※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KDL-55W950B [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月28日
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2016年10月22日 04:16 | |
| 15 | 4 | 2016年2月6日 20:40 | |
| 0 | 1 | 2016年1月22日 01:10 | |
| 1 | 1 | 2016年1月7日 12:21 | |
| 5 | 1 | 2016年1月2日 11:58 | |
| 4 | 4 | 2015年8月13日 22:11 | 
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W950B [55インチ]
東芝の55G20Xを買いましたが、地デジとかこっちのテレビのほうがなんか知りませんが綺麗に映ってました。
4Kより、この2Kのほうが映りが良いってあるんですかね?
買ってから気づきました。
書込番号:19981603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>4Kより、この2Kのほうが映りが良いってあるんですかね?
「ソース」が、「フルハイビジョン未満(1440×1080)」の映像を伸張・拡大などしているので、その処理次第だと思いますm(_ _)m
 <つまり「映像エンジン」次第
また、「視聴距離」も影響すると思います。
 <「2K」だと、「画面の高さ」×3
  「4K」だと、「画面の高さ」×1.5
  これより近づくと、「粗さ」が見えるようになるようですが、「4K」だとあまり気にならないとも...
結構、
「50型以上のテレビを買うなら、4Kにしないと画面の粗さが目立って綺麗に見えない」
なんて話もあるようですが...
書込番号:19983395
0点
EK孝太さん
どこで KDL-55W950Bは売ってましたか? 金額等もおしえていただきたいです。
1920X1080パネルのが画素数と信号サイズが近いので画質には有利なのは言うまでもありませんが、SONY  BRAVIA の9番代
は赤の発色が どこのメーカーよりクッキリしていて映像のコントラストが良いので比べてしまうと55G20Xが薄く見えてしまうのは
あるかもしれません。 自分もいま このSONY  Bの9番代を買おうかと検討しているところです、
書込番号:19983595
0点
展示品のみで13万5000円に消費税でした。
地元のY電気でした。
書込番号:19984307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
55ですけどソニーのより荒かったのでなやんでますた。
むずかしいですねテレビ
書込番号:19984311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EK孝太さん
4Kで下のグレード、2Kで上級グレード。
4Kだからと言ってパネルが4Kなだけであって2Kより機能が優れているとは限りません。
カタログもみて店頭で比較してから買いましょう。
書込番号:20008139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分もこれの映りの良さは分かっていたので量販店を探してヤマダ電機アウトレットで展示品で見つけたのですが、価格が
折り合わず、値下げを待ってたら売れてしまいました。
その時見かけたKDL-46W920Aも画質が素晴らしかったのですが、119,800円だったので、2月おいて 昨日ヤマダ電機に
行って来たら94,800円と10万を切っていたので46W920Aを買おうと思ってたところ、この46W920Aに劣らず凄い高画質な
物がリユースですが 2万3千円と激安だったので買ってしまいました。
KDL-55W950Bや46W920Aなどが、他社 薄型テレビと比べて高画質なのは まず赤の発色が鮮やかで SONYと東芝の
赤は 動脈の血の色と静脈の血の色の差があります。http://pothos.main.jp/doumyakujyoumyaku.htm
バックライトが明るいので非常にクッキリとしていて、それなのに霧がかかったような白っぽさがなく黒が黒でハッキリとしている。
フォーカスもシャープといいとこが多いのですが、その同じ特徴をもったテレビを三菱で見つけました。
下の旧機種はどれも現行の中級機種よりは高画質ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20412010785_20412010784_K0000639702_K0000739594&pd_ctg=2041&base=s_r_u&review=s_1_2_3_4_5&spec=101_1-1-2-3-4-13,102_2-1-2,103_3-1-3-4,104_4-2,109_9-1-2
書込番号:20319406
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W950B [55インチ]
X8500C が、LEDバックライト、W950B が、高級機種に使用されている部分駆動のエッジ型LEDです。
この違いはどういった場面で現れるのでしょうか。
X8500Cは、4K でこれは2Kです。
これを割り引いてもエッジ型LEDのほうが画像がきれいなのでしょうか。
教えてください。
2点
液晶TVのバックライトは直下型LEDとエッジ型LEDがあります。
仕様にLEDバックライトとしか書かれてなければ、十中八九エッジ型LEDです。
直下型LEDのメリットは名前の如く、液晶パネルの真裏にLEDが多数均等に配列されているので
均等な明るさになるし、明暗をコントロールすることでコントラストがクッキリさせやすいです。
故に画質面で優位になります。
ただし、多くのLEDを有するので、消費電力は多くなります。
エッジ型は文字通り液晶パネルのエッジ(周囲からバックライトを照らすので、明るさに斑が生じるのと
コントラストがボケる傾向にあります。
LEDバックライトの数的に消費電力には優位ですが、画質的には直下型が優位です。
バックライトだけでは画質は語れませんし、駆動方式でも同様ですし、画像エンジンだけでも言い切れませんので
結局は見る人がどう感じるかなので、実機で確認はした方が良いです。
因みに家電量販店では明るさなどの設定が実使用の家庭とは大きくかけ離れた設定になってる事が
多いので、綺麗に見えても、家では印象が変わります。
特にSONYは量販店モードなる謎の設定があります(全機種かは知りませんが身近にある機種にはあります)
書込番号:19561975
2点
>Re=UL/νさん
早々の回答ありがとうございます。
SONY のカタログによると X8500C が LEDバックライト
W950B がエッジ型LED部分駆動となっていたので、2Kでも部分駆動のLEDのほうが、
コントラストにメリハリがあるのかなと思ってました。
現物を見に行くことにします。
ありがとうございました。
書込番号:19562005
3点
店舗で見た感じでは、エクステンデッドダイナミックレンジが在る分、950Bの方がコントラストが高くて鮮やかな感じでしたよ。
9300Cと8500Cも並んで置いてありましたが、やはりエクステンデッド〜が在る分、9300Cの方がコントラストが高くて良い感じでしたね。
書込番号:19562367
4点
>野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます。今日昼から出かけて、55X8500C を買ってきて
今しがた設置が終わったところです。
950Wは安くはなってましたが店頭展示品しかなく買う気がしませんでした。
書込番号:19563081
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W950B [55インチ]
こちらの機種の55インチとひとつ前のW920Aの55インチ どちらがよいか悩んでおります。画質はW920Aの方が良さそう、、ただ生産終了で値上がりしてきているのがネック。 どちらがよいでしょうか?
書込番号:19512752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=47747,46809&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
で比較すると、「パネル」の違いが大きいかも知れませんm(_ _)m
書込番号:19512974
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W950B [55インチ]
>ma--boさん こんにちは。
パッシブ式3Dなので映画館で売ってる3Dメガネが使える物もあります。
100円位で買えますので試してみては如何ですか?
書込番号:19468273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W950B [55インチ]
年末まで使っていたレグザ42Z3に使っていたヤマハYAS-101を繋いで見たのですが
このテレビのスピーカーしか良い音に聞こえます?なのでこの機会に新しいのを買おうと
迷ってます。
ソニー純正のサブウーファーってのも有かもしれませんが2万だすんだったらと
思ってしまいます。
このテレビにお勧めありますか?
部屋は10畳ほどコンクリートです。
3点
こんにちは
>ソニー純正のサブウーファーってのも有かもしれませんが2万だすんだったらと
思ってしまいます。
予算的におすすめはありませんが、
操作性(HDMIリンク等)も考慮すると同じメーカの製品で2.1ch対応がよいかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000644110_K0000776256_K0000776257
逆にテレビ番組の音声程度の用途なら、PCスピーカ(1万以内の製品で十分)のほうがコスパはよいです。
950Bは、光・アナログ音声出力も有
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55W950B/spec.html
書込番号:19453317
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W950B [55インチ]
今日ヤマダ電機に行って特別にゲーム機を繋がらせてもらいました。機種はWiiUです。
買う予定だったTH-55AX900にゲームモードでやりましたらWiiUのWiiリモコンのポインタの
動きがぎこちない感じなので4Kは却下しました。
KDL-55W920Aを前に使ってましたが4Kテレビを買うので売却してしまいました。
それでW920Aは価格コムの大変な評価をもらっているのでまた買いなおそうと思ってます。
けど私は高輝度技術のX-tended Dynamic RangeがついているW950Bもよいかなと思ってます。
皆様はどうおもわれますか?教えて下さい。
1点
好きなものを選べばいいです。画面は好みがありますから、量販店などで自分で確認するしかありません。スペックは簡単に調べられます。
書込番号:19044619
0点
高輝度関連なら、東芝のJ10X辺りも考えてみては如何でしょうか? きらめき何ちゃらで明るく鮮やかに表示されるみたいですよ。
4万程上乗せになってしまいますが、ゲームモード、インパルス、4K等々在りますし、良いかと思われますん。
書込番号:19044681
2点
「2K」で良いなら、「55J10」で良い様な...(^_^;
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10x/function_02.html#fourkgame_turbo
  でなくて、
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/function_02.html#highspeed_game_direct
  で良い様な...
  「(J10X)インパルス」=「(J10)ダイレクトモーション120」
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10x/quality_03.html#impulse_drive_mode
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/quality_03.html#direct_motion_120
「D端子のゲーム機」も有るなら、「BRAVIA」になってしまうかも知れませんが...(^_^;
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742665_K0000639701_K0000739594_K0000700350
書込番号:19047260
1点
皆様ご返信ありがとうございます。とても参考になりました。
今後の資料として活用させていただきます。
書込番号:19049519
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






