ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]PFU
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2015年8月29日 09:40 |
![]() |
4 | 2 | 2015年8月3日 09:39 |
![]() |
6 | 2 | 2015年8月17日 00:52 |
![]() |
21 | 5 | 2015年7月8日 17:57 |
![]() |
10 | 7 | 2015年6月7日 10:07 |
![]() |
14 | 2 | 2015年4月7日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
Adobe Acrobatがついていないようですが、ファイルの圧縮をなにでやっていますか?
用途は漫画の自炊です。
圧縮率3でやっていますが、100MBを越える位になってしまっているので、50以下まで抑えたいのですがやはり圧縮率で調整しないとダメですかね?
書込番号:19091139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

圧縮率以外には解像度を変更するしかないのでは。
書込番号:19091149
5点

基本マネージャーで設定できる読み取りモードの『画質の選択』『カラーモードの選択』設定の組み合わせになります。
カラー>グレー>白黒とファイルサイズが変化します。
わりと白黒・スーパーファイン(圧縮1)で容量を落とせます。
どのような画質で保存するかはこだわり次第なので、カラー・モノクロの画像を読み込んでみて少しずつ質を下げる。読み込んだファイルを表示確認しつつ許容範囲まで調節していくといいです。
また読み込む元原稿の用紙サイズでも最終的なファイルサイズに影響したりします。
書込番号:19092028
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
価格と性能を基に購入を考えています、使用目的の80%は、紙の表形式文書(数字+文字)をエクセル形式でPCに保存してデータをエクセルで活用する事です。
ix500のOCRソフトは、この作業に十分答えてくれるものでしょうか?ご使用中のユーザー各位にぜひお答え頂きたいと思います。なお、エプソンのフラット型スキャナーは使用中ですが、OCRソフトは使用経験が有りません。
0点

書籍などの印刷物やプリンタで印刷されたものなら認識可能だが、コピーではなくプリントアウトしたオリジナルを読ませた方が認識率は高い。それとEpsonスキャナにはOCRソフトがよくおまけで付いてたから、付属ディスクを一度確認してみる。あとOCRソフトのサンプル版もあるからフラットベッドで試してみては。iX-500とは操作系がまったく違うからこれの評価にはならないけど、OCRとはどんなものかぐらいは分かると思う。
ABBYY FineReader http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se505907.html
書込番号:19021165
2点

ご教示ありがとうございました。察するに、オリジナル文書をスキャンしたとしても、サクサクと再利用すると言うイメージではなさそうですネ。やっぱり、手作業での修正が必要ありそうです。他ソフトのお試し版で体感してみます。
書込番号:19021767
2点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
scansnap manager等の付属ソフトは現段階でwindows10にて正常に動作するのでしょうか?メーカーホームページですと8月中旬に対応と書かれていますが、とりあえず現段階で動作するなら、windows10へアップデートしたいと思っています。
書込番号:19012857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信がもう遅いかも入れませんが…
残念ながらまだWindows10では動きませんでした。
ちゃんと対応するまで待たれた方が良いかと思います。
書込番号:19058535
2点

丁度今日、windows10にしてから初めて使ったのですが、特に問題なく稼働し、6冊ほど電子化出来ました。
acrobat が置き換わった何とかってソフトは使ってないのですいませんが分かりません。
参考になれば
書込番号:19058629
3点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
ScanSnap S1500を使っていますが、最近、スキャンすると赤い線が入ります。
主に仕事用に使用し、雑誌を自炊して楽々ライブラリで保存をしています。
この機種の評判はあまり良くないし高めですが、他に選択肢がないようです。
新しいスキャナを購入するにあたり、アドバイスをいただけると幸いです。
0点

私も、以前使っていたScanSnapの旧製品がローラーの経年劣化で使えなくなったために、代替機種を物色中です。現状で候補に挙がっているのはキャノンDR-C225WとエプソンDS-560です。他に、ブラザーも同類のものを出しているようです。
書込番号:18926341
3点

評価が低いのはこの商品が型番変えただけだからです
HWに変更無くても型番を変えて新型とする事で
下がった市場価格をリセットする事ができます
この商品はそれなんです、旧型とHWは変わってません
型番変えて市場価格のリセットはそんなに珍しい事ではないのですが
これは型番変更と共にバンドルソフトの変更をしました
PDFの編集ソフトがacrobatからpowerPDFという日本で単体販売していないソフトになりました
acrobatは単体で買うと三万位、powerPDFは一万でお釣りが出ます
日本で単体販売していないので日本での知名度は皆無
悪評をつけている人はこれが気に入らないのです
型番変更で実質値上げしたうえにバンドルソフトまで得体の知れない安物になるのか!と
旧型番はかなり高い評価をされていて自炊のド定番とまで言われていました
なにも変わってないのでその辺の性能は折り紙付きです
ScanSnap以外だとCanonとEpsonが同じ用なドキュメントスキャナを出していますが
Epsonはやめた方がいいです、カラーの色跳びが激しくて薄い色のカラー原稿をスキャンすると凄く読みにくいです
因みにEpsonやCanonのスキャナにはacrobatはおろか
悪評の原因になったpowerPDFすら付いていないので
PDF編集ソフトは別途用意する必要があります
書込番号:18927141 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

たけのこやま さん、機種選びを悩みますよね。
Yt-012 さん、詳しく解説していただきありがとうございます。
acrobat11がついた旧モデルでもあればと思いましたが、中古も
高いようです。結局、高いお金を出して現行のモデルにしなけ
ればならないのかと諦めています。
書込番号:18927516
2点

どうもです。僕は今、キャノンDR-C225Wに傾きつつ有ります。
「Macで使う場合に於いて」という条件付きで調べた範囲でメリットとして感じるのは、PNG、高圧縮PDF、検索可能なPDFが作れることが一つ。それからEvernoteだけでなく、iPhoto、Dropbox、Google Drive、OneDriveなどと連携できるところなどです。A3をスキャンする際にシートフィーダが不要なところも助かります。特にiX500がDropboxなどを使えないというのはイタい気がします。
PDF編集ソフトに関しては、Apple標準のプレビュー.app がページの追加/削除/入替え にも、簡単な図形、マーカーペン、テキスト入力などに対応しているので、特別他のアプリの必要性を感じないということもあります。PDFのサイズのスリム化もMacの標準機能で可能ですし。
もう少し調べるとまた気が変わるかもしれませんが、今のところこんな感じです。Win環境なら全然状況は異なるでしょう。
書込番号:18927636
3点

たけのこやま さん、ありがとうございます。
私はWindowsを使っています。
たまにスキャナは赤い線が入りますが動作は良好です。
時々スキャンの枚数が倍らいに表示されるバグ?出ます。
まあ、もう少し現在機で粘ってみようと思います。
書込番号:18947825
2点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
PDF又はJPEGのみのようですね。
http://faq.pfu.jp/faq/show/436?category_id=83&page=2&site_domain=scansnap&sort=sort_new
書込番号:18842171
3点

画像のリサイズやフォーマット変換からフィルタ加工まで一括処理
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se493068.html
画像のファイル形式としてはJPEGで取り込まれるので、上記のような一括変換ソフトでJPEG→TIFFに変換してみては如何でしょうか。
書込番号:18842780
2点

kokonoe_hさん、
ダイカンセイジンさんがTIFF形式での保存を望む理由は明らかではないが、おそらくJPEGの不可逆圧縮による画質劣化を回避したいのだろうと推測される。
だとしたら、JPEG保存により劣化した後の画像データをTIFFへ変換しても、意味がない。
なお、PDF保存を選択しても、PDFの中にJPEGが格納されるだけなので、不可逆圧縮による画質劣化を回避することはできない。
書込番号:18844028
4点

皆様、ご返答ありがとうございます。
Tiffにしたい理由なのですが、sqsというマークシート集計をしたいからです。(そのソフトはTiffの画像を集計します)
昨年はアクロバット(無料・期間有限)を使って一旦Pdfにしたものを変換したのですが、アクロバットの製品版もないので、もしスキャン後そのままTiffで
保存できたらありがたいなあ、と思っていました。(集計するページ数がとてつもなく多いため)
ですので、この機種でなくてもいいのですが、
・多くの給紙ができること(両面)
・Tiffで保存できること
が希望なのです。
ご教授ください。
書込番号:18844683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SQSというのは、↓のことだろうか。
http://shien.ysn21.jp/contents/teacher/koumu/sqs.html
SQSのマニュアルを読んでみたところ、「JPEG, PNG, GIF, シングルページTIFFのいずれか」に対応するようなことが書かれていたのだが、実際にはTIFFにしか対応していないのだろうか。
あるいは、別のソフトをお使いなのだろうか。
やはりTIFFの必要があるということならば、例えばfi-6110を購入し、BTScanなどを使ってTIFF保存する。
http://homepage2.nifty.com/tsugu/
書込番号:18844834
0点

ScanSnapでないとダメなんでしょうか。
キヤノンのスキャナならTIFFにも対応してるようですが。
例>http://kakaku.com/item/K0000658862/
http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/dr-c225w/software.html
書込番号:18845585
1点

様々な情報をいただき、ありがとうございます。
用途に応じたものを購入したいと思います。
書込番号:18847757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

500と500Aはとんでもない値段差になってましたが
500Aと500A-Pではないですか?
500
旧モデル
付属のPDF編集ソフトがacrobat11
500A
新モデル、旧モデルとの違いは付属のPDF編集ソフトが
海外製のよく分からない安物に変わっただけ
ハードは何も変わってない
500A-P
500Aと同一、違いは保証期間
Aは一年保証、A-Pは二年保証
書込番号:18640611 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

違いがわかりました。購入して膨大な書籍を電子版に置き換え、家をすっきりさせたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:18659112
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
