
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2025年4月8日 07:38 |
![]() |
6 | 3 | 2018年11月27日 22:55 |
![]() |
21 | 7 | 2015年10月11日 19:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車載カメラ > ケンウッド > CMOS-230 [ブラック]
書き込みありがとうございます。
なんて検索したら該当商品が出ますでしょうか?
書込番号:26033927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
650円くらいから2,000円くらいの商品が候補に出てきました。
あまり安いのは接触不良の確立が上がったりするのかも知れませんね。
>遅くてごめんさん
ありがとうございます。
色々と検索できて便利ですね。
書込番号:26038982
0点

バックカメラ側の映像出力(黄色)以外のアクセサリー電源(赤)はどこに接続すれば良いのでしょうか?
車は現行コペンです。
装着が簡単なイクリプスのカメラを探しましたが終売品なので割高でした。
書込番号:26047171
0点




車載カメラ > ケンウッド > CMOS-230W [ホワイト]

何も要りません
頑張ってナビまで配線するのみです。
書込番号:22283966
1点

tkywrxさん
↓のような感じでヴォクシーに取り付け出来ますが、何故CMOS-230Wを選択したのでしょうか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/471016/car/2638917/9461223/parts.aspx
例えば↓のND-BC8IIにヴォクシー/ノア/エスクァイア用KK-Y201BCを使えば簡単に取り付け出来そうです。
・ND-BC8II
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/camera/nd-bc8-2/
・KK-Y201BC
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/connectionkit/ck01.php
書込番号:22284158
0点

>tkywrxさん
DPV-7000に接続されるならRCA出力をケンウッド専用コネクターに変換するCA-C100アダプターが必要です。
ケンウッド CA-C100アダプター
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/cable/ca_c100/
CMOS-C230Wだったら最初からケンウッド専用コネクターになっているのでアダプターは不用です
ケンウッド カメラ接続情報
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/camera/fitting/
ケンウッド後方確認用カメラ
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/camera/
書込番号:22284231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



車載カメラ > ケンウッド > CMOS-230 [ブラック]
あーくん.comさん
一般的にはバックギヤに入れてバックカメラ映像へ切り替えるのはナビ側で行います。
つまり、ナビにバックギヤ信号が入力されればバックカメラ映像に切り替えるのです。
この事からCMOS-230でもバックギア連動は可能だと思わます。
書込番号:19218462
3点

もちろんバック連動可能です。
リレーを入れて走行中でも可能ですよ
書込番号:19218493
1点

>スーパーアルテッツァさん
早々のご返答ありがとうございます。
配線図はACCに電源取る様になってますが、これをバックランプに繋げばOKでしょうか?
書込番号:19218503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うましゃんさん
ご返答ありがとうございます。
あまり電気に詳しくないので…
リレーはどんなのを購入し配線はどの様にすれば良いのでしょうか?
書込番号:19218506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あーくん.comさん
前述の通りですが、一般的にはバックギヤに入れてバックカメラ映像へ切り替えるのはナビ側です。
この事から、ナビにCMOS-230を接続するのなら配線図の通りで、CMOS-230の電源はACC電源に接続で問題ありません。
ナビのバックギア信号ラインにバックランプの配線を接続するのです。
書込番号:19218529
4点

>スーパーアルテッツァさん
ご助言ありがとうございます。
私の勉強不足でした。
コンポ側の取説をよく読み返した所、
解決しました。
コンポ側に配線ありました。
(リバース検出コード)
ありがとうございました。、
書込番号:19218562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
車載カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





