HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW のクチコミ掲示板

2016年 3月18日 発売

HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

  • Kマウントデジタル一眼カメラ用のレンズとして、より高性能を追求した「 ★(スター)」シリーズの大口径望遠ズームレンズ。
  • 焦点距離70〜200mmの全域で開放F値2.8を実現。防じん・防滴構造の採用により、アウトドア環境下での信頼性、耐久性を高めている。
  • 「エアロ・ブライト・コーティングII」「HDコーティング」により、逆光でもゴーストやフレアの発生を抑え、クリアでコントラストの高い像が得られる。
最安価格(税込):

¥175,030

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥107,000 (3製品)


価格帯:¥175,030¥237,233 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:91.5x203mm 重量:1755g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWペンタックス

最安価格(税込):¥175,030 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月18日

  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWの価格比較
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWの買取価格
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWのレビュー
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWのオークション

HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

PENTAX STORY

2015/04/20 08:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

作例も少し載っています。

http://contentviewer.adobe.com/s/pentax.story/9a1cb7d3-8199-5219-be0d-808df3d2c1cd/hd_pentax-d_fa_70-200mmf28ed_dc_aw/01.html#page_lastPage

今まではタブレットでしか見ることが出来ませんでしたが、PCや、スマホでも見れるようになりました。
購入予定の方には参考になるかも知れませんね。

書込番号:18699632

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2015/04/20 09:50(1年以上前)

失礼しました。
スマホでは見れないようです。
何方か見れた方いらっしゃいますか?

書込番号:18699769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/04/20 11:34(1年以上前)

Adobe社のFLASHを使ったページですね
スマホ標準ブラウザでは大人の事情で見られないみたいです
flashfoxなら表示できました
Chromeは嫌いだから試していません

書込番号:18700018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/04/20 12:50(1年以上前)

当方PCですが、Flash嫌いでノーインストール。PNG画像で表示されています。

書込番号:18700249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2015/04/20 14:23(1年以上前)

スマホのchromeでPC表示にすると表示はされましたが、画面に対して大きすぎて。ちゃんとは見れないですね。

書込番号:18700526

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/04/20 18:27(1年以上前)

あえて動体の作例を載せるところに本気度が伺えますね^^)v

書込番号:18701195

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ機には。。。

2015/03/13 11:10(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

クチコミ投稿数:220件

このレンズに手振れ防止が付いてないとすれば、発売されるフルサイズ機には、当然ボディ内手振れ防止機能が付いているという事なんでしょうね。。。?? いずれわかる事なんでしょうが、、

書込番号:18573258

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/13 11:57(1年以上前)

ボディ内に手ブレ補正は付くでしょうけど、
仮に付かないとしてしても、レンズに内蔵はしないと思いますよ。

書込番号:18573343

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/03/13 12:07(1年以上前)

モックアップにおいても、正面左下の四角い窪みがSR付であることを物語っていますね。

書込番号:18573366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/13 12:35(1年以上前)

自然豊かさん こんにちは。

そういうことだと思います。

このレンズこのクラスこの価格でスーパーEDガラスを2枚も使用とは凄いレンズかもと思います。

書込番号:18573459

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/13 15:47(1年以上前)

メーカーに聞いてみては?

書込番号:18573842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2015/03/13 16:33(1年以上前)

さすらいの「M」さん、それは既に分かっている事ですので。。。

ronjinさん、そう言えばそんなコメント、どこかで沢山見たように思います。

写歴40年さん、四月の販売開始で、値段がどの程度まで下がってくるのか、非常に
       待ち遠しい限りです。 只、重そうですね。。。

じじかめさん、メーカーに聞いたところで、素直に教えてくれるとは到底思えません。
       販売時期さえ決まっていないんですから、、、

皆さんには、まとめての返答になりますが、ありがとうございました。 ペンタのフルサイズ
販売開始は楽しみなんだけど、他社よりも重いと購入悩んでしまいますね。

書込番号:18573942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/13 18:49(1年以上前)

果報は寝て待て、、、

書込番号:18574249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/14 01:11(1年以上前)

魅力的だけど、高過ぎ重すぎで買えません〜。

値段はコツコツ貯めればなんとかなるかもですが、ちょっと重すぎで使う気になりません。

せっかく楽しみにしていたレンズなんですがね〜。

書込番号:18575562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/03/14 02:30(1年以上前)

前玉の径に対して鏡筒が太く見えるので、レンズ内手ブレ補正? と楽観してます〜
更に、「爆速AFのおかげで、最初の親指AFで食いつかせてしまえば、他社に遜色無い追従性♪」
などと妄想してます〜
楽しみですよね♪

書込番号:18575674

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 03:18(1年以上前)

>レンズ内手ブレ補正

 メーカーのプレスリリースあった、現状では、
 仕様、デザインなどは予告なく変更する場合があったとしても、
 まず、あり得ないでしょう。

 仮に、レンズ内補正であれば、
 レンズ名称の最後に、
 SR表記が付きます。

  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/645/macro/hdpentax-d-fa645-macro-90/

書込番号:18575708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/14 07:08(1年以上前)

待てば海路の日和あり

書込番号:18575897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWの満足度5

2015/03/14 07:11(1年以上前)

フルサイズ発表から一ヶ月が経過したので、
そろそろ新しい情報が欲しいですね。
大三元の残り2本も気になります(笑)

書込番号:18575906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2015/03/14 09:25(1年以上前)

しんちゃんののすけさん>> これで、ボディにも目新しさが無ければ、他社への乗り換えも検討しないと

武田のおじさん>>>私も楽しみにしておりました。良いレンズなんでしょうから、最終的には買ってしまう 
        でしょうけど。。。逆光撮りが好きなんです。 
        ★50-135mm 16-50mmはゴーストが出やすいですから、、、

神父村さん>>> 1641091さんも書いておられる通り手振れ補正は、商品スペックには付いておりません。

1641091さん>>> ペンタは手振れ補正のレンズを作る技術が無かったりして、、、??

☆M6☆さん>>>気長に待つしかないですかね。あれこれ想像している時間が楽しいのかも。。。

dottenさん>>> 明るめの単焦点広角も欲しいです。

皆さん、コメントありがとうございました。






書込番号:18576234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/14 09:38(1年以上前)

勘違いさせてしまいましたが、
レンズに付けることと、カメラに付けることを、切り離して話しています。
レンズ性能を考えると、無い が良いが、利便性を考えると 有り が良い。
カメラにSR付けたら レンズに無いのは 不便ではない。

では、カメラにSRなくても、レンズに付けるべきか?

レンズに補正機構を付けると便利ではあるけど、心配事が増えるし、
何よりも、造ったことがなければ信頼性が担保し難い。
特許云々もあるし。
もしレンズ内に付けるなら、最初は普及型レンズから実験すべきです。

書込番号:18576272

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/03/14 11:21(1年以上前)

>1641091さんも書いておられる通り手振れ補正は、商品スペックには付いておりません。
そうでしたか。200mm位だと、付いていた方がクラクラしなくて便利ですよね…
後発の上、動体AFで評判の良くないペンタとしては、
「光学的に不利な手ブレ補正を降ろしてでも究極の写りを!」という事なのでしょうか?

「いや〜 デカくて太くて重くてレンズ内補正も無いだけあって、驚異的な写りだね!」
となると良いですね〜
個人的には、食い付きに貢献するAF速度が、一番欲しいです!

書込番号:18576566

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 16:56(1年以上前)

>自然豊かさん、

 Goodアンサー、
 ありがとうございました。

>1641091さん>>> ペンタは手振れ補正の
   レンズを作る技術が無かったりして、、、??

カキコしたリンク先をご覧になれば、
作る技術は、有してることは、
お判りになると思います。

>レンズに補正機構を付けると

 レンズが1枚余分に入るので、
 仮に、設定OFFにしても、
 光学上不利になるでしょうね。

 300mmを超える望遠になると、
 レンズ内の方が、
 ファインダーも見やすくなり、
 像が揺れない分、AFにも有利でしょうね。

 レリーズ前とレリーズ時とで、
 動作量を変えたり、
 流し撮り(横)に対応したりと、
 レンズ内の方が、いろいろと
 補正値の変化ができるようです。

蛇足ですが、

もし、レンズ内になれば、
もっと高額で、デカい、重いレンズになります。

ペンタでは、他社の位相プレネルレンズような
ものは出ないのでしょうかね。

書込番号:18577577

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 17:26(1年以上前)

>位相プレネルレンズ

 位相フレネル(PF)
 です。

書込番号:18577673

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 17:39(1年以上前)

>食い付きに貢献するAF速度が、一番欲しいです

 レンズ、ボディの両方で決まってきますので、
 向上するかと思いますが、

 このレンズに高額投資より、
 多マウントに行かれたが、
 多分、すっきりしますよ。

 35mm判も含め、
 より、風景等の静止画像に向くのが、
 ペンタだと・・・・


以下のインタビューやコメントをから、
察しがつくと思われます。

 http://digicame-info.com/2015/03/post-696.html

書込番号:18577713

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/03/14 19:21(1年以上前)

>ペンタでは、他社の位相フレネルようなものは出ないのでしょうかね。
同感です!

>このレンズに高額投資より、 多マウントに行かれたが、多分、すっきりしますよ。
私の場合このレンズの良し悪しが、ペンタ一本化のキッカケになりそうです。

70D+70-200F4LISを追加して3ヵ月ですが、この時期(花)になると不満が…
ピントの山が全然解らないし、空の発色が…(WBを弄れば良いのでしょうけど…) 
ローアングルでのバリアン+デュアルピクセルCMOS AFがキメテだったのですが、
シベの解像を重視するならニコンの方が良かったのかも…

ワンコが走り回れる出先には、最近、70D+70-200F4LIS & K-3+DA★200 で練習しています。
K-3では手前に全速で迫るワンコで練習する気になれなかったのですが、
70Dの挙動と比較しながら手本にすると、楽しく練習出来ます♪ でも、邪魔…(笑)

1年間使い倒した後に「D7100次期型も1年間試したいな♪」と思っていたのですが、
バリアンが付かなかったので… 「D750?」 う〜ん…

そんな時、他社に迫る動体AFの中望遠が出てくれれば、他社は売り払って1本化するのですが…
ペンタは花撮りに優れたレンズが沢山あるので、ペンタ2台はすっごく楽♪
フルサイズ追加の時期が、ぐ〜んと早まるのになぁ〜

私の場合はマウント替えが苦にならない(ペンタ無しはありえないけど、レンズ20本弱売却して損益トントン)
のですが、意を決してペンタから他社に一本化する方は、花や風景でのトレードオフを気にされた方が…

私と同じ嗜好の方がおられれば、最短撮影距離1.2mのこのレンズ、期待大だと思います♪

書込番号:18578063

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 20:45(1年以上前)

>マウント替えが苦にならない
  (ペンタ無しはありえないけど・・・・

 私もそんな感じですが・・・
 AF-S 300mm f/4E PF ED VR+1.4×V追加で、
 DA☆300の出番が、少なくなったのが現状です。

 スペック、価格帯からして、
 折り紙の付きのレンズになりそうですが、
 ボディまで視野に入れると・・・・50万弱?(-_-メ)
 まずは、35mm判ボディが、先でしょうね。
 ボディの出来の方が、気になります。

書込番号:18578432

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 21:21(1年以上前)

>最短撮影距離1.2mのこのレンズ、期待大だと

 最短撮影距離:1.2m
 最大撮影倍率:0.13倍

1.2mの期待は、出来無いかと・・・・
1.2mまで寄れても、
撮影倍率は、0.13倍なので、
近撮、ナンチャッテマクロには、
不向きだと思います。
よくある、寄れば、200mm相当に、
ならないスペックだと・・・・
HD-D FA 150-450mmの方が、好いですね。


一例として、

寄っても、大きく撮れない、
FA 31o Limより、
さらに数値は劣ります。

FA 31o Lim
 最短撮影距離:0.3m
 最大撮影倍率:0.16倍

DA☆300o
 最短撮影距離:1.4m
 最大撮影倍率:0.24倍

HD-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
最短撮影距離:2m
最大撮影倍率:0.22倍

書込番号:18578641

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

もし28-280mm F2.8があったら

2015/02/15 17:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

スレ主 星奥さん
クチコミ投稿数:12件

もし28-280mm F2.8というレンズがあったら、直径や全長や重さは、どれくらいの製品になるのでしょうか?
70-200mm F2.8より大きくても、150-500mm F5-6.3よりは小さいくらいでしたら、ぜひほしいです!

書込番号:18479958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/15 17:12(1年以上前)

 何故28ミリ始まりなのでしょうか?どうせなら24ミリ始まりなら魅力的ですが・・・
 コンパクトデジタルカメラでも24ミリ始まりが多いくなってきてるのに、28ミリ始まりでもないでしょう。まあ、28-300F2.8なんてまともに作れば150-500より太くて、3キロ超えても驚きませんが。

書込番号:18480000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/02/15 17:14(1年以上前)

FA☆ 300 2.8が 124mm×247mm 2.5kg
ですから、似通ったサイズになると思います
特にペンタックスは工学的に無理な設計はしないので長さは覚悟がいるか。

筐体の材質を工学プラスチックにでも変えない限り軽量化も期待出来ないでしょう

まあ有れば欲しいですが、お値段が半端ないかも。

書込番号:18480005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2015/02/15 17:15(1年以上前)

星奥さん

単純に300mm F2,8の前玉になるので、最低でに2.4kg程度??
シグマ120-300mm F2.8より多少重い程度かと思います。
なので、150-500mm F5-6.3よりは大きく重いかと思いますよ!!

書込番号:18480008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2015/02/15 17:16(1年以上前)

APS-Cで、倍率が、10倍ですか。

書込番号:18480013

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/15 17:28(1年以上前)

こんにちは

重量3500グラム以上

価格50万円以上

なんて事はないかな(汗

もし発表なんてなったら受注生産になるのでは・・・

妄想するのも楽しいですよね♪

書込番号:18480052

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2015/02/15 17:41(1年以上前)

280mmを2.8で割れば100mm。
500mmを6.3で割れば約80mm。
それだけでも280mmF2.8のほうが径が大きくなりそうです。
全長は何とも言えませんが、500mmよりは短いでしょう。

なお、無理な設計という言葉は良く目にするのですが、どういうことでしょう? 性能がでない設計なら、無理な設計ではなく、ダメな設計です。

書込番号:18480108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/15 17:41(1年以上前)

買えん(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18480110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/15 17:42(1年以上前)

DFAで300mmF2.8を想像してごらん。
それよりも 大きく重くなることは 理解できるかい?

書込番号:18480112

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/15 17:46(1年以上前)

>28-280mm

 10倍の高倍率ズームになります。
 280mm付近の開放(F2.8)画像は、
 期待できないような気がします。

>280mm F2.8

 所有していたサンニッパからすると、
 巨大、重量級になるでしょうね、
 ニッパチ通しは、テレ端200mmぐらいが、
 実用的ではないでしょうか。

広角28mmから望遠300mmまでの1本ズームより、
広角側はF2,8通し、望遠側はF4通しぐらいの
2本の方が、価格的・画質的にバランスが良いと思います。

28-280mm F2.8のテレ端画像より、
70-200mmでの×1.5のトリミング画像が、
質的にうえになるかもしれませんね。
ただし、300/2.8のボケ味は不可能ですが・・・・

ズームの利便性を求めると、
犠牲になるものもあるでしょう。
犠牲になる部分を埋めるには、
高価格になるし、重量はさらに犠牲になるのでは・・・
結局、コスト等も含め、
商品価値としては、不十分になる?
 

書込番号:18480127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/02/15 18:13(1年以上前)

シグマに 120 - 300 F:2.8 がありますね
120mm×291mm 3.390g
これより小型化は無理でしょう
ま、どこも作らないかな。


無理な設計とは
無闇に鏡筒を短くして取りきれない各種収差を消すために
やたらとレンズ群を増やしたり特集なレンズをいれてまで頑張っちゃう設計だと私はおもっています

最終的に実現すれば良いわけですが、口径比より暗いレンズになったり手のだしにくい価格となるようではユーザー不在、開発者の自己満足
営業的にはどうでしょうね

書込番号:18480226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/15 18:50(1年以上前)

無理、出来ない、重い、高額……。
ゴモットモですし、私もそう思います。

でも、今の技術では出来なくても、いつか製品化されるとイイですね。
30年後か、50年後か……。

ただ、私は無理だな〜〜。

書込番号:18480347

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2015/02/15 19:04(1年以上前)

>無理な設計とは
>無闇に鏡筒を短くして取りきれない各種収差を消すために
>やたらとレンズ群を増やしたり特集なレンズをいれてまで頑張っちゃう設計だと私はおもっています

了解です。よく「高倍率ズームは設計を無理しているから画質が悪い。」とか言われますが、わりと反対の使い方ですね。

書込番号:18480398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/15 19:32(1年以上前)

 あ、28-300じゃなくて28-280でしたね。まあ、大した違いはありませんが・・・

 例えば、キヤノンの300F2.8LUは最安値が現在59万円。このクラスの画質をズーム全域で実現できたとして、はたして実売が100万を切るのか、極めて疑問です。

書込番号:18480518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/02/15 19:38(1年以上前)

他社製ですが
28-135 F4
というレンズは実在します。

http://s.kakaku.com/item/K0000694064/

口径が小さくても似たレンジなら

http://s.kakaku.com/item/10501010801/

大きさや重さはこの辺から類推してはいかがでしょうか?
この何倍になるか。

書込番号:18480534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/16 12:02(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10505011940/

これよりは小さいと思います。

書込番号:18482955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/16 21:25(1年以上前)

http://web.canon.jp/Camera-muse/lens/ef/data/super_telephoto/ef_1200_56l_usm.html

これより高価になる事もないでしょうね(笑)

書込番号:18484806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/02/16 21:36(1年以上前)

Nikon 6mm F/2.8 Nikkor AI-s Fish-eye
http://petapixel.com/2012/05/08/160000-nikkor-6mm-fisheye-in-action-on-a-nikon-d800/

これより多少は長くなるかもしれませんが
こんなに太くまた高額にもならないでしょう

書込番号:18484852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/17 09:29(1年以上前)

28-280 f2.8ですかぁ。

10倍ズームといえば
Canonに35-350の白いレンズがありましたね。結構使っている人を見かけましたので人気があったのでしょうね。
SIGMAの新型の50-500も150-600が出るまでは人気がありました。
だから、28-280の10倍ズームは作れるでしょうが、f2.8通しとなると売れないでしょうね。

フィルター径105o以上、最短全長300o以上、重量3.5s以上になるでしょうし、販売数量が見込めないので価格は100万円くらいにはなるでしょう。

現実的には、近距離撮影時の手持ちも想定してf4通しくらいまでが限界でしょうね。

TAMRONの28-300 f3.5-6.3 (A010) 540gは魅力的ですね。PENTAX FFが出たらKマウント用も出してくれるのかな。

書込番号:18486435

ナイスクチコミ!2


スレ主 星奥さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/19 15:41(1年以上前)

たくさんのお答えありがとうございます!
とても勉強になりました。
太さと重さは現場じゃ気にならないので、長さが150-500mm F5-6.3より短いという説を信じて実現を期待しようと思います。
価格は会社が買うから幾らでも良いですが、公私問わずシグマの評価が急上昇してるから、お買い得感がないと純正メーカーは厳しそうですね。

書込番号:18494761

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/12 12:03(1年以上前)

>もし28-280mm F2.8があったら

少なくとも↓よりは 大きく, 重く, 高く, なるでしょうね。
[SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240]
http://kakaku.com/item/K0000750275/?lid=ksearch_kakakuitem_image


>価格は会社が買うから幾らでも良いですが、

今の時代、まだこんな良い会社があるんですね。大切になさってください。
   

書込番号:18570015

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

販売価格(税込): 223,000 円

2015/02/05 14:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

八百富で、予約受付してますね。

【ご予約受付中!!】 ペンタックス HD PENTAX-D FA ★ 70-200mm F2.8 ED DC AW 【近日発売予定】 PENTAX

販売価格(税別): 206,482 円

販売価格(税込): 223,000 円

書込番号:18441511

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/05 16:48(1年以上前)

キタムラより約1万円安いようですね。

書込番号:18441815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/02/05 17:00(1年以上前)

メーカー希望価格に対して、各販売店は初期需要分を狙って、かなり攻めた価格設定ですね。
今買うのが一番安かったりして・・・。

書込番号:18441849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/02/05 17:45(1年以上前)

かなり嬉しい御値段になってますね。
他店の値付けに影響与えそうです。

仕入れ値はどんなでしょ。

書込番号:18441966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/05 20:59(1年以上前)

エアロブライトコーディングUを新たに採用しているのか。
それで☆を名乗っているんだね。
ということは一番最新鋭の写りをするのがこのレンズということですか。
フルサイズ対応ということを考えると、納得の値段かな。

書込番号:18442598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/02/05 22:32(1年以上前)


価格と重さを知った途端、

わたしゃ、しばらくはA001で我慢しようと
思いました。




書込番号:18443041

ナイスクチコミ!9


halmilkyさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/07 19:33(1年以上前)

1641091さん、こんばんは。

定価に対する初値の割引率、という観点では各販売店も頑張ってくれている
感もありますが、それでも結構なお値段ですねー。
所有している70-200のシグマとタムロンの販売価格を足してもまだ足りない。(笑)

ところで、この純正70-200を買って3社コンプリートしたら名付けはどういう
風になるんでしょうか。大三元や小三元じゃないし、何とか3姉妹とか3兄弟?
何かステキな名称がないですかねー?

待望のレンズで確実に買うでしょうから、今から考えておかないと。(^^)

書込番号:18449675

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2015/02/14 22:07(1年以上前)

>3社コンプリートしたら

 三色同刻?

書込番号:18476879

ナイスクチコミ!4


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/03 13:38(1年以上前)

今回のD FA★2本って、PENTAXとしては(これまでのオープン価格に対して)
"超"久しぶりに「メーカー希望小売価格」が設定されていますね。

これって、なんらかの値崩れ対策の意味合いがあるように感じます ← 深読み(笑

値崩れせず、FA Limitedのようなロングセラーになれば、
「苦労してようやく入手できた者」にとっては、より嬉しいところがありますね。

(そのためにも、PENTAXさん、完成度アップ=最終調整、頑張ってください。)
  

書込番号:18538778

ナイスクチコミ!4


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2015/03/03 14:31(1年以上前)

>なんらかの値崩れ対策の意味合いが

 値引きして、
 お買い得感を、
 煽るということも、
 考えられなくはないですね。

大口径高額レンズなので、
希望小売価格は、別にしても、
初期の安値からは、
当分、大きな下落は、
無いでしょうね、

書込番号:18538889

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信52

お気に入りに追加

標準

ペンタックスぽくない?

2015/02/05 12:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

クチコミ投稿数:547件

性能が凄く良さそうですが、
三脚座フード込み込みで重量が2kg越えとは。

みなさん、如何お考えか?

書込番号:18441221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/05 12:51(1年以上前)

森や沢を担ぎ歩く身としては…軽いにこしたことはないですね…正直…。
フルフレーム対応のF4待ちかな。
あるいは、70〜300あたりの高性能レンズ!

書込番号:18441249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/02/05 13:03(1年以上前)

愛してタムレさん こんにちは

フィルムカメラ時代に出していた FA☆ズーム80-200mmF2.8ED 小さな三脚座しか付いていないのに その頃のレンズの中では重く感じましたし 三脚無しで 1755gは 極端に重いとは感じない気がします。

それよりも 三脚座+フードで 約300gの重さの方がびっくりしました。

書込番号:18441281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/05 13:13(1年以上前)

私もフードと三脚座が重いなと思いました。高性能を生かすためのしっかりした三脚座ということでしょうか。

書込番号:18441310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件

2015/02/05 13:44(1年以上前)

レスありがとうございます。

松永弾正さん

俺も軽いほうが良いなぁ。
財布と釣り合わなくって困る。

もとラボマン2さん

旧型も重いんですね。
家帰ったら測ってみますわ。

狸穴の銀次さん

なんかわからんけど技ありみたいですね。


書込番号:18441370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/05 14:22(1年以上前)

吾輩には…重さより金額が問題です(;^_^A

書込番号:18441444

ナイスクチコミ!12


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/05 15:03(1年以上前)

>三脚座+フードで 約300g

 三脚座は、O-TM80で、
 150−450と共用のようですね。
 

レンズのストラップ取り付け金具が見当たらない?

ボディ側で支えた時、
 マウント荷重は、大丈夫なのでしょうかね。
 

書込番号:18441530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/05 15:08(1年以上前)

おもい…(;´Д⊂)

書込番号:18441543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件

2015/02/05 15:14(1年以上前)

新開発の脱落防止機構付き着脱式三脚座
って、どんな感じなのだろう?

ほら男爵さん

俺は両方問題です。

1641091 さん

先の機構といいその点といい、
わからないのでちょっと気になりますね。

☆M6☆ さん

ですよね。
他者との比較でも重いとは想定外でした。

書込番号:18441561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2015/02/05 15:26(1年以上前)

愛してタムレさん

> ペンタックスぽくない?

