ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック] のクチコミ掲示板

2015年 2月 6日 発売

ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 原稿サイズ:A3/A4/はがき/名刺 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ 無線LAN:IEEE802.11b/g/n ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の価格比較
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のスペック・仕様
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のレビュー
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のクチコミ
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の画像・動画
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のピックアップリスト
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のオークション

ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]PFU

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 6日

  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の価格比較
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のスペック・仕様
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のレビュー
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のクチコミ
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の画像・動画
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のピックアップリスト
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック] のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]を新規書き込みScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ScanSnapConnectApplicationでAndroidと接続ができない

2025/02/14 19:03(7ヶ月以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:26件

【質問内容、その他コメント】
ScanSnap Connect ApplicationでAndroidスマホとiX500を接続してスキャンをしたいと思っています。
パソコンで無線接続の設定が完了し、その時すぐはテストとしてスマホからスキャンしても問題ないのですが、その後日スマホから接続しようとしても「ScanSnapとの通信に失敗しました。ScanSnapの状態を確認して再度処理を実行してください。」とエラーがでます。

iX500とルーターとは接続できているようで、ScanSnapConnectApplicationの「設定」→「接続先」と進むとIPアドレスが表示されます。
しかしそのIPアドレスをタップすると、上記のようなエラーが出て接続できません。
その下の「その他」→IPアドレス指定 で表示されているIPアドレスを入力しても同様でした。

ルーターはWX7800T8、スマホはGalaxyS23Ultraです。
AndroidOS、アプリ、ルーターのファームウェア等全て最新です。
無線接続するには同一ネットワークに接続とのことですが、スマホで同じSSIDに接続しているだけではだめなのでしょうか。
IP設定はDHCPです。

どなたか解決策をご存知の方がおられましたらお助けください。
よろしくお願いします。

書込番号:26075124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yossy0523さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/24 16:41(7ヶ月以上前)

>わるるーとさん

ScanSnap Connect Applicationで本当にあっていますか?

もしそうなのだとしたら、提供元にてサポート終了との案内が出ていますので、サポートできる人も限られることから、新しいアプリに切り替えることを勧めます。

参考↓
https://faq.pfu.jp/faq/show/5885?site_domain=scansnap

書込番号:26087536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/02/24 17:02(7ヶ月以上前)

>yossy0523さん
>ScanSnap iX500はモバイル版ScanSnap Homeに対応していません。
とのことです…

書込番号:26087561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

USB3.0での接続

2023/11/29 05:00(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:45件

USB3.0ではエラーが出て認識できないのでUSB2.0でいままで接続してきました。
この度パソコンを新しくしたところ、USB2.0で接続できるポートがありません。

仕方がないので、USB2.0のUSBハブを買ってきて接続するという方法を検討しているのですが、
USB3.0でなんとか接続する方法はないものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25525315

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2023/11/29 05:34(1年以上前)

Type B 端子形状

メーカーサイトの注釈に
「一部のコンピュータにおいて、USB3.0対応のポートにiX500を接続した場合に認識しないことがあります。」
とあるように3.0で認識しないのはスキャナとPCの相性のようなものなので
全てのPCで認識しないわけではないからまずセットアップして認識しなかったら悩めばいいんだが
新しいPCでも3.0で認識しなかったってことなのかね。

USB 3.x Type B端子の形状としては2.0の上に3.xの機能をプラスした2階建て構造なので
2.0用のケーブル使えばスキャナ側の端子にもそのまま挿入できるし2.0として使えるはず。

書込番号:25525328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2023/11/29 06:13(1年以上前)

・コンピュータ、スマートフォン/タブレットとWi-Fi接続
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/feature/wifi-access.html

使用する環境に無線LAN(Wi-Fi)があるなら、Wi-Fi接続したほうが良いと思います。
ケーブル不要ですし、複数のパソコンやデバイスから使用できます。

書込番号:25525349

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2023/11/29 06:32(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

この機種ってば、無線の設定するのに最初USBケーブルで接続する必要があるんだわ。

https://www.pfu.ricoh.com/imaging/downloads/manual/scansnap-wifitool/win/jp/help/topic/opr_wizard_ssid_500.html

書込番号:25525361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2023/11/29 06:53(1年以上前)

>この機種ってば、無線の設定するのに最初USBケーブルで接続する必要があるんだわ。

そうなんですね。確認不足でした。
情報、感謝します。

書込番号:25525366

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/29 08:52(1年以上前)

>大滝太郎さん
>USB3.0ではエラーが出て認識できないのでUSB2.0でいままで接続してきました。

これは どういう意味?
上で >MIFさん が形状の写真をUPしてるけれども、 どうやってUSB3.用のケーブルを本体に刺してるの?

マニュアルを見たけれども、普通はある 各部の説明 の項がないよね。 その接続口の 写真をUPしてミレル?

書込番号:25525463

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2023/11/29 09:11(1年以上前)

>Gee580さん

iX500のほうは凸型の3.0端子で、3.0用USBケーブルが付属してる。
旧PCには青い3.0端子と黒い2.0端子があって、3.0のほうだと認識しなかったから2.0のほうに挿してた。
新PCには青い3.0端子しかないんだけどどうしようってことだとおもうよ。


書込番号:25525492

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/29 09:55(1年以上前)

>MIFさん

なるほどね。 わたくしは変なことを訊いていたようだね。

>大滝太郎さん

ここに投稿しているということは、新PCのUSB3.0 Type A ではうまくいかなかった、ということね。
おかしいね。

それでは、 デバイスマネージャー で Universal Serial BUS controller を 広げたところの写真を UPしてくれますかね? (英語で書いたけど、匹敵するものが、日本語であると思うので。私のは英語版Winなので、日本語でそこがどう表示さてるかわからないんでね。)

書込番号:25525542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/11/29 10:32(1年以上前)

試すとしたら、USB2.0のUSBハブを間に挟んでみる。
1000円しないで買えるし試すには良いかと思いますけど。

PC内のUSBのコントローラーと ScanSnap iX500が相性悪いなら、別のUSB2.0のUSBハブのコントローラー経由すれば……とか思うのですけど。

書込番号:25525577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2023/11/29 13:57(1年以上前)

USB2.0の延長ケーブルでも良いんじゃないかな。
以前は100均で売ってたけど、今はどうかな?

書込番号:25525810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/29 14:02(1年以上前)

手軽にできることといえばUSB3.0にゆっくり差し込んでみるという手があります
USB3.0の機器を挿し込む際慎重にゆっくり挿し込むとUSB2.0で認識してしまう現象を逆手に取るわけです

書込番号:25525815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2023/11/29 14:55(1年以上前)

100均のUSB2.0ハブ

ゴメン。
100均のUSB2.0ハブを紹介したつもりでいた。

書込番号:25525863

ナイスクチコミ!0


ja3gzdさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/29 19:15(1年以上前)

MIFさんに一票

>2.0用のケーブル使えばスキャナ側の端子にもそのまま挿入できるし2.0として使えるはず。

USB3.0にこだわらない。USB2.0のケーブルならどこでも入手可能。HUBより安い。

ところで新しいPCのUSB3.0でエラーになることを検証しましたか?
初期のUSB3.0はトラブルがありましたが、3.1や3.2では改善されていると思いますか…

書込番号:25526224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/12/02 06:09(1年以上前)

様々な提案ありがとうございます。
以前から問題にはなっていましたが、結局ファームウェアやドライバのアップデートなどでは解決できなかったのですね。
幸い、昔使っていて捨てていなかったキーボード切り替え機がUSB2.0のみの対応でしたので、それを挟んで使うことができました。

ありがとうございました。

書込番号:25529205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャン後に自動でフォルダを開く方法

2023/06/10 15:34(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件 ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のオーナーScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の満足度4

スキャン後にファイルを保存したフォルダを自動的に開くには、
どうすれば良いでしょうか?
見つかりません。

書込番号:25295765

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件 ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のオーナーScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の満足度4

2023/06/10 20:50(1年以上前)

自己解決しました。
プロファイル編集→管理→タイプ→PC(ファイル保存のみ)に設定すると、
保存したファイルのフォルダが開きました。

書込番号:25296223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャン後にプレビューが表示されない

2021/02/24 10:03(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:131件

最近、スキャン後に自動で表示されていたプレビューが表示されません。

スキャン後に自動でプレビューを表示させる方法をご存じの方、いらっしゃいましたら、ご教示ください。

ちなみに、特に何か設定を変えた記憶はないです。

よろしくお願いします。
m(__)m

書込番号:23985611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャン後の動作

2020/10/14 12:40(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件 ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のオーナーScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の満足度4

大量のスキャンが終了してフォルダに保存しました。
すぐに次のスキャンを行いたいのですができません。
写真の左下にスキャン中(赤〇)と表示されています。

何をしているのでしょうか?
ScanSnap Homeの画面に登録(青い〇)する為に待たされるのでしょうか?

書込番号:23725317

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2020/10/14 22:48(1年以上前)

想像ですが・・・
大量スキャンした後で1枚1枚PDFに変換中なのでは?(PCの性能が高いと早く終わるとか)

書込番号:23726521

ナイスクチコミ!0


スレ主 etemoさん
クチコミ投稿数:326件 ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のオーナーScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の満足度4

2020/10/16 19:33(1年以上前)

>kokonoe_hさん ありがとうございます。
PDFに変換ではなくJPG(画像)に変換です。

ScanSnapのサポートに問い合わせました。
ScanSnap Managerを使えば早くなると言われました。
ただ、使いずらいので我慢してScanSnap HOMEを使うことにしました。

書込番号:23730137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめPDFソフト

2019/11/21 17:34(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

クチコミ投稿数:203件

こちらの商品をお使いの方にお伺いします。
こちらの商品を中古で購入しました。
ソフトが何もついていませんでした。ドライバーソフトを製品ページからダウンロードしようと考えています。
そのほかにocrなどの機能のあるおすすめPDFソフト(有料、無料ソフトを問わず)が有れば、教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
使い方としては、wimdows10のパソコンに書類を取り込み、外出先でipadやiPhoneで調べたり、読んだりする事が目的です。
予算は1万円程度に抑えたいので、Googleドライブを使う予定です。
nasは予算的に無理です。
ocr機能はどれも同じという見方もできますが、有料なら、商品によって使い勝手など若干の差はあると思います。

書込番号:23061091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/11/21 17:58(1年以上前)

いきなり®PDF Fromスキャナ 3とPDFが値段でいいと思います。(ソースネクスト) 高いのはパナソニック

書込番号:23061126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/11/21 18:04(1年以上前)

https://www.sourcenext.com/product/pdf/scan/
を試してみていい値段だと思います。
https://www.sourcenext.com/product/pdf/
キングソフトもあったような気がします。

書込番号:23061141

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]を新規書き込みScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
PFU

ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 6日

ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]をお気に入り製品に追加する <565

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング