FUJIFILM X-A2 ボディ [シルバー]
175度回転のチルト液晶を搭載したミラーレス一眼
FUJIFILM X-A2 ボディ [シルバー]富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日
FUJIFILM X-A2 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板
(653件)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2015年9月4日 01:37 |
![]() |
20 | 6 | 2015年6月28日 22:46 |
![]() |
38 | 14 | 2015年5月30日 06:01 |
![]() |
147 | 30 | 2015年3月22日 02:52 |
![]() |
25 | 7 | 2015年3月19日 19:41 |
![]() |
22 | 6 | 2015年2月11日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 レンズキット
どうもカメラ初心者のものです。
マップカメラさんに、中古があったので購入しました。
X-A1は持っているのですが、X-A2のマクロ機能が欲しく
買い増ししました。
高感度に強い、Xマウントですので、普段はトリミング写真で
拡大して、仕事に使ってますが
いぜんから、レンズキットのU型のマクロ機能がうらやましく
随分まってからの購入です。
中古といいましても、新品と7千円くらいの差です。
結構、予算が限られたましたので。。
予算が潤沢にあれば、X-T10とかおもしろそうですね。
なかなか、板も盛りがらず、不人気?なカメラですが
宣伝が下手なだけで、すごくフジさんは、真面目なカメラ、商品造りだと
思います。
不人気だけに、一気に4諭吉ぐらいになると、飛ぶように売れると思うのですが。。。
乱文失礼しました。
7点

箱根の坂さん、A2中古ゲットおめでとうございます。
キットレンズのXC16-50Uはかなり寄れますから、マクロ的な撮影には重宝すると思います。
>>一気に4諭吉ぐらいになると、飛ぶように売れると思うのですが。。。
キャノンのEOS KISS X7 ダブルズームキットがアマゾンで税込54,000円くらいですから
これより安くなるとA2もそこそこ売れるようになるかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000484121/
書込番号:19107886
1点

>箱根の坂さん
X-A2ご購入おめでとうございます。
わたしもレンズ目当てでいつかほしいと思ってますがいかんせん以外に価格が下がらないですね。
X-A2画質が良いのはカメラを知っている方々なら十分承知してると思いますがやはり価格でしょうかね?
X-T1、X-T10、X-A2で棲み分けができていると思いますのでX-A2は下位機種ですけれどオートフォーカス性能くらいは同じでもよいのではないでしょうか?と思ってます。
X-A1がファームウェアで見捨てられた感があるので残念でなりません。
X-A2はせめてファームでオートフォーカス性能をX-T10なみにしてもらいたいですね。それでも売れるかどうか?
ってところだと思います。
ここはシェア拡大のためにもFUJIに頑張っていただきたい!!
書込番号:19108324
2点

箱根の坂さん
2台で盛り上げてゃ
書込番号:19108944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 レンズキット
マップカメラにて税込み55,600円でした。
X-M1のダブルレンズキットを売却したら買取上限額でしたので、ポイントで頂いて追い金での購入です。
ポイントでもらう場合更に追加ポイントが付きますので、現金で売却するよりも結果的に安く買えました。
ボディのみにしなかったのは、会社の同僚がたまに貸してくれと言ってくるため、とりあえず標準ズームは
付けておこうかなという判断です。
初撮りは新宿御苑の桜です♪
12点

デグーラバーさん、X-A2ご購入おめでとうございます!
X-M1のダブルレンズキットを売却しちゃったとのことですが、画質の差はどうでしょうか?
X-A2レンズキットは最短7cmまで寄れるのでマクロ的な使い方が◎だと思います。
書込番号:18648748
2点

今日は付属の標準ズームで桜を撮って来ようかと思っていたんですが、
生憎の雨天で中止です。
昨日の新宿御苑の写真をもう一貼りしておきますね。
先週も悪天候でしたが、桜の状態で言うと1週間くらい遅かったのかも知れません、新宿御苑。
>>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
X-M1との差に関しては、X-M1と同条件同一被写体で撮り比べてませんから、よく分かりません。
X-T1とも同一レンズで比べてはいませんが、露出傾向も色の出方もよく似ています。
今は忙しいですけど、同一レンズを用いての撮り比べを天気の良い日に行いたいと思います。
現状で言えるのはこれくらいです。
XC16-50mm OIS IIは寄りやすくなった分便利かもしれませんね。
撮り比べと共に寄った写真も撮ってみようと思います。
書込番号:18650351
1点

週が開けてすぐの月曜午前、天気が良かったですから、X-T1とX-A2を抱えてエクストリーム出社気味に
近所の大岡川に行ってきました。
腰を据えてじっくり撮影している時間はありませんでしたので数もバリエーションもなくスミマセンm(_ _)m。
撮影設定は本コメントの2枚目を除いて本スレッドすべて
ダイナミックレンジ:オート
ホワイトバランス:オート
フィルムシミュレーション:プロビア
シャープネス:-2
ノイズリダクション:-2
その他:スタンダード
でした。
X-T1側は本コメント上の比較画像のみ同設定にしてあります。
2枚目は1枚目を元にカメラ内現像で
露出:+1と1/3
フィルムシミュレーション:アスティア
WBシフト:R(赤)+5
ハイライトトーン:-2
シャドウトーン:-2
それ以外は撮影時のままで仕上げています。
撮影時にこういった遊びをすることが割合簡単にできるのがXシリーズの良い所ですね。
WBシフト以外はQメニューからダイレクトに弄れます。
ここに更にアドバンストフィルター(ソフトフォーカス)掛けられれば申し分ないんですが。
X-T1とX-A2の比較ですが、カメラが少し水平に回転してしまっていたため正確な同ポジではありませんけど、参考まで。
ホワイトバランスの色傾向が微妙に違いますが、概ね発色も彩度もコントラスト感も同じと言っていい印象です。
解像に関しても目を皿のようにすればわずかにX-T1かなといった感じですが、ほぼ差は無いと言って良い感じです。
ベイヤーセンサーとX-TRANSセンサーで偽解像の出方に違いはありますけど、兄弟機だけあって
本当によく似た描写ですよ。
モアレが出やすい被写体ではまた違うのかも知れませんけど、だいたいこの様な所感です。
撮影のしやすさの違いに目を瞑れるなら、X-A2でもX-T1と遜色ない画質および画調で撮影可能ということになります。
個人的には希に会社持ち込みで仕事にも持ち出しますし、動物撮影も好きですから、必然的にX-T1ですけどね。
書込番号:18662444
2点

スレヌシさん
最初の投稿の4枚目の写真に猫が水飲んでいるんですね!
書込番号:18728076
1点

>>すとろぼらいとさん
コメント有り難うございます♪
そうなんですよ♪
たまたまなんですけど、猫の水飲みが写ってくれました♪
書込番号:18731381
1点

本日X-A2を単体で持ち出す機会がありましたので、そこで撮った写真を貼っておきます。
新スレ立てるほどでもないかと思うので、ひっそりと(^_^)ゞ
書込番号:18918570
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 レンズキット
海外ユーザーによるX-A2レンズキットでの動画がYouTubeで公開されています。
被写体が画面中央で止まっているにも関わらず、AFが合ったり合わなかったりの
繰り返し。こういうのはファームウェアのアップデートで対処して欲しい。
・Fuji X-A2 Review - Day 2 - Penny the Bulldog
https://www.youtube.com/watch?v=m5o0A9DcW7o
・FUJIFILM X-A2 Full HD 1080 30p Selfie Movie
https://www.youtube.com/watch?v=-2AMetR1f-c
5点

X-Pro1後継機に「4K動画機能」が載るなんて噂もありますが、動画のAFがこんなだと
結局、宝の持ち腐れになっちゃうんじゃないかな。
http://digicame-info.com/2015/03/x-pro24k.html
書込番号:18729394
7点

コンデジだけど、XQ1も動画撮影時のAFは使えなかった…
書込番号:18730713
2点

ちなみに、今日、X-A1+XC50-230で撮ったイベントの動画も、ピントが合い続けているのと、
AFが行ったり来たりするのと両方ありましたので、2つの動画を結合させてお見せします。
書込番号:18731075
2点

