://s.kakaku.com/item/K0001660177/
が気になるところ
※下記検索と違って、対物レンズ径24~30mm未満が含まれています


【8倍】10000~30000円未満、防水、対物レンズ30mm以上、アイレリーフ15mm以上、軽い順
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec202=30-&pdf_Spec308=15-&pdf_Spec309=8&pdf_so=Spec203_a&pdf_pr=10000-30000

https://s.kakaku.com/item/K0001503555/
https://s.kakaku.com/item/K0000739027/

対物レンズ32mm径の上記2機が気になるところ(^^)

書込番号:26197551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/02 05:53(4ヶ月以上前)



「餅は餅屋」に聞きましょう。

ビックカメラ
【2025年】双眼鏡のおすすめ34選 (ライブ・コンサート・舞台・スポーツ観戦)
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_binoculars/index.jsp


目次

▼ 双眼鏡の種類
▼ 双眼鏡の選び方
▼ 双眼鏡の人気メーカー
▼ 双眼鏡のおすすめ
  コンサート・ライブ向け
  舞台・演劇向け
  スポーツ観戦向け
  バードウォッチング・アウトドア向け
  天体観測向け
  美術館・草花観察向け
▼ 双眼鏡の売れ筋ランキング
▼ 意外と知らない?双眼鏡の使い方をチェック



書込番号:26197676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3719件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/02 05:53(4ヶ月以上前)

>操作性の好みなどありますので、私個人としては、質問者が試用抜きでは原則的にお勧めは制約しています(^^;
>(ただし、離島などを含めて地理的問題があれば別)

どういうことかな?
お勧めは制約?
地理的問題があればお勧めは制約しない?

書込番号:26197677

ナイスクチコミ!1


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 06:06(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26197686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 06:08(4ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。

勉強になりました。

書込番号:26197687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 07:42(4ヶ月以上前)

ありがとう、ございます。
私なら、野球観戦には、これを持っていくと言った
機種は、御座いますでしょうか?
大きさは、こだわりません!大きめのリュックをいつも、持っていきますので。
宜しくお願いします。

書込番号:26197727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 08:20(4ヶ月以上前)

アトレックII HR10x42WP?
ダメでしょうか?

書込番号:26197755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2025/06/02 08:46(4ヶ月以上前)

>はじめ8さん

(再)
10倍のほうが大きく見えますが、
【手ぶれ】で現実的には意外と細かいところが見えなくなるので、
試用を含めて 10倍でも許容範囲の手ぶれで済むという「個人毎の現実」がハッキリしていないと、10倍はお勧めしません。

無責任に 10倍を勧めても過半数以上は手ぶれ起因の買い直しが高確率になります(^^;

また、
>HR10x42WP

https://s.kakaku.com/item/K0001522732/
10倍であり、
600g以上であり、
4万円以上で予算オーバーですよ?


なお、

>私なら、野球観戦には、これを持っていくと言った
>機種は、御座いますでしょうか?


すでに私的お勧め3機種のURLのリンクも貼っています。

読み飛ばすと気付かないと思います(^^;

倍率を含めて「試用の重要性」の念押しのため、
私的お勧め3機種のURLは「URLだけ」にしておきました(^^;

書込番号:26197780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 09:00(4ヶ月以上前)

アトレックII HR8x32WP

これが、適しているみたいです。
購入します。
皆さん、ありがとうございます。

書込番号:26197789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2025/06/02 09:30(4ヶ月以上前)


お手持ちの双眼鏡(実視野8°)よりも、「見える範囲」が狭くなります。
https://s.kakaku.com/item/K0000739027/
※8倍で 7.5°なので、8倍では広いほうですが。

下記は 8.3°なので、同じ8倍でも「見える範囲」はお手持ちの双眼鏡より広がり、
https://s.kakaku.com/item/K0001503555/

さらに下記は 9.4°に広がります(同じ8倍で最広視界)
https://s.kakaku.com/item/K0001660177/


実視界 「100m」換算の視界※
 9.4° 16.4m
 8.3° 14.5m
 8°  13.9m ←お手持ちの双眼鏡
 7.5° 13.1m

※1000m視界からの単純計算

書込番号:26197808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2025/06/02 09:36(4ヶ月以上前)

誤記修正★
実視界 「100m」換算の視界※
 9.4° 16.4m
 8.3° 14.5m
 8°  14.0m★ ←お手持ちの双眼鏡
 7.5° 13.1m

書込番号:26197813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 10:47(4ヶ月以上前)

現場使用 双眼鏡です。

書込番号:26197886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 10:51(4ヶ月以上前)

ビックカメラに行って、現物見てこようと思います。

書込番号:26197890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2025/06/02 11:29(4ヶ月以上前)

お手持ちの双眼鏡を持参して、
店員さんに断りを入れてから比較試用するとよろしいかと(^^)

※視度調整はキッチリと。

書込番号:26197923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2025/06/02 12:18(4ヶ月以上前)

>はじめ8さん

双眼鏡、種類が多くてわかりませんよね〜機能や性能も様々ですしね。

私は一眼カメラの補助目的で下記を購入しました。選んだ理由は単に好きなメーカーでかつ安価だったからです。
倍率もですが、明るさも重視しました。カメラでレンズ選ぶときの癖っすかね。明るいほうが良いって思ってます。
https://kakaku.com/item/K0001429653/


でも実際に購入して思ったのはちょっと大きく重すぎだなってとこですかね。あと地味に使いにくさになるのがキャップが左右独立の取り外し式のとこですかね。これが普通なんでしょうが、コンデジの自動開閉とかに慣れているので不便です。せめてヒモなどでボディにぶら下げれる構造だったらよかったんですけどね。まぁ、これに関しては自分でカスタマイズも可能ちゃ可能ですけどね。

レンズの明るさを考えると、どの価格帯の8倍双眼鏡は600〜700gするので、とりあえずこれでいい感じですかね〜。
スレ主様は持ち歩きが多いとかならやはり軽いほうが良いでしょうけどね。

書込番号:26197976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アトレックII.HR8/10×32/42WPで悩んでます

2025/04/08 13:55(6ヶ月以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ビクセン > アトレックII HR8x32WP

下記の4つで悩んでいます。

アトレックII

1.HR8×32WP
2.HR8×42WP
3.HR10×32WP
4. HR10×42WP

単純に、4が一番きれいで見やすいということでいいんでしょうか?
基本的には2500人キャパ程度の舞台鑑賞で使用したいと思っていますが、
たまに3万人程度のライブでも使いたいと思っています。※どちらも天井席想定

色々調べると 32WP のタイプがお勧めに出てきますが、(8倍か10倍かは好み?)
42WPはバードウォッチングや天体観測くらいでないと本領発揮しないのでしょうか…?
(むしろ舞台鑑賞には向かない?)

店頭に在庫がなく実際に確認する事が出来ないので、
アドレスいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26139369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/08 14:49(6ヶ月以上前)

>バレンタイン司祭さん

【重さ】も考慮されては?

書込番号:26139418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2025/04/08 14:58(6ヶ月以上前)

>バレンタイン司祭さん
コンサート用途ではありませんが、普段野鳥観察用で複数の双眼鏡を使っております。
気になった点だけ幾つかコメントします。

価格.comの機能で、4機種の比較表を作れますので、以下にまとめました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000739027_K0000739028_K0001030198_K0001030199&pd_ctg=1091

ざっくりですが、32Wと42WPとで重さが300g程度違います。
この表には明記されてませんが、大きさも42WPの方が大きいかと思います。

持ち運びの楽さに加え、長時間見ているときには軽い方が腕が疲れにくいという点もあるかと思います。


>単純に、4が一番きれいで見やすいということでいいんでしょうか?
微妙なところですが、2,4の方が42mm口径で対物レンズが大きく、暗い環境でもより明るく観やすいというメリットはあると思います。
(なので、ざっくりですが、42WPの方が大きく重いということになります)


8倍か10倍かは、より大きく観たいかどうかの差で、会場の広さなどにもよると思うので私には何ともわかりません。
ただ、10倍にすると、より望遠性が強いため、ちょっと手元がブレるだけで覗いてるときにユラユラします。
なので、単純に高倍率が良いかというとそうでもない場合もあります。
これは、コンサート用途で利用されている方々のブログとか記事などを複数見て、どの程度の倍率が必要か検討された方がいいかも。


また、最近はビクセンはコンサート用途向きに、atera iiという防振双眼鏡のラインナップを充実させています。
高額にはなりますが、ブレなく見られるメリットが大きいので、こういうものもあるというのは頭に入れておくのも良いかと思います。

そして。
コンサート向きのレンタル双眼鏡のサービスは複数の会社で提供(Rentioとかゲオとか)されており、いずれも防振タイプが主流かと思います。
利用頻度などにもよると思いますが、レンタルサービスも検討してみる価値はあるかもしれません。


書込番号:26139432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/08 15:35(6ヶ月以上前)

非常に参考になりました!!
レンタルしてみるという手もあるんですね!
ありがとうございます!!

書込番号:26139467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

双眼鏡・単眼鏡 > ビクセン > アトレックII HR8x32WP

なぜかわかりますか?

書込番号:25986091

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5522件Goodアンサー獲得:349件

2024/12/05 06:06(10ヶ月以上前)

どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

双眼鏡の見え方は、プリズムの違いのみに依存している訳ではありません。光学設計、硝材、コーティング、加工精度等、様々な要素が絡んで来ます。飽くまで個人的な心象ですが、低価格で高性能な双眼鏡を世に送り出す機運は、ポロよりコンパクトになるダハの方にあると感じています。要するに、ダハの方が競争原理が働き易いと言う事ですね。

以下のコメントは、ご参考になると思います。

「ダハには、対物レンズと接眼レンズの配置が一直線上におけるという大きなメリットがあります。このおかげで、横幅を短く、コンパクトにまとめることができます。
しかし、この一つのメリットを実現するために、おおきなデメリットを抱えなくてはなりません。メッキを施し、プリズムを高精度にして、ダハをポロと全く同じ見え味に仕上げようと思うと、ポロの倍以上のコストがかかるといわれています。」
・ダハとポロ比べてみたら (日の出光学)
https://bino.hinode-opt.jp/column/dach_porro.html/

書込番号:25986250

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/05 07:47(10ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

> ポロプリズムよりダハプリズムのほうが圧倒的に綺麗

それぞれにメリットとデメリットがあるので・・・
使用目的により変わるのでは

https://jyonshop.com/porro-dach-binocular-comparison-guide/

書込番号:25986312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2024/12/05 09:25(10ヶ月以上前)

>ポロプリズムよりダハプリズムのほうが圧倒的に綺麗

同時期の同じメーカーで【低価格帯】であれば、
「低コストのダハプリズム仕様よりも、同左コストのポロプリズム仕様のほうが基本的に有利」
とは言えるでしょう(^^;


特に「圧倒的に綺麗」の部分は【壮大な勘違いに因るもの】としか言いようがありませんし、
かなり偏った知識の段階かと思います(^^;

あえて言えば、
同一の対物レンズ径・同一倍率・同程度の製造技術(コスト)等において、ポロプリズムよりダハプリズムのほうが【小型化・軽量化に有利】とは言えるでしょう。

書込番号:25986412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5457件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/12/05 12:07(10ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

自分が購入検討する範囲の製品ではどちらかが圧倒的に高画質ということもなく。
ただ、ポロの反射回数が4なのに対してダハは6回なので、
原理的にはポロの方が高画質。

スレ主さんがダハの方が圧倒的に綺麗という論なので、
これは同一技術での比較の話はしていないのだろうと。

量販店店頭(バードウォッチング程度)レベルの比較でいうと
・ポロの高級機はショーケースの中で覗かせてもらえない
・ダハの高級機は触れる場所に置いてある
・ポロの低価格品は触れる場所に置いてある

小型軽量に作れるダハが売れ筋なので、
各社新製品を投入しているからかな。

書込番号:25986607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2024/12/05 12:30(10ヶ月以上前)

ちなみに、
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_so=e2

'24/11/29発売の ニコンの上級~高級(※)【ポロプリズム】仕様の機種が、
一気に5機種も!!

※上級~高級 : 一般庶民の金銭感覚の想定による


https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/binoculars/7x50if_hp_wp_tropical_scale/

これは
>距離・大きさを測ることができるL字スケールを採用。

milスケール付き、結構欲しい(^^;

※milスケールまたはミルスケールと記されていませんが、
1000m視界が 128m ⇒ 実視界 128mil相当なので、L字スケールの目盛りを考慮すれば、milスケール相当でしょう。
https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/binoculars/7x50if_hp_wp_tropical_scale/spec.html

書込番号:25986641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2480件Goodアンサー獲得:85件

2024/12/07 02:10(10ヶ月以上前)

4000円くらいのポロプリズムと2万円くらいのダハプリズムを比較されていたりはしないですよね?

まぁ原理的には有利なはずのセンサが大きいレンズ交換式カメラが、条件によってはスマホに負けることは多々あります。同じ価格帯でも数が多く出る方が開発コストも材料コストも掛けられるので、不利であっても良い結果を生むことは全然あり得ると思います。

書込番号:25989066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

EDレンズ

2024/10/26 06:53(11ヶ月以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ビクセン > アトレックII HR8x32WP

EDレンズというのはそんなに凄いんですか?え?

書込番号:25938675

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/26 06:58(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

はいーー!

書込番号:25938680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/10/26 07:35(11ヶ月以上前)

んまぁ〜、必要な箇所に適切に使えばそれなりの効果=高価。
キャメラレンズでは多用してます。

書込番号:25938707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/26 07:36(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

こんにちは。

>EDレンズというのはそんなに凄いんですか?え?

メーカーは違いますが、
EDレンズの効果に関する
簡単な説明が下記にあります。

・Sport Optics Guide - フィールドスコープの選び方
 EDレンズとノーマルレンズの比較
https://nvj.nikon.com/guide/fieldscopes/choosing/choosing_03/

書込番号:25938709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:119件

2024/10/26 08:25(11ヶ月以上前)




>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん



・・・・この製品って「EDレンズ」使われてるの? 使用が明記されてるアルテスに比べて、この製品は、値段が安いけど。


書込番号:25938742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/26 08:56(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん

>EDレンズ

EDレンズと通常レンズの違い
https://nvj.nikon.com/guide/fieldscopes/choosing/choosing_03/

この製品とのつながりは何ですか

書込番号:25938770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2024/10/26 10:39(11ヶ月以上前)

8倍程度の倍率で、
手持ち & 雑な性格では
「EDレンズの効果を認識し難い」でしょう(^^;



・・・また放置スレになりそうな(^^;
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx/bbshistory/?NickName=%82%c7%82%a3%81%5b%82%e7%82%bf%82%e5%82%c1%82%c6%8c%a9%82%b9%82%c4%82%dd%82%eb%8e%f0%82%a5

双眼鏡の掲示板で、放置スレ8つ目



https://s.kakaku.com/help/bbs_guide.html

質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

書込番号:25938886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2024/10/26 13:22(11ヶ月以上前)

・【EDレンズ】仕様で、ビクセンの双眼鏡の現行品
・8倍の小型

hoop H8×25WP
https://www.vixen.co.jp/product/16489_9/

最安価格(税込) \26,091〜
https://s.kakaku.com/item/K0001263030/

対物レンズ径が 25mm ⇒ 8倍なので瞳径3.1mm ⇒ 明るさ9.6

書込番号:25939071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:38件

2024/10/26 22:40(11ヶ月以上前)

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
ニコンが発明しました。
名前の由来はこのレンズえーでーからEDになったとか。
特許が20年で公開特許になったので今は普通に使われています。
昔はキャノンは蛍石ニコンはEDで張り合っていました。色ののりはフィルムと相性の良いEDの方が良かったですね。
ほんとにEDレンズはえーでー。

書込番号:25939717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクセン

2023/06/28 09:48(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ビクセン > アトレックII HR8x32WP

スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

==============================

題名:APEX J HR10×42WP

ビクセン、広角設計で大口径42mm/倍率10倍の双眼鏡「APEX J HR10×42WP(W)」

素人です。店員にこちらをおすすめされました。どう思いますか?
家電量販店で見たところ遠い景色がみたいと要望を伝えたらAPEX J HR10×42WPと言われて確かに店内ですが綺麗に見えました。
でも全く口コミがないので何でだろうと疑問です。

詳しい方にお聞かせ頂きたいです

書込番号:25320576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:211件

2023/06/28 10:05(1年以上前)

>porte26さん

双眼鏡なんて、口径と倍率以外に見え方が変わる要素が無いので
おのずとクチコミは少なくなると思います。

前回のスレッドも見ていましたが、家電量販店で実物を見られたのなら
あとはご自身の感覚で決められたらよろしいかと。

ケンコーの8×34 とビクセンの8×25 を持っていますが
気持ちよく見るなら個人的には最低限口径34クラスは欲しいなと思っています。
あとは価格やリングの回しやすさとか重量・大きさの許容範囲はご自身にしかわかりません。

書込番号:25320599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/28 10:17(1年以上前)

>porte26さん

10倍で、手ブレは問題なかったですか?

数秒なら別ですが、別件の
https://s.kakaku.com/bbs/K0001447454/SortID=25296762/

ここでは安価な 10倍の双眼鏡を使っているとのことで、
その双眼鏡との比較をお勧めしましたが、「本当に倍率10倍の機種」と比べて問題なかったですか?

書込番号:25320608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2023/06/28 11:04(1年以上前)

>porte26さん
こんにちは。

>家電量販店で見たところ遠い景色がみたいと要望を伝えたらAPEX J HR10×42WPと言われて確かに店内ですが綺麗に見えました。
>でも全く口コミがないので何でだろうと疑問です。

上記疑問に関してですが、双眼鏡自体は少しニッチな製品のためか、
カメラやスマホ等に比べればクチコミやレビューの情報が少ない傾向にある印象です。
また、「APEX J HR10×42WP」は2023/5/11発売とのことで、なおのことクチコミが無いのかなと。


>店員にこちらをおすすめされました。どう思いますか?
店員さんがどのような意図でオススメされたか、その理由を理解する事から始めてはどうでしょうか。
お手間かと思いますが、再訪して改めてじっくりと会話してみるのが良いかなと。

おそらく、伝えた予算感と遠くを見たいという要望にマッチしそうな製品の中から、
設計が新しくニーズに合いそうな製品として紹介したのかなと想像します。

別売オプションが必要ですが、三脚に取り付け可能であることも、
万が一使ってみて手振れが気になった際の対策ありということも加味したかもしれませんね。

書込番号:25320670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/28 12:08(1年以上前)

メガネをかけていますか?

https://www.vixen.co.jp/product/14529_4/

>アイレリーフ 15mm(ハイアイポイント)



なお、同じ 10倍で、もう少し重くなっても、もう少し安くしたい場合はレスしてください。
(同社の以前の機種※ポロプリズムタイプあり)

書込番号:25320728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2023/06/28 15:21(1年以上前)

店内しか見れなかったので分からないのですが、今持っている2000円で買ったものより遥かによかったため感動してしまいました。
双眼鏡がたくさんありすぎて分からず、その中でも値段もまあまあ手頃で見やすい印象でした。

いい商品だと思ったのですが色々なサイトで調べても全く口コミもないので焦りました。。、

手ぶれの実験はするの忘れました。手に取って遠くを見て感動していただけです。。m(_ _)m

書込番号:25320972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2023/06/28 15:25(1年以上前)

私は裸眼です。メガネはかけていません。
双眼鏡に慣れている方からして、
Vixen 双眼鏡 APEX J HR10×42WP(W)
こちらはどのように見えるのか、凄く興味深いです。

値段なりなのか、お手頃なのか、いい商品なのか
四万円出せばもっといい商品があるのかなど。。。

店員さんが言うには明るいしレンズも大きいしお手頃とのことでした。

書込番号:25320982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2023/06/29 00:15(1年以上前)

