FUJIFILM XQ2 [ブラック]
- 0.06秒の高速AF、最大9点のピントエリア自動表示機能の搭載により、さまざまなシーンで快適に撮影できるコンパクトデジタルカメラ。
- 独自の「X-Trans CMOSII」センサー、明るい「F1.8フジノンレンズ」、画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」の搭載により、高画質を実現。
- 多彩な色再現や階調表現が可能な撮影機能「フィルムシミュレーション」に深みのある色合いと豊かな陰影が特徴の「クラシッククローム」モードを搭載。

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
152 | 60 | 2016年7月10日 22:54 |
![]() |
29 | 9 | 2015年10月26日 06:15 |
![]() |
15 | 8 | 2015年9月21日 04:24 |
![]() |
21 | 9 | 2015年9月16日 19:57 |
![]() |
17 | 2 | 2015年8月30日 22:25 |
![]() ![]() |
23 | 9 | 2015年8月25日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
XQ1においてはユーザーの満足度も高く、また人気のある機種だったのでたくさんの画像投稿で盛り上がっていましたが、XQ2は前機種との代わり映えがなかったなどのマイナス要素のためか、なかなか写真が挙がってこないので建ててみました。
画質批評というよりは、XQ2で切り取った日常を気軽に貼っていくスレッドであれればと思います。
最近は一型センサー&明るいレンズ搭載の、ハイスペックコンデジが世間を沸かせていますが、派手な性能ではないけれども手に入りやすい価格で、非常に軽量でサクサクスナップを楽しめるのが本機の強みという気がします。
写真は昭和記念公園で撮ったコスモスです。
※初心者マークは付けませんでしたが、頼りないスレ主なので、お手柔らかにお願いします(^_^;)
8点

準特急Tr.さんスレ立てご苦労さまです。
買ったばかりですが自分も参加させて下さい(^^)
長年F200を使ってきましたが先月このXQ2に買い換えました。
X30と最後まで迷いましたが…
でも、ちょっと使った感じではXQ2もかなりいい感じです。
機能が多くて使いこなせるのはいつになるやら(笑)
書込番号:19232199
5点

こちらの板は初めまして。
これから買う方の参考になればと普段よく撮りに行く福岡・百地浜の画像を載せてみました。
XQ2は「家族誰でも用」として居間に置いて自由に使えるようにしています。自分はX20と最近買ったX-T1を主に使っています。Xシリーズは昔よく使ったベルビアの画質モードがあるのが購入のポイントでした。XQ2はX20やX-T1に負けないくらいよく撮れますよ。
書込番号:19235859
5点

> らっきーきゃっと さん
お越しくださりありがとうございます(^^♪
スレ立てるのもちょっと勇気が要りましたが、この機種に関しては画質検証のために写真が出てくる傾向がややあったので、もう少し自然な形で写真が出てくればな〜と思って建てた次第です。
私が買ったのは7月中頃でしたが、フジは初めてなので、操作に関しては私も探り探りでといったところです。
ところでこの写真は川崎大師の前の通りですね!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2334431/
今年初めて行きましたが、こんなふうに色とりどりのだるまがあったことを覚えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2334429/
川崎大師に行った頃はまだXQ2を持っていなかったので別機種の写真になってしまいますが・・・(^_^;)
>ぶくぶく222さん
こんばんは☆彡
シャキっとしたいい写真ですね。この機種は絞り開放で取るとちょっともやっとしますが、しっかり絞るとかなりシャープになる印象です。
購入意欲をかきたててくれる写真だと思います。
また首都圏在住の人間にとって、いろいろな地方の写真は刺激になります。
ありがとうございました♪
また是非いらしてください。
書込番号:19236507
4点

>準特急Tr.さん
そです(^.^)XQ2買ったころに川崎へ出張行ってたんですが、試し撮りしたくてブラついてきました。
被写体を見ると準特急さんもブラブラ好きそうですね(*^^*)
川崎大師の写真はミラーレスとかですか?
うちはコンパクトデジカメとデジ一の体制なんですけど中間にミラーレスとかX30みたいなのあるといいですよねぇ
今回のは朝霞市の氷川神社の写真です。
二枚目はDR400%で撮ってみました。DR100%と比べると、DR400%の方は石畳や手水場の縁がなんとか救われてます。
F200ではブログラムモードでiso100,DR400%という裏技的な設定を愛用してたんですが、XQ2はDR400だとiso400以下は選べないみたいですね(ToT)ザンネン
書込番号:19244639
4点

> らっきーきゃっと さん
こんばんは☆彡
やっぱり川崎大師だったんですね(^ω^)
私が撮った川崎大師はミラーレスです。ソニーのα6000ですが、なかなか使い勝手がよく24Mの解像度は圧巻です。バッテリーの減りが早いのがネックですが(^_^;)
>被写体を見ると準特急さんもブラブラ好きそうですね(*^^*)
はい、ブラブラは好きです(笑)
休みの日に散歩に出かけ、道中で花を撮ったりするのは好きですね。
X30はなかなか良さそうなカメラですね。携帯性は圧倒的にこちらのカメラですが、写り重視でしたらやはりX30になりますね。
書込番号:19256004
4点

>準特急Tr.さん
2400万画素ですかぁ・・うちはデジ1あるっていってもkiss X3なので足元にもおよばないです(笑)
カールツァイスに憧れあるのでいつかはソニー使ってみたいです。
X30は画質というより、ああいうクラッシックなカメラを首から下げて、ファインダーを覗いて撮るのも楽しそうだなと(^^)
X40が1インチになって8万後半とかになるなら駆け込みで買ってしまうかも・・・
週末、近所のコスモスがきれいだったので自分も撮ってきました。
まだまだ、お気に入りの設定が決まりません
書込番号:19265921
4点

> らっきーきゃっと さん、こんばんは☆彡
最近のデジイチはエントリーモデルでも24Mを採用しているモデルが増えたので、高画素が当たり前の時代になりましたね〜。ただその分レンズ性能が問われますが・・・
ニコンはもうすでにAPS-Cは全部24Mですね。
α6000は随分型落ちしてきているのでねらい目かも。
>X30は画質というより、ああいうクラッシックなカメラを首から下げて、ファインダーを覗いて撮るのも楽しそうだなと(^^)
ああなるほど!確かにフジのカメラはクラシカルなデザインが人を魅了しているのも確かですね。
ちょっと古い写真ですが貼ります。
書込番号:19268286
4点

>準特急Tr.さん
昔の高画素競争とは違い、底上げみたいな感じで高画素モデルが増えましたね。
自分的にはファイルサイズや使い勝手を考えると、今のところ1200〜1600万画素でも十分かな〜と(^^;
でも、最近はkissシリーズでも2000万画素越えてますけど(・・;)
XQ2買ったばかりで撮り貯めてないのでネタがカツカツです
少しペースダウンさせて頂きます(笑)
価格comの値段もまた底値に近づいてきましたし、このスレの参加者さん増えるといいですね♪
書込番号:19283015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>デファイアントさん
初めまして
姫路城うわさほど白すぎでないような…
出張先で城見物もよくしますが、姫路城はまだ訪れてません
XQ2城内も明るく撮れてますねぇ〜
城撮りに行きたくなってしまいました(^.^)
書込番号:19291686
4点



こんばんは☆彡
11月初めに体調を崩し、忙しかったりでしばらく来られませんでした・・・
>デファイアントさん
どうもはじめまして♪
お写真をありがとうございます。
首都圏からほかに地域に出る機会が全くと言っていいほどない人間なので、いろいろな地方の写真はありがたいです。
> らっきーきゃっと さん
私がお留守の間にたくさん写真をありがとうございます。
水面に映る建物と、夕方の日の光の感じがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2358628/
夜景もスローシャッターの中綺麗に写し取っていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2358630/
明るいレンズはやはり便利です。
書込番号:19338564
2点

>準特急Tr.さん
おひさしぶりです!
ちょっと寂しくなってきてたとこでしたぁ〜(>_<)
そろそろライトアップやイルミの季節ですね!XQ2でどんな風に撮れるか楽しみです。
体調は大丈夫ですか?
無理なくまったり進行でいきましょう♪
書込番号:19349410
1点

> らっきーきゃっと さん、こんばんは☆彡
精力的にいろいろなスレッドに参加されていますね。
もうXQ2は生産終了とのことですが、年明けには後継機の発表になるでしょうか・・・
1型センサーF1.8-2.8のような高性能コンデジもよいですが、そこそこの値段で手に入る、お手軽ハイエンドも残してほしいですね。
書込番号:19363073
2点

>準特急Tr.さん
準特急さんは花撮りお好きなんですね(^^)
このなかではパンジーくらいしかわからないです。
でも春先の桜撮りは毎年楽しみにしてますよ♪
自分も2/3inch機は残してもいいかと思います。
値段と画質のバランスが良いと思いますので
撮像素子をそのままに24〜70oでF2通しみたいなレンズの後継機がでないかなぁ
出張が終わり、地元に帰ったら近所の文化センターでライトアップしてたので撮影してきました。
すべて手持ち+息止め2秒です(笑)
拡大したらぶれてるんですぐわかりますけど(^^;)
書込番号:19366138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先週から北陸へ出張に来ております(^^)
今回はマイカーでの出張なので休みの日にブラブラとドライブするのを楽しみにしてます
カメラと車あったら休日も退屈しないでしょうしね
移動のときもあちこちのPAやらSAで立ち寄って写真撮ってたので
なかなか進まずたいへんでした(笑)
書込番号:19388255
2点

> らっきーきゃっと さん
こんばんは☆彡
最近ちょっとばたばたぎみで、調子もあまりよくなかったのでまた日が開いてしまいました・・・
いろいろな場で精力的にXQ2を使われていますね。私は最近あまり撮れていません。
夜景もしっかりとれていますね。レンズが明るいとこういう場面の撮影が楽ですね。
まさにちょうど今がイルミの季節ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2368907/
都会暮らしをしていると、こういう所がいとおしくなります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2374114/
書込番号:19398547
1点

>準特急Tr.さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2376778/
皇帝ダリアですね(^v^)うちの母がよその軒先で見かけるたびに来年は育てるぞ宣言してたので、たまたまですが知っておりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2376783/
おっ、揚げが三枚(*^_^*)温かいのも美味しい季節になりました
自分、食べ物撮りもよくします。出張先では特に鰻と蕎麦の美味しい店を探すのが楽しみなんです。特別な好物ってわけではないんですけど・・・
自分も一昨年から東京の事業所所属になったんですが、一年のうち8割くらい出張でてるのでほとんど地方暮らしです(笑)
イルミの写真は後半の二枚は光芒が出したくて絞ってみました。やっぱり開放で撮った方はブレてないの多いです
書込番号:19408224
2点

らっきーきゃっと さん、こんばんは☆彡またまた遅くなってごめんなさい。
早速ですが、おいしそうなお蕎麦ですねo(^▽^)o
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2379211/
でもできたらもう2,3玉麺がほしいです(笑)
まさにこういう時期ですね〜。こういう場面はみんな寄ってたかって写真を撮りますが、スマホ(高級)コンデジ一眼ありとあらゆるカメラが登場しますね。でもやっぱスマホの人が多いかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2379215/
今日昭和記念公園のイルミを見てきましたが、ライトアップしているのは明日までのようです。アブナイアブナイ・・・。
>一年のうち8割くらい出張でてるのでほとんど地方暮らしです(笑)
地方に出る機会がない私にとっては、ちょっと分けてほしいぐらいです(笑)
書込番号:19437086
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
X30後継機は1インチCMOS以上が必須だろうが、
XQ2後継機はどうだろう?
2/3インチで差別化できるのか?
うーん、やはり富士の作る1インチコンパクト機が見てみたい!
とは言え、競合のレベルはすこぶる高い!!
7点

X30はともかく
こちらはレンズの大きさをどうするかが
問題だ!
センサーは大きくして欲しいけどレンズは小さい方が良い
書込番号:19229772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知らないことなので教えて欲しいのですが、
フジの一眼はAPS-Cですからそこまではコンデジセンサーサイズを気兼ねなく上げていけそうですけど、
状況としてフジは1/2型・2/3型での売りは達成した感覚なんでしょうか?
それともまだまだこれ売っていかないと開発費回収できないのか?
1型出すとしても自社開発してるのか?
ソニーセンサーとかにするなら、そのハードルは高くないのか?
そのあたり含めた戦略から、1型か否かは決まりそうですね。
このへん詳しい方いますか?
個人的には、Fシリーズを2/3センサーでやってくれれば、僕は十分ですw
しかし、Canon G…Xシリーズの厚みは今後各メーカーの動向にかなり影響しそうですね。
どうする、ニコン?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693652/SortID=19225363/?lid=myp_notice_comm#19229686
書込番号:19229841
1点

X-Aシリーズは良いカメラだとは思うけど…
もしもベイヤーセンサーとかになってしまうのならば1インチ化はあまり歓迎したくありません。
書込番号:19230093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士フイルムの2/3センサーは相当優秀だと感じますので、吾輩はこのままのセンサーで良いです(X10等のEXRセンサーが特に好き♪裏面照射の2/3型EXRセンサーが良いな〜)
…それよりXーS1(テレ端F4辺りにした600mm相当機)後継とか(私的理想は24ー624mmF2ーF4)
24ー120(24ー150くらいあると助かります)F2ー2.8等の新型レンズ搭載なX30後継(デザインはX10が好みなのでX30は見送りw)
や
望遠のF値をどうにかしたXQ2後継が良いと思います
書込番号:19230196
3点

XQ1ユーザーですが、G9Xが気になっちゃいます。1インチでこの軽さ、しかもND内蔵というところがうらやましいです。後継あるなら採用してほしいですね。
書込番号:19230200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は肥大化を嫌います。
2/3型のまま、あるいは1/1.6型に小型化でもいいです。
問題はX-Transのほうではないですかねぇ。
私は、EXRセンサーで2/3型なんて出たら、
喜びのあまり、海に向かって叫びます(笑
あの、最低感度でのダイナミックレンジ400%が忘れられません。
書込番号:19237854
5点

>エアー・フィッシュさん
これは気付きませんでした。2/3型にEXRとX-Transがあるとは。X-S1とXF1がEXRなんですね。
X-Transの難点はよく知らないのですが、X-S1の絵は確かにいいし今だ結構人気なのもよく分かります。
つまり、XF2をXQシリーズと統合してギミックおかしくないものXQ3として出せば、ということですよね。
もし次が出たら、で考えるとこんなのほしいです。
1位 Fシリーズ: センサー2/3型化。レンズ暗いままでも現F900EXRユーザだし昼間は最強だから絶対買う
ファインダーも付いてTZ / HX90V並のスペックに2/3なら泣いて喜ぶw
2位 XF2: ギミック直して望遠も明るく?望遠もう少しほしいが明るくなるなら絶対買う
G7Xがこなれて4万台なのでこっちは3万以下なら絶対こっちw
2位 XQ3: XFシリーズと統合。
選外 X-S2: もっと望遠かレンズ明るくする方向?大きく重いのでやだ
選外 X40(50?): 広角24mm以下スタート?ちょと大きく重いからやだ
にしても、ダイナミックレンジ上げるとフル画素数がダメとか最低ISO感度が上がっちゃうとか、
そういうのなしにしてほしいです。800万画素くらいに落ちるのはまあ妥協しますけど
(1200万画素はおろか800万画素でも等倍は全然期待できないレンズ・エンジンで全体表示期待なので。
600万画素なら等倍も安定してキレイなんで、最初からそのくらいで出しゃいいのに・・・)、
ダイナミックレンジ1600%でもISO100で撮れないと。。。
せっかくそこまでの設定を作ってるのに、他とのトレードオフってのがあるのが、解せないんです。
書込番号:19237947
3点

EXRはDR、SNモードだと解像度が下がるのが難点ですかね。
X-transは好感度にしてDRを得ていますね。。
XQ1とX20を持っていますが、同じ2/3CMOSなのに解像感や画質そのものは
X20のほうが良い印象です。
画角の違いはありますが、X20のレンズが良いのだと思います。
XQ1にあの性能のレンズを積めれば、2/3インチでも良いのかも。
とは言え、高感度はやはり1インチには負けますね。。
書込番号:19240617
2点

東芝が画像分野の売却とのニュースがありました。
EXRセンサーの製造元は東芝ですので、
もう、ああいう面白いセンサーが出ることはないかもしれません。
書込番号:19260468
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
キタムラの水曜タイムバーゲンで全色27800円ですね。
ブラック持ってるけど、ホワイトも可愛いからポチっちゃいますかね(笑)
書込番号:19145579
3点

キタムラのタイムバーゲンは、何時〜何時頃でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:19151130
2点

>BRAVE_HEARTさん
タイムバーゲンはいつも19:00〜スタートですね。
ちなみにXQ2の今週のバーゲンは終わりました。
でも在庫があれば来週も同じ価格でやるかもしれませんね。何とも言えないことがキモです(高くなるかもしれないです)
書込番号:19151308
3点

私も当機に興味があって調べましたが、キタムラの場合はどうやら、一月に一篇かもしれません。
6/17 29,800円
8/19 27,800円
9/16 27,800円
と「水曜タイムバーゲン!フジフイルム XQ2が超特価! 他 [キタムラ得マガ特別号]」というメールに記載されていました。記載されていなくても出ているといいのですが。5年保証もあるので、キタムラでぜひ購入したいですね。
ちなみに私はS110を鞄の中で水筒のコーヒーが漏れジャンク品にしてしまったので、一眼のサブ機として今回は当機を購入しようと狙っています。
書込番号:19153974
2点

ガングリフォン さん
MON2170 さん
ありがとございます。
月いちかもしれないとの事ですね。
頑張って毎週水曜日、19時から張り込みます(笑)
書込番号:19154524
1点

キタムラのメルマガにパスワードがありますので、受け取らないと多分ログインできないと思います。
書込番号:19155314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MON2170さん
メルマガ受け取らないとダメなんですね。
分かりました。登録してみます。
度々、情報ありがとうございます。
書込番号:19156941
1点

近所のキタムラでシルバーウィーク期間中29,300円で売っていたので、5年保証をつけて衝動買いしてしまいました。1,500円の差ならいいかと。
田舎の店でやっていたので、全国共通では?
書込番号:19158568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
先日XQ2を購入し使用しているのですが、以下の様な問題があり、初期不良かどうか判断しかねています。
みなさんの個体で同様の問題があるかどうか教えていただけないでしょうか。
問題1. 起動後3秒ほどズーム操作ができない
問題2. E-Fnを押しても反応しない、もしくはDISP/BACKが押されたと誤認識する
どちらも多用する部分の問題のため、大変難儀しております。
2は初期不良だろうと思いますが、1は仕様の可能性の方が高いかなと思っています。
1点

窓月さん
メーカーに、電話!
書込番号:19100826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユーザーではありませんが、わたしだったら
掲示板で時間を使うより
>問題2. E-Fnを押しても反応しない、もしくはDISP/BACKが押されたと誤認識する
これだけで、即購入先に初期不良対応を確認します。
通販の格安販売店だと、現実的に購入後即処理しないと初期不良対応しません。客からメーカーに問い合わせさせて、初期不良を確認させます。価格.comで初期不良といわれたでは対応しないでしょう。
書込番号:19100836
5点

XQ1を使ってましたが、そう言う問題はありませんでした。サービスセンターに出してみては?
書込番号:19101145
2点

ここでの回答を待つ時間が無駄です。
初期不良があれば即販売店へ持ち込み、交換か返金。
書込番号:19101740
4点

先日購入し本日届いたので開封して触っているところです。
2点の問題について確認してみました。
問題1 ですが、起動してすぐにズーム操作は出来ました。ズームレバーとコントロールリングどちらもすぐに使えます。
問題2 ですが、私のは全く異常なく操作が出来ました。
ご報告まで。
書込番号:19102895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少し補足します。
問題1 の方ですが、電源ボタンを押すところから計ると、2〜3秒くらいは動かないですね。
レンズが出てモニターに一通りの表示が出てからズーム操作が出来る感じです。
ただ私は待たされる感じはしないので全然苦になりません。
書込番号:19103081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんお返事ありがとうございました。
当方のXQ2には既に液晶保護フィルムを貼り付けているため、返品や交換ではこれが無駄になってしまいます。
そのため、返品や交換は最初から選択肢にありませんでした。
というわけで、昼間に長時間待たされる電話をサポセンにする価値があるか判断したかったのです。
質問後に富士フイルムのサイトにメールフォームがあることに気づき、連絡するとすぐに返事があり、サービスセンターに入院することになりました。
ただ、1と2のどちらを不良と判断したのか教えてくれませんでした。
サービスセンターから帰ってきたらまたご報告します。
電話しか受け付けないメーカーもあるので、メールを受け付けるサポート体制は助かりました。
>ボルさん
情報ありがとうございます。
私のXQ2は、起動から3秒=画面が表示されてからもさらに2秒の間、ズームレバー操作を受け付けません。
2だけでなく1の方も不良のようですね。
なんでそんなに個体差があるのでしょうね。
ちょっと品質管理体制に疑問を持ってしまいました。
ちなみに、XF1からの買い替えで、XF1はあのレンズの故障です。
露出が合わなくなってまともに撮影できなくなりました。
書込番号:19103687
1点

先週サービスセンターから返ってきました。
不具合の件ですが、ボタンの誤作動に関しては完全に修正されていました。
大変快適に動作します。
また、ズーム操作が起動後3秒程度できない件に関しては、メモリーカード上の余計なファイルが多すぎる問題が原因でした。
Linuxのインストールメディアに使用したりした際に、ファイルが沢山書き込まれていたのですが、そういうのがあると、起動後にズームレバーを操作できるようになるまでの時間が長くなるようです。
この点に関しては、専用のメディアを使用することにして対応しました。
現在はEye-Fiを使用しています。
今月は旅カメラとして酷使する予定です。
では、みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:19145798
1点

窓月さん
よかったゃんかー。
書込番号:19145832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2

やりました。待っていた甲斐がありました。
カードのポイントも貯まります。\(^o^)/
書込番号:19096957
2点

G7XとLX100とこれで悩んでいました!
¥ 26,827で注文できました!情報ありがとうございます!
書込番号:19097251
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
小さい子どもを撮影したり、旅行に持って行きたいので購入を考えています。
コンパクトでAFも速いようなので、こちらが第1候補だったのですが、近くの家電量販店などを回ったんですが取り扱いがありません...
ケーズデンキでは、取り寄せで3万円位と言われました。
実機を確認してから購入したいのですが、取り寄せしてもらっていいのか迷ってます。しかも、来週旅行なので確実に手元に欲しいのです。
ちなみに、高いので候補から外していたCanonのG7Xを、税込47000円に値下げしてくれると言われ尚更迷ってます。
こちらは在庫ありました。
XQ2の使用感と、G7Xと比べてどうかわかる方いましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
書込番号:19078971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
フジは2台使ってますが、とても失敗が少なく、発色がいいのでお気に入りです。
XQ2をおすすめします。
書込番号:19079008
2点

来週使いたいならすぐに使って慣れる事が大事だと思います
また、不具合品にあたる可能性もゼロではありませんし…
時間的余裕って大事だと思います
書込番号:19079163
3点

どちらも使ったこともないけど、何を重視するかが明確になれば決められるはずです。
どちらも最新機種のため、基本的にどちらが悪いということもなく、好きな方で良い。
好きなポイントを考えてください。
画質重視ならセンサーサイズが大きいため、G7Xです。最新機種だし、キヤノンだし、間違いないでしょ。また同じ理由で高感度性能もG7Xの方が良いため、夜や室内撮影にも向いています。
サイズはあまり変わらないようですが、重量は200gと300gのため、かなり違います。普段カメラを持ち歩かない人であれば、XQ2がお勧めです。
操作性とかは個人差があり過ぎて一概には言えませんが、どちらもハイスペックコンデジのため良いとしか言えません。大きな差はキヤノン、富士フィルムのメーカーの違いによるメニューの違いでしょう。これは慣れです。
参考にならなかったかも知れませんが、私ならG7Xを選びます。私が重視するのは、画質と高感度性能だから。
書込番号:19079241
3点

G7Xは触れたと思いますが
触ってみた感じはどうでしたでしょうか?
もし、特に問題なさそうでしたら
そのままG7Xを購入してもいいと思います。
XQ2はサクサク写真が撮れるのが特徴ですので
G7Xの動作が少し遅いなと感じていたのでしたら
XQ2の方がいいと思いますが
G7Xを触ってみて普通に感じたのでしたら、それほどサクサク撮れる必要はないのかもしれませんので
G7Xを購入していいように思います。
書込番号:19079957
1点

XQ2とほぼ同じ内容のXQ1使っています。
キビキビとした動作で画質もまずまず。機能も豊富で使っていてとても楽しいモデルです。
購入時にG7Xと比較しましたが、価格で諦めました…予算おありならG7Xのほうが後悔はないかもしれませんね。
G7Xがうらやましいと思う点
・1インチセンサー。画質、特に高感度
・テレ側でもF2.8
・可動するタッチ液晶
操作感は結構違いますね
レンズ周囲のコントロールリングはXQ2(1)はクリック感なくスルスルと回りますが、G7Xはカチカチと明確なクリック感があり、ダイヤルも重めに感じます。持った感じもずしっとします。この重厚さと金額が問題なければG7Xではないでしょうか。
XQ2(1)の最大の魅力は軽快さだと思います。G7Xより軽いですし、あらゆる動作が機敏です。AFは確かに合焦速いですが諦めるのも速いです。フラッシュ撮影は優秀で、上手く雰囲気が出る制御です。
G7Xを理想に感じつつ、XQ1もとても気に入ったので私は後悔ないですが…画質か、軽快さか、使い方に合うほうを選ばれれば良いかと。
よいご選択を
書込番号:19080304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、丁寧なお返事ありがとうございます。参考になります。
>里いもさん
フジの発色は気になっていました。肌色がきれいだと聞くのですが、子どもを撮りたいので気になってます。
基本的に撮ったままあまり弄ったりしないので、素のままできれいだと嬉しいです。
フジのカメラを使ったことがないのでよくわからなくて、実際に店頭で試せたらよかったんですが、取り扱いがなくて...
>ほら男爵さん
不具合品!そういう可能性もあるんですよね、きっと。失念していました。盲点でした。
さしあたり来週使いたいので、なるべく早く手に入る方がいいような気がしてきました。
>大林 明さん
そうなんですよね、大きさ重さが気になるところです。
実際、XQ2はどのくらいコンパクトで軽いのか、触ってみないとしっくりこないんですよ。
XQ2がいいな、と思った一番の理由はコンパクトなのにそこそこの写真が撮れそうだ、という点でした。
逆に、G7Xは思ったより重さと厚みはありましたが、鞄に入れても邪魔にはならなそうだったので許容範囲かなと感じました。
室内撮影もよさそうなんですね!うちの照明が暗めなので、室内に強いと嬉しいです。
>フェニックスの一輝さん
そうですね、特に問題は感じなかったです。
思ったより重いなと感じましたが、許容範囲でした。
それと、もう一つの方にも書き込みありがとうございました。
>Ujizaneさん
私と同じですね!わたしもG7Xが理想で、予算オーバーであきらめたんです。
でも値下げしてくれるというのにつられてしまい...
具体的に違いをあげてくださりとっても参考になります。
高感度は違いがでますか?センサーサイズが違うと明確でしょうか?
我家の照明が暗目なので、室内でもきれいめに撮れると嬉しいです。
あと特に自撮りはしないのですが、走り回っている子どもを下から撮ると面白かったりするので、液晶が動くのはいいですよね。
前に使っていたオリンパスのコンデジが、本当にトロくて撮りたいときに撮れないことが続いて嫌になりました。
なので、さっとピントがあってサクッと撮れるっていいな、と思ったところです。
書込番号:19080573
1点


>はっちゃん🔰さん
>高感度は違いがでますか?センサーサイズが違うと明確でしょうか?
あまりいいサンプルではありませんが・・・XQ1で撮ったものをいくつか貼ってみます。
レンズとセンサーはXQ2も基本的に同じはずだと思います。
G7Xは展示品を使っただけで、あまり詳しい事は言えませんが他の方の作例を見る限りやはり高感度はこちらが上手かな、と思います。とはいえXQ1でもISO800までは平気で使っています。
>我家の照明が暗目なので、室内でもきれいめに撮れると嬉しいです。
ワイド側はF1.8ですので、室内でもISOを上げすぎず撮影できますね。ただし、ズームすると一気に暗くなります。なので、できるだけワイド側を使った構図にするように自分が動き回ります(笑)
この点はテレ側でもF2.8のG7Xが使いやすいと思います。
>あと特に自撮りはしないのですが、走り回っている子どもを下から撮ると面白かったりするので、液晶が動くのはいいですよね。
バリアングル液晶の一眼レフ、EOS70Dも所有していますが可動式液晶は何かと便利ですね。我が家にも小さい子供達がいますが、子供と一緒に自撮りしたいです(笑)
>さっとピントがあってサクッと撮れるっていいな、と思ったところです。
この点はXQ1の美点です。とにかくレスポンスがいいので。JPEGなら次から次へとテンポよく撮影できるので、使っていて気持ちがいいですね。
書込番号:19081072
5点

みなさま、ありがとうございました。
今日お店に行ってきました。
ほら男爵さんに言われた通り、時間的余裕って大事だなと思い、結局在庫のあるG7Xに決めました。
取り寄せするとキャンセルできないみたいなので、届いてからイメージと違ったと思っても遅いし。
でも、Ujizaneさんのおかげで、XQ2もいいカメラだとわかりました。空の色きれいですね!
次にまたカメラを購入する際の参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました!
書込番号:19083265
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