私は動画素人なんで偉そうな事言えませんが、人が宇宙旅行に行く時代に
これくらい何とかならんもんですかね〜??
書込番号:18731112
6点

昔の富士のコンデジはそもそも動画でAFもMFも効きませんでしたし、動画AFに関しては相当遅れてるのではと思います。
特許の絡みを突破するのが大変なんでしょうね。
AFもですけど、コンニャクも何とかして欲しいところですよ。
色々課題が多いですね、Xシリーズは。
個人的に動画は動画専用機でないならそれなり品質でいいやと割り切ってますから、気長に改善を待ちますよ。
フォーカスに関してはE-P1やE-P2にフォーサーズ用の12-60mmを装着して動画撮影してましたので、
MFで何とかやれますし。(あくまで個人的には、です。)
書込番号:18731493
4点

モンスターさん
もしやグローバルアリーナ?
サニックスワールドユース?
行きたい!
でも市内から遠いからなかなか足が向かないという
書込番号:18732625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトウォッチさん、ブローニングさん、デグーラバーさん、katanafishさん
コメントありがとうございます。
手持ちで動画撮影する場合、手振れ補正機能が振れを戻そうとするタイミングにより、
被写体が歪んで撮影されてしまうのが「コンニャク現象」?
オリンパスの3軸/5軸手ブレ補正では、この「コンニャク現象」が回避できるようです。
katanafishさん、駅前から無料送迎バスも20分間隔で出ていたようです。
書込番号:18732672
0点

カメラにとって、動画って所詮おまけでしょ?
少なくても、僕はそう思っています。
でも、動画撮影は面白し動画のAFも購入するときのポイントでもあります。
動画のコントラストAFは未完成な感じしますね。
推測ですが、AF-Cで静止画撮影しても、同じようになるのでは?
書込番号:18732881
2点

◎福岡ご当地アイドルの動画
やっぱりAFが不安定でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=18647946/MovieID=9258/
書込番号:18747450
1点

ヨドバシで珍現象を発見。
ヨドバシカメラでは、X−A2ズームレンズキットとX−A2ダブルズームレンズキットが
同価格なんですね。全然ないけど、不思議ですねぇ。
書込番号:18766344
1点

FUJI製品は、今までコンデジを7機種と、少し前に購入したX-A1を使いましたが、動画のAFに関しては、皆さんが仰る様に、本当に酷いですね。
三脚でしっかり固定して、動きの無い被写体を撮影しても、AFが行ったり来たり迷うのが当たり前です。
写真の画質に関しては、FUJIの製品は好みなので、動画に関しては本当に何とかして欲しいですね。
ファームウェアで対処出来るのかなぁ?
疑問ですね。
書込番号:18778863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E2はこんなことにならないのになぁ! ピントの合わせ方機能が異なるのでその違いが!
私もA1とE2を持っていますがA1では動画は撮りませんね。 A1はピントが合うまでの時間が長い上、不安定。
動画を撮るとき通常はSonyのAマウンドカメラを使用しています。
書込番号:18822264
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
あまり機能が変わらないX-A1 ダブルズームレンズキットが4万円前後で、X-A2のダブルズームレンズキット72,410円はちょっと高すぎるんじゃないだろうか。
Canonがチルト液晶、外付けEVF、AFも向上の新機種EOS M3のキャンペーンで、3万円前後の外付けEVF付きのダブルレンズのキットを83,390円、実質ダブルレンズのキット約53,000円。ダブルレンズは標準ズームと評判のいい換算35mmのパンケーキレンズ。他にも評判のいいコンパクトな広角ズームもキャッシュバック1万円などなど。
M3魅力あるんだけど、高感度とホワイトバランスがフジに較べかなり劣っているのが難点。
フジさん、早くコンパクトなEVF付きでAFが向上したX-M1の後継機作ってください。X-E2やX-T1は一眼から来た人たちには小さいかも知れませんが、コンデジやM4/3から来た者には大きすぎるんです。
M3.... ポチってしまいそうです。
6点

A1の白を予約して、初値で買った。
なんだかボラれた気がした。
初値で買うもんじゃない、と学習した。
書込番号:18457552 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本多 篤人さん
>>初値で買うもんじゃない、と学習した。
初値で買うのはメーカーへのお布施ですね。
でも、どうしても欲しかったらエイヤッとすぐ買っちゃうのもありだと思います。
X-A2も半年経ったらWズームキット4万円台になると思います。
今日X-A2のカタログ貰ってきました。
モデルは絵美里さん?
http://ameblo.jp/miyasakaemiri/
書込番号:18458052
7点

レンズが新しくなっただけじゃなく、AF機能が拡張されたりしてるので、
AFのアルゴリズムも少しは変わっている気がするので、
X-A1で新レンズのパフォーマンスが100%でるかはわからない気がします。
実機を使わないとわからない事もあるような。
ただエントリーですから、上位機種より良くなる事もないと思いますけど(^^;?…
書込番号:18458325
6点

お布施するほど
懐に余裕無いなぁ。
4万円台ならアリですね。
色もモスグリーンとか
あれば欲しくなるかも。
書込番号:18458655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、初値としては妥当な金額なのではないかなぁと思います。
「APS-Cセンサー搭載のレンズ交換式カメラ」としては、お安いほうだと思いますよ。
・・・どこぞの某社の三世代目のカメラは、ほぼ同じ構成で、4.2コマしか連写できず
250枚ほどで電池が切れてしまうのにも関わらず、初値でこれよりも一万円以上も高いですからねぇ。。。
書込番号:18459008
5点

A2のキットレンズは
広角が15cmまで寄れるようになり、
望遠は3.5段分の手ぶれ補正にパワーアップした
らしいですよ。
本体ボディはAF速度の向上と自撮り背面液晶とクラシッククロームの追加など、
それぞれレンズとボディに1万ずつ追加で考えれば、そんなに誤った値段設定でもないかも、と思います。
書込番号:18460706
3点

> 「APS-Cセンサー搭載のレンズ交換式カメラ」としては、お安いほうだと思いますよ。
> それぞれレンズとボディに1万ずつ追加で考えれば、そんなに誤った値段設定でもないかも、と思います。
そう考えると納得できますね。
X-A1のダブルズームキットのパフォーマンスが値段のわりに良すぎるのかもしれません。
確かに一眼レフやX-T1/E2のサブとしてや初富士ミラーレスの人たちにとっては悪くない値段かもしれません。
ただ、X-A1のオーナーとしては買い換える/増すほどの機能面での向上がなく残念です。
オリンパスのE-PL5からあまり機能面での向上のなかったE-PL6が最初全然うれなかったという例もありますので。
書込番号:18462808
3点

遅レスですが、
>X-A2のダブルズームレンズキット72,410円はちょっと高すぎるんじゃないだろうか。
こう感じるくらいの価格設定でないと、前モデルの在庫が掃けないからです。
書込番号:18463732
8点

>欧米よりアジアさん
A2は、おそらくA1からの買い替え需要向けではないのでしょうね。
メーカーとしては買い替えのサイクルをもっと長く考えているのかもしれません。
でも、新商品をその間出さないというのも難しいのだと思います。
(ボディが大体同じなら、アクセサリーの類も引き続き販売できるというメリットもありますし)
そこで、すぐに対応できる要望を拾い集め、マイナーチェンジモデルとして出した・・・
というのが本当のところなのだと思います。
というわけで、次のモデルに期待!ですね。
書込番号:18464839
5点

確かA1のダブルズームの初値もやはり同じくらいでしたよ。
8枚ほど諭吉を準備して、キタムラにいそいそと通ってました。
それから2か月もたたないうちに5万円台になりました。(笑)
まぁ、今までの傾向と同じなら、4月にはかなりプライスダウンする可能性は大きいかと思います。
X-E1は初値で買いましたが、この機種だけは初値で買うのはあまり得策とは言えないかもしれません。
我慢するのもたった1,2か月でしょう。それまで現行の機種で楽しんでいれば時間はすぐ立ちます。
クラシッククローム評価高いようですし、AF、レンズ性能も良い方向にあるのではないでしょうか。
まぁ、その辺は購入者からの評価待ちが賢明かと思います。初期ロットはトラブルもあるようですし。
私のもいろいろとありました。たとえばつくりが荒くて、微妙な子傷が散見され、新品交換に
二度もなりました。カメラはすこぶるいいのですが、製品管理は海外生産ということもあって疑問符が。。。
書込番号:18467014
5点

フォトアートさん
>>今までの傾向と同じなら、4月にはかなりプライスダウンする可能性は大きいかと思います。
それまでに殊勝な方が「ご祝儀価格」で買ってくれてA2の性能などレポートしてくれると
思いますから、それを参考に買い増ししたい方は買えば良いだけですね。
>>カメラはすこぶるいいのですが、製品管理は海外生産ということもあって疑問符が。。。
A1/M1はタイ製だから不具合あってもマイペンライ?
ニコンもフルサイズ初のタイ製D600系列は不具合多かったですもんね。
タイ製の品質はあまり高くないというのが個人的な感想です。
書込番号:18499187
0点

個人的には、国内メーカーであれば
どこで作っていようが気にしないんですけどね。。。
そんなことを言ったらiPhoneだって、ウォークマンだって海外製ですし。
書込番号:18503519
1点

今年のGWは長いので、4月上旬までに
安くなってくれるのを期待します。
書込番号:18509253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いよいよ今週ですね!
ってスグには買えませんが…
書込番号:18509369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-A2は画質もデザインも良いですが、
キットレンズの改良についても気になりますね。
XC16-50mmの出来が良いので良ければ欲しくなっていまいそう。
書込番号:18512379
2点

まだX-A2初値購入の猛者は
現れませんね(笑)
書込番号:18526401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭でみましたが、広角だとXA-2のボディが画面いっぱいになる程度まで寄れました。
よかったのは、そのままテレ側にしてもだいたい似た感じの距離でピントがあった気がしましたので、
センサーの大きさを考えれば近接撮影のストレスが少ないレンズだなと思いました。
どの位寄れるか試したので正確にはわかりませんが、マクロでも迷いすぎな感じはしませんでした…
書込番号:18529430
4点

連続ですいません。
書き忘れましたが、液晶を自分撮り位置に立てても自分撮りモードは始まらず、液晶も下部分が隠れたままですが、
液晶を引っ張ると1段ずれるのでそうすると自分撮りモード表示になり、液晶も見やすくなりました。
店頭で見る時にはご注意ください…
書込番号:18529477
3点

初値かどうか知りませんが
猛者は現れました。
バブラーですねぇ。
書込番号:18601693
0点

>本多 篤人さん
>初値かどうか知りませんが
>猛者は現れました。
>バブラーですねぇ。
ありがたい軽薄なお言葉、痛み入ります。
書込番号:18602982
9点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
都内の量販店で触ってきましたが、やっぱりXC16-50mk2いいですね。最短撮影距離半減は大きい。
これまでのフジのレンズはほかの一眼からすると「あれ、これでもう近づきすぎ?」ということが多かったですけど、これはそういうのがなかったです。早くXF18-55の方も最短撮影距離を短くしてほしいですね。
12点

ken1978さん、こんにちは。
>>XF18-55の方も最短撮影距離を短くしてほしい
5〜6月に発売予定のX-T10のキットレンズは、最短撮影距離を短くして
防塵防滴にした XF18-55Uかも知れませんね。
書込番号:18556145
1点

モンスターケーブルさん
そうなんですか!
あとはパンケーキのラインアップを増やすとかですよね。
それにしても、A2は売れてないみたいですね。掲示板の書き込みも少ないし、レビューもいまだゼロ…。みんな投げ売りまで待ってるのかな。
書込番号:18586084
1点

ken1978さん
どうでも良いフィルターレンズXM-FLが貰えるキャンペーンが5月7日までなので
それまでは大した値下げはないかも知れません。
そのフィルターレンズXM-FLも未だ1件もレビューがないので、X−A2もほとんど
売れてないってことじゃないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000741140/
書込番号:18586660
1点

本当にどーでも良い
キャンペーンですよねw
それで値下がりせず売れてないとか
本末転倒だと思うんですが…
今の価格ではとてもじゃないけど、、
FUJIさん?
書込番号:18586935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのしょうもないキャンペーンの最中
パナのGM1SKをゲット!
キヤノンのM3も予約!
春のヨ〜ロッパ旅行のお供はこの子たち。
ただ…M3は間に合うかな?
書込番号:18592346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにこの調子だと
価格の面で桜&GWに間に合いそうになく
他機種も視野に入ってきますねぇ…
書込番号:18594658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GWまでにもう少し下がらないかな〜と待っている一人です。
X-A1のあまりの安さに、つい「いっとく?」という思いも交錯するのですが、寄れる新レンズやマクロ切替不要、自撮りなど、「X-A2にしておけば良かった…」と自分的に確実に後悔しそうなバージョンアップなので、買いそうになるのをひたすら耐えてますw
GWの旅行でのとじま水族館に行く予定なので、高感度に強いの欲しいんですよねぇ…ジンベエザメ撮りたい…
許容範囲まで下がらなければ、今回は諦めていつも通りのD3000+シグマ18-200かな、でも重いし娘(3歳)のおトイレヘルプの時大変だしジンベエザメ撮りづらそうだし…と、ぐるぐる悩んでいます。(ダンナはお出掛けではコンデジ持ってさっさか行ってしまい、一眼レフ持ってくれないのです(T_T))
書込番号:18595461
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A2 レンズキット
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_687071.html
X-A2購入者に「Xマウントフィルターレンズ」をもれなく進呈そうです。
●Xマウントフィルターレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_686794.html
パンケーキレンズにソフトフィルターやクロスフィルターを内蔵だそうで、
PLがないのがやや残念ですが、ちょっと惹かれます。
5月7日までどの程度価格が下がるかとの戦いでしょうね(^^;…
5点

>>X-A2の発売日(2月26日)から5月7日まで
こんな、どーでも良いアクセサリーより1万円キャッシュバックの方が
一般受けは良いと思います。
http://shop.kitamura.jp/pd/4547410299694/
書込番号:18442481
1点

だって、Xマウントフィルターレンズなんて、キットレンズでカバーしてる焦点距離で
パンフォーカスってんだから、あんな玩具みたいなの貰っても意味ないって。
その点、オリンパスのボディキャップレンズ9mmF8は、フルサイズ換算18mmの
対角線魚眼レンズだから全然出来が違うんですよね・・・
http://kakaku.com/item/K0000617306/
書込番号:18443188
6点

クロスフィルター、ソフトフィルター載せてるくらいですから、
おっしゃる通り玩具扱いだと思いますので、内蔵フィルターと合わせて遊ぶ感じでしょうね。
37mmという微妙な画角で最短1mですから、お遊び近中距離スナップ用だとも思います。
個人的には広角よりズーム派でコンデジでフィルターも使う派ですし、
いつも東京都内じゃ人物はずののが面倒になるので、
ゆがみが出にくい画角でレンズベビー的に遊べる方がいいです。
広角広すぎるとすぐ飽きるタイプなのですいません(^^;…
書込番号:18443499
5点

これはこれで商品としては魅力ありますね。
自撮りの時に夜景背景で光学クロスフィルターがあるのは、SNS用自撮り派にはウケがいいと思います。
オリの9mmで長秒露光だと光芒が滲んでいまいちですが、これだと意外といい感じに仕上がるかもです。
所詮ボディキャップだし、魚眼よりも使い勝手のある画角なので、使ってみると案外いいのでは?
それよりも、最短距離1mというのがいけません。
書込番号:18463902
1点

最短1mじゃなかったら、欲しかったな〜
クロスやソフトのフィルター内蔵で楽しめそうと思いました。
書込番号:18463957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





