彩速ナビ MDV-Z702
- 市販AVナビゲーションとしては、業界初となる高音質ハイレゾ音源(192kHz/24bit)の再生に対応(※2015年2月4日現在)。
- 3Dジャイロセンサーと全国の傾斜データを組み合わせることで、高精度な自車位置測位が可能となっている。
- 独自の圧縮技術「S3フォーマット」と「ジェットレスポンスエンジンIII」搭載により、スマートフォン感覚のタッチ操作でも高速に反応する。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702
すいません,アドバイス頂けますと助かります。
この春に新車に合せ当製品を導入致しました。
夜な夜な,車庫でいろいろ見聞きして楽しんでいたのですが,どうもSDカードに入れている
mp4ファイルのライブや映画が音に比べて映像が若干,遅延します。
0.1秒無いくらいで口が遅れて動くという感じです。
<以下状況です>
・当機にて遅延が見られた同映像のDVD再生に遅延は見られません。
・SDカードの同映像をPCで再生しても遅延は見られません。WMPもGOMでも。
・mp4ファイルはHandBrakeのH.264 Intel QSV で作成しています。
・使用しているSDカードは32GB UHS-I Transcend UHS-I対応 Class10 TS32GSDHC10U1 です。
・SDカードに同梱しているのは他にアルバムのmp3,FLACがあります。通常動作です。
調べてみたのですが,該当する事案が見受けられずご意見頂けたらと存じます。
宜しくお願い致します。
書込番号:19900142
3点

追記です。
・ホールシュミレーション機能オフ。
・タイムアライメントのディレイもできるだけ短縮。
・ミュージックバスバースト,ミュージックラウドネス,ドライブイコライザー,
K2テクノロジー,リアライザー,サウンドライザー いずれもオフ。
としても同現象です。
書込番号:19900725
1点

私もバナナ大使さんと全く同じ症状です。SDカードでもUSBでも音ズレします。
HandBreakでH.264で試しても音ズレします。H.264 ProfileをBaselineにしても駄目です。HandBreak以外のフリーソフトも試しました変わりません。
音ズレが治るなら有料エンコソフトを購入しても良い覚悟はありますがフリーソフトで尽く失敗したので諦めかけてます。
書込番号:19907730
3点

どうもSDの転送速度が遅いような気がします。
USBメモリの方が早いみたいなのでUSBに移して代えて試してみたらいかがですか?
それでもダメなら解像度を下げる、フレームレイトを下げる等のダイエットをしてみて正常に再生できる動画を探すしか無いのではないでしょうか。
書込番号:19909905
1点

返信ありがとうございます。
>nokiphone19さん
映像が映らないというわけでもなく,通常動作であるため尚更,遅延動作が残念ですね。
エンコード設定を変えてみても変化はありませんでした。
Profile@Level_FPS
High@3.0_Fr30
Main@3.0_Fr24
Main@4.1_Fr24
Base@3.0_Fr24
Base@4.1_Fr24
Bitrateは1500kbpsを常用ですが1000kbpsまで落としても状況は変らなく
私も半分以上諦めている次第です。
>果汁99%さん
USBからの再生を試してみますね。まずは認識してくれるUSBを用意しないとです。
書込番号:19909961
1点

737DT、Z701、Z702と3代使い続けています。
動画再生に関してはケンウッドしか選択肢が無くパイもパナも全くダメです。
変換にはずっとGOMエンコーダーを使用して設定を変えて画質と再生品質のバランスの取れるポイントを探しました。
音ずれは無かったと思いますが画質を上げていくとCPUの能力不足か転送速度不足で動画がカクカクしてきます。
この時SDカードによっては改善する事もあったので転送速度不足だと思っています。
同じ動画をUSBにコピーして再生させた所、問題なく再生されるのでUSBの方が転送速度が早いのではないかと思われます。
USB端子は2つありますが、ひとつはwifiで塞がってしまいますがもう一つの方にUSBハブを接続してやれば問題なく複数のUSBを使う事が出来ます。
それと私が使っているのはwmvの動画です。
mp4ではなく他の形式も試してみたらいかがですか。
書込番号:19910212
2点

>果汁99%さん
ようやく試すことができたので報告致します。
残念ですがWMVでも,USBメモリ使用でも結果は全く変りませんでした。
一体原因は何なのか。。。故障なのか,仕様なのか。
メーカーにも確認してみます。
進捗ありましたら,情報アップさせていただきます。
書込番号:19936793
3点

私はX702なのでZ702より性能が悪いと思うのですが
2015年9月に購入しましてその当時Dvdfabにて何度も検証し
FHD(1920*1080)ではどうしても遅延する。
1280*720でやっと遅延なしで再生することができ
それ以来それでエンコードしています。
参考になれば。
書込番号:20018495
1点

>ラブポーションさん
アドバイスありがとうございます。当方はDVD画質で現象発生です。
画像も音声も滑らかに再生するのですが、音声に対して画像がコンマ何秒遅れてしまう状況でして
分かりづらくてスミマセン。
『あ』とスピーカーから聞こえたら、遅れて口が動くという感じなので見てるとシンクロ感がなく
気持ちが悪くなります。。。
現在メーカーでも同現象発生とのことで対応進捗待ちです。
とはいえ、多くの方が当製品をお使い頂いていて上記のような現象が見られないのであれば
手持ちのファイルが悪いのかな〜と感じております。
進捗あれば、お伝えできればと存じます。
書込番号:20019102
1点

HandBrakeで音ズレ直りましたよ。
参考にしてくださいね。
*video」タブ→「Framerate」を デフォルトだった 30 から 29.97 に変更。
それと、VFRではなく「Constant Framerate」にチェック
書込番号:20109048
1点

>mirey1223さん、アドバイスいただいた皆様
mirey1223さんの「Framerate」を デフォルトだった30 から29.97に変更したら上手く行きました。
大変遅くなりましたが、御礼申し上げます。
Framerate変更してまた保存し直そうかなと思った矢先にJVCケンウッドカスタマー
サポートセンター様より10月のファームアップに当現象の修正を盛り込みました!と
連絡いただいてからの、ようやく結果報告となります。
ばっちりジャストなライブ再生にまた惚れ直した次第です!
あとFWと関係があるのか分かりませんが以前よりiPhoneのアルバムアートの
表示連携が向上しています。前は表示されないことが多かったので気分がいいです。
ここにきて、前面トレイをフルオープンすると収納時、自動では戻らないため手動で押し戻さないと
いけないようになってしまいましたが、まぁそんなにフルオープンさせることもないので
このまま長くつきあっていきたいと思います。
書込番号:20412955
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)