FUJIFILM XQ2 [ブラック]
- 0.06秒の高速AF、最大9点のピントエリア自動表示機能の搭載により、さまざまなシーンで快適に撮影できるコンパクトデジタルカメラ。
- 独自の「X-Trans CMOSII」センサー、明るい「F1.8フジノンレンズ」、画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」の搭載により、高画質を実現。
- 多彩な色再現や階調表現が可能な撮影機能「フィルムシミュレーション」に深みのある色合いと豊かな陰影が特徴の「クラシッククローム」モードを搭載。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 45 | 2016年8月30日 18:38 |
![]() |
7 | 4 | 2016年8月15日 16:44 |
![]() |
11 | 7 | 2016年6月15日 23:22 |
![]() |
7 | 3 | 2016年6月10日 02:59 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年6月11日 15:13 |
![]() |
14 | 5 | 2016年5月29日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
スマホが出回る前、RICOH R10や小さなNicon Coolpixなどデジカメをちょこちょこ使っていましたが、ここ数年はスマホのカメラばかりでした。スマホでは撮りたい時にうまく起動できずにシャッターチャンスを逃したり、画像がたまってくると整理してスマホ内のメモリの空きを確保しなくてはならないので、旅行や行事などでたくさん撮りそうな時にはコンデジ使用にした方が便利かと思い、久しぶりの購入を検討しています。
使いやすいもので予算は3万円前後。最初はマクロ機能やレンズの明るさからオリンパスのSTYLUS XZ-10(現在2万5000円程度)を第一候補にしましたが古い機種でもあり反応がのろいという評価もあり、最近のモデルで反応のよさ(AF0.06秒)や持ち運び(サイズ、重さ)からXQシリーズも候補に入れることにしました。
すでにXQ1もXQ2も製造終了で在庫のみのようですが、買うならどちらがいいでしょうか。ネットなどの情報を調べると、XQ1の方がよかったという評価を見たりもするので悩んでおり、アドバイスをいただけると嬉しいです。価格コムやAmazonでXQ1は3万1000円程度、XQ2は3万3000円程度ですが、一つ前のモデルで安くなっているXQ1の方が全般的に優れているのであれば、そちらを選ぼうかと考えています。詳しい方にアドバイスをいただけると助かります。
使い道としては、ブログ用の日常スナップ(子どもの学校行事、旅行での使用も含む、風景だけでなくペットの猫の撮影もあり)や会議等でのスライド撮影(パワポなど撮影OKなもの、フラッシュなし)がメーンです。
2点

この機種に今さら3万の出す価値があるかどうか疑問ではありますが…。
そんなにサクサク撮る様なシチュエーションでは無さそうな気もします。
3万超出すならソニーRX100の方がセンサーも大きく、レンズも良いのでオススメかな?
望遠は少し短めになるけど、キヤノンのG9Xあたりもフジよりは画質的に満足出来るかと。
書込番号:20115868 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>エリズム^^さん
早速のご意見ありがとうございます!
オススメのモデルも質問する前に調べて検討しました。でも、どちらも4万円前後、特にG9Xは4万4000円程度で当初考えていたオリンパスに+2万円で確実に予算オーバーです(涙)。それくらい出さないと満足できないほど目も肥えていないように思いますし、使いこなせるのかどうかという部分でも自信がいまいちなのですが...。
中途半端なものを買うよりは、やはりおすすめのSONYかCANONにすることを考えた方がよいのでしょうか...。
書込番号:20115889
3点

その値段差に見合う、出てくる絵の差はあると思いますが。
そこに価値を見出すかは本人次第ですけどね。
まずは各機種のスレに載ってる写真を比べてみてください。
個人的の感想としてはXQ1、2は頑張って撮らないといい写真は撮れないけど、RX100はカメラ任せでもそれなりの写真は簡単に出てくる感じはしますね。
やはり、センサーとレンズの差なのかな?
それとマクロは撮ります?
書込番号:20115902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX100お勧め(^^)
書込番号:20115905 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

XQ1、2の評価って、当時2万円前半で変えた時の評価な気もします。
2万円で買えるカメラでこの写真ならば…みたいな。
後は昔ながらのフジファンも多数いるので…。
それを今さら3万超で買うほどでも…。
個人的な感想ですけどね。
書込番号:20115910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>malleeさん
XQ2はフィルムシュミレーション クラシッククロームが追加されていますよね。
渋い発色を楽しむ事が出来てこっちの方がオススメです。
けど、最安値は確か2万ちょっとの時期があったので今買うとなると割高感はありますね。
書込番号:20115920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリズム^^さん
>Jennifer Chenさん
早朝からありがとうございます。もう一度いろいろと考えてみます。
XQ1も2も製造終了になって少しまた値上がり気味ですよね。私自身、2万円台だったら買ってもよいと思えたのが3万円超えていて、となるとどうなのかな...という部分から悩んでいたという事情もあります。そう考えると、RX100は確かにリーズナブルな気がします。
ちなみに、マクロは使えた方が嬉しいです。ぜも、是が非でもというわけではありません。
書込番号:20115955
1点

>パプポルエさん
ご意見ありがとうございます!
やはり今だと割高感あり、ですか。そうですよねー。私も感じたくらいなので。
うーん、エリズム^^さんやJennifer Chenさんのご意見もあるし、もう少し考えてみようと思います。
他にもアドバイス・ご意見があればいただけると嬉しいです。
書込番号:20115961
3点

少し前だけどキタムラの実店舗で35000円くらいで買えた様な…。
後はWi-Fiの考え方だけど、私は東芝のFlash Airを使ってスマホに転送しています。
必要無ければ無くても良いですが。
しかし、今は安くてそこそこ撮れるカメラが減ってきてますね。
書込番号:20115989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

malleeさんが速写性を重視するかどうかというのも選択のポイントにされてはどうでしょう。XQ1にしろXQ2にしろ電源ONから最初の1枚目を撮るまでのスピードはともかく速かったですし2枚目以降もサクサクでした。今回のmalleeさんの例ではシャッターチャンスを逃したくないという気持ちも強いようですのでそういった理由でXQ1かXQ2を選択する意味はあるでしょう。
XQ1かXQ2かと言う事になるとまあ変な話ですがリチウムイオンバッテリーも鮮度がありますから画質や機能で殆ど差が無い両機種だと新しいXQ2がお薦めですね。
書込番号:20115997
4点

XQ1使ってます。
丁度Q1からQ2に変る頃に購入しました。
Q2を待ったのですが、辛抱出来ずにQ1買ってしまいました。
黒とシルバーのツートーンが欲しかったのですが
待ちきれなかった。
基本的にはそのツートーンが追加された程度で基本性能は
それ程の進化は無かったと記憶してます。
さて、
性能ですが、立ち上がり、レスポンス、AF速度、画質に不満はありません。
今でも充分に通用する性能だと思います。
ただ、良い事ばかりじゃないのがこの機種ですね
まず、ズーム幅が4台しかないんですよ
コンデジにしては少ないかな?って思います。
せめて7倍〜10倍程度は欲しいですね。出来ればもう少し望遠が欲しい
と思います。
AF速度も速いと思いますが、
よく迷います。決まる時はスッて決まるんですが
私の感覚から言えば、例えば
縦縞の時は早いです。でも横縞の場合は迷いますって言うか
合焦しません。
近くの縦縞の部分にフォーカス位置をもっていってフォーカスを決めて
それからフレーミング調整(置きピンて言うヤツですね。)となります。
マクロが弱い
データ上ではマクロモードだとレンズ先端前数cmから合焦するはず
なんですが、それは広角端での事で
ちょっと望遠側に振ると60cm以上離さないとダメみたいです。
画質は
ツボに嵌ればきれいです特に原色系の色は鮮やかに発色してくれます
でも明暗差の激しいところだと白トビ、黒つぶれがひどいですね
もう少し上手に収めてくれたらなと思います。
個人的にはNikon機ばかり使ってまして
その辺の明暗差の激しいところではNikonのコンデジの方が
上手に収めてくれます。
あとコンデジの中ではセンサーも少し大きめで
画素数が1200万画素と言う事もありその分一個一個の素子が大きいので
色つぶれとかディティールが暴れるとかもありません
発色もきれいです。
ただ、かなり個人的な見解になりますが確かに発色はキレイです
しばらく使ってるとキレイなんだけど飽きるんです。
Nikonの発色の方が派手さはないけど色が深い感じがします。
なのでいつまで使っても「コイツここはこんな色出すんだ!」って
時折感動したりします。
だからデジイチからコンデジまでNikonで統一してるんですけどね!
ただ、Nikonのコンデジは今は同じ1/2.3型センサーで2000万画素まで
上げちゃったので、若干不安があるんであまりお奨め出来ませんが
オリンパスのSTYLUS XZ-10だったらS7000(1600万画素でズーム20倍)
の方が良いかなって思うのと(安いし画質もそこそこ良いし)
ちょっと遅いけど。
後は、他社の少し大き目センサーで予算内の方が良いかな?って思います
だって、
私がXQ1買った時も3万円少々だったから数年経て今でも同じ位の値段で
買うのはちょっと悔しい気もするし・・・(生産終了で在庫のみとは言え。)
スミマセン!自分が買う気になってました。
書込番号:20116055
8点

>スマホでは撮りたい時にうまく起動できず
いまどき・・・・まずはスマホの買い替え\(◎o◎)/!
書込番号:20116100
1点

今買うんだったらXQ1もXQ2も同一機種(一部機能追加のマイナーチェンジ版)
と考えて良いのではないでしょうか
XQ1の方がXQ2より優れていると言う事はないと思います
ぼくはmalleeさんの予算よりかなり安価にXQ2を入手しましたが
malleeさんの予算であればもう少し出してRX100の方が良いのでは?
書込番号:20116430
3点

>malleeさん
ソフマップ現在ですがXQ2中古買取価格18000円です。
5のつく日と土日は10%買取UP。
今はこれ買っておいて、時期見て売ってまた次に行くのもいいかもしれません。
勿論気に入ればそれでOK!
意外に買取価格はいいです。
書込番号:20116687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なかなか迷いますよねー!センサーはちょっとでも大きい方がいいですしねー!暗所撮影はどうですかね?そういうのを含めると、RX100かG9Xがいいかなとー!僕は一眼使って、サブにG9Xを使ってますが、撮り方では、写真興味ない人からは一眼で撮った?くらいにはなると思います!
書込番号:20116759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本性能は変わらないので、
ちょっとでも新しいXQ2に1票!
ただし、見知らぬ通販での売れ残りで怖いのは、
ホットピクセル、レンズに指紋、何らかの理由で返品になったものが残っている可能性が高いこと。
書込番号:20116772
7点

価格は変動しますから、最低の時を考えても仕方ないので予算的にXQ2ならそれでいいと思いますし、
折角なら、暗い場所でもやや有利な気がするRX100(猫にはマクロだけ若干弱いかも?)が使用範囲が広くなるとは思います。
他なら素子がXQ2よりやや小さめですが、3倍ズームの時にレンズが明るいカシオEX-10など今なら安くなってる様です。
ピントも速い印象で、XQ2は4倍ズームですが4倍で100mm程度、EX-10は3倍ですが3倍で112mm程度で差はありません。
広角側がXQ2は25mm、EX-10は28mmなので違いますが、EX-10のレンズはいい物だと思います。
ただ、若干重さがあるし選ばないかも知れませんが、富士よりはテクニックがいらない気がします。機能は多いですが(^^;…
書込番号:20118243
3点

>エリズム^^さん
何度もありがとうございます。
キタムラの実店舗だと35000円程度ですか。一度見に行ってみるのもいいですね。WiFiも詳細は分かりませんが便利そうですね。もう一度よく考えてみます。
書込番号:20118291
1点

>sumi_hobbyさん
貴重かつ的確なご意見ありがとうございます!
確かに速写性をとても重視しています。子どもの学校行事や会議、家の猫の写真を撮る時も速写性は私にとって重要ポイントです。XQ1か2であれば、やはりXQ2ということですね。
皆さんからご意見をいただいているうちに、私はフラッシュが嫌いだということも改めて思い出しました。なるべくフラッシュを使わずに撮影したいため、レンズが明るいオリンパス機(STYLUS XZ-10)が最初に挙がったわけなんです。それが2万5000円程度だったというところが今回のスタートになっています。
親切な皆さんからの意見をいただいて、頭の中がだんだんと整理されてきて本当に助かります!
書込番号:20118295
3点

>DLO1202さん
細かく具体的かつ丁寧なご意見ありがとうございます。
気に入って使っているから余計にズーム幅4倍の限界を感じてしまうということでしょうか。
AF速度も全体的には速いものの、写すものによって得意不得意があるということですね。
マクロもあまり期待はできないようですね。今回の機種にはあまりマクロは期待していないものの、一番最初に使ったデジカメROCOH RDC-7はマクロがとても美しかったので、比べてしまうかも。^^;
発色の部分にまで私に違いが分かるかどうかは分からないんですが、RDC-7の後に使ったコンパクトサイズのカプリオやNikonの超薄型Coolpixで色に不満を持ったことがあるので、なんとなく仰っていることの意味は分かるような気がします。
詳しいことは分からない素人なんですけど、使って見た時の好き嫌いは割とはっきりしている方かもしれないので、参考になる意見は本当に助かります。ご自身が買うつもりになって書いて下さって、とても助かりました。本当にありがとうございます!
書込番号:20118301
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
はじめまして。現在XQ1を所有していますが、満充電状態で電源OFF時にバッテリーが一ヶ月程度で空になってしまう為、買い換えを検討しています。
バッテリーの寿命かと思ったのですが、新品のバッテリーに交換しても現象が同じなのでカメラ側の問題の様です。XQ1は普段あまり使用していない為、元々だったのか故障したのか判断出来ません。
そこでXQ2を所有している方に伺いいたいのですが、XQ2では電源OFFで1〜2ヶ月放置してバッテリー残量が大幅に減っている事は有るでしょうか。
放置する事はあまり無いかもしれませんが、判りましたらよろしくお願いします。
ちなみに省電力設定は
電源OFF:2分
パフォーマンス:節電 です。
バッテリーを抜いておけば良いのですが、時計等初期化されてしまいますし、
出張時の持ち出し用なのですが、緊急時出先で困ってしまいます。
2点

バッテリー残量が大幅に減るか?
GPS系、ワイファイ系をOFFにしていますから減っていることはありません。
それでも減るならメーカーでチェックしてもらうのが一番かと。
書込番号:19960808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GPS系、ワイファイ系をOFFにしていますから減っていることはありません。
ありがとうございます。こちらでは電源を完全にOFFにしているのでやはり故障のようです。
無償修理の期間は過ぎていますし安物ですので修理は考えていません。
バッテリーが共通という理由だけでこちらの製品を検討していましたが、よく調べましたら出荷終了品で後継機種も出ないようなので他社で再度検討したいと思います。
XQシリーズはF-31fdの写りを期待して購入しましたが期待ほどの画質ではありませんでした。
次は画質重視で1インチ系にするか携帯性重視でコンパクト機にするか悩ましいです。
サイズが大きくなるとミラーレスが有りますし、画質が悪いとスマホが有るので。
書込番号:19963440
1点

>to2000gさん
COOLPIX P330での事例ですが、バッテリの消耗が異常に早く、修理にだしたことがあります。そして使用するSDHCカードによってそのような現象が起きることを知りました(当時、使用したのは余っていた8GBのBUFFALOのSDHCカード)
そこでTOSHIBAのSDHCカードに交換し、それ以降、順調に動作しています。また、XQ2もTOSHIBAのSDHCカードを組み合わせています。
ご参考までに。
書込番号:19963589
2点

XQ1はいいカメラですよ。
上であがっているSONY機も所有してますが、いまでも普段持ち歩いてるのはこれだけです。
コンパクトで起動が早くてピンも合いやすい=決定機を逃しにくい。
なによりスペックからはわかりにくいのですが、色がいいですね。
SONY機もHX60V、RX100、α6000を所有していますが、
この数年は何気にXE1とXQ1の冨士のカメラの出番ばかりです。
書込番号:20117003
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
初めまして。X-E2を使用し家族写真を撮っております。
使用レンズは5歳と2歳の娘を撮るので広角もある便利ズームのXF18-55を基本つけっぱなしです。
XF35室内などでたまに使用。
XF55-200運動会用。
妻は3番目が夏に出産目前となり、X-E2ですら荷物になり持ち出すことを嫌うようになり、私が居ない時はiPhoneのカメラの撮影となってます。
そこでフジのデジカメを持たせようと考えていますが
デジカメの知識はまったくありません。
X-E2はフジのjpegの写りに魅せられて乗り換えております。こちらのデジカメはその写りと同じなのでしょうか?ちなみにX100が良いのは知ってますがサブ機にあそこまでの投資は出来ません´д` ;
妻はX-E2を使用したりはしてますが、設定など分からずただ、撮るだけの知識なのでAFの精度なども良い方が助かります。
また、他にお勧めがあれば教えてください。
書込番号:19958436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すいません。
私の目的だとx30の方が合ってるのでしょうか?
書込番号:19958445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文脈から見れば3番目じゃなく 第三子でしょうね
書込番号:19958481
1点

こんにちは
X-E2と18-55いいですね、35mm F1.4もありますが、あまり出番がありません。
XQ2いいと思いますよ、まったく同じではないにしても、フジの絵作りは近いと思います。
フィルムシミュレーションで気に入った発色へ変えることもできます。
X30はマニアックですが、コンパクトな取り回しを望まれる奥様には209gのXQ2がおすすめです。
書込番号:19958513
0点

XQ2を買ったとしても、結局奥さんはiPhoneで撮るかも・・。そこは大丈夫でしょうか?
書込番号:19958562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

売ってるかどうかも問題かと…
書込番号:19958629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>X-E2はフジのjpegの写りに魅せられて乗り換えております。こちらのデジカメはその写りと同じなのでしょうか?
発色の傾向は似ていると思いますが
撮像素子の大きさも違いますので、同じ写りまではいかないと思います。
ただ、X-E2では荷物になるのでいやという事であれば
XQ2にしてもフジの発色は楽しめると思いますので
コンパクトなXQ2にしてもいいと思います。
書込番号:19960216
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
XQ2と一緒に「スマホdeチェキ」を購入し、楽しんでいます。
念願のチェキプリントは予想以上に楽しめるので、これまで使用していたデジカメ、
同じく富士フィルムのFinePix Z37で撮った写真もプリントしたいと考えています。
しかしZ37で撮った画像は、XQ2からチェキにプリントできません。
具体的に言うと、XQ2からスマホdeチェキに接続し、Z37の画像を表示すると
「!送信できません」という表示が出て、そこから送信操作が出来なくなっています。
モニターでは画像が確認できます。「XQ2以外のデジカメで撮った写真」という意味のアイコンが出ます。
そこでExif情報のカメラ種類の「FinePix Z37」→「XQ2」に編集してみたのですが、プリントはできません。
スマホは持っていないし機種変更の予定もなく、タブレットもKindle対応のアプリがありません。
あとは「ワンダーフォトボックス」を購入する方法しか無いのですが、それなりにお高いので悩みます。
何とか、XQ2本体からプリントする方法は無いでしょうか?
0点

EXIFですが、もしかするとメーカーノートにチェキ用の機能データが入っている可能性があります。
EXIF解析ツールでXQ2とZ37のメーカーノートを比較してみてください。
もしメーカーノートが原因なら多分どうにもなりません。
書込番号:19943713
2点

Exif情報をいじるとダメな感じのようですが、
以前、デジカメに内蔵してある「専用フレーム」を自分でデザインした絵柄に変えて作った事があり、
Exif情報を触らないで絵を変えるやり方で対応しました。
まず、XQ2で撮った写真のいらない物を選んで、その写真をWindows OSについてくる「アクセサリー」の中の
「ペイント」ソフトで開いて、Z37の画像を上から張り込んで上書き保存する方法です。
先にZ37の写真を開いて「すべて選択」し、コピーかカットして、
その写真は閉じ、次にXQ2の写真を開いてペーストする順序でやるといいかと思います。
おそらく同じ画像サイズの方がいいと思いますが、XQ2の写真より大きい写真でいけるかはやってみないとわかりませんし、
Exif情報をプリンターが利用して色合いなどを調整する機能で明るさが上手くいかないかもしれませんので、
物は試し程度としてお試しください…(^^;
書込番号:19943747
3点

皆さま、コメントありがとうございました!
結果的に、ねねここさんのご提案でプリントできました!!
>アナスチグマートさん
メーカーノートの情報をありがとうございました!
改めて、両方のカメラ画像をF6Exifで参照したのですが、情報量が圧倒的にXQ2の方が多いのと
不明項目がいくつも並んでいて、どれがチェキの情報なのか判別できませんでした・・・
>ねねここさん
やはり、両方の画像サイズは揃えないと反応しない様でした。
撮影画像をそれぞれカメラのブログモード(リサイズ)で640×480に統一し、
Z37の画像をペイントで開いてすべて選択コピー→XQ2の画像に貼り付け上書き保存することで、
見事にスマホdeチェキでプリントできました!!
これで、過去の写真もチェキで楽しめます、感激です!
本当にありがとうございました!!
お礼にというか、参考になるか分かりませんが、各カメラで背景ボケを目指して
撮り比べした時の写真を載せておきます。
皆さまも楽しいXQ2ライフを!!
書込番号:19943917
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
今まで、ペンタックスのLS465を常に持ち歩いていました。しかし、室内での撮影に大変弱く、「室内でもブレない写真が撮れるカメラがあればなぁ」なんて思っておりました。価格コムでF2.0以下のカメラを見ていたら、このカメラを見つけました。キャノンのG9Xと悩みましたが、XQ2は、ビックカメラの展示品が、約23,000円、G9Xはキタムラで40,000円(下取り3,000円含む)。性能、サイズはG9Xが上でしたが、価格差とこちらの口コミを見てXQ2に決定しました。価格コムの口コミは参考になります。しかし、後継機種が発売されないのは、残念ですね。売れなかったのかな?
1点

そのブログを公開していただければありがたいな^
書込番号:19930585
2点

ブログ名は「おっさんと趣味と熱帯魚」です。
http://ossantoshumi.blog.fc2.com/blog-entry-929.html
熱帯魚の話題を中心にUPするつもりでしたが、居酒屋、ラーメン店などの料理の写真が中心になってしまってます。
オリンパスPL-3とペンタックスLS465で撮影した写真が殆どですが、携帯電話で撮影した写真が少しあります。
LS465とXQ2の比較写真も携帯電話で撮影しました。(ノイズが酷いですね。)
書込番号:19931228
1点

富士フィルムXQ2とペンタックスLS465とオリンパスPL-3で写り具合を比較してみました。設定はオートです。
SL465で撮影した水槽ですが、やはり暗いですね。
XQ2で撮影した水槽は明るい。明るくて透明感があります。良いですね。
オリンパスPL-3(レンズは、14-42o、F3.5-5.6)で撮影した水槽。明るいです。XQ2とあまり変わらないですね。レンズはXQ2の方が明るいですが、センサーの違いでしょうか?XQ2恐るべし。しかし、見た感じに近いのはPL-3かな。
こちらは、PL-3の45ミリF1.8で同じ距離から撮影した写真。ボケの感じが良いです。広角ではないので、画面に入りません。
書込番号:19947476
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
昨年の11月に購入し、フジのXシリーズらしい製品である事をレポートしました。
その後6ヶ月をすぎて、撮像素子に複数の大きなゴミが付着しました。 持ち出すときはポーチに入れて、小形のショルダーバッグで運びますから、結構丁寧に扱っています。 レンズが繰り出し構造なので、完璧な防塵を期待していませんが、安心して使えない心境です。
保証期間内に清掃して、手放す事を検討しています。
1点

こんにちは
それはお気の毒です。
どんなカメラでも(防塵でも)ほこりは入ってしまいます。
>ポーチに入れて、小形のショルダーバッグ
案外それが原因かも知れません、中でこすれてできたほこりが入るとか。
書込番号:19909431
4点

バッグのホコリに一票。
密閉できるケースですか?
書込番号:19909946
2点

ポーチにしろカメラバッグにしろ、埃等の清掃除去
しなければ、埃の中にカメラを放置しているのと
同じなのですが...
書込番号:19910477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご意見、ご指導を頂き有難うございます。
ポーチの材質やバッグの材質、清掃の頻度が影響しているかも知れません。
ただ不思議なのは、同じ材質のポーチに入れた複数のデジカメにも、ほこりの入りやすいシステムデジカメにも起きていませんので、防止策の目処が立ちません。
運が悪かったと理解することにします。
書込番号:19912374
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