>porte26さん
APEX J HR10×42WP(W)の実物を試したことが無いので、印象だけでコメントします。

別のスレッドで少し触れた話ですが、KowaとNikonの製品も検討候補に入れてみるのはどうでしょうか。
それらとAPEX J HR10×42WP(W)を比較すると、違いなどがわかって自身の好みが見えてくるかもしれません。

おそらく直接的な対抗馬になりそうなのは、コスパに優れていそうな以下2品。
@Kowa SVII 42-10
ANikon MONARCH M5 10x42

多少高くなるけど、差額を支払う価値があるかだけでも試す意味がありそうなのは以下2品。
BKowa BDII42-10XD
CNikon MONARCH M7 10x42

私はBの旧型(厳密には32-8です)を所有していますが、価格分の価値は感じられます。
検討時にはCの旧型と比較しましたが、店内でじっくり見比べた結果、色味が好みなBを選びました。
その他、手に持った際の馴染みやすさや、ピントリング操作時の違和感の有無なども確認しました。

どれを買ってもあまり後悔することはなさそうな印象ではありますが、
違いがわかるまでしっかり試して結論を出してください。

もし店員さんが許可してくれるのであれば、店の外の風景(遠くの建物等)を対象に、
見比べて良いか交渉するの一つの手かと思います。
明るい照明の店内で見比べるだけだとわからないこともありますし。

よほどハードな使い方をしない限り、長く使えるものですので、納得いくまで比較するのが良いと思います。

書込番号:25321704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/29 01:20(1年以上前)

>porte26さん

(レスの送信失敗につき再送(^^;)

メガネ無しとのことで、あまりアイレリーフは気にしなくて良さそうですね(^^;


さて、10倍で対物レンズ径40mm以上になれば、フルマルチコートなど一定レベル以上の仕様になり、kakaku のデータベースでも最安で2万円弱。

https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec010=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec202=40-&pdf_Spec309=10&pdf_so=p1&lid=facet_suggest_1091_cancel

どれも大きいので、重さや【操作性】で選別しても良いかもしれません。

試用して見ての良さは、個人差が大きいと思いますが、メーカー差よりも価格帯のほうが大きいかもしれませんので、あまり他人さんの意見に束縛されくてもよいかと(^^;


なお、
・上記のリンクは全て「三脚取り付け可」を選択してますが、2000~3000円の三脚用アダプターが必要になります。
(ネジが正常なら中古のアダプターでもOK)

・都市部の大型店などでは、屋外持ち出しの試用は基本的に無理、というか防犯ケーブルの取り外しの段階で難色を示されるでしょう(^^;
(試用者に対する警戒以前に、仮に試用者が引ったくりに遭って大怪我をしたりすると、否応無しに店側の責任うんぬんまで発展しかねないので、そのようなリクス込みで売るような金額でもありませんし(^^;)

書込番号:25321755 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 porte26さん
クチコミ投稿数:236件

2023/06/29 05:45(1年以上前)

比較する双眼鏡の型番を教えて頂きありがとうございます。
メモしたので比べて見ようかと思います

いつも物を購入するときは他人の意見やレビューを参考にしてたのですが双眼鏡は個人個人で感想が変わるのですのね、家電量販店だと100個とか置いてあって選ぶの大変でしたが、似た双眼鏡を教えて頂きありがとうございます!

書込番号:25321802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29297件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/29 11:25(1年以上前)

>porte26さん

どうも(^^)

特にピントダイヤルを。

星見がメインの場合は、ピント固定したいので、一旦ピントを合わせたら動かないほうが都合が良く、センターダイヤルが無くて個々にピント調整するタイプを選択される方もいます。

逆に、近景から遠景まで広範囲の場合は、当然ながらセンターダイヤルで、軽くスムーズにピントダイヤルが動くほうが都合が良いです。

書込番号:25322191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アトレックII HR8x32WP」のクチコミ掲示板に
アトレックII HR8x32WPを新規書き込みアトレックII HR8x32WPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

アトレックII HR8x32WP
ビクセン

アトレックII HR8x32WP

最安価格(税込):¥23,760発売日:2014年12月12日 価格.comの安さの理由は?

アトレックII HR8x32WPをお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング