0S03667-2 [4TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2015年 1月30日 登録

0S03667-2 [4TB SATA600 7200]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:4TB×2 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]の価格比較
  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]のレビュー
  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]のクチコミ
  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]の画像・動画
  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]のオークション

0S03667-2 [4TB SATA600 7200]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2015年 1月30日

  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]の価格比較
  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]のレビュー
  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]のクチコミ
  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]の画像・動画
  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]のオークション

0S03667-2 [4TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(10件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「0S03667-2 [4TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
0S03667-2 [4TB SATA600 7200]を新規書き込み0S03667-2 [4TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDD物色中

2015/11/01 17:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03667-2 [4TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

WD緑2TBと3TBを長く愛用していたのですが、緑はもう終わるので、
新しいパソコンのミラーリング用に3〜4TBのHDDを物色中です。
緑の3TBが一つ余っているので、一番安上がりなのはもう一つ買うことですが、
廃盤になるものをわざわざ追加するよりは新しいものが良いと思い、
この日立の4TBを考えています。
他の候補は、WD40EFRX(WD4001FFSX)です。

迷っている理由は以下の記事です。
http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/
WD30EFRXも故障率が高いようですが、3TBと言う規格が良くないのでは? 
WD40EFRXはいけるんじゃないか? と思ったりしています。
いかがでしょう。

書込番号:19278606

ナイスクチコミ!1


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2015/11/01 21:43(1年以上前)

>迷っている理由は以下の記事です。
>http://gigazine.net/news/20140924-hdd-reliability-sep2014/
>WD30EFRXも故障率が高いようですが、3TBと言う規格が良くないのでは? 
>WD40EFRXはいけるんじゃないか? と思ったりしています。
>いかがでしょう。

3TBがダメなら、4TBは余計にダメです。
容量が増えているので、故障する確率は上がります。

あと、そもそもこの記事を鵜呑みにしない方が良いかと思います
HDDにも適材適所というものがあるので、間違った使い方をすると壊れやすくなるみたいです。
そのために、最近のHDDは使用用途別にラインナップがわかれています。

書込番号:19279444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2015/11/01 22:31(1年以上前)

雪割桜さん
早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、WDは用途を分けてますね。
raid使用ならまあ、赤かなと思うわけですが、
WDの赤3TBは成績が悪いような・・・。
ただ、4TBは急激に成績が良くなってるし、
使えそうかな???と思いました。
https://www.backblaze.com/blog/hard-drive-reliability-stats-for-q2-2015/
実際、WD緑の2TBは良くて、3TBはイマイチな気がしています。
修復不能のエラーが出ることが、あります。
データを取り出して、フォーマットし直しというのを何度かしました。
WD赤PROはデータがないのが残念ですが、
偶数が良くて奇数がダメとか、もしあるなら、
3、5TBはやめて2,4,6、8TBならいいかもって思ったりもしてます。
そんなことはないのでしょうか?

書込番号:19279631

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2015/11/02 01:20(1年以上前)

この商品でいいと思いますし、
また、
単体の商品でも2つ同時に買えば製造年月日とかファームウェアとか同じもの来るでしょうから、
バラで2つ買った方が少し安くなりますが、その辺はあまり気にされませんかね?

私はパソコン自作歴15年くらいですが、
ハードディスクは容量が増える度に買い替えてきましたから、
実はハードディスクの故障は2度しか経験がありません。
ひとつは落下させてしまい自分の落ち度でしたが、
もうひとつは買って半年くらいで異音がしてきて、
2〜3日後にデータの読み取りが怪しくなり、
次に起動させたら認識しなくなったという感じでした。
バルク品でしたが買って半年だったので新品と交換してもらいました。
そう言えば Seagate の3TBでしたね。
記事は本当でしょうか。


ミラーリングでの用途ということですから、故障はへっちゃらじゃないでしょうか。
でも気持ち悪ければ、HGST、Western Digital、東芝辺りから選ばれてはいかがでしょう !?

バルク品でも保証は1年。
パッケージ品だと3年。
ミラーリングだから故障はそんなに気にされなくていいような気いたします。

書込番号:19280120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2015/11/02 08:53(1年以上前)

越後犬さん
ありがとうございました。以前もとってもお世話になりました。
私は、基本的にマックなので、外付けのraid5が多いです。
HDDが悪いのか、ケースが悪いのか、運が悪いのか、
1年に1回くらいトラブルに見舞われています。
HDDのクラッシュは1回だけで、あとのトラブルは大したことはないのですが、
その度に、ケースやHDDの見直しを考えていますので、
トラブルが多いように感じているのかも知れません。

今回はウインドウズの自作パソコンなので、HDDでちょっと迷いました。
日立が良さそうなら、徐々にWDから日立にシフトしようかと思ってます。

ところでamazonなら、21300円×2>40970円でした。
もう少し迷って、問題なければ、連休明けに購入予定です。

書込番号:19280547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/02 14:10(1年以上前)

Kyushuwalkerさん、こんにちは。RAID(ミラーリングなど)搭載のPCで使用するなら、WD Redを選択することを強くお勧めします。他の回答者が言っておられるように、もちろん信頼性や性能がいいHDDは安心に使用することはできますが、使用用途により正確なHDDを検討することも重要だと思います。WD RedはNASシステムやRAID構成に向けて設計されているので、パソコンのミラーリング用にWD Redを利用するなら、RAID環境で優れた性能を発揮することができます。アドバイスになったかと思います。よろしくお願いします。

書込番号:19281228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2015/11/02 23:26(1年以上前)

peggieL_WDさん
ありがとうございます。
おっしゃるように、RAID環境ではREDがいいのかも知れませんね。
"Backblaze Vaults do not use RAID."と言ってますから、
実際のところraid環境でどうかは誰も実証していないですし、
RED PROにいたってはデータがありません。
候補に挙げたWD40EFRXはWD RED、WD4001FFSXはRED PROです。
そして、故障率がやや高い、WD30EFRXもWD REDです。

新しいパソコンは、ミラーリングですし、皆さんの意見を鑑み、
日立を試してみようという気持ちになっています。
しかし、Macの環境はraid 5ですし、徐々に赤に入れ替えかな?
とも思ってます。

書込番号:19282732

ナイスクチコミ!0


ARMT3Wさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:27件

2015/11/03 00:49(1年以上前)

トラブルを避けたいなど信頼性重視なら廉価な0S03361を2台買うのが良いと思います。
0S03361は箱にはデスクトップ用と印刷されていますが
現在はエンタープライズクラスの「MegaScale 4000」が箱詰めされています。
Backblazeでも「MegaScale 4000」は使われていて故障率の低さで好成績を出しています。

初期状態で無効ですがRAID用のERCにも対応しています。
(ちなみにこのERC、RAID用を謳うHDDでは大抵採用されていて、
AvagoのRAIDなどでは10秒制限があり非常に有益ですが、
ソフトウェアRAID環境では時間制限が厳しくないので、
NASやチップセットRAIDのライトユーザーにはあまり恩恵はありません。)

またRVSが備わっていて外部からの回転振動に強く、
RAID用にHDDを多数台搭載させるなど過酷な環境でも故障しにくいです。
(Pro版ではないWD REDなどライト用途に限定して機能削減しているドライブは
BackblazeのようにHDDが密集し冷却ファンの回転振動も伝わる環境で使用すると故障しやすくなります。)

書込番号:19282959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2015/11/03 16:32(1年以上前)

ARMT3Wさん
ありがとうございます。
0S03361を2台買うことにします。
おっしゃるように、中身が変わってますね。
HDS5C4040ALE630
HMS5C4040ALE640
HMS5C4040BLE640
ALE640の成績が一番良かったようですが、
昨年3月からBLE640が出回っているようです。
レビューを見ると2015年でも皆さんALE640 みたいですけど、
これってどっちを引くかは運しだいなのかな???
それとももうみんなBLE640なのかな???
まあとりあえず買ってみます。

書込番号:19284578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2015/11/03 16:40(1年以上前)

0S03361はDESKSTAR、0S03667はDESKSTAR NASと書いてあります。
使用目的にあった、NASと書かれた0S03667を買うのが筋でしょうが、
結局、0S03361を買ってみることにしました。
皆様いろいろとありがとうございました。

書込番号:19284602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「0S03667-2 [4TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
0S03667-2 [4TB SATA600 7200]を新規書き込み0S03667-2 [4TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

0S03667-2 [4TB SATA600 7200]
HGST

0S03667-2 [4TB SATA600 7200]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2015年 1月30日

0S03667-2 [4TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング