ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]PFU
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 0 | 2017年8月25日 17:39 |
![]() |
0 | 1 | 2017年2月10日 15:41 |
![]() |
20 | 7 | 2017年1月25日 06:52 |
![]() |
5 | 6 | 2016年12月1日 18:03 |
![]() |
10 | 8 | 2017年4月30日 12:12 |
![]() |
29 | 8 | 2018年1月10日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
名刺取り込み方法ですが、ずっとeightをwifiに繋ぎサクサクやっていたのですが、どうも両面の取り込みが出来ない。暗い色味の名刺は認識されないなど不具合があります。scansnapの不具合ではないと思うのですが、片面しかスキャンされない場合も結構あります。
名刺を一括スキャンして読み込む方法のお勧め方法を教えていただけますでしょうか。またeightだとスマホで見れますが、スマホの連絡先には反映されません。連絡先に反映されるのはcamcardですが、scansnapからcamcardへの一括取り込み方法があれば教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:21144359 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
論文などスキャンして整理するために購入を検討しているのですが、MacBook Pro2016との相性はどうなのでしょうか?
HPで仕様を見ると、当製品はUSB3.0にも対応しているようですが、それは「USB3.0のポートもある」ということなのでしょうか?それとも「アダプターや変換ケーブルでUSB2のポートに繋いないで使えますよ」ということなのでしょうか?
0点

>動作環境(Mac OS)
>USBポート (注5) USB3.0 (注8) / USB2.0 / USB1.1
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix500/requirement.html
USBポートが一つでUSB3.0にも対応していることを意味します。
変換アダプターなどで新型MacBook ProのUSB-Cへ接続すると、USB3.0で動作するでしょう。
書込番号:20646229
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
ジャストシステムのオンラインショップで、クーポン利用で33,000円で売っているのですが、お買い得なのでしょうか?
比較レビューなどを見ていると、読み取り速度が新しい競合機に比べると遅い様なことが書いているのですが、そろそろ新型が出たりするのでしょうか?
発売から、ほぼ2年ぐらい経つので、新型が出るのであれば、それを待ちたいと思うのですが、如何でしょうか?
5点

スキャナ類はそうそう新型が出るものではない(頻度が少ない)ので、まだ現行機種で行くのではないでしょうか。
書込番号:20578767
2点

FI-IX500Aは2015年2月発売だけど、これはハードウェアのIX500(2012年11月発売)にソフトを組み合わせたセットの型番で、今までも付属ソフトを変えるたびにセット型番も変更されてきているがハードはIX500のまま。
他にも色んな機種があるがIX500シリーズが一番の売れ筋だからモデルチェンジをする必要もない…というのがPFUの考え。
書込番号:20578829
8点

>Hippo-cratesさん
>kokonoe_hさん
早速のコメント、ありがとうございます。
「買ってすぐ新しいのが出たら、後悔するかな?」と少々いじましいことを考えていましたが、お二方のコメントを読んで、買うことを決めました。
このシリーズはベストセラーですし、利用者が多いからノウハウもネットに沢山蓄積されているので、利用しやすいと想像します。
自宅の整理をする必要に迫られているので、古い、けれど残しておきたいものをこれでどんどんデータ化していきたいと思います。
背中を押していただき、ありがとうございました。
書込番号:20578969
2点

33000円ですか!?
見当たらなかったのですが、もう終わってしまった感じですかね…
書込番号:20594650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>inushimakさん
今確認しましたが、あと5台、残っているようですよ。
https://www.justmyshop.com/camp/scansnap_ix500/?m=jms12k88
ただし、自分の書いた33,000円という価格は上記ページ記載の43,999円に対して、ATOKユーザー特典のクーポン(25%引き)を適用した後の価格です。あくまで、JustSystem製品ユーザー特典クーポンですから、誰でもその価格、という訳ではありません。
書込番号:20597082
0点

ご丁寧にありがとうございます(*^^*)
ATOKは使ってないですね(´・ω・`)
書込番号:20597122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKは使ってないので、33000円程度では購入できませんでしたが、
誰でも使えるクーポンがあるみたいで40000円程度では購入出来そうです。
検討してみます。ありがとうございました
ただエプソンのWi-Fiなしスキャナーが3月まで30000円程度なので迷うところです。
書込番号:20600280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
こちらの商品である PFU ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
そしてもう一つが ScanSnap iX500 FI-IX500A-P 2年保証モデル [ピアノブラック]
とあります。
両者の値段は同じくらいですね。見たところ同じようにも見えるのですが、何が違うのでしょうか。
もしおわかりの方がおられましたら、よろしくお願いします。
1点

同じです!
2年保証モデルは全国の量販店でお買い求めいただける、2年間の無償保証付き製品です。 (保証期間を除き、標準モデル(1年間の無償保証付き製品)と同じ製品仕様です。)
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ss-p.html
書込番号:20406073
1点

同じでしたか。しかし、そうなると謎になるのは
1年保証の商品よりも2年保証の商品の方が価格が低くなってるところですね。
それと1年保証と2年保証の商品の口コミ数がかなり偏っているようなのですが、これも何か意味があるのでしょうか。
リンク先を拝見いたしますと、リストに記載されている企業から購入すれば2年保証になるようなので
実際に2年保証の商品の購入となると、カカクコムに安さ上位に出てくるような値段ではなく少々高めな値段になりそうですね。
書込番号:20406217
0点

1年保証
http://kakaku.com/item/K0000741016/pricehistory/
2年保証
http://kakaku.com/item/K0000741017/pricehistory/
平均価格で見ると2年保証の方が2000円くらい高いですね。
最安値というマジックで値段が同じように思えてしまうのではないかと思います。
書込番号:20406324
0点

1年保証はレビューが10件、2年保証はレビューが3件です。
2年保証はレビューが少なく偏った点数を付けているのでおかしなことになってます。
書込番号:20406333
3点

最安値の店で買うのでしたら2年保証の方が良いかと思います。
稀にですが壊れたという話も聞かなくもないです。
書込番号:20409747
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
世間的にはあまり知られていないようですが、スーパーファイン(300dpi)以下だとノイズがやたら増えます。エクセレント(600dpi)だと増えません。
http://positionx.sblo.jp/article/177184957.html
すべての場合に劣化するならスキャナの品質が低いんだなと納得できますが、特定の設定のときのみ劣化するということはソフトウェアの不具合が考えられます。
一番売れているスキャナでこれとは困ったものです。
1点

私も出ます。
溜まりに溜まった漫画を取り込んでいるのですがノイズがでます。
取り込み速度が遅くなっても良いので丁寧に取り込んで貰いたいですね。
ドライバで改善出来ないんでしょうかね?
書込番号:20325554
4点

おお、やはりそうですか。他に全然話を聞かないので、もしかしたら私のところだけなのかと思っていました。
富士通に問い合わせたら「こちらではそうならなかった」と画像を送ってきたのですが、それは300dpiのカラー設定でスキャンしており、もしかしたらカラーだとノイズが出ないのかもしれません。私はグレーでスキャンしていました。iX500Aはいま手元にないので確認できないのですが。
それで富士通に「グレーで試してみてください」と返信したのですが、もう20日間返事がありません。企業って、ネットで炎上しないと動かないようです。
書込番号:20326003
1点

いや、カラーでも出ます。
縦に違和感ありまくりの数ミリ幅のノイズが出ます。
書込番号:20330837
2点

縦ですか。私の方で確認しているノイズはJPEGノイズなので、縦ということはないですね。スキャンするガラス部分が汚れていると縦スジが入りますけど、それは画面全体に入るので、それとは違いますよね。
富士通の方でノイズが確認できないといっている件で、原因としてもう1つ思い当たるのは、ドライバか読み取りソフト(ScanSnap Managerというんでしたか)のバージョンですね。古いバージョンだとノイズが入るのかもしれません。
書込番号:20331123
0点

再度iX500を使う機会がありましたので、もう一度検証しました。
ScanSnap Manager 6.5 L40(最新版)、カラーでも試しましたが、やはり300dpi以下だとノイズが増えます。
添付の画像の真ん中は、600dpiでスキャンして300dpiに縮めたものです。その上で全体を2倍に拡大しています。
右端のように「裏写りを軽減」を使うと、グレー部分が白飛びするため、ノイズも消えます。PFUのサポートから「こちらではノイズは出ない」と確かにノイズのない画像が送られてきたのですが、それは「裏写りを軽減」を使用していたと思われます。
しかし「裏写りを軽減」は機械任せの処理なため、この画像のように必要なグレー部分まで飛ばし、線のジャギ(ガタガタ)が目立つことになります。
PFUにこの件を問い合わせたのですが、散々待たせたあげくにうやむやな返答しか返してきません。商品の欠点を隠して販売を続けるのは消費者を欺く行為であり、企業の倫理にもとると言わざるを得ません。
書込番号:20612904
1点

前回アップした画像、左と真ん中の違いがわかりづらいですね。アップする前はわかりやすかったと思うのですが、アップ時に圧縮されたんでしょうか。
ノイズについて詳しくは、最初の書き込みにあるURLをご覧ください。
書込番号:20615224
0点

この掲示板がPNGに対応したので再度アップします。
前回もPNGでアップしたのですが、そのときはPNGに対応していなかったので、JPEGに再圧縮されてしまい、画質の違いがわかりにくくなったようです。
・300dpiでスキャンし、スキャナの付属ソフトでJPEGに保存した画像
・600dpiでスキャンしてJPEGで保存し、フォトショップで300dpiに縮小しJPEGに保存(品質:高)した画像
この2つを比較しました。
「裏写りを軽減」などの画質を調整する設定は使っていません。
ファイルサイズが大体同じになるようにJPEGの圧縮率を設定しています。すると画質も大体同じになる筈です。
左の2枚、iX500Aの両者を比べると、ファイルサイズが大体同じにもかかわらず、300dpiの方がかなりノイズが多いのがわかります。
モスキートノイズ(ディティール周辺のちらつき)だけでなく、黒いベタ塗り面にブロックノイズ(数ピクセル四方の正方形型ノイズ)まで発生しています。これはJPEGの圧縮率がかなり高くないと現れないものです。
PFUのサポートはこれについて、
> 300dpiでスキャンした場合と、600dpiで
> スキャン後に300dpiにした場合とは、画質は同じにはなりません。
> 前者の方が後者より画質が低下しますことをご了承の程お願い致します。
と返答しました。
では競合製品であるキャノンのDR-C240でも試した結果を見てみましょう。
右の2枚を見てみると、300dpiの方がややボケていますが、iX500A_300dpiのようなひどいノイズは発生していません。画質が低下しているという程ではないでしょう。
iX500A_300dpiのノイズの多さは、明らかに不具合だといえます。
−−−補足−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎600dpi画像のボケ具合について
600dpiから300dpiに縮小した画像が、300dpiでスキャンした画像よりボケたりシャープだったりしていますが、これは縮小・拡大の方式によって変わってきます。必ずこの通りになるとは限りません。
◎iX500Aのコントラストについて
見ての通り、iX500Aはコントラストが高くなります。300dpiだとなおさらです。そのため微妙な陰影が消えることがあり、その点でも画質は良いとはいえません。
書込番号:20856008
1点

先ほどアップしたPNG画像ですが、やはりJPEGに変換された上に解像度が低くなっています。PNGに対応したと聞いた気がしたのですが、勘違いだったようです。
正しい画像はこちらをご覧ください。
http://kazura-soft.jp/positionx/images/2017/170430.png
書込番号:20856446
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500A [ピアノブラック]
先日、引っ越しの際にACアダプター(FI-X50ACJ)を紛失してしまい純正を調べたところ約1万円と非常に高価でした。
ACアダプターの代用品や皆さんが今お持ちの純正の規格などをご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教授下さい。
2点

こんにちは。ユーザーではないですが。
こちら↓に本体や付属品の実物写真が載っています。
http://memo7neta.blog.fc2.com/blog-entry-430.html
ACアダプターの銘板部分のアップ写真を見ると、出力定格16V2.5Aって書いてますね。
電圧や電流はそう珍しいものではなく、
富士通やパナソニックのノートPC用ACアダプター(の互換品)がそのまま使えるかもしれません。
問題はたぶん、本体に刺さる側のプラグ形状がそれらの流用でもぴったり合うか?でしょうから、
PCショップか家電屋のPCコーナーにでも本体を持って行って、売られているACアダプターと現物あわせしてもらうと良いかもしれません。
書込番号:20197444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DCプラグは EIAJ(JEITA)#5極性統一プラグ です。+・ーの極性表示マークが菱形で囲われている事で判別可能です。
サンケン電気の型番 SEB55N2-16.0 で検索すると、ebay(com)で $12.99 (shipping $5.99) で取扱いが有りますね。FUJITSUのLifebook用のACアダプタもDCプラグがEIAJ#5ですので使用可能でしょう。(Panasonic用のものはDCプラグの形状が違う様ですのでそのままでは使えません)
書込番号:20197505
4点

EIAJ#5は、2Aまでの規格なので16V2.5Aではちがいます。
外径5.5mm、内径2.5mm 4から5Aの定格のコネクタになるでしょうか。
書込番号:20197943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

富士通のノートPC用ACアダプタの出力16V品が適合すると「仮定」して、互換品の一例です↓。
iBuffalo BSACA02FU16
https://www.amazon.co.jp/dp/B0029UO6MM
実売¥1300〜(+送料別途¥350) で買えるみたいですね。
書込番号:20198921
3点

皆様、回答頂きありがとうございました。
ご指摘を受けて使えそうな互換品のアダプタが見つかりましたのでご報告いたします。
どうもありがとうございました。
書込番号:20198999
1点

いまさらですが、良ければ互換ACアダプタの型番教えていただけませんか
書込番号:20644655
3点

お世話になります。
わたくしも最終的に使用できた、互換アダプタの型番など伺いたいです。
書込番号:21255680
1点

初めまして。
すでに解決済みのようですが、同様の件でお困りの方がいらっしゃったら参考にしていただきたいと思い、投稿させていただきます。
自分は以下の手順で上手くいきました。
1.ヤフオクでSEB55N2-16.0を検索し、中古品を扱っている出品者を探す。
2.出品者にPFU Limitedの表記がある商品かを確認する。
3.評価ありと返信があれば購入。
PFU Limitedの表記なしのSEB55N2-16.0でも電源は入りましたが、光学系に異常ありとなってしまいスキャン出来ませんでした。
あくまでも私個人だけの成功例ですので、すべてのケースに当てはまるかは分かりません。
メーカーの保証外でもありますので、個人の責任のもとでお試しくださいm(_ _)m
書込番号:21499533 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
