FUJIFILM XQ2 [シルバー]
- 0.06秒の高速AF、最大9点のピントエリア自動表示機能の搭載により、さまざまなシーンで快適に撮影できるコンパクトデジタルカメラ。
- 独自の「X-Trans CMOSII」センサー、明るい「F1.8フジノンレンズ」、画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」の搭載により、高画質を実現。
- 多彩な色再現や階調表現が可能な撮影機能「フィルムシミュレーション」に深みのある色合いと豊かな陰影が特徴の「クラシッククローム」モードを搭載。
このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 152 | 60 | 2016年7月10日 22:54 | |
| 29 | 9 | 2015年10月26日 06:15 | |
| 15 | 8 | 2015年9月21日 04:24 | |
| 21 | 9 | 2015年9月16日 19:57 | |
| 17 | 2 | 2015年8月30日 22:25 | |
| 23 | 9 | 2015年8月25日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
XQ1においてはユーザーの満足度も高く、また人気のある機種だったのでたくさんの画像投稿で盛り上がっていましたが、XQ2は前機種との代わり映えがなかったなどのマイナス要素のためか、なかなか写真が挙がってこないので建ててみました。
画質批評というよりは、XQ2で切り取った日常を気軽に貼っていくスレッドであれればと思います。
最近は一型センサー&明るいレンズ搭載の、ハイスペックコンデジが世間を沸かせていますが、派手な性能ではないけれども手に入りやすい価格で、非常に軽量でサクサクスナップを楽しめるのが本機の強みという気がします。
写真は昭和記念公園で撮ったコスモスです。
※初心者マークは付けませんでしたが、頼りないスレ主なので、お手柔らかにお願いします(^_^;)
8点
そろそろスレ主が登場しないとですね(笑)
>じよんすみすさん
ようこそお越しくださいました\(^o^)/
いやほんと、XQは持ち運びに便利でサクサク動くので、普段のスナップが楽しくなります。
あまり使っていませんが、フィルムシュミレーションも楽しいですね。
> らっきーきゃっと さん
あちこち出張されていますね。
北海道いいなぁ。
こういう梅の写真はやはりフジ機を使いたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2441453/
>KiyoKen2さん
まあ今のところいつかはXマウントも!って感じですね。
今はαをしっかり使いこなしていこうと思います。
シグマからEマウント用のレンズアダプターが出るようなので、18-300を買ってもう少し望遠よりの撮影もしたいです。
北海道お住まいだったんですね。
偶然にもらっきーきゃっとさんと撮影スポットが被ったんですね。
書込番号:19710769
2点
>KiyoKen2さん
いつのまにかお庭にお邪魔してたみたいで(^^)
上から見える灯台の塗装が綺麗だったので、おそらく改装中なんじゃないかな〜?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2449962/
この写真いいですねぇ〜
静と動、明と暗と対照的なものが一枚に収まってますね!
拡大した綺麗さはT-10やS5proには敵いませんが、いい写真はXQ1で撮ったこちらかなと思いました。
S5proは昔、あこがれてました(*^_^*)
大事に使われていまでも現役なんですね!
