『スーパーファイン以下だと劣化する』のクチコミ掲示板

2015年 2月 6日 発売

ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック] 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:シートフィード 原稿サイズ:A3/A4/はがき/名刺 光学解像度:600dpi 自動給紙方式(ADF):○ 両面読み取り:○ 無線LAN:IEEE802.11b/g/n ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の価格比較
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の店頭購入
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のスペック・仕様
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のレビュー
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のクチコミ
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の画像・動画
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のピックアップリスト
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のオークション

ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]PFU

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 6日

  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の価格比較
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の店頭購入
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のスペック・仕様
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のレビュー
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のクチコミ
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の画像・動画
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のピックアップリスト
  • ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

『スーパーファイン以下だと劣化する』 のクチコミ掲示板

RSS


「ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]」のクチコミ掲示板に
ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]を新規書き込みScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

スーパーファイン以下だと劣化する

2016/10/18 09:03(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

スレ主 粟太郎さん
クチコミ投稿数:23件

世間的にはあまり知られていないようですが、スーパーファイン(300dpi)以下だとノイズがやたら増えます。エクセレント(600dpi)だと増えません。
 http://positionx.sblo.jp/article/177184957.html

 すべての場合に劣化するならスキャナの品質が低いんだなと納得できますが、特定の設定のときのみ劣化するということはソフトウェアの不具合が考えられます。
 一番売れているスキャナでこれとは困ったものです。

書込番号:20307164

ナイスクチコミ!1


返信する
CRAZY B0Yさん
クチコミ投稿数:36件 ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の満足度3

2016/10/24 00:50(1年以上前)

私も出ます。
溜まりに溜まった漫画を取り込んでいるのですがノイズがでます。

取り込み速度が遅くなっても良いので丁寧に取り込んで貰いたいですね。
ドライバで改善出来ないんでしょうかね?

書込番号:20325554

ナイスクチコミ!4


スレ主 粟太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2016/10/24 09:03(1年以上前)

 おお、やはりそうですか。他に全然話を聞かないので、もしかしたら私のところだけなのかと思っていました。

 富士通に問い合わせたら「こちらではそうならなかった」と画像を送ってきたのですが、それは300dpiのカラー設定でスキャンしており、もしかしたらカラーだとノイズが出ないのかもしれません。私はグレーでスキャンしていました。iX500Aはいま手元にないので確認できないのですが。

 それで富士通に「グレーで試してみてください」と返信したのですが、もう20日間返事がありません。企業って、ネットで炎上しないと動かないようです。

書込番号:20326003

ナイスクチコミ!1


CRAZY B0Yさん
クチコミ投稿数:36件 ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]の満足度3

2016/10/25 21:30(1年以上前)

いや、カラーでも出ます。
縦に違和感ありまくりの数ミリ幅のノイズが出ます。

書込番号:20330837

ナイスクチコミ!2


スレ主 粟太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2016/10/25 22:47(1年以上前)

 縦ですか。私の方で確認しているノイズはJPEGノイズなので、縦ということはないですね。スキャンするガラス部分が汚れていると縦スジが入りますけど、それは画面全体に入るので、それとは違いますよね。

 富士通の方でノイズが確認できないといっている件で、原因としてもう1つ思い当たるのは、ドライバか読み取りソフト(ScanSnap Managerというんでしたか)のバージョンですね。古いバージョンだとノイズが入るのかもしれません。

書込番号:20331123

ナイスクチコミ!0


スレ主 粟太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/29 13:58(1年以上前)

『天然コケッコー』12巻より

 再度iX500を使う機会がありましたので、もう一度検証しました。

 ScanSnap Manager 6.5 L40(最新版)、カラーでも試しましたが、やはり300dpi以下だとノイズが増えます。
 添付の画像の真ん中は、600dpiでスキャンして300dpiに縮めたものです。その上で全体を2倍に拡大しています。

 右端のように「裏写りを軽減」を使うと、グレー部分が白飛びするため、ノイズも消えます。PFUのサポートから「こちらではノイズは出ない」と確かにノイズのない画像が送られてきたのですが、それは「裏写りを軽減」を使用していたと思われます。
 しかし「裏写りを軽減」は機械任せの処理なため、この画像のように必要なグレー部分まで飛ばし、線のジャギ(ガタガタ)が目立つことになります。

 PFUにこの件を問い合わせたのですが、散々待たせたあげくにうやむやな返答しか返してきません。商品の欠点を隠して販売を続けるのは消費者を欺く行為であり、企業の倫理にもとると言わざるを得ません。

書込番号:20612904

ナイスクチコミ!1


スレ主 粟太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/30 09:26(1年以上前)

 前回アップした画像、左と真ん中の違いがわかりづらいですね。アップする前はわかりやすかったと思うのですが、アップ時に圧縮されたんでしょうか。
 ノイズについて詳しくは、最初の書き込みにあるURLをご覧ください。

書込番号:20615224

ナイスクチコミ!0


スレ主 粟太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/30 08:45(1年以上前)

『天然コケッコー』1巻より

 この掲示板がPNGに対応したので再度アップします。
 前回もPNGでアップしたのですが、そのときはPNGに対応していなかったので、JPEGに再圧縮されてしまい、画質の違いがわかりにくくなったようです。

 ・300dpiでスキャンし、スキャナの付属ソフトでJPEGに保存した画像
 ・600dpiでスキャンしてJPEGで保存し、フォトショップで300dpiに縮小しJPEGに保存(品質:高)した画像

 この2つを比較しました。
 「裏写りを軽減」などの画質を調整する設定は使っていません。
 ファイルサイズが大体同じになるようにJPEGの圧縮率を設定しています。すると画質も大体同じになる筈です。

 左の2枚、iX500Aの両者を比べると、ファイルサイズが大体同じにもかかわらず、300dpiの方がかなりノイズが多いのがわかります。
 モスキートノイズ(ディティール周辺のちらつき)だけでなく、黒いベタ塗り面にブロックノイズ(数ピクセル四方の正方形型ノイズ)まで発生しています。これはJPEGの圧縮率がかなり高くないと現れないものです。

 PFUのサポートはこれについて、

> 300dpiでスキャンした場合と、600dpiで
> スキャン後に300dpiにした場合とは、画質は同じにはなりません。
> 前者の方が後者より画質が低下しますことをご了承の程お願い致します。

 と返答しました。

 では競合製品であるキャノンのDR-C240でも試した結果を見てみましょう。
 右の2枚を見てみると、300dpiの方がややボケていますが、iX500A_300dpiのようなひどいノイズは発生していません。画質が低下しているという程ではないでしょう。

 iX500A_300dpiのノイズの多さは、明らかに不具合だといえます。

−−−補足−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◎600dpi画像のボケ具合について
 600dpiから300dpiに縮小した画像が、300dpiでスキャンした画像よりボケたりシャープだったりしていますが、これは縮小・拡大の方式によって変わってきます。必ずこの通りになるとは限りません。

◎iX500Aのコントラストについて
 見ての通り、iX500Aはコントラストが高くなります。300dpiだとなおさらです。そのため微妙な陰影が消えることがあり、その点でも画質は良いとはいえません。

書込番号:20856008

ナイスクチコミ!1


スレ主 粟太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/30 12:12(1年以上前)

 先ほどアップしたPNG画像ですが、やはりJPEGに変換された上に解像度が低くなっています。PNGに対応したと聞いた気がしたのですが、勘違いだったようです。
 正しい画像はこちらをご覧ください。
 http://kazura-soft.jp/positionx/images/2017/170430.png

書込番号:20856446

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
PFU

ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 6日

ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]をお気に入り製品に追加する <589

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[スキャナ]

スキャナの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング