HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600SR [シルバー]
- 「Bluetooth Smart」に対応し、スマートフォンと常時接続することで、撮影した画像を自動で送信するデジタルカメラ。
- 180度まで開くチルト液晶や本体前面に縦持ち用フロントシャッターを搭載し、自分撮りやみんな撮りを簡単に楽しめる。
- 肌をなめらかにし、顔も明るく撮影できる「メイクアップモード」を採用し、画像を確認しながら肌の色やなめらかさを調整することができる。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600SR [シルバー]カシオ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月20日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 14 | 2016年3月18日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月18日 21:55 |
![]() |
14 | 8 | 2015年10月18日 22:12 |
![]() |
2 | 1 | 2015年10月14日 08:35 |
![]() |
4 | 3 | 2015年9月16日 14:38 |
![]() |
1 | 4 | 2015年9月8日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
こんにちは。
ZR50のスレッドで質問させていただいた者です。
50にしようかな思っていましたが、新機種が出るため?
1600がどんどん値下がりするので価格差がなくなりつつありますね。
20000円以下になれば1600を買おうかと思っていますが、
決算期でもあり、どのタイミングで決断したらいいか迷ってます。
そして大切なこと忘れてました。
保証期間です。
今までの機種も、初期不良含め3年で1−2回は修理していますので、
ネットで値段だけ見て買うより、すぐ対応してくれる電気量販店がいいかな、と。
岡山に住んでおり、近隣にあるのはケーズ、ディオン、YAMADA、キタムラ、ベスト。
ポイント還元でもいいのでアフターがしっかりしているお店を探しています。
・買い時はいつか
→2月中旬に海外へ行きます
・保証期間がメーカー保証プラスで良心的?なのはどこか
→できればネットでなく近隣店舗で買いたい
を教えてください! たびたびすみません(´・ω・)
3点

>kery0513さん
こんにちわ。
以前、家電量販店の延長保証を調べてみて一番内容が良かったのが、ケーズでした。
他社は、二年目から保証の上限金額が減額されていくものが多く、ヤマダなどはBDレコーダー
やPCのHDDは保証外とか制限が一番多かったように記憶しています。
希望の機種はケーズの通販サイトで約二万四千円ですがこれは三年保証料込みですね。
アフターの面ではやはりキタムラが安心ですが、保証料は別途5パーセントで五年保証です。
どちらも、ネットで購入しても、アフターサービスは店頭受付なので安心ですね。
金額を比べてみては、と思います。
それと、保証年数はメーカーの一年を含んでいます。
書込番号:19538145
2点

>アフターの面ではやはりキタムラが安心ですが、保証料は別途5パーセントで五年保証です。
わたしも価格差がそんなにないならば、キタムラ店舗で延長保証つけて購入するのがベストだと思いますが、残念ながらEX-ZR1600は、取扱い終了しているようです、キタムラは商品の入れ替えが早いようです。
だめもとに近くのキタムラに問い合わせされては?
安売り店の通販は、下記の事例のように実質??初期不良は販売店で対応しないようなものです。
不良品が納品されても、自分でメーカーに修理に出すことになります。(納品されたものが展示品等だと場合よっては有償修理)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#19532661
わたしは、キタムラ店頭で延長保証をつけて購入しています。
製品品質や製造に問題があるために XXXタイマーといわれる故障はよくあることですからね。
一回の修理の上限が購入金額までですので一万以下とかの場合はつけません。
書込番号:19538378
1点

海外に行ってる期間の安心(保証とは違うけど)は2台体制かもね。
書込番号:19538415
1点

>さわら白桃さん
>あんぱらさん
>にこにこkameraさん
ありがとうございます。
キタムラは店頭になく、ネットで見つけましたが、再度クリックで、あ?もうない??💦
ケーズは店員さんが親切でしたのであんしんネットに申し込みました。←未購入です
いまから店舗に行ってみますねー。
書込番号:19538666
3点

多分どこも5%の掛金で5年保証、修理対象はメーカー保証に準拠(つまり自然故障のみ)、購入金額が無償になる修理代の最大金額、その金額内なら期間中何度でも・・・、という内容だと思います。
それぞれのネットショップで購入の場合、店舗受取りが出来るショップもあります。
修理受付も、実店舗で対応してもらえるショップと、ネット上でのサポートのみのショップがあります。
初期不良は、基本的にはネット上のサポートになるのがほとんどですが、キタムラで店舗受け取りの場合は店舗で対応してもらえるようです。
私はキタムラでしか修理経験が無いので他は存じませんが、キタムラの延長保証での修理は、メーカーではなく修理専門の会社に回される場合もあります。
ネット上の書込みには、この修理専門会社とユーザーのトラブルに関して目にした事が何度かあります。
私のカメラもこの会社で修理されましたが私のときは問題ないどころか、逆に良い印象でした。
キタムラでも修理受付時にメーカーに出すように指示する事も出来るようです。
海外旅行の場合は保険会社が用意している『携行品損害補償』への加入も検討した方が良いかも知れません。
また、自動車保険に携行品補償特約を付けていれば、それを利用できるかも知れません。
書込番号:19539600
3点

>豆ロケット2さん
ありがとうございます。
保証期間の件、よくわかりました。思い起こせば歴代のマイEXILIM、
初期からシャッター開閉のトラブルが多かったです・・
友人の結婚式や旅行の前に買い替えてきたので、すぐ対応してくれるところがいいですね。
ディオンやYAMADAの店舗ではすぐ交換してくれましたが、ネット購入では修理に一か月。
キタムラの修理会社経由のクレームも情報助かります、勉強になりました。
旅行先にはもう1台手軽なカメラを持って行きます。
以前盗難に遭ったので、携行品の保険は入っています。
今日出張中の友人が、秋葉原で価格を調べてきてくれました。
同じ電気店でも、店舗によって値段も割引もポイントも違うんですね!
10%以上安いうえに、さらに値引き交渉もできると聞きました。
もうちょっと頑張ってみるかーー!!
書込番号:19540605
2点

>さわら白桃さん
>あんぱらさん
>にこにこkameraさん
>豆ロケット2さん
アドバイスありがとうございました。
みなさんのコメントをしっかり叩き込んで1/31に「今日買う!」と決めて回りました。
価格.comの値段も各店で調べてくれて、当日のサイト最安値20380円?を確認。
でも「うちの仕入れ時の価格が高いため値引き無理」などの理由であきらめモード。
最後に行ったお店は1年展示している商品が23000円でした。
個人ユーザー中古ならまだしも、複数の方が触ったものは・・という意見をいただいていたので、
その話を含めEXILIMへの熱い想いを語ると、クリーニング+税込み19800円で見積書提示。
「・・やはり高くても新品がいいです」と言うと、他店の在庫を調べてくれました。
1個だけシルバー色の在庫がありましたので、価格を聞くと「見積書と同じでいいです」とのこと。
結局、保護フィルム(貼り付け作業はサービス)も税も長期保証も込みで、19800円。
嬉しい買い物でした。
何度も通った店でしたが、その店員さんはとても感じがよく「この人から買いたい」と思った方でした。
カメラが無事決まったので安心して旅行の準備ができます。
みなさんのおかげです。本当にありがとうございます。
まだ手元にはありませんが、また写真を投稿しますね!
書込番号:19547317
2点

>さわら白桃さん
>あんぱらさん
>にこにこkameraさん
>豆ロケット2さん
どなたもベストアンサーでした。
どうしても選ばなきゃいけないのかな?
ありがとうございました!
書込番号:19547412
1点

とっても嬉しいお買い物が出来ましたね!
頑張って手にしたカメラだから愛着沸きますよね!
気になる機種なのでスレを眺めてましたが、
何だか見てて自分まで嬉しくなっちゃいました!
ついつい、コメしたくなっちゃいました。(^^)
渡しもカシオが大好きで、数日前にZR1300をGETです。
こちらの機種だとwi-fiとかジャンプシャッターが魅力で
かなり悩みましたが、マクロ撮影優先でZR1300でした。
パシャパシャと気持ちよく撮れるのがカシオの魅力なので
いっぱい楽しんじゃいましょうね!(^O^)ノ
書込番号:19553421
0点

>超元気なおじいさん
素敵なコメント、ありがとうございます。
1300ですか、気になってました。
今回は、アジアひとり旅のため買い替えを検討していました。
本当に悩んで悩んで(今回行くか不明ですが)、死ぬ前に行きたかった
アンコール・ワットにふさわしいものを!と思い決めました。
ひとり旅だと自分の写真がなかったので自撮り機能は欲しかったし、
店頭で試したシャッターの感覚、なつかしいフォルムに一目ぼれです。
安く購入できましたが、カメラ優先で旅行のチケットを取っておらず、
結果チケット代が一眼レフ何台も買えるくらい高くつきました(笑)
カメラひとつで人生変わりますね。 いろんなところへ行きたくなりました。
そしてこのサイトに出会えて本当に良かったと思います。
書込番号:19553639
3点


>にこにこkameraさん
可愛い画像ありがとうございます!
現地から写真送りますね!
書込番号:19554225
1点

うわぁ♪素敵な夕焼け♪
FC150も、いっぱい活躍してくれましたね♪
一人旅で自撮り機能は本当に嬉しいですよね!
フロントシャッター&モーションシャッターが大活躍です♪
モーションで思いがけなくシャッター切られた1枚が
とても楽しい思い出になったりする事も多々あります。^^
思い切り楽しんできて下さいね!
いってらっしゃ〜い♪ (^O^)ノノ
書込番号:19555014
1点

>さわら白桃さん
>あんぱらさん
>豆ロケット2さん
>にこにこkameraさん
>超元気なおじいさん
お世話になったみなさん、ただいま!!
事故に遭ったりトラブルもあり、3週間パタヤのみの滞在となりました。
ケガは軽症でしたので大丈夫です。
購入した1600は、あちこち触っているうちに使い方がやっとわかった感じです。
夕焼けはBSでとてもきれいに撮れました。 プレミアムオートPROはなんでもOK!
そして、自撮り機能で手を振るとシャッターがおりる機能が、現地でとてもウケました。
みんな面白がって手を振ってフレームに入って来てくれたので、友人がたくさん出来ました。
ズームでどこまで撮れるか試してみたら、まあ驚きです。
買って良かったです。 写真アップしますので見てくださいね。
本当に皆さんアドバイスありがとうございました!!
書込番号:19706196
3点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
純正のケースのデザインが気に入ったのですが純正ケースを装着したまま自撮りやローアングルなどの撮影を行うことは可能でしょうか?
使い勝手に難がないのでしたらちょっと高いですが純正ケースを買おうかと思います
よろしくお願いします
書込番号:19238419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sakura666さん
自撮り、ローアングルともに可能です。
使い勝手の面では、上側のカバーは下カバーの底にスナップ(ホック)三つで留められていて、撮影のときは真ん中のスナップ(これだけ磁石になっている)を外して上カバーを後ろから前へ開けます。
撮影中は上カバーをべろんと垂らした状態になるので、地面近くでローアングル撮影するときは、地面に付いてしまうかも知れません。その場合はスナップを全て外して上カバーを取り外すことになると思います。
書込番号:19238654
0点

ご返信ありがとうございます!
ネットで装着画像や使用感など探したのですがなかなか見つからず質問させていただきました
ありがとうございます
早速ポチります
書込番号:19239169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
現在、キヤノンixy610を使ってます。自分的には画質にも満足して気に入って使ってます。接触不良品ですけど。
今回、自分撮りが出来るデジカメを検討しています。
パナのTZ57とこのZR1600が候補です。
パナは撮影したあともエフェクトがかけられるのが魅力に感じました。
でもお店の方に「こちらの方がいいですよ!」と言われました。
触ってみたら確かにレスポンスがいいし、デザインもいいですね。
うーん、悩みます。画質はどちらがいいんでしょうかね?
どなたか、ご意見いただけたらと思います。
3点

自分撮りが一番の購入ポイントなら、カシオの方が得意かもしれませんね。
自分撮りの際はあまり設定を細かくいじらない気がしますので、カシオの方がホワイトバランスや
フラッシュ時のホワイトバランスに安定感があるような気がしますし、
フラッシュでの白飛び補正が効くようなところもいい点ではないでしょうか?
パナの方は、持っているパナのXS3を使ってる感じだと、エフェクトが多く、撮る時も撮った後も同じ数で、
再生時に十字キーを上におすとすぐかけられるので気軽に使え、2度がけや違うエフェクトもかけて遊びごころ無限大です(^^;
また、日中や明るい室内でのホワイトバランスも割と良く色が濃い目で見栄えがするし、
超解像度ズームも割と実用的で、iA手持ち夜景合成モードでは、黒い空が明るくなりすぎず見た感じのまま仕上がり、
普通の夜景モードなどとは違う落ちついた仕上がりだと思います。
★ただ1点、フラッシュでのホワイトバランスが赤味を強くするので、これだけは好みがでるのではないでしょうか?
画質的にはどちらも小さめ素子なので大きな差はないかと思いますので、
自分撮りでの暗い場所での違いをどう選ぶかかと…
書込番号:19236700
4点

>ねねここさん
返信ありがとうございます!
なるほど、画質に大きな差は出ないんですね〜(^-^)
となると、やはりエフェクトに強いパナに気持ちが傾きます。夜景に強いというのもポイント高いです。
カシオの板で失礼しました〜。m(_ _)m
書込番号:19236765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちのオート設定での試し撮り画像を見ると(カシオは同じ光学性能のZR850で代用)、露出時間の速さ(ブレにくさ)と高ISO耐性(ノイズの少なさ)の両方でカシオが上回っているように感じられます。量販店内試し撮りですがTZ57は概ね1/60"でISO200程度、ZR850は概ね1/320"でISO800といた所です。条件的には悪いZR850の方が画像の出来栄えとしてはいいですね。
カシオのZR1600はシャッターチャンスを逃さないための全押しする前の過去撮り機能であるパスト連写やトリプルショットといったものもありますし、タイムラプスやインターバル撮影などの機能もあります。自分撮りに加えてこういった機能も楽しめるという点ではカシオの機種にも分があると思いますよ。
書込番号:19237262
1点

>まさかっちいさん
先週、カシオ機(EX-ZR50)を購入しました。
比較検討は、ソニー機、パナ機でした。
私にはパナ機のもっさりした動きは致命的でしたが、
気にならないのでしたら、TZ57で良いのではないでしょうか。
書込番号:19237322
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます(^-^)
やはりランクとしてはZR1600の方が上のようですね。お店の方もそこは強調していました。
今までカシオのデジカメには興味がなかったのですが、流石はG-SHOCKを作っているメーカーですね。
今日も触って、じっくり比較検証してみますね。
(^-^)
書込番号:19237407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきべぇ01さん
返信ありがとうございます。
確かに、カシオ機は反応の速さに力を入れてますね。一度使ったら戻れなくなりそうです。
パナは基本もっさりですけど、許容範囲ならいいかなと思います。何しろ、今まで使っていたのが接触不良のリコール品ですから(笑)
書込番号:19237419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜景に強いというのもポイント高いです。
カシオでもHSナイトショットなど連写合成機能で撮れる様ですから、基本同じ感じの機能はあったりだと思いますが、
夜景を普通に撮ると明るめに撮れる所を、iA手持ち夜景は見た感じの暗さに撮れる程度の違いかと思います。
また、そのiA手持ち夜景の「iA」がつく機能はカメラ任せの時しか機能せず、自分で選ぶことが基本できません。
(TZ57にされた時は裏技は見つけたのでXS3の板を参照してください。XS3は同じサイズの高感度MOS素子の機種です(^^;)
パナが遅めに感じるという部分は、もってるXS3は5倍の短いレンズですから動作が早いしAFも早めですが、
TZ57などズームが長い機種は、おそらくレンズの後玉などを収納時にずらしてコンパクトにしたりするため、
その分遅いのではないかと思います。
「自分撮り」がメインならカシオをお勧めしますので、パナ推しという訳ではありません…
書込番号:19237727
2点

>ねねここさん
パナにしました。レスポンスも決して悪くないと思いました。結局のところ、今までの自分の機種が比較対象になりますので。レタッチがあとでかけられて楽しみが無限大というねねここさんのコメントが決めてでしたね。
カシオも魅力的でしたよ。いいもの作ってるなと思いました。G-SHOCK愛用してますしね。
ねねここさん、ありがとうございました(^-^)
書込番号:19239237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
動作撮影時にズームを変更するとジーカタカタ、ジーカタカタと言う音を拾ってしまうのですが
対処法はありますか?それともカメラがおかしい?
ずいぶん昔のカメラはズーム時の音を拾うことがありましたが、最近のカメラでははじめてなので
0点

このような細かい部分が、カメラとムービーの違いかと思います。
おかしいと言うか、それが実力だと思います。
このカメラではどうかわかりませんが、AFの音も録音されてしまうカメラもあります。
音重視だったり、音が必要な場合は、音の性能がいいものを探した方がいいかと思います。
書込番号:19225655
2点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
購入検討段階で、質問です。
撮った写真データを、無線でパソコンに取り込みたいと思っています。
スマホ連携については、カタログに色々と載っていますが、パソコンとのWiFi接続については、書かれていないようです。
とはいえ、スペックの表に、IEEE 802.11b/g/n とあるので、パソコンとの無線接続可能ということでしょうか。
それとも、取説を見たところパソコンとの接続は、USBケーブルでとあるので、対応してしていないってことでしょうか。
本体の機能で無線接続NGとなれば、WiFiでデータを送れるカードを検討したいと思っています。
本機種でWifi対応SDカードを使用している方がいれば、使用感やお勧めを教えて頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

>nemuineさん
スマホだけでなくパソコンと接続して写真の閲覧やコピーが可能です。(取説231、232ページ)
http://support.casio.jp/storage/pdf/001/EXZR1600_FD_150805_JA_gray.pdf
この場合アプリは不要でインターネットブラウザーを使用します。そのためコピーは1枚ずつ行う必要があります。また、パソコンからのリモコン撮影はできません。
ノートPCのように無線LAN内蔵の場合は接続設定は簡単ですが、デスクトップなどでルーターに有線でLAN接続している場合は設定がめんどうなのでUSB無線LANアダプタなどを別に用意した方が楽です。
書込番号:19144743
2点

こんにちは
パソコンへ無線が入っていれば接続できますね、スマホにも可能です。
USBケーブル接続は、無線の付いていないPCなどや、カードリーダーなどを使う場合の使用例だと思います。
書込番号:19144796
1点

>里いもさん
>technoboさん
早速の回答ありがとうございます。
すっきりしました。
取説の「スマートホンとの接続」の項目は見ていなかったのですが、その中にパソコンと接続の説明があるとは・・・。
ブラウザ画面とはいえ、一応つながるのがわかりました。
カタログに少しでも書いておけば、僅かながら売り上げも上がるのでは?と思うのですが。
本体と同時にWiFiカードを買っちゃおうかと思っていましたが、ブラウザの使い勝手を体験してからにします。
ありがとうございました。
書込番号:19145122
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
この機種に限らず。エクシリム全般にMOV形式になってますが。先日FHDの画質の動画をPCにいれて、動画編集してMPEG4でDVDに焼いたところ、カメラ本体からHDMIで直接TVで見るのとはあまりに違いがっかりしました。私の、ブルーレイレコーダーはソニー製でMOVは読み取りしないので、レコーダーに直接落として、ブルーレイに焼くこともsできません。これだけのオーナーさんがいるので教えていもらいたいんですが、動画編集もして、MPEG4に変換して画像無劣化で保存する方法ありますか?ビットレートも14bpsのようなので、設定を変更してエンコードできるソフトを使わないとダメなんでしょうか?今はトータルエクストリーム2のshowbiz5で焼き込んでます。
DVDでなくブルーレイに焼くとうまくいくのでしょうか?これだけのユーザーさんがいますので、みなさんどうしてますか?
いろいろ意見おきかせください
0点

MOV動画のBDDレコ取り込みだとフリーソフトだと『XMedieRecode』などで変換して『multiAVCHD』でAVCHD化して取り込みが簡単かなぁと思います。
私はカシオ機ではないですがMOVの他、MP4、AVIなども上記2つのフリーソフトでBD化できています。
『XMedieRecode』の細かな設定によって上手くいかない場合もありましたが、こちらのブログ記事を参考にしたら、今のところは不具合は無いようです。
http://bin-pg.blogspot.jp/2010/08/vierasd_22.html
書込番号:19119182
0点

>DVDでなくブルーレイに焼くとうまくいくのでしょうか?
そう思います。
DVD規格はSD解像度(720*480)規格と決まっていますので、
ソフトの方でDVDに焼くときに自動で、フルHD(1920*1080)で撮影したものがSD解像度にダウンコンバートされてしまいます。
その為、ブルーレイに焼けば、フルHD解像度のままなので、画質の劣化は少なく
がっかりすることもないように思います。
パソコンの場合はDVDにフルHDのまま焼くこともできますが
その場合は、ただのファイルとして書き込まれますので、テレビやDVDプレイヤーでは再生できなくなってしまいます。
今回は、おっしゃるようにブルーレイにブルーレイの規格として焼くことで
テレビで鑑賞するときも、直接つないだときと同程度の画質で鑑賞できるようになると思います。
書込番号:19119300
0点

動画を無劣化で編集するのは無理です。
唯一あるのは、カットと接合するだけのTMPGEnc MpegSmartRenderくらいでしょうか。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
試用版はあります。
書込番号:19120182
1点

>豆ロケット2さん
まだ、AVCHDで焼いたことはないんですが、自分のソフトだと、焼き方が3つしかなくて、1 DVDに保存する 2 ブルーレイに保存する 3 AVCHDで保存するしかありません 3で焼いたことはないんですが、2 との違いは見た感じあるのかな? エクシリムのMOVはFHDで30pの14Mbpsだと思うんですが、3で保存しても2で保存しても悪くはならないのでしょうけど、逆にみずらくなったりするんでしょうか? ソフトはあまり色々入れたくないので悩みどころです。
>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。7分くらいの動画なんで、DVDに焼いてしまったんですが、それがまずかったのかもです。ケチったのがダメでしたね。少し撮りだめして、ブルーレイに焼いてみようかな・・・。試し焼きして確認してみようかな・・・
>今から仕事さん
こんなソフトがあるんですね。でも、わかり易いといいんですが、当方、設定などもわからない用語だらけで、しょうもないところでつまづき続けてます。MOVからMpeg4に変換しただけでも、見た目に分かるぐらい画質が落ちるのかな・・・
最近4Kが多いですけど、あれは、みんな、4Kのままブルーレイに落としているんでしょうか?
書込番号:19120953
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