>準特急Tr.さん
関東はそろそろ桜の時季ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2450337/
北海道の桜はまだまだ先のようで
4月の1週目だけ関東で仕事させてもらいたい気分です(笑)
書込番号:19713337
2点
> らっきーきゃっと さん
別のスレッドでスレ主をやっていてそっちにつきっきりで、こちらには来れませんでした。
先週昭和記念公園で撮った写真です。
春休みラストスパートということで親子連れがたくさん来ていました。
関東はなかなか晴れません。
書込番号:19776193
3点
>準特急Tr.さん
スレ主掛け持ち大変そうですねぇ(^_^;)
室蘭は一昨日雪が降りました
油断ならないです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2469392/
単焦点19mmいいですねぇ〜
自分は50mmは持ってますがあんま使ってないです(^^)
書込番号:19786120
2点
ゴールデンウィーク前に当機を購入しました。
コンパクトさと画質のバランスが良い機種で気に入ってます。
XQ2は生産完了のようですが、後継機はもう出ないんですかね・・。
書込番号:19876594
2点
気づいたらひと月放置していた(笑)
私のXQ2は背面ダイヤルがおかしくなってきたので、GW明けに修理行きとなりました。
> らっきーきゃっと さん
山もいいが、こういう所も行ってみたいですねぇ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2472636/
私は単焦点は50mmが一番出番が多いですね。ボケ味を楽しみたくて、絞り開放もガンガン使っています。
>ちゃみやさん
初めまして♪またXQ2ご購入おめでとうございます。
そしてこのスレッドにお越しくださりありがとうございます♪
まだまだ安値水準が続いている当機ですが、生産終了してから結構経つので、本格的に高くなる前に買えてよかったのではと思います。
私は釣り堀はやったことがないですが、天気が良くて気持ちよさそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2500773/
XQ2に限らず、フジの後継機情報があまり出てないので、秋ごろにわっと出てくるかもしれませんね。
書込番号:19878215
1点
>準特急Tr.さん
初めまして!
新緑の高尾山、気持ちよさそうですねぇ〜。
自分のXQ2は、展示品だったので比較的安値で手に
入れられたと思います。
嫁がXQ1を使っているのですが、その時よりもかなり
かなり安く買えました。
今が底値ぐらいかな?
あと、自分の投稿の4枚目が張り間違えてしまって
いたので再投稿しておきます。
書込番号:19878406
2点
>ちゃみやさん
いらっしゃいませ〜(^^)
室蘭のキタムラ寄ったら展示品19800円の皮ケース付きでした。お得になってますね!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2500775_f.jpg
ニジマスかな?美味しそうです
>準特急Tr.さん
自分はボケの写真ってあんまり狙わないかな?
XQ2でボカそうとすると構図が同じようになってしまって難しく感じてます
4月25日から仕事休みなしでしたが今週末やっと休みをもらえました(*_*)
…のでXQ2の写真ないんです(泣)
書込番号:19894687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> らっきーきゃっと さん
こんにちは。
皮ケース付きで\19,800は安いですね!
自分は、近隣のキタムラで、展示品のXQ2に液晶保護フィルムと
安めの布ケースを付けてもらって\21,000にしてもらいました。
自分の投稿のマスの写真は、たぶんニジマスだと思いますが、
釣り堀には”マス釣り”としか書かれてなかったんですよねぇ・・。
今朝は、自宅近所の空き地が野花で賑わっていたので、XQ2で
撮ってみました。
書込番号:19895550
3点
>ちゃみやさん
フィルムとケース付きで21000円なら十分安いですよ(^^)
富士には悪いけど値崩れしてしまうのも富士の魅力の一つだったり(笑)
自分は北海道から八重桜を(*^_^*)
土日は温泉行ったんデスガ疲れてて写真撮る気力が・・・
かろうじて近所の桜を撮っといたものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2506157/
ベルビアかな?鮮やかですね〜
書込番号:19900063
3点
> らっきーきゃっと さん
こんばんは
> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2506157/
> ベルビアかな?鮮やかですね〜
確かに鮮やか目ですが、スタンダードのPROVIAモードなんですよねぇ。
もしかすると黄色は発色が多少派手目にでるのかも。
似たような花の色でのフィルムシュミレーションブラケットの画像を貼っておきますね。
書込番号:19911890
3点
連投ですみません。
ピンク系の花でのフィルムシュミレーションブラケットです。
多少、こちらの方が差が判りやすいでしょうか・・。
というか、前の投稿の画像もそうですが、背景のグリーン系の色の方が差がでますかね。
書込番号:19911903
3点
こんばんは☆彡
別のスレ主をやっていたのと忙しかったのと、XQ2を修理に出していて写真がなかったのでしばらくお留守でした(笑)。
先週修理から戻ってきまして、今日昭和記念公園で復活撮影を行いました。
ちなみに修理の内容は背面電子ダイヤルで、右方向は良いのですが、左方向が誤作動してプラス方向に働いてしまうことがあったためです。
なので絞り優先で絞る方は問題ないのですが、開放側に持っていくのが(修理前は)ものすごく大変でした。
写真は昭和記念公園で撮ったシャーレーポピーです。
> らっきーきゃっと さん
北海道だと今が八重桜なんですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2507543/
XQ2の場合はぼかそうにも、シャッタースピードが絞り開放だと1/1000秒しか稼げないという制約から、晴天時だとなかなか難しいですね〜。
>ちゃみやさん
設定値外での比較写真ありがとうございます。
参考になります。
雨上がりのつつじもいいですね〜。
書込番号:19914511
2点
>準特急Tr.さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014680/SortID=19230709/ImageID=2511664/
一面のポピー、満開ですね(^^
うちのXQ2も背面ダイヤルはたまに誤動作しますね〜
購入時からですけど、ほとんど十字キーとしてしか使ってないので気にしてません(^_^;)
>ちゃみやさん
黄色は鮮やかにでやすいんですかねぇ
作例ベルビアの鮮やかさに惹かれますね!
でも、諧調は減ってしまいがち(^.^)
今朝、とーとつにノートパソコン壊れました!
今回の残業で稼いだ分でpro2買うか迷ってたんですが・・・(T_T)
書込番号:19914831
2点
> らっきーきゃっと さん
私は絞り優先の時に背面ダイヤルを駆使だったので、壊れたら困っちゃうんですよね〜。
今はもう大丈夫ですが。
あらら、PC故障ですか・・・
パソコンも高いですからねぇ〜・・・
Pro2、是非!レビューを見るとこれまでにないぐらい☆5つが並んでいます。
まさに名機と言えるカメラではないでしょうか。
私はレンタルでこのカメラを使ってみるつもりです(笑)(高くて買えないのもあるが、どうせ買うのであればレンズを追加したいというのもある)
書込番号:19929737
1点
> ちなみに修理の内容は背面電子ダイヤルで、右方向は良いのですが、左方向が誤作動してプラス方向に働いてしまうことがあったためです。
XQ1ですが、まったく同じ症状で3回修理に出しました。
構造的に誤動作しやすいのでしょう。
書込番号:19931517
1点
>じよんすみすさん
3回も修理はさすがに困っちゃいますね・・・(^^;
修理から戻ってきて改めて電子ダイヤルを見ると、確かに壊れやすそうなダイヤルだなぁ〜と感じました(失礼!)
まあそれほど高く無い機種ですから、タフさもそれなり、といったところでしょうか。
書込番号:19932840
0点
3回修理に出していますが、最初の2回では直らなかったので実質的な修理は1回です。
XQ1の発売から時間が経っていない時期だったので、「コントロールダイヤルの誤動作」の問題に気がついていなかったのでしょう。
3回目の修理は半年前なので、耐久性に問題があるかどうかはまだわかりません(笑)
書込番号:19935586
2点
このところ別機種を持ち出していたのですが、梅雨の晴れ間にXQ2で紫陽花を撮ってみました。
同じ紫陽花の花でも視点を変えると、別の花のように見えますねぇ。
ちなみにフィルムシミュレーションは、Velviaモードです。
書込番号:19947933
1点
ご無沙汰しております(笑)
忙しかったり風邪ひいたりで投稿自体があまりできていませんでした。
昨日雨がやんできたところを見計らってちょっと撮ってきました。
今年は意外とこういった雨に濡れた花を撮る機会がなかったような気がします。
>じよんすみすさん
>最初の2回では直らなかったので
最終的に直ったから良いとはいえ、じれったくなりますね。
今回は保証内だったので無料でできましたが、もしまた壊れたら今度は修理じゃなくて、買い替え・・・かな?(^^;
>ちゃみやさん
Velviaモードは私も多用しています。
現実よりも派手に見えるような色合いが好きです。
アジサイももうおしまいですね。
書込番号:20027981
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
X30後継機は1インチCMOS以上が必須だろうが、
XQ2後継機はどうだろう?
2/3インチで差別化できるのか?
うーん、やはり富士の作る1インチコンパクト機が見てみたい!
とは言え、競合のレベルはすこぶる高い!!
7点
X30はともかく
こちらはレンズの大きさをどうするかが
問題だ!
センサーは大きくして欲しいけどレンズは小さい方が良い
書込番号:19229772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
知らないことなので教えて欲しいのですが、
フジの一眼はAPS-Cですからそこまではコンデジセンサーサイズを気兼ねなく上げていけそうですけど、
状況としてフジは1/2型・2/3型での売りは達成した感覚なんでしょうか?
それともまだまだこれ売っていかないと開発費回収できないのか?
1型出すとしても自社開発してるのか?
ソニーセンサーとかにするなら、そのハードルは高くないのか?
そのあたり含めた戦略から、1型か否かは決まりそうですね。
このへん詳しい方いますか?
個人的には、Fシリーズを2/3センサーでやってくれれば、僕は十分ですw
しかし、Canon G…Xシリーズの厚みは今後各メーカーの動向にかなり影響しそうですね。
どうする、ニコン?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693652/SortID=19225363/?lid=myp_notice_comm#19229686
書込番号:19229841
1点
X-Aシリーズは良いカメラだとは思うけど…
もしもベイヤーセンサーとかになってしまうのならば1インチ化はあまり歓迎したくありません。
書込番号:19230093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
富士フイルムの2/3センサーは相当優秀だと感じますので、吾輩はこのままのセンサーで良いです(X10等のEXRセンサーが特に好き♪裏面照射の2/3型EXRセンサーが良いな〜)
…それよりXーS1(テレ端F4辺りにした600mm相当機)後継とか(私的理想は24ー624mmF2ーF4)
24ー120(24ー150くらいあると助かります)F2ー2.8等の新型レンズ搭載なX30後継(デザインはX10が好みなのでX30は見送りw)
や
望遠のF値をどうにかしたXQ2後継が良いと思います
書込番号:19230196
3点
XQ1ユーザーですが、G9Xが気になっちゃいます。1インチでこの軽さ、しかもND内蔵というところがうらやましいです。後継あるなら採用してほしいですね。
書込番号:19230200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は肥大化を嫌います。
2/3型のまま、あるいは1/1.6型に小型化でもいいです。
問題はX-Transのほうではないですかねぇ。
私は、EXRセンサーで2/3型なんて出たら、
喜びのあまり、海に向かって叫びます(笑
あの、最低感度でのダイナミックレンジ400%が忘れられません。
書込番号:19237854
5点
>エアー・フィッシュさん
これは気付きませんでした。2/3型にEXRとX-Transがあるとは。X-S1とXF1がEXRなんですね。
X-Transの難点はよく知らないのですが、X-S1の絵は確かにいいし今だ結構人気なのもよく分かります。
つまり、XF2をXQシリーズと統合してギミックおかしくないものXQ3として出せば、ということですよね。
もし次が出たら、で考えるとこんなのほしいです。
1位 Fシリーズ: センサー2/3型化。レンズ暗いままでも現F900EXRユーザだし昼間は最強だから絶対買う
ファインダーも付いてTZ / HX90V並のスペックに2/3なら泣いて喜ぶw
2位 XF2: ギミック直して望遠も明るく?望遠もう少しほしいが明るくなるなら絶対買う
G7Xがこなれて4万台なのでこっちは3万以下なら絶対こっちw
2位 XQ3: XFシリーズと統合。
選外 X-S2: もっと望遠かレンズ明るくする方向?大きく重いのでやだ
選外 X40(50?): 広角24mm以下スタート?ちょと大きく重いからやだ
にしても、ダイナミックレンジ上げるとフル画素数がダメとか最低ISO感度が上がっちゃうとか、
そういうのなしにしてほしいです。800万画素くらいに落ちるのはまあ妥協しますけど
(1200万画素はおろか800万画素でも等倍は全然期待できないレンズ・エンジンで全体表示期待なので。
600万画素なら等倍も安定してキレイなんで、最初からそのくらいで出しゃいいのに・・・)、
ダイナミックレンジ1600%でもISO100で撮れないと。。。
せっかくそこまでの設定を作ってるのに、他とのトレードオフってのがあるのが、解せないんです。
書込番号:19237947
3点
EXRはDR、SNモードだと解像度が下がるのが難点ですかね。
X-transは好感度にしてDRを得ていますね。。
XQ1とX20を持っていますが、同じ2/3CMOSなのに解像感や画質そのものは
X20のほうが良い印象です。
画角の違いはありますが、X20のレンズが良いのだと思います。
XQ1にあの性能のレンズを積めれば、2/3インチでも良いのかも。
とは言え、高感度はやはり1インチには負けますね。。
書込番号:19240617
2点
東芝が画像分野の売却とのニュースがありました。
EXRセンサーの製造元は東芝ですので、
もう、ああいう面白いセンサーが出ることはないかもしれません。
書込番号:19260468
3点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
キタムラの水曜タイムバーゲンで全色27800円ですね。
ブラック持ってるけど、ホワイトも可愛いからポチっちゃいますかね(笑)
書込番号:19145579
3点
キタムラのタイムバーゲンは、何時〜何時頃でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:19151130
2点
>BRAVE_HEARTさん
タイムバーゲンはいつも19:00〜スタートですね。
ちなみにXQ2の今週のバーゲンは終わりました。
でも在庫があれば来週も同じ価格でやるかもしれませんね。何とも言えないことがキモです(高くなるかもしれないです)
書込番号:19151308
3点
私も当機に興味があって調べましたが、キタムラの場合はどうやら、一月に一篇かもしれません。
6/17 29,800円
8/19 27,800円
9/16 27,800円
と「水曜タイムバーゲン!フジフイルム XQ2が超特価! 他 [キタムラ得マガ特別号]」というメールに記載されていました。記載されていなくても出ているといいのですが。5年保証もあるので、キタムラでぜひ購入したいですね。
ちなみに私はS110を鞄の中で水筒のコーヒーが漏れジャンク品にしてしまったので、一眼のサブ機として今回は当機を購入しようと狙っています。
書込番号:19153974
2点
ガングリフォン さん
MON2170 さん
ありがとございます。
月いちかもしれないとの事ですね。
頑張って毎週水曜日、19時から張り込みます(笑)
書込番号:19154524
1点
キタムラのメルマガにパスワードがありますので、受け取らないと多分ログインできないと思います。
書込番号:19155314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MON2170さん
メルマガ受け取らないとダメなんですね。
分かりました。登録してみます。
度々、情報ありがとうございます。
書込番号:19156941
1点
近所のキタムラでシルバーウィーク期間中29,300円で売っていたので、5年保証をつけて衝動買いしてしまいました。1,500円の差ならいいかと。
田舎の店でやっていたので、全国共通では?
書込番号:19158568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
先日XQ2を購入し使用しているのですが、以下の様な問題があり、初期不良かどうか判断しかねています。
みなさんの個体で同様の問題があるかどうか教えていただけないでしょうか。
問題1. 起動後3秒ほどズーム操作ができない
問題2. E-Fnを押しても反応しない、もしくはDISP/BACKが押されたと誤認識する
どちらも多用する部分の問題のため、大変難儀しております。
2は初期不良だろうと思いますが、1は仕様の可能性の方が高いかなと思っています。
1点
窓月さん
メーカーに、電話!
書込番号:19100826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ユーザーではありませんが、わたしだったら
掲示板で時間を使うより
>問題2. E-Fnを押しても反応しない、もしくはDISP/BACKが押されたと誤認識する
これだけで、即購入先に初期不良対応を確認します。
通販の格安販売店だと、現実的に購入後即処理しないと初期不良対応しません。客からメーカーに問い合わせさせて、初期不良を確認させます。価格.comで初期不良といわれたでは対応しないでしょう。
書込番号:19100836
5点
XQ1を使ってましたが、そう言う問題はありませんでした。サービスセンターに出してみては?
書込番号:19101145
2点
ここでの回答を待つ時間が無駄です。
初期不良があれば即販売店へ持ち込み、交換か返金。
書込番号:19101740
4点
先日購入し本日届いたので開封して触っているところです。
2点の問題について確認してみました。
問題1 ですが、起動してすぐにズーム操作は出来ました。ズームレバーとコントロールリングどちらもすぐに使えます。
問題2 ですが、私のは全く異常なく操作が出来ました。
ご報告まで。
書込番号:19102895 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
少し補足します。
問題1 の方ですが、電源ボタンを押すところから計ると、2〜3秒くらいは動かないですね。
レンズが出てモニターに一通りの表示が出てからズーム操作が出来る感じです。
ただ私は待たされる感じはしないので全然苦になりません。
書込番号:19103081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんお返事ありがとうございました。
当方のXQ2には既に液晶保護フィルムを貼り付けているため、返品や交換ではこれが無駄になってしまいます。
そのため、返品や交換は最初から選択肢にありませんでした。
というわけで、昼間に長時間待たされる電話をサポセンにする価値があるか判断したかったのです。
質問後に富士フイルムのサイトにメールフォームがあることに気づき、連絡するとすぐに返事があり、サービスセンターに入院することになりました。
ただ、1と2のどちらを不良と判断したのか教えてくれませんでした。
サービスセンターから帰ってきたらまたご報告します。
電話しか受け付けないメーカーもあるので、メールを受け付けるサポート体制は助かりました。
>ボルさん
情報ありがとうございます。
私のXQ2は、起動から3秒=画面が表示されてからもさらに2秒の間、ズームレバー操作を受け付けません。
2だけでなく1の方も不良のようですね。
なんでそんなに個体差があるのでしょうね。
ちょっと品質管理体制に疑問を持ってしまいました。
ちなみに、XF1からの買い替えで、XF1はあのレンズの故障です。
露出が合わなくなってまともに撮影できなくなりました。
書込番号:19103687
1点
先週サービスセンターから返ってきました。
不具合の件ですが、ボタンの誤作動に関しては完全に修正されていました。
大変快適に動作します。
また、ズーム操作が起動後3秒程度できない件に関しては、メモリーカード上の余計なファイルが多すぎる問題が原因でした。
Linuxのインストールメディアに使用したりした際に、ファイルが沢山書き込まれていたのですが、そういうのがあると、起動後にズームレバーを操作できるようになるまでの時間が長くなるようです。
この点に関しては、専用のメディアを使用することにして対応しました。
現在はEye-Fiを使用しています。
今月は旅カメラとして酷使する予定です。
では、みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:19145798
1点
窓月さん
よかったゃんかー。
書込番号:19145832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
やりました。待っていた甲斐がありました。
カードのポイントも貯まります。\(^o^)/
書込番号:19096957
2点
G7XとLX100とこれで悩んでいました!
¥ 26,827で注文できました!情報ありがとうございます!
書込番号:19097251
2点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XQ2
小さい子どもを撮影したり、旅行に持って行きたいので購入を考えています。
コンパクトでAFも速いようなので、こちらが第1候補だったのですが、近くの家電量販店などを回ったんですが取り扱いがありません...
ケーズデンキでは、取り寄せで3万円位と言われました。
実機を確認してから購入したいのですが、取り寄せしてもらっていいのか迷ってます。しかも、来週旅行なので確実に手元に欲しいのです。
ちなみに、高いので候補から外していたCanonのG7Xを、税込47000円に値下げしてくれると言われ尚更迷ってます。
こちらは在庫ありました。
XQ2の使用感と、G7Xと比べてどうかわかる方いましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
書込番号:19078971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
フジは2台使ってますが、とても失敗が少なく、発色がいいのでお気に入りです。
XQ2をおすすめします。
書込番号:19079008
2点
来週使いたいならすぐに使って慣れる事が大事だと思います
また、不具合品にあたる可能性もゼロではありませんし…
時間的余裕って大事だと思います
書込番号:19079163
![]()
3点
どちらも使ったこともないけど、何を重視するかが明確になれば決められるはずです。
どちらも最新機種のため、基本的にどちらが悪いということもなく、好きな方で良い。
好きなポイントを考えてください。
画質重視ならセンサーサイズが大きいため、G7Xです。最新機種だし、キヤノンだし、間違いないでしょ。また同じ理由で高感度性能もG7Xの方が良いため、夜や室内撮影にも向いています。
サイズはあまり変わらないようですが、重量は200gと300gのため、かなり違います。普段カメラを持ち歩かない人であれば、XQ2がお勧めです。
操作性とかは個人差があり過ぎて一概には言えませんが、どちらもハイスペックコンデジのため良いとしか言えません。大きな差はキヤノン、富士フィルムのメーカーの違いによるメニューの違いでしょう。これは慣れです。
参考にならなかったかも知れませんが、私ならG7Xを選びます。私が重視するのは、画質と高感度性能だから。
書込番号:19079241
3点
G7Xは触れたと思いますが
触ってみた感じはどうでしたでしょうか?
もし、特に問題なさそうでしたら
そのままG7Xを購入してもいいと思います。
XQ2はサクサク写真が撮れるのが特徴ですので
G7Xの動作が少し遅いなと感じていたのでしたら
XQ2の方がいいと思いますが
G7Xを触ってみて普通に感じたのでしたら、それほどサクサク撮れる必要はないのかもしれませんので
G7Xを購入していいように思います。
書込番号:19079957
1点
XQ2とほぼ同じ内容のXQ1使っています。
キビキビとした動作で画質もまずまず。機能も豊富で使っていてとても楽しいモデルです。
購入時にG7Xと比較しましたが、価格で諦めました…予算おありならG7Xのほうが後悔はないかもしれませんね。
G7Xがうらやましいと思う点
・1インチセンサー。画質、特に高感度
・テレ側でもF2.8
・可動するタッチ液晶
操作感は結構違いますね
レンズ周囲のコントロールリングはXQ2(1)はクリック感なくスルスルと回りますが、G7Xはカチカチと明確なクリック感があり、ダイヤルも重めに感じます。持った感じもずしっとします。この重厚さと金額が問題なければG7Xではないでしょうか。
XQ2(1)の最大の魅力は軽快さだと思います。G7Xより軽いですし、あらゆる動作が機敏です。AFは確かに合焦速いですが諦めるのも速いです。フラッシュ撮影は優秀で、上手く雰囲気が出る制御です。
G7Xを理想に感じつつ、XQ1もとても気に入ったので私は後悔ないですが…画質か、軽快さか、使い方に合うほうを選ばれれば良いかと。
よいご選択を
書込番号:19080304 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
みなさま、丁寧なお返事ありがとうございます。参考になります。
>里いもさん
フジの発色は気になっていました。肌色がきれいだと聞くのですが、子どもを撮りたいので気になってます。
基本的に撮ったままあまり弄ったりしないので、素のままできれいだと嬉しいです。
フジのカメラを使ったことがないのでよくわからなくて、実際に店頭で試せたらよかったんですが、取り扱いがなくて...
>ほら男爵さん
不具合品!そういう可能性もあるんですよね、きっと。失念していました。盲点でした。
さしあたり来週使いたいので、なるべく早く手に入る方がいいような気がしてきました。
>大林 明さん
そうなんですよね、大きさ重さが気になるところです。
実際、XQ2はどのくらいコンパクトで軽いのか、触ってみないとしっくりこないんですよ。
XQ2がいいな、と思った一番の理由はコンパクトなのにそこそこの写真が撮れそうだ、という点でした。
逆に、G7Xは思ったより重さと厚みはありましたが、鞄に入れても邪魔にはならなそうだったので許容範囲かなと感じました。
室内撮影もよさそうなんですね!うちの照明が暗めなので、室内に強いと嬉しいです。
>フェニックスの一輝さん
そうですね、特に問題は感じなかったです。
思ったより重いなと感じましたが、許容範囲でした。
それと、もう一つの方にも書き込みありがとうございました。
>Ujizaneさん
私と同じですね!わたしもG7Xが理想で、予算オーバーであきらめたんです。
でも値下げしてくれるというのにつられてしまい...
具体的に違いをあげてくださりとっても参考になります。
高感度は違いがでますか?センサーサイズが違うと明確でしょうか?
我家の照明が暗目なので、室内でもきれいめに撮れると嬉しいです。
あと特に自撮りはしないのですが、走り回っている子どもを下から撮ると面白かったりするので、液晶が動くのはいいですよね。
前に使っていたオリンパスのコンデジが、本当にトロくて撮りたいときに撮れないことが続いて嫌になりました。
なので、さっとピントがあってサクッと撮れるっていいな、と思ったところです。
書込番号:19080573
1点
>はっちゃん🔰さん
>高感度は違いがでますか?センサーサイズが違うと明確でしょうか?
あまりいいサンプルではありませんが・・・XQ1で撮ったものをいくつか貼ってみます。
レンズとセンサーはXQ2も基本的に同じはずだと思います。
G7Xは展示品を使っただけで、あまり詳しい事は言えませんが他の方の作例を見る限りやはり高感度はこちらが上手かな、と思います。とはいえXQ1でもISO800までは平気で使っています。
>我家の照明が暗目なので、室内でもきれいめに撮れると嬉しいです。
ワイド側はF1.8ですので、室内でもISOを上げすぎず撮影できますね。ただし、ズームすると一気に暗くなります。なので、できるだけワイド側を使った構図にするように自分が動き回ります(笑)
この点はテレ側でもF2.8のG7Xが使いやすいと思います。
>あと特に自撮りはしないのですが、走り回っている子どもを下から撮ると面白かったりするので、液晶が動くのはいいですよね。
バリアングル液晶の一眼レフ、EOS70Dも所有していますが可動式液晶は何かと便利ですね。我が家にも小さい子供達がいますが、子供と一緒に自撮りしたいです(笑)
>さっとピントがあってサクッと撮れるっていいな、と思ったところです。
この点はXQ1の美点です。とにかくレスポンスがいいので。JPEGなら次から次へとテンポよく撮影できるので、使っていて気持ちがいいですね。
書込番号:19081072
![]()
5点
みなさま、ありがとうございました。
今日お店に行ってきました。
ほら男爵さんに言われた通り、時間的余裕って大事だなと思い、結局在庫のあるG7Xに決めました。
取り寄せするとキャンセルできないみたいなので、届いてからイメージと違ったと思っても遅いし。
でも、Ujizaneさんのおかげで、XQ2もいいカメラだとわかりました。空の色きれいですね!
次にまたカメラを購入する際の参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました!
書込番号:19083265
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































































![FUJIFILM XQ2 [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo26/user25855/e/6/e6b997224576ddf835a9e75bdc57100e/e6b997224576ddf835a9e75bdc57100e_t.jpg
)




