彩速ナビ MDV-Z702W
- CDの情報量を超えるハイレゾ音源の再生に対応し、車内でも臨場感豊かな音楽が楽しめる「AVナビゲーションシステム」のプレミアムモデル。
- 測位精度をさらに高めた「高測3Dジャイロ3」を搭載するほか、準天頂衛星「みちびき」に対応し現在地の測位のしやすさが向上している。
- 高速レスポンスを実現した「ジェットレスポンスエンジンIII」により、フリック、ピンチ、ドラッグなどスマートフォン感覚のタッチ操作に素早く反応する。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702W
ここで質問するのも失礼な話だと思いますが、質問させてください。
ケンウッドっのカーナビって、いつからカーナビ事業に参入しているのかわかりませんが、周りでケンウッドのナビを付けている人を見かけたことがありません。
ほとんどが、カロッツェリアかパナソニックが多いです。
最近、カーナビを作りはじめたのでしょうか?
満足度やレビューを見ていると星5つなので満足されているのだと思いますが、周りに使用者がいないので心配です。
売れていない理由があるんでしょうか?
壊れやすいとか。
見た目や機能を比べるとこの機種が、当機種が一番かっこ良いいので購入を検討しています。
車種はアクアに付けようと考えています。
ユーザー様のご意見、頂戴願います。
書込番号:19184255
0点

売れていないのは単純に知名度の問題です。
量販店にいってカーナビコーナーで見て初めてケンウッドってカーナビ作っていた
ことを知りますが、よく知らないメーカー=実績が無いので遠慮する という図式です。
カーナビ全体が衰退する中で、知名度が低いメーカーはまず一番に影響を受けます。
そういった中で知名度をあげるためにケンウッドは野心的なモデルを次々と出しており、
それが高評価につながっています。
画面の綺麗さ、操作性、音質、スマートフォンとの連動等々。
特に操作性という面で、彩速シリーズに慣れてしまうと
他のカーナビがイライラして使えなくなるほど優れています。
弱点はカーナビのルート案内のアルゴリズム。
これはノウハウの積み重ねが必要で、ケンウッドはそれがまだ足りない気がします。
道案内はそこそこでいいという方ならば非常に満足できるナビでしょう。
書込番号:19184343
8点

スレ主さん、こんにちは。
回答と致しましては「ブランド好き」って事ですかね(^^;
昨年、私もサイバーナビを検討しました。
検討理由は、単純にブランドでした。
私の世代はサイバー神話があり「いつかはサイバー」って思っていました。
かっこいいし、性能も抜群で、友人を羨ましく思っていたものです。
が、Zシリーズを知り、Z701とZ702Wを購入しました。率直に「神話が崩れた」が実感です。
まあ、ナビ性能以外は圧倒的と感じています。
どれでも一長一短があり、ケンウッドがベストと言い切る事は出来ませんが、スレ主さんが良いなって思っていらっしゃるのであれば、それが一番良いと思いますよ。
いずれにしましても、悩んでいる今を楽しんで、素敵なカーライフを送って下さい。
良い買い物が出来ると良いですね(^-^)
書込番号:19184923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>大ふへんものさん
>elgadoさん
某カー用品店で実物を見てきました。
他のナビも触ってきましたが、やっぱり他のナビと比べると、画面がとっても綺麗で、地図の動きも早くて、「買っちゃおっかな」って思いまっています。
音質もいい?みたいですね?
iphoneとの連携も出来るんですよね?
良くわからない事があります。
wi-fiって何出来るんですか?
もし、この機種に欠点があるとしたらなんですか?
書込番号:19185081
2点

Wi-Fiはスマートフォンとつなげて、無線でスマートフォン内の動画や音楽を
ナビ側で再生したり、インターネットサービスと連動してリアルタイムでの
渋滞情報を取得したりできます。
(渋滞情報は有料サービスになります)
少し、Wi-Fiについては設定が難しいため、USBメモリやスマホの
有線での接続のほうが使いやすいとおもいます。
欠点はないわけではありません。ここを直してくれたら、という点を挙げると
・ナビゲーション能力が他社に比べ劣る。(遠回りしたり細い道に入りやすい)
・1Kmより広くすると地図の情報量が少なくなる
・案内自体がやや独特で曲がるタイミングがわかりづらいときがある。
・HOMEや左右からのメニュー引き出しは初めて使う人にとってわかりづらい
・8インチモデルは最上位モデルではなく、廉価モデル
比較しているのは楽ナビRW09のようですが、道案内を最重要視するならば
そちらのほうが安心でしょう。ケンウッドでもちゃんと目的地には着きますが、
上記欠点はあります。
デザインや操作性、画質音質などで比較した場合はケンウッド最上位機種である
Z702のほうが圧倒しています。
書込番号:19185168
5点

Wi-Fiの説明はelgadoさんのおっしゃる通りです。
(いつも分かり易いご説明ですね)
ナビ性能も挙げらている通りですが、都心部では無い私にとっては気にならない部分ですので、これまでのスレを参照下さい。
欠点は人によって感じ方が異なると思いますが、機械音痴の嫁の意見で「スマホがあって完結するナビ」って言いますね。
目的地設定や情報の取得に於いて、スマホが使いこなせると非常に便利ですが、無い方や苦手な方には、若干不便に感じるのかなと思います。
そんな嫁も今では使いこなしていますし、高校生の娘もWALKMANをBTで繋いで楽しんでいますよ。
強いて挙げれば、地図更新が高額かなと思います。
(。>д<)
こんな感じです。
書込番号:19185374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>大ふへんものさん
>強いて挙げれば、地図更新が高額かなと思います。
楽ナビは発売後3年間の無料地図更新がありますが、それ以降は有料です(AVIC-MRZ09と同じならDL版16,000円・SD版18,000円です)
RZ09を2019年秋まで(2018年と2019年分をDL版で)更新すると32,000円必要です
しかしケンウッドZ702を更新するのに年3,600円で可能なので2019年までで18,000円で更新可能です
ケンウッドの方が5年間で考えるとパイオニアより安い結果になるのです(ケンウッドは発売後5年間しか地図更新は無い)
http://www.kenwood.com/jp/faq/ce_navi/mapfan/
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/raku-m2/ 。
書込番号:19185613
3点

北に住んでいますさん
修整頂き、有難うございます。
勘違いしておりました。m(__)m
スレ主さん
間違っており、誤解させてしまい大変失礼致しました。すみませんでした。
書込番号:19185677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





