
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2015年9月2日 10:04 |
![]() |
7 | 12 | 2015年8月31日 20:43 |
![]() |
8 | 3 | 2015年4月24日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9900W

SDXC対応ですから512GBでもOKのハズですが、
動作確認済みは、
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixs9900w.html
書込番号:19098539
0点

以下のリンクからダウンロード出来るSanDiskのSDカード互換性リスト(メーカー別)のフジフィルムによるとFinePix S9900Wは128GBまでですね。
http://www.sandisk.co.jp/sandisk-support/compatibility/
書込番号:19098572
0点

wyossyさん
メーカーに、電話!
書込番号:19100831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラはSDメモリカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)に対応しています。
この中のSDXCメモリーは規格上は2TBまでとなっていますので、本来であれば2TBまで対応する必要があると思いますが
実際は、まだそのような製品が登場していないというのと
内部処理の関係で、規格上限まで対応できていない場合があります。
sumi_hobbyさんの書かれているサンディスクの互換表からは
128GB以下までは対応していて、256GBと512GBは非対応と書かれていますので
最大128GBまで対応と考えたほうがいいと思います。
書込番号:19100880
0点

128GBのSDXCメモリーカードで検討してみます。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:19103850
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9900W
カリカリ感が強いような気がします。
どうでしょうか?
条件
サイズ=S16:9
画質=F
Finepix color=クローム
WB=オート
測光=マルチ
ISO=オート(400)
F=3.2
S=1/900
0点

そうですか?
よくある1/2.3型センサーによる作られた描写に見えますが。
口の悪い方は塗り絵と言ったりします。
書込番号:19093252
1点

解像は、していませんが
シャープ・輪郭強調補正が、少し掛かっています
のでカリカリ感が有るように見えます。
S1でも、ノーマルで似た補正が掛かります。
書込番号:19093325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなだったらいいってことですか?ならシャープやコントラスト落とす設定がよいのかも。
あとは、もう少し高い画素数で撮ればもう少しは解像するのかしら。
ちなみに加工は強めにD-ライティングHSかけて逆にコントラスト付け直したかんじ。
書込番号:19093358
0点

カリカリ梅は好きですが…
空の飛びは気になりますが
木の葉は潰れてないし
ギザ付き、モアレは
見あたらないので
まあいいんじゃないですかね
書込番号:19093741
1点

コントラスト付き過ぎなのは、クロームを選んでいるからもあるかもですね。
シャープネス・彩度・階調などのさらに細かい設定はできなそうですので、
もしコントラストが付いているのをカリカリと言い、
それを解消したいのであればクロームを使わずに色調をスタンダードに戻したらどうでしょうか。
しかし、Lサイズで撮ってないにしても、ISO400だからにしても、やはりちょっと解像悪すぎませんか?
F900EXRでLサイズ撮りの長辺を1920にリサイズしても、もうちょっと見れると思うのですが(ISO100ですが)。
解像については、スレ主さんは貼られた絵くらいならば十分なのでしょうか?
この機種の解像は、このくらいが普通なんでしょうか? ←すべてのオーナーさん
あと、この露出設定はオートですか?なぜISO400?なぜ1/900sec?
オートでこんな設定になっちゃうの???色々解せません。
もひとつ、『カリカリ』なんですが、どなたか教えて欲しいんですが、
カリ1とカリ2は、どっちがカリカリなんですか?
カリカリ・・・コントラストなのか解像なのかがイマイチ分かってません。ポリポリ
書込番号:19093823
0点

カリッとしていますね。
奥の大きな白い柱と、黒い背景の境界なんか、強いシャープネス特有のエッジ感が出ています。
やや不自然ですが、
L判プリントだと、スッキリ綺麗に感じられそうです。
書込番号:19095198
1点

使ったことはありませんが、こんなものかも?
書込番号:19095242
0点

>パクシのりたさん
カリ2!
ピントの合って無い木々の周辺を黒く焼き込んで、中央の屋根をカリっと引き立て眠くならない画像になっているので。^ ^
書込番号:19096428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエさん
ありがとうございます。つまり、コントラストつけるのが、カリカリなのかー
カリ1の方はコントラスト落として微妙にシャープネス上げ、
カリ2の方はコントラスト上げてシャープさを落としてみたのですが、そういうことなのですね。
となるとやっぱり、色調はスタンダードに戻したらよいかと思います。
加えて解像・質感のために、風景で動きものでないのと豆粒センサーなわけですから、
絞り開放F2.9(2.9って、不思議な値ですねw)・ISO100で撮ればよかったのでは。
それでもシャッタースピードは1/250secくらいで撮れたはずなので。
実はこの日、このレンズを盛大に落っことしましてorz テストついでに撮ってみてたものです
(F900EXRのを撮る直前。この場所にいた猫ちゃん撮ろうとしてアスファルトに放り投げたorz)。
一応、元絵と別撮りのニャンコも貼り逃げてみますw
書込番号:19098337
0点

コントラスト付けるのがカリカリと言うと語弊がある様に聞こえますが、要は中央から周辺まで良く解像していて、ピントの甘い箇所が少なく、彩度、コントラスト共に少し高めで、見た目シャキッとしてる画像の事だと理解してますが。
書込番号:19098499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。
木の椅子の輪郭がシャープになっているのが気になった次第です。
書込番号:19099588
1点

どう感じるかは主観ですからね…
設定で自分好みに変えてみたらいかがですか?
彩度とか、シャープネスなどを…
書込番号:19099657
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9900W
発売されて1ヶ月ぐらいで購入したのですが・・
光学最大望遠で距離・・約100m以上の被写体にAFが合わなかったので
富士のサービスに持っていったら・・AFの不良だと言われ・・購入から翌日に販売店で交換してもらいました
交換品はかなりマシになったのですが・・やはり光学最大望遠ではAFが合いにくいのです
微妙に補正したくても手動調整が無いのでAFがわざわざずらしてしまうことの繰り返し・・
20回くらい半押しでやっとこさ・・って事もしばしば・・撮れた写真も画像が荒れている
皆さんの最大望遠でのAFはどうでしょうか・・?
ちなみに・・あまりのストレスにニコンのP600の中古を買い同条件でテストしたらストレスが解消され
画像もかなり綺麗でした
写真は富士が8回半押しでやっと撮れた1枚で ニコンは全てAFが合い12枚中の1枚です
5点

P600のほうがクッキリ写ってますね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18713221
0点

FinePixのWシリーズは、分かりやすい性能値だけ背伸びしたシリーズなので、
機敏さ等、性能を求めたい人には不向きです。
ニコンの新機種P610だと、もっとAFが速く粘りますよ。
書込番号:18713516
2点

ありがとうございます
今迄富士FinePixシリーズを使い続けて3代目だったので・・今回のS9900wは残念です
最大望遠時 山頂の鉄塔や電波塔撮影のような静止物でも ∞に持っていくのを嫌がっているかのようです・・w
ニコンのP610はP900と共に代替候補としていましたが・・値段に負けました・・w
書込番号:18713978
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