ペンタックスとオリンパスはコンパクト設計が良かったのですが・・・

> 三脚座フード込み込みで重量が2kg越えとは。

ニコンよりも重いです!!
「手ぶれ補正機能なし」なので、重さと価格が大問題です。

書込番号:18441598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:547件

2015/02/05 15:30(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

そうそう、他社と比較で一番重いってのはどうなんだろう?って思いますね。

書込番号:18441609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2015/02/05 16:56(1年以上前)

愛してタムレさん、こんにちは。参加させてもらいますね。
                           (参考価格:価格com,2/5)
Canon EF 70-200mm F2.8L IS II USM / 88.8 x 199mm 1490g /\223,635〜
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II / 87 x 205.5mm 1540g /\212,377〜
SONY 70-200mm F2.8 G SSM II (SAL70200G2) / 87 x 196.5mm 1340g /\254,800〜
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di USD (A009) / 85.8 x 188.3mm 1470g /\112,252〜
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM / 86.4 x 197.6mm 1430g /\96,800〜
SMC PENTAX-FA☆ 80-200mmF2.8ED[IF] / 87.5 x 191.5mm 1650g / ー
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW / 91.5 x 203mm 1755g /\233,280〜

性能は良さそうだけど、重さ(と価格)にダイエットが必要(?)(FA☆80-200も「ぽっちゃり」ですね:笑)

ボディだけでなく、レンズも合わせて小型軽量コンパクトが「ペンタックスらしさ」と思ってます!

書込番号:18441836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/05 17:30(1年以上前)

デジタル専用となってますが、
LXとかのフィルム機でも使えるのかな?
コーティングの違いで問題あるのか?

書込番号:18441922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/05 17:54(1年以上前)

>LXとかのフィルム機でも

 絞り環がないので、無理ですね。

書込番号:18441995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件

2015/02/05 18:39(1年以上前)

Next Oneさん

詳しくありがとうございます。

FA*80-200/2.8の数字は三脚座込みでしょうかね?

うちの秤が正確と言えないのであくまで参考ですが、
FA*本体のみの実測で1,550g前後みたいです。
フードも三脚座も小さいので、
それぞれ約85g、約65gしかないです。
キャップまで全部含めて、1,750g程度かな?

天涯孤独さん
1641091さん

どうもありがとうございます。
*istあたりならMFで使用はできそうですね。

書込番号:18442124

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2015/02/05 19:20(1年以上前)

愛してタムレさん

おっと、失礼しました=FA☆お持ちなんですね!=「実物優先」とさせてください(笑

質量(1650g☆)はカタログスペックですが、(1510g★)と表示された信頼できる資料も複数ありますので、
☆は三脚座等のパーツ込み、★は本体のみ、かもしれません。

(外部リンク)smc PENTAX FA☆80-200mm F2.8ED[IF]
☆ リコー>PENTAX交換レンズ(販売終了)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index35_others.html
★ PENTAX-fanさん
http://www.pentax-fan.jp/LENS/KS/FAS80-200_28.html

書込番号:18442261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/02/05 19:31(1年以上前)

愛してタムレさん 返信ありがとうございます

>FA*80-200/2.8の数字は三脚座込みでしょうかね?

自分もフィルムカメラ時代使っていましたが 三脚座 今のカメラに比べればコンパクトですし高さも無かったですね 

それにフードも 28-70mmF2.8と共用で 厚みはあり 反射防止対策もいいのですが 長さが少し短かったですね。

書込番号:18442302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件

2015/02/05 19:47(1年以上前)

Next Oneさん

1,510gが正解かもしれませんね。
1kgまでは概ね正確に量れるんですが、
それ以上はザックリした秤しかなくてごめんなさい。

もとラボマン2さん

そうです。本体に対してどちらも小さすぎですよね。
邪魔にならないのは良いんですけど(特に三脚座)。

D FA*は実用重視という感じが良いですね。

書込番号:18442376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2015/02/05 20:47(1年以上前)

他社の同スペックの純正レンズと比較してみた。
発表されたばかりだから、値段はちょいと高め?
重さは・・・やっぱ重いなあ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000740513_K0000586366_K0000079167_K0000049476

書込番号:18442558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件

2015/02/06 09:53(1年以上前)

サル&たぬきさん

価格は徐々に落ち着いて、
割高感も薄らぐでしょうけど、
重さは変わらないですからね。

書込番号:18444132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/06 11:35(1年以上前)

横レス(?)かもしれませんが、三脚座について教えてください。

三脚座というのは三脚に取り付けるだけのものでしょうか、カメラ(視野)を回転する機能などはついているのでしょうか?

DA☆200mmF2.8EDを検討していたのですが、視野の回転が難しそうで悩んでいたところです。

また IF じゃなくなったのですね、これも三脚座による三脚使用が前提にあるのでしょうか(DA☆300mmF4ED [IF]SDMという例もありますが...)?

