彩速ナビ MDV-Z702W
- CDの情報量を超えるハイレゾ音源の再生に対応し、車内でも臨場感豊かな音楽が楽しめる「AVナビゲーションシステム」のプレミアムモデル。
- 測位精度をさらに高めた「高測3Dジャイロ3」を搭載するほか、準天頂衛星「みちびき」に対応し現在地の測位のしやすさが向上している。
- 高速レスポンスを実現した「ジェットレスポンスエンジンIII」により、フリック、ピンチ、ドラッグなどスマートフォン感覚のタッチ操作に素早く反応する。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702W
車を買い替えることになりました。 ナビがほしくて量販店にいったらこちらのナビがほしくなりました。
最初の考えだと前の車についていたDEH-P01をつけて、ポータブルナビでも買おうかと量販店にいったら
こちらのナビをみつけて見た目や操作がすごく気にいりました。このナビをつけると前のDEH-p01が無駄になってしまうので両方つけたいと思っています、そこでいろいろ調べてみたのですがP01のAUX2にこのナビを接続しようとおもいます。そこで質問です。
1 接続は可能でしょうか?
2 使いづらいことになりますか?
3 P01を経由するとナビ単体より音が悪くなるでしょうか?
(基本的にP01でCDやUSBで音楽を聴くことになると思いますがナビのほうで音楽を聴く場合のことです)
4 p01はあきらめてナビだけつかったほうがいいのか?
個人的な意見でいいのでよろしくおねがいします。
書込番号:18886865
1点

買い換えする車名は何ですか?
P01とZ702Wで3DINの取付スペースが必要ですが、買い換えする車にそのスペースはありますか?(高さ150mm幅200mmのスペースが必要です)
一般的な車には高さ100mmの2DINのスペースしかありません
両方の取付スペースがあるとして
はっきり言うと、使い難いでしょう
P01の外部入力(AUX)に入れて使うのは可能だとは思いますが
P01で音楽を聴いているとナビの案内音声は出ません(AUXに切替ないとナビの音は出ない為)
どちらかを諦めた方が良い結果になると思います
音質を重視するならばP01にポータブルナビをお勧めします。
書込番号:18887082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もし同じ状況にあったら、P01の外部アンプだけ流用しますね。
このナビ自身、192kHz/24bit のハイレゾ音源に対応したモデルです。
ハイレゾを謳うだけ設計には相当気を使っているはずで、P01をかなりの部分で凌いでいるはずです。
それがこの価格帯のナビに入っているわけで、6年という期間の偉大さを感じます。
ですが、2DINと言う中に押し込めなくてはならない以上、内蔵パワーアンプはいただけない。
これを P01 付属の別体アンプで補うわけです。
少なくともナビとP01をAUX接続するより良いと思いますよ。
書込番号:18887205
1点

少し参考になれば…
私はアルテッツァとチェイサーにてP01とZ701を両立させて使用していました。
ナビは普通に純正の場所へインストールし、P01はグローブボックス内に取り付けました。
P01のみの場合とナビからの外部出力でP01経由でははっきり言って音質が違います。ですがそれよりもナビ単体で曲を聴く時のメリットの方が大きいと思います。車両入れ替えで現在ではZ702Wナビ単体で使用してます。
ナビ単体の場合曲の操作が全て手元でできます。さらに曲のタイトルも見れますし、曲飛ばしなども簡単です。これがP01も使用する場合、付属のリモコンをら使うにしろグローブボックスを開いてなければいけなくてそのうち面倒になりP01のみでは聞かず外部入力モードでナビで曲を聴くようになってしまいました(笑
それから画像の様にナビ上に移設して、下にP01を持ってきました。
P01までとはいきませんがZ702でしたら悪くはない音だと思いますので、ナビ単体での使用も悪くはないと思います。調整もP01に比べたら少ないですが自分的には不自由ないらくらいでしたよ。
でもまたいつかP01はインストールしたいなと心の中では思ってます^_^
書込番号:18887256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信ありがとうございます。
北に住んでいますさん
車はトヨタのアクアにしようとおもってます。2DINスペースしかないので取り付けるとしたらどこかに隠すか、パネルだけ延長出来るコードがあるみたいなので、それを使おうと思ってました。
ナビ自体2ヶ月に1回ぐらいしか使わないので、両立できなくてもいいかなと考えてました。
yanagiken2さん
アンプは前の車についてたPRS-A700を使おうとおもってます。
ハイレゾも気になってますが、音源をもってないので迷ってます。
久しぶりに量販店に行ったらナビが安くてびっくりしました、しかも音もいいのでおどろきです。
free-tempoさん
自分のやろうとしてた事とほとんど同じだったので、びっくりしました。やっぱり使いづらいですよね。
自分はロータリーコマンダープラス学習リモコンがあるので、操作はできるとは思いますが、私もナビで聞いてしまいそうです。なんか変な話ですがP01がかわいそうでもっと使ってあげたかったです。
やっぱりどっちかにしたほうがよさそうですね。
追加で質問なのですが、量販店で見てきたときメディアがSDカードだと思うのですが、曲の名前やアーティスト名が
カタカナ アルファベット 漢字で表示されてジャケットも表示されていました、あれは自分でSDカードに入れるの
でしょうか? ハイレゾ音源だったからなのか? MP3などの音源でも漢字やジャケットで表示されるんですか??
書込番号:18887445
0点

>MP3などの音源でも漢字やジャケットで表示されるんですか??
その音楽ファイルのタグ情報に漢字で入っていれば出ますし、アートワーク(ジャケット画像)が埋め込まれていれば表示します
ちなみにP01も日本語表示対応なので、漢字で表示されるはずです(漢字で表示しないのならばタグ情報に漢字で入っていないです)
「 タグ情報 」 「 アートワーク 」 で検索しましょう。
書込番号:18887504
0点

北に住んでいますさん返信ありがとうございます。
質問をまちがえてしまいました、MP3以外の音源も漢字表記やアートワーク表示できるのでしょうか?でした。
MP3は問題なくできそうですね。
聞いてばかりですみません。ちょっと調べてみます。
書込番号:18887727
0点

デッキは違いますがz702wとマッキントッシュで使用してます。過去にz700wとマッキントッシュ別々に使用してましたが、どちらも音は良かったですよ。
はっきり言って使いづらいです。auxでの接続ですのでマッキントッシュの音は劣化なしで聞けるので最高です。ナビの音は劣化があり??です。
ナビの音声案内はリアスピーカー(内蔵アンプ)に繋いでるので使えますよ。フロントスピーカー(外付けアンプ)
ダブルユニットでの不満。
ボリュームが別々にあるため、ナビ側固定で、調整。デッキ切り替えの時音量注意。
Bluetoothでのハンズフリーは使えない。
ナビゲーションとバックカメラ、とりあえず音楽は聞けますよ。
書込番号:18942457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




