HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600SR [シルバー]
- 「Bluetooth Smart」に対応し、スマートフォンと常時接続することで、撮影した画像を自動で送信するデジタルカメラ。
- 180度まで開くチルト液晶や本体前面に縦持ち用フロントシャッターを搭載し、自分撮りやみんな撮りを簡単に楽しめる。
- 肌をなめらかにし、顔も明るく撮影できる「メイクアップモード」を採用し、画像を確認しながら肌の色やなめらかさを調整することができる。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600SR [シルバー]カシオ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月20日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2016年2月8日 00:46 |
![]() |
26 | 14 | 2016年3月18日 23:21 |
![]() |
4 | 9 | 2016年2月9日 09:34 |
![]() |
3 | 0 | 2016年1月5日 17:30 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2015年11月26日 08:37 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月18日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
コンパクトな動画固定撮影用のデジカメを探しており、EX-ZR1600も有力候補です。
条件として
・1時間半以上の連続撮影(30分で自動で切れないもの)
・画質はSDでも可(HDが望ましいが)
・ある程度の音質(声がまともに入ればOK)
ビデオカメラを使えばよいのですが、携帯性が悪いため、デジカメのWiFi機能なども魅力なので、こちらを検討中です。
バッテリーの持ちはそこそこあるようなのですが、実際に長時間の連続撮影をされた方がいらっしゃれば、アドバイスお願いします。
また、万一、撮影中にバッテリーが終了してしまった際には、そこまでの動画は記録されているのでしょうか?
2点

バッテリーの、前に
30分以上続けて動画を撮れるカメラはパナソニック(一部)以外に知りません(^-^;
書込番号:19566506
3点

> 30分以上続けて動画を撮れるカメラはパナソニック(一部)以外に知りません
やはり、こちらもそうなんですか?
どこかで、カシオなら2時間以上…というのを見たのですが、単にバッテリーのことだったのかそれを勘違いされた方だったのか…
失礼しました。そうであれば、こちらは対象から外します。
やはり携帯性を考えると、SONYのHDR-MV1かZOOMのQ4-Q8くらいしか、無さそうでしょうか。
パナも高価なものになってしまうので、もう一回考えます。
ありがとうございました。
書込番号:19566862
0点

カシオのZRシリーズは、動画撮影の時の30分の壁は無いのですが1ファイル4GBの壁があるため、1時間半以上の撮影はSD(640x480)まで画質を落とす必要があります。
別の壁として、環境によっては熱による停止が起こる場合があります。
電池は1時間半以上十分もちますが、途中で電池切れになった場合や熱で中断した場合でもそれまで撮影した映像は保存されます。
書込番号:19566902
2点

>technoboさん、ありがとうございます。
「1ファイル4GBの壁」ですが、ビデオカメラのように連続して次のファイルに記録されれば問題無いのですが、必ずストップされるのは困ります。
熱で中断というのも困ります。夏は高温になる可能性も高いので…
やはり、デジカメの動画は限界ありますねぇ。
書込番号:19567034
0点

私の知る範囲では、オリンパスの防水機TG860では640x480(VGA)の時だけ30分の壁が無く4GBまで2時間16分ほど連続撮影できます。
電池は2時間持ちませんがモバイルバッテリーなどで給電して撮影できます。旧機種TG625でも同様です。
640x480であれば1時間半以上撮影できるカメラはほかにもあるのではないでしょうか。画質は落ちますがワンセグの4倍の画素数はあるわけで…
ただ熱による停止は、たいていはその前に電池切れになるので顕在化しないだけで、多くのデジカメが持っている課題だと思います。
書込番号:19567370
2点

>ぷりずな〜6号さん
私は、パナソニックFZ200を使っています。(購入金額35千円)
HD、FHD画質では、カード容量或いは、電池容量のどちらか無くなるまで、連続撮影出来ます。
SD画質では、長時間撮影出来ません。途中でストップします。
新しい、FZ300でも、HDとFHD以外は、長時間撮影出来ません。
外部電源を使えば、カード容量一杯連続撮影出来ます。
ボディーの大きさが、熱対策の一つだと思います。
ビデオカメラでも、発熱に依る撮影停止が、有ります。(環境に依る)
付属バッテリーでは、約2時間撮影出来ます。
書込番号:19567404
1点

>デジ亀オンチさん,こんばんは
FZ300ですか。 結構高価になっちゃいますね。
いっそのこと、極端に安価なビクターのGZ-N1とかを買ってしまうほうが早そうです。
もう少し検討しますが、皆さんのコメントでの情報ありがとうございました。
書込番号:19567611
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
こんにちは。
ZR50のスレッドで質問させていただいた者です。
50にしようかな思っていましたが、新機種が出るため?
1600がどんどん値下がりするので価格差がなくなりつつありますね。
20000円以下になれば1600を買おうかと思っていますが、
決算期でもあり、どのタイミングで決断したらいいか迷ってます。
そして大切なこと忘れてました。
保証期間です。
今までの機種も、初期不良含め3年で1−2回は修理していますので、
ネットで値段だけ見て買うより、すぐ対応してくれる電気量販店がいいかな、と。
岡山に住んでおり、近隣にあるのはケーズ、ディオン、YAMADA、キタムラ、ベスト。
ポイント還元でもいいのでアフターがしっかりしているお店を探しています。
・買い時はいつか
→2月中旬に海外へ行きます
・保証期間がメーカー保証プラスで良心的?なのはどこか
→できればネットでなく近隣店舗で買いたい
を教えてください! たびたびすみません(´・ω・)
3点

>kery0513さん
こんにちわ。
以前、家電量販店の延長保証を調べてみて一番内容が良かったのが、ケーズでした。
他社は、二年目から保証の上限金額が減額されていくものが多く、ヤマダなどはBDレコーダー
やPCのHDDは保証外とか制限が一番多かったように記憶しています。
希望の機種はケーズの通販サイトで約二万四千円ですがこれは三年保証料込みですね。
アフターの面ではやはりキタムラが安心ですが、保証料は別途5パーセントで五年保証です。
どちらも、ネットで購入しても、アフターサービスは店頭受付なので安心ですね。
金額を比べてみては、と思います。
それと、保証年数はメーカーの一年を含んでいます。
書込番号:19538145
2点

>アフターの面ではやはりキタムラが安心ですが、保証料は別途5パーセントで五年保証です。
わたしも価格差がそんなにないならば、キタムラ店舗で延長保証つけて購入するのがベストだと思いますが、残念ながらEX-ZR1600は、取扱い終了しているようです、キタムラは商品の入れ替えが早いようです。
だめもとに近くのキタムラに問い合わせされては?
安売り店の通販は、下記の事例のように実質??初期不良は販売店で対応しないようなものです。
不良品が納品されても、自分でメーカーに修理に出すことになります。(納品されたものが展示品等だと場合よっては有償修理)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#19532661
わたしは、キタムラ店頭で延長保証をつけて購入しています。
製品品質や製造に問題があるために XXXタイマーといわれる故障はよくあることですからね。
一回の修理の上限が購入金額までですので一万以下とかの場合はつけません。
書込番号:19538378
1点

海外に行ってる期間の安心(保証とは違うけど)は2台体制かもね。
書込番号:19538415
1点

>さわら白桃さん
>あんぱらさん
>にこにこkameraさん
ありがとうございます。
キタムラは店頭になく、ネットで見つけましたが、再度クリックで、あ?もうない??💦
ケーズは店員さんが親切でしたのであんしんネットに申し込みました。←未購入です
いまから店舗に行ってみますねー。
書込番号:19538666
3点

多分どこも5%の掛金で5年保証、修理対象はメーカー保証に準拠(つまり自然故障のみ)、購入金額が無償になる修理代の最大金額、その金額内なら期間中何度でも・・・、という内容だと思います。
それぞれのネットショップで購入の場合、店舗受取りが出来るショップもあります。
修理受付も、実店舗で対応してもらえるショップと、ネット上でのサポートのみのショップがあります。
初期不良は、基本的にはネット上のサポートになるのがほとんどですが、キタムラで店舗受け取りの場合は店舗で対応してもらえるようです。
私はキタムラでしか修理経験が無いので他は存じませんが、キタムラの延長保証での修理は、メーカーではなく修理専門の会社に回される場合もあります。
ネット上の書込みには、この修理専門会社とユーザーのトラブルに関して目にした事が何度かあります。
私のカメラもこの会社で修理されましたが私のときは問題ないどころか、逆に良い印象でした。
キタムラでも修理受付時にメーカーに出すように指示する事も出来るようです。
海外旅行の場合は保険会社が用意している『携行品損害補償』への加入も検討した方が良いかも知れません。
また、自動車保険に携行品補償特約を付けていれば、それを利用できるかも知れません。
書込番号:19539600
3点

>豆ロケット2さん
ありがとうございます。
保証期間の件、よくわかりました。思い起こせば歴代のマイEXILIM、
初期からシャッター開閉のトラブルが多かったです・・
友人の結婚式や旅行の前に買い替えてきたので、すぐ対応してくれるところがいいですね。
ディオンやYAMADAの店舗ではすぐ交換してくれましたが、ネット購入では修理に一か月。
キタムラの修理会社経由のクレームも情報助かります、勉強になりました。
旅行先にはもう1台手軽なカメラを持って行きます。
以前盗難に遭ったので、携行品の保険は入っています。
今日出張中の友人が、秋葉原で価格を調べてきてくれました。
同じ電気店でも、店舗によって値段も割引もポイントも違うんですね!
10%以上安いうえに、さらに値引き交渉もできると聞きました。
もうちょっと頑張ってみるかーー!!
書込番号:19540605
2点

>さわら白桃さん
>あんぱらさん
>にこにこkameraさん
>豆ロケット2さん
アドバイスありがとうございました。
みなさんのコメントをしっかり叩き込んで1/31に「今日買う!」と決めて回りました。
価格.comの値段も各店で調べてくれて、当日のサイト最安値20380円?を確認。
でも「うちの仕入れ時の価格が高いため値引き無理」などの理由であきらめモード。
最後に行ったお店は1年展示している商品が23000円でした。
個人ユーザー中古ならまだしも、複数の方が触ったものは・・という意見をいただいていたので、
その話を含めEXILIMへの熱い想いを語ると、クリーニング+税込み19800円で見積書提示。
「・・やはり高くても新品がいいです」と言うと、他店の在庫を調べてくれました。
1個だけシルバー色の在庫がありましたので、価格を聞くと「見積書と同じでいいです」とのこと。
結局、保護フィルム(貼り付け作業はサービス)も税も長期保証も込みで、19800円。
嬉しい買い物でした。
何度も通った店でしたが、その店員さんはとても感じがよく「この人から買いたい」と思った方でした。
カメラが無事決まったので安心して旅行の準備ができます。
みなさんのおかげです。本当にありがとうございます。
まだ手元にはありませんが、また写真を投稿しますね!
書込番号:19547317
2点

>さわら白桃さん
>あんぱらさん
>にこにこkameraさん
>豆ロケット2さん
どなたもベストアンサーでした。
どうしても選ばなきゃいけないのかな?
ありがとうございました!
書込番号:19547412
1点

とっても嬉しいお買い物が出来ましたね!
頑張って手にしたカメラだから愛着沸きますよね!
気になる機種なのでスレを眺めてましたが、
何だか見てて自分まで嬉しくなっちゃいました!
ついつい、コメしたくなっちゃいました。(^^)
渡しもカシオが大好きで、数日前にZR1300をGETです。
こちらの機種だとwi-fiとかジャンプシャッターが魅力で
かなり悩みましたが、マクロ撮影優先でZR1300でした。
パシャパシャと気持ちよく撮れるのがカシオの魅力なので
いっぱい楽しんじゃいましょうね!(^O^)ノ
書込番号:19553421
0点

>超元気なおじいさん
素敵なコメント、ありがとうございます。
1300ですか、気になってました。
今回は、アジアひとり旅のため買い替えを検討していました。
本当に悩んで悩んで(今回行くか不明ですが)、死ぬ前に行きたかった
アンコール・ワットにふさわしいものを!と思い決めました。
ひとり旅だと自分の写真がなかったので自撮り機能は欲しかったし、
店頭で試したシャッターの感覚、なつかしいフォルムに一目ぼれです。
安く購入できましたが、カメラ優先で旅行のチケットを取っておらず、
結果チケット代が一眼レフ何台も買えるくらい高くつきました(笑)
カメラひとつで人生変わりますね。 いろんなところへ行きたくなりました。
そしてこのサイトに出会えて本当に良かったと思います。
書込番号:19553639
3点


>にこにこkameraさん
可愛い画像ありがとうございます!
現地から写真送りますね!
書込番号:19554225
1点

うわぁ♪素敵な夕焼け♪
FC150も、いっぱい活躍してくれましたね♪
一人旅で自撮り機能は本当に嬉しいですよね!
フロントシャッター&モーションシャッターが大活躍です♪
モーションで思いがけなくシャッター切られた1枚が
とても楽しい思い出になったりする事も多々あります。^^
思い切り楽しんできて下さいね!
いってらっしゃ〜い♪ (^O^)ノノ
書込番号:19555014
1点

>さわら白桃さん
>あんぱらさん
>豆ロケット2さん
>にこにこkameraさん
>超元気なおじいさん
お世話になったみなさん、ただいま!!
事故に遭ったりトラブルもあり、3週間パタヤのみの滞在となりました。
ケガは軽症でしたので大丈夫です。
購入した1600は、あちこち触っているうちに使い方がやっとわかった感じです。
夕焼けはBSでとてもきれいに撮れました。 プレミアムオートPROはなんでもOK!
そして、自撮り機能で手を振るとシャッターがおりる機能が、現地でとてもウケました。
みんな面白がって手を振ってフレームに入って来てくれたので、友人がたくさん出来ました。
ズームでどこまで撮れるか試してみたら、まあ驚きです。
買って良かったです。 写真アップしますので見てくださいね。
本当に皆さんアドバイスありがとうございました!!
書込番号:19706196
3点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
4ヶ月使用していますが、3回位ファイル番号がダブりました。
状況を説明すると、何枚か撮影後、電池容量不足でシャッターが押せなくなり、電源を切り、今まで撮影した画像ファイルをパソコンに転送し、電池充電した後、再度撮影すると、10ファイル位前の番号からスタートするという不具合が生じました。
こんなことって有りませんでしたか?
0点

ユーザーでは有りませんが
ファームウエアーは最新のものでしょうかVER.1.02が最新のようですが。
最新のファームでしたらメーカーに報告されたらと思います。
書込番号:19468410
0点

出っ歯亀さん、こんにちは。
> 何枚か撮影後、電池容量不足でシャッターが押せなくなり、電源を切り、今まで撮影した画像ファイルをパソコンに転送し、電池充電した後、再度撮影すると、10ファイル位前の番号からスタートするという不具合が生じました。
この場合、電気が切れる前に撮影したお写真と、充電後に撮影したお写真で、ファイル名がダブってしまうようにも思うのですが、そうならなかったということは、電気が切れる前に撮影したお写真は、パソコンに転送後、削除されたのでしょうか?
もし削除されたとしたら、どのような方法で削除されたのでしょうか?
最近のカシオのカメラは使ったことがないのですが、一般的に、パソコンは読み込みだけにして、削除やフォーマットなどはカメラで行うようにすると、今回のような不具合は起こりにくいように思います。
書込番号:19468439
0点

たぶん不具合ではなく「仕様」です。
電源を切ったとき、最後のファイル番号をカメラ内に記憶し、次に電源が入ったときに記憶した番号を読み出して、プラス1の番号を次に撮影した写真のファイル番号にする仕組みだと思います。
電池切れや、電源を入れたままバッテリーを抜いた場合は、最後の番号を記憶することができないので、前回(正常に)電源を切ったときの記憶が残り、次に電源を入れたときにそれを読み出すことになり、番号がさかのぼってしまうのだと思います。
記憶した番号が古くても、最後に撮った写真がSDカードに残っていれば、その写真の番号プラス1が次の写真の番号になり、番号のダブりを避けられたのですが、PCへ転送してしまい残っていなかったことも不運だったと思います。
書込番号:19468456
2点

出っ歯亀さん、今晩は。
私の場合、使っておりますのはEX-ZR800ですが、
SD-カードリーダーを介し、PCに画像を移しています。
その際、癖なのでしょうけれど、いつも直近の数枚はSD-カード内に削除せず残しております。
他メーカーのカメラでも同じようにしております。
そのせいかファイルネームが重複したことはありません。
書込番号:19469165
1点

出っ歯亀さん
メーカーに、気を付けて電話!
書込番号:19470571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません返信が遅くなりました。
ファームウェアのバージョンが1.01でしたので1.02にアップしてみます。
technoboさんの通り「仕様」のような気がします。 ただ電池切れのの表示が出た時、電源が落ちませんでしたのでそのまま電源スイッチにて電源を切った後、SDカードを取り出し、パソコンで画像ファイルを転送しました。
その後、充電池をカメラから取り外さないで充電し、次の日に撮影を行ったところ画像ファイル番号がダブったことに気がつきました。 前に画像ファイルがダブった時も10枚位ダブったので「仕様」のような気がします。
メーカーにお伺いを立ててみます。
ありがとうございました。
書込番号:19477494
0点

出っ歯亀さん
おう。
書込番号:19477987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の展開
ファームウェアバージョンを1.2に上げても同様の現象が出たので、カシオ計算機、お客様相談室にメールで伺った。 数回メールのやり取りを行い、お客様相談室でも同様の現象が再現したことをメールで頂いた。
どうも、ファームウェアの仕様だったようです。
返信された皆様、読んで頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:19571377
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
昨日1月4日のジョーシンのチラシに
23800円+税でポイント10%(2380p)が載っておりました。
実質23324円ですから現在の最安値より少し安くなりますね。
書込番号:19462502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
いろいろ調べていますと画像送信に時間がかかるだとかマイナスな意見も目にします。
私は自動送信ではなく選択して好きな画像を一個一個送ろうかと考えています。
自動送信となるとかなりの容量をスマホが食うのではないかと心配です…
そこで質問なのですが、外出時はWi-Fiないじゃないですか。そういう場合も画像ってスムーズに遅れるんですか?
Wi-Fi機能がついたフラッシュエアーとかも検討しました…
書込番号:19351983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>外出時はWi-Fiないじゃないですか。そういう場合も画像ってスムーズに遅れるんですか?
環境しだいだと思います
都市部などで電波が多数とんでいる状況などでは繋がりにくかったりします
またスマホの設定をWi-Hiスポット接続になっているとさらに繋がりにくくなります
書込番号:19352069
2点

コメントありがとうございます。
私のスマホは外出してる時はほぼ4gとかになるのですが、大丈夫そうですか?
書込番号:19352349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みみぜみさん
> 外出時はWi-Fiないじゃないですか。
スマホのアプリがサーバになり、デジカメがクライアントになると、アドホックのWi-Fi接続で処理は可能かと思います。
但し、混雑する地域だとチャンネル干渉が発生し易く、弱い方が負けます。
キャリアのWi-Fiサービスがあるとそちらに接続しようと試みるので、
その時は、キャリアのWi-Fiサービス側を「OFF」にしてあげる必要があります。
書込番号:19352360
2点

ZR1600を iphone6sとAndroid(nexus7)と接続して使用しています。
写真の転送は 早いほうだと思いますよ!
ミラーレス一眼でフラッシュエアーを使用しており、それとの比較になりますが、
ミラーレスのほうが画素数が少ないにもかかわらず、エクシリムのほうが転送が早く感じます。
転送が遅いなどは、(カメラの性能ではなく)スマホの性能や周囲の環境にもよるものかもしれません。
また、フラッシュエアーの難点は、転送中にカメラ本体の電源が切れてしまう場合があること。
Exilimは カメラの電源とデータ転送が連動していますので、そのようなことはありません。
WIFI接続について、
カメラ⇔スマホへの転送は カメラとスマホが直接接続するので、周囲の無線LAN(フリーWIFIや家庭内のWIFIルーターなど)の有無は関係ありません。
インターネット接続用のWIFIに接続している場合でも、エクシリムコネクトを起動すると、カメラのWIFIに切り替えて接続します。
※毎回パスワードが必要という投稿もありましたが、 それは間違いです(スマホ側の設定では?)。
接続なってしまえば、写真の選択⇒転送操作は カメラ側でできるので、非常にサクサクです
旅行先でのSNS投稿など このカメラ1本で大活躍です
書込番号:19352376
2点

コメントありがとうございます。
非常にわかりやすいです。
ということは、別に外出してても家にいても特に問題なく送れるという事で解釈してもよいでしょうか?
書込番号:19352426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
純正のケースのデザインが気に入ったのですが純正ケースを装着したまま自撮りやローアングルなどの撮影を行うことは可能でしょうか?
使い勝手に難がないのでしたらちょっと高いですが純正ケースを買おうかと思います
よろしくお願いします
書込番号:19238419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sakura666さん
自撮り、ローアングルともに可能です。
使い勝手の面では、上側のカバーは下カバーの底にスナップ(ホック)三つで留められていて、撮影のときは真ん中のスナップ(これだけ磁石になっている)を外して上カバーを後ろから前へ開けます。
撮影中は上カバーをべろんと垂らした状態になるので、地面近くでローアングル撮影するときは、地面に付いてしまうかも知れません。その場合はスナップを全て外して上カバーを取り外すことになると思います。
書込番号:19238654
0点

ご返信ありがとうございます!
ネットで装着画像や使用感など探したのですがなかなか見つからず質問させていただきました
ありがとうございます
早速ポチります
書込番号:19239169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