よろしくお願いします。

書込番号:18444353

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

今回からはリコーで購入しようか思案中

2015/02/07 22:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

クチコミ投稿数:744件

本日、キタムラで70-200と150-450を抱き合わせで注文してきましたが
帰ってリコーのホームページを見てみると

http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0021330/
HD PENTAX-D FA☆ 70-200mmF2.8ED DC AW
販売価格:¥259,200(税込) に 20,736ポイント で3年保障付 実質238464円

http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0021340/
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
販売価格:¥276,480(税込) に 19,353ポイント で3年保障付 実質257127円

これならダイレクト販売が増えそうでリコーも儲かりますかね?





書込番号:18450549

ナイスクチコミ!7


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2015/02/07 23:05(1年以上前)

きよどんさん、こんばんは。

販売店があるということは、やはり数量をさばくために必須ということで、
ダイレクトなんて名前でちまちまやっているレベルでは予算達成は難しい
でしょうか。

Amazonのようなネット商売は一つの量販店ですよね。
楽天は小売店の集合体ビジネスなので、百貨店とかスーパーとは違います
よね。

小売店は儲かってもメーカーは儲からない???

書込番号:18450655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/02/08 00:01(1年以上前)

でも…まぁ、使ってみたいよね!

書込番号:18450903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/02/08 08:46(1年以上前)

きよどんさん

2本とも予約とは凄いですね。
キタムラの予約価格
HD PENTAX-D FA☆ 70-200mmF2.8ED DC AW
販売価格:¥233,280(税込) に 11,684ポイント で5年保障 合計244964円

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
販売価格:¥248,830(税込) に 12,441ポイント で5年保障 合計261271円

5年保障をつけるとオンラインストアの方がキタムラよりも安くなりますね。

でも私だったら、現在最安値の八百富カメラで買いますかね。ケチですみません。

書込番号:18451672

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/02/15 19:32(1年以上前)

リコーのポイントがアップしていますね。


http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0021330/
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
販売価格:¥259,200(税込) に 33,696ポイント で3年保障付 実質225,504円

http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0021340/
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
販売価格:¥276,480(税込) に 33,177ポイント で3年保障付 実質243,303円

八百富さんの価格
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
 販売価格(税込): 223,000 円

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
 販売価格(税込): 237,900 円

リコーは何故かHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW の方が価格が高いのにpointは少ないですね。
ギリギリの価格設定なのでしょうか。
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW は八百富さんと同価格帯で頑張っていますが、
HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW はもう少し頑張ってほしいですね。

書込番号:18480517

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/02/15 20:18(1年以上前)

リコーのポイントアップはファミリークラブの会員でのポイントでした。

一般の方は
きよどんさんの最初の書き込みのポイントになります。
失礼しました。

書込番号:18480712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件

2015/02/15 21:12(1年以上前)

ronjinさん
会員価格が有るのですね・・・・
今回は注文取り消しはしないつもりですが

ファミリークラブの会員に入ったほうが良いように思えてきました

書込番号:18480962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件

2015/02/15 21:28(1年以上前)

jm1omhさん 松永弾正さん 
ronjinさん

FAMILY PREMIUM MEMBER FEE
FAMILY CLUB MEMBER FEE

のどちらでも会員価格になるのでしょうか?

書込番号:18481045

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/02/15 22:07(1年以上前)

きよどんさん

私はプレミアム会員で上記のポイントが付与されます。
クラブ会員の場合ですとポイントの付与率が低いと思います。

書込番号:18481232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/15 22:57(1年以上前)

きよどんさん

ファミリークラブ会員はどっちも10%ポイントみたい。

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
ポイント:27,648ポイント
販売価格:¥276,480(税込)

HD PENTAX-D FA☆ 70-200mmF2.8ED DC AW
ポイント:25,920ポイント
販売価格:¥259,200(税込)

書込番号:18481477

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/02/15 23:12(1年以上前)

>プレミアム会員

 少々お高いですが、
 

修理代金の割引 20%OFF 、
写真年鑑の配布、
ファミリークラブ主催イベント割引 ◎
等あります。

レンズやボディが多く、
修理に出したりすれば、元が取れます。
写真年鑑代と考えても良いですね。

書込番号:18481556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWを新規書き込みHD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
ペンタックス

HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

最安価格(税込):¥175,030発売日:2016年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング