EOS 5Ds ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥115,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:5300万画素(総画素)/5060万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:845g EOS 5Ds ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5Ds ボディの価格比較
  • EOS 5Ds ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds ボディの買取価格
  • EOS 5Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds ボディのレビュー
  • EOS 5Ds ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds ボディのオークション

EOS 5Ds ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月18日

  • EOS 5Ds ボディの価格比較
  • EOS 5Ds ボディの中古価格比較
  • EOS 5Ds ボディの買取価格
  • EOS 5Ds ボディのスペック・仕様
  • EOS 5Ds ボディの純正オプション
  • EOS 5Ds ボディのレビュー
  • EOS 5Ds ボディのクチコミ
  • EOS 5Ds ボディの画像・動画
  • EOS 5Ds ボディのピックアップリスト
  • EOS 5Ds ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds ボディを新規書き込みEOS 5Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ

2025/03/02 21:56(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

スレ主 FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

CP2025

5Dsをほぼ発売日に入手してそろそろ10年目。
久々にCP2025に行って、最新機材を眺めて来たが…。
EFマウントは、シグ・タム・コシナをはじめ、サードパーティの銘レンズの資産が大きい。
Canonを引っ張るべきか、悩み中です。

書込番号:26095848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2025/03/02 23:12(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

GFX100SII×24-70F2.8L

GFX100SII×24-70F2.8L×ハーフND

GFX100SII×EF50F1.8等倍(安全柵は気にしないで)

自分はEFレンズ資産を更新しつつGFX100SIIに手を出しました。
動き物に弱いと言われますが、GFレンズのAFが遅いだけでEFレンズだと普通に動き物撮れます。
もちろんEFマウントでケラレの出るレンズが多いので35mmフォーマットモードで6000万画素にはなるかもしれませんが、画素的に十分ですしファイル容量も節約できるので問題ないと思います。ただ自分の持ってる24-70F2.8LのI型もそうですが古いEFレンズは解像が追いつきません。

風景のみならGFX、他も撮られるならR5IIがいいでしょうし、EFレンズであればニコンZマウントでも使えます。
個人的に一眼レフのレンズはミラーレスのほとんどのマウントで使えるというのが強みだと思います。

書込番号:26095939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2025/03/03 04:37(6ヶ月以上前)

5Dsシリーズの暫定的後継機と言える初代R5は良いよね
R5Uだと積層になり画質が若干劣化

5Dsはベースの5DVと違って、MモードISOオートで露出補正出来るのがポイント高い
ニコンでははるか昔から採用されてた優秀な機能だけども
キヤノンが採用するのにはすごく時間がかかった

書込番号:26096055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 北海道新幹線札幌延伸 

2025/03/03 18:04(6ヶ月以上前)

機種不明

2025年の5Ds

この機種初めてのフルサイズ機、他社を使用してましたがキヤノンから発表になった時に指が動き、購入してしまい、2025年も手元にあります。
一時ミラーレスのR5に変えようと、買取店に持っていったら購入金額の何分の一の金額提示されて、引っ込めました。
このクチコミを見まして、雪が融けたら、充電して使いたくなりました。

書込番号:26096724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

MモードISOオートでの露出補正

2023/03/15 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

そういえばMモードISOオートでの露出補正は5Dsってできるのかな?

ベースとなった5D3は当時他社では当たり前の機能だったにもかかわらず
最後までファームアップでも実装されずに終わったけども…
同時期に発売された1DXではファームアップで搭載されたにもかかわらずね

5Dsシリーズはどうだったのだろか?

書込番号:25182732

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2023/04/16 20:00(1年以上前)

機種不明

説明書211ページ

できる、けど

”MモードISOオート”って違和感大いにあるので
MモードはISO固定だから、別のモード名を
付ければと思うのだが。

書込番号:25224313

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/16 21:05(1年以上前)

何故MモードはISO固定?
その解釈の方が違和感ありますね。
絞り優先なら絞りは撮影者が決め、SSとISOはカメラが制御。もしくはISOも撮影者が設定値に固定。
SS優先ならSSは撮影者が決め、絞りとISOはカメラが制御。もしくはISOも撮影者が設定値に固定。
ならばMモードならば、絞りとSSは撮影者が決め、ISOはカメラが制御、もしくは撮影者が設定値に固定で何ら違和感は無いですけど。

書込番号:25224390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2023/04/16 21:15(1年以上前)

銀塩フィルムカメラからの撮影者と、
デジカメが当たり前になってからの撮影者の温度差かと(^^;

書込番号:25224404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2023/04/16 22:38(1年以上前)

正確には
4年前に立ったこのスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22628124/#tab
では違和感はあったが、今は無いです。惑わされることもない。
返信もしません。

書込番号:25224520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件

2023/04/17 03:45(1年以上前)



できるなら購入候補にしてみよう(笑)

デジタルでISOが変動できるようになったから生まれた
新しいオートですね
ゆえに露出補正できないとはなしにならん(笑)

僕も昔からペンタックスのTAVモードのようにMモードとは独立させた方が良いという主張だけども
それよりも前からMモードISOオートでの露出補正ができたニコンだとユーザーとしてはこのままで違和感ないのかもしれないね

キヤノンは1DXのファームアップから露出補正できるようになったということで
この部分はキヤノンとしては異例に対応が遅れた

らしくない(笑)

書込番号:25224699

ナイスクチコミ!0


ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件

2023/12/30 15:23(1年以上前)

5Dsで シャッターとf値を固定で自動で、適正露出が可変できるのですね。
初めて知りました。ペンタックスにはTAVモードというダイヤルがあるので
鳥の撮影などでは多用してます。Canonは無いのだと、諦めてました。
 設定がメニュー開いてだと、ちょっと面倒ですね。
でも、使えることがわかって、助かりました。ありがとう。

書込番号:25566144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件

2023/12/30 16:33(1年以上前)

>ja8oxyさん

ペンタックスはTAVモードで独立させているので
MモードではISOが固定になるという制御

他社はMモードでISOオートにすると
ISOを可変させてAEさせます

どのメーカーでもできます

書込番号:25566199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このボディに24-105stm

2020/12/08 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

クチコミ投稿数:479件

久しぶりの質問になります。
この機種に24-105stmだと写りはLレンズとどう変わりますでしょうか?
下のスレにも高画素機には良いレンズをとありますが、レンズのレビューを見るとLと中央付近は遜色ないとあったりします。
安価なレンズをこのボディで使った弊害はどこにでると思って良いのでしょうか?
逆光耐性とか色合いとかは撮り方次第な面もあるとして、拡大した際の解像具合と言われるとどうしようもないのかな。。

書込番号:23836696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2020/12/08 10:15(1年以上前)

 うーん,難しい質問ですね.

 私の経験(5DsR愛用中)ですと,ほとんどのレンズで絞りをF8以上に絞るとレンズの差って『出にくい』感じがします.

 そのとき70-200mmのレンズがなく,やむなく70-300mm(Lレンズでない方)撮影した写真を写真展に出品したのですが,誰からもいちゃもんをつけられなかったので,良かったというかそんなもんかなーと思います.それでも色のムラが出たりするという人もいるので微妙.

書込番号:23836720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/12/08 10:42(1年以上前)

写真って解像度が全てではなく

アングル(画面構成)やシャッターチャンスとかの影響の方が
結果に大きな違いを出す場合が大きい

と思う


書込番号:23836754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2020/12/08 11:03(1年以上前)

まさりょお!さん

キヤノンのHPのレンズの仕様ページにあるMTF特性図というものを見ると、

EF24-105mm F4L IS II USMのほうがわずかにEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMに比べシャープであることがわかります。
しかしこの差はわずかです。
この差をわずかと考えるか、少しだが絶対的であると考えるかはもう使い方次第です。
一般的なことを言うなら、撮影して、プリントしたり、パソコン画面で見るくらいではほとんどわからないと思います。
撮って出しの画像を等倍で確認するとわかります、といった程度でしょう。

価格の差は防塵防滴であったり、少しの解像度を上げるために高価なレンズを使ったり、
例密な機会が必要だったりというった、少しのかさ上げに使われているのでしょう。
もちろんキヤノンがレンズシステムを魅力的にするために戦略的に安くしている可能性もあります。

書込番号:23836782

Goodアンサーナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/08 11:14(1年以上前)

レンズの写りやアイドルの好みは個人差がありますから一概に言えませんね。MTF曲線などはあくまで一つの特性にすぎません。
一つ言える事はこのレンズで傑作が撮れればLレンズ命と言う人よりかは貴殿の腕が良いと言う事でしょう。

修学旅行同伴のプロの人なんか普通のレンズでバランスよく撮っていますよ。

書込番号:23836805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件

2020/12/08 11:47(1年以上前)

短い時間にもかかわらずたくさんのご回答ありがとうございます。
勝手ながらまた全体に対してのお礼とさせて頂きますが、写真展等に出すわけでもなく自己満足の個人使用だけの使い方の中で、明らかに解像せず線の太い写りになりまくると嫌だなぁと思った次第で。
腕の良い雰囲気のある写真ではなく、例えば機械的に同条件であるものそのまま撮り比べたとしてpc画面で分かるくらいの差がでるなら要らないかなと。
どこかで高画素機はレンズを選ぶ的な記事をみたもので、高画素機の力を出し切れないレンズを使った場合というのはどういう弊害として現れるのかが知りたくて。
機械的に比べるという意味でMTFは参考になりました。ありがとうございます。
腕や雰囲気ではなく、レンズを単純に比べた結果でそれ程差がないならそれで十分なんじゃないかなと思いました。

書込番号:23836857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/08 12:29(1年以上前)

安いレンズと高いレンズの差は
○中央は差がない
○2段も絞れば見分けがつかない
だよ

強い逆光では安いレンズのほうが良い
事もしばしばです

それらに強い条件は
○レンズ構成枚数が少ない
○フィルター径が小さい
口径の大きなレンズは例え絞っても
大量に絞り羽根に受けた光は
開口部の裏側に回り込もうとするから

書込番号:23836925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件

2020/12/08 13:36(1年以上前)

>イルゴ5300さん
ありがとうございます。
特に私のように自己満写真ではこれで十分な気がしました。
開放では撮らないよう注意します。

書込番号:23837064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2020/12/08 14:20(1年以上前)

以前使ってた5Dsに328II付けたら
拡大しなくてもハッキリ違いが分かりましたよ(笑)

まぁこんな極端な例以外は差は分からないと思いますよ(笑)

書込番号:23837135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度4

2020/12/26 00:49(1年以上前)

>まさりょお!さん(スレ主様)

 自身もEOS 5Dsの一アマチュアユーザーでありますが、
最近はコロナ禍という事もあり、余り使っておりませんが、
たまたまここのスレを見かけましたので、
一応、自身の経験を踏まえた、
一個人の感想を述べたいと思います。

 いずれにしてもEF系の24-105mmのレンズでは、
5Dsを使う場合、
画質をどうのこうのというのは余り意味がないと思います。

 これはあくまでも噂(=自分が使った事はない話)ですが、
EF24-105mm系のレンズの基本光学性能は、
レンズ専業メーカーの24-70mm以下と言われています。

 その上、自身の個体だけなのかも知れませんが、
Tamron SP24-70mm F2.8(Model A007)辺りは、
26MPであるミラーレスのEOS RPで比較テストをした範囲では、
RF24-105mm F4L ISに対し、
どの焦点距離でも解像力、収差補正、ボケ味等、
全てにおいて惨敗しているので、
EF24-105mm系のズームの出す画力は、
「30MPの5D MarkWあたりで充分過ぎる!(既にレンズ画力が飽和している)」
と思われるので、
50MPの5Dsでわざわざ使う意味はない、
と自身は判断しているため、
「お手軽ズーム」
として使う分には良いとは思いますが、
余り画質には期待されない方が良いような気がします。

 このEF24-105mm系のレンズで画質を期待されるようでしたら、
EF系ではまだ撒餌系を言われている、より安価な単焦点である、
・EF50mm F1.8 STM
・EF40mm F2.8 STM
の方が5Dsでは、
余程いい画を出してくれそうな気がするのは、
自分だけでしょうか?

書込番号:23869532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 canon5dsにオススメの広角レンズについて

2020/08/08 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
風景や夜景や星空
【重視するポイント】
とくになし
【予算】
できれば安め
【比較している製品型番やサービス】
タムロン製の15-30mmを検討中
【質問内容、その他コメント】
5dsをいただく機会があり、初心者の私にはとても使いこなせる自信はないのですが、今から頑張りたいと思っています。
そこで広角レンズの購入を検討しています。
皆様のおすすめを教えてください!
それと、超広角と広角は買うならどちらが良いと思いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23587199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/08/08 23:15(1年以上前)

折角の高画素数です、いいレンズを選ぶことを勧めます。

書込番号:23587343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/08 23:37(1年以上前)

>みょうがんさん

>超広角と広角は買うならどちらが良いと思いますか?

 基本的には焦点距離が20ミリか24ミリくらいが広角と超広角の線引きになるかと思います。これより焦点距離が短いものを超広角と呼ぶことになりますが、超広角それも焦点距離が15ミリを切ってくると、広く写せこみますが、へ手をすると多々広く撮っただけという事にもありかねません。私の場合は6DUですが、12ミリ始まりのズームレンズ持ってますが、使いこなせてないです。

 はっきりした目的が無い限りは、極端な超広角は控えておいた方がいいのかもしれません。ただ、事が天体になると天の川を広く撮りたいなら、12ミリとか14ミリといった焦点距離があってもいいです。

 手持ちのレンズが何もない状態で超広角レンズだけ持っても、汎用性に欠けるので、24-105のような照準ズームを持ったうえでタムロンの15-30なら運用に困ることは少ないと思います。

 もしもレンズ資産がゼロから始めるのであれば、タムロンの17-35F2.8-4(A037)も候補に入れてもいいと思います

https://kakaku.com/item/K0001078523/

 広角側20ミリくらいまでは、F2.8で使え、サジタルコマフレアという、星空を撮った時に周辺部が天に写らないという現象が良く補正されていますので、15-30と比較して2ミリ狭いですが逆に35ミリというも準標準とkも言える領域までカバーしているので使いやすいと思います。

書込番号:23587416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/09 07:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トキナーブルーの例です。

https://kakaku.com/item/K0000903379/
https://kakaku.com/item/K0001035697/
https://kakaku.com/item/K0000915716/
https://kakaku.com/item/K0001085126/
https://kakaku.com/item/K0001133104/

「星空」という時点で、ワイド端はどんな最低でも16o以下、開放F値2.8以下が絶対で、ここを譲ることはできません。(天文マニアでない一般人が言う)星空の撮影では超広角が必要で、天体の撮影では開放F値が小さく明るいレンズであることが絶対正義だからです。

Canonの場合、純正EFレンズなら自動で歪曲収差と倍率色収差が補正されますので純正のEF16-35mm F2.8L
III USMがお勧めですが、お値段も超弩級で、EFレンズの白いLレンズが買えてしまいます。

シグマレンズ2本とタムロン1本もおそらくは歪曲収差と倍率色収差が補正されるのではないかと思います。
お値段も10万円代と(普通の人は買えないけど)お安くなっています。

最後のトキナーですが、製造元のケンコートキナーは天体望遠鏡・赤道儀や天体用双眼鏡を作っている天文
の世界では大手の有名メーカーで光学性能はEFのLレンズに迫るぐらいは出ると思う上に、多分歪曲収差と
倍率色収差も自動で補正されると思います。

ただ、トキナーブルーと言って昼間に使うと青空や海の青さが強調される独特の発色をする(発色にクセがあり
ます)上に、青空をバックに木を撮って等倍まで拡大すると青いフリンジが出たりします。あと逆光にはとことん
弱く、太陽が入ると強烈なゴーストが出ます。

以上の欠点があるので8万円代とお安く(普通の人も頑張ればどうにか買える価格)になってます。

私が撮影したこの作例で16oです。なので星空の撮影には16oF2.8が出ることが絶対に必要なのです。

書込番号:23587824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/08/09 08:51(1年以上前)

そうですね!手に余る良いカメラなのでじっくり選びたいと思います!ありがとうございます

書込番号:23587960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/09 08:55(1年以上前)

>遮光器土偶さん
なるほど、教えてくださった下のレンズの購入を検討してみたいと思います。
もう一つ質問よろしいでしょうか。
レンズフードを買うときに合う物を選ぶ時に見ないといけないところも教えていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23587971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/08/09 09:00(1年以上前)

>α77ユーザーさん
綺麗なお写真ですね!いつかこういう写真が撮ってみたいので練習頑張ります!
レンズは最低でも貼っていただいたURLの五つのうちの1番下あたりがないと話にならないってことですよね?
もう一つ質問してもよろしいでしょうか?
レンズフードを買うときに合うサイズの物の見方がよくわからないので、教えていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23587979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/09 09:17(1年以上前)

別機種
別機種

6DU+タムロン17-35

6DU+シグマ14ミリ

>みょうがんさん

 5Dsではなく6DUでのカットになりますが、タムロン17-35(A037)とシグマ14ミリF1.8artの例を挙げておきます。
 タムロンの方は、ドームを入れたカットが撮りたくて、すぐ南まで市街が来てるのを承知で撮影してますから、光害低減のスターリーナイトフィルターを使っても、天の川は鮮明に写ってはいませんが、さそり座からいて座を経てわし座まで入っています。
 シグマの14ミリでは、さそり座からいて座、わし座を経て白鳥座の一部まで入ってます。

 わずかに3ミリの差ですが、これくらいの違いになります。
 なお、出目金レンズは、フィルターの使用が手間なので、気軽にフィルターを使いたいなら、そのあたりも考えたほうがいいです。タムロン15-30も出目金レンズで、フロントねじ込み式のフィルターは使えません。

>レンズフードを買うときに合う物を選ぶ時に見ないといけないところも教えていただいてもよろしいでしょうか?

 例えば、タムロン15-30は」フードは固定式です。固定でなくても基本このクラスになるとフードは付属しているのが普通ですから、気にしなくていいと思います。保護フィルターのことであれば、先にも書き込みましたが、出目金レンズには付きません。タムロン17-35(A037)なら77ミリ径のフィルターが付きますが、タムロン15-30には使用できないです。

書込番号:23588011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

アマゾンで235,000円で出ていますね

2020/04/16 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

機種不明

凄い破格だと思いました
お得感でぐらぐらしてしまいました
価格コムには反映されていないようでした
でもすぐポチっと出来ない現在の見通し状況です


https://www.amazon.co.jp/dp/B00T90GHWC/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_ck5LEbD7Z6725

書込番号:23341552

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/16 09:19(1年以上前)

R5買うよりコレ買う方が手っ取り早く楽しめそう。
カネが有れば、満身創痍の5D3の代替機として欲しい。

書込番号:23341629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/04/16 12:11(1年以上前)

こーてまえ!( ̄▽ ̄)b☆

書込番号:23341912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/16 14:19(1年以上前)

こーてまえ!( ・ω・ )b☆

書込番号:23342132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2020/04/17 08:33(1年以上前)

甲手前

書込番号:23343442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/04/18 12:46(1年以上前)

おつむこー! ( ̄□ ̄)b☆

書込番号:23345602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/18 15:12(1年以上前)

おつむこー! ( ・ω・ )b☆

書込番号:23345862

ナイスクチコミ!1


jsai2495さん
クチコミ投稿数:31件 nukeni.com 

2020/04/18 20:49(1年以上前)

この機種、カナダのアマゾンだと126,386円で売られていますが、仕様違いとかあるんですかねぇ・・ https://www.nukeni.com/ja/digital-camera/277

書込番号:23346583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2020/04/20 09:05(1年以上前)

みなさま 激励ありがとうございます!
心配したのもつかの間、1日で売れてしまいました。
決断力という言葉を思いました。でもこの先々を考えると現金を使いにくいです。コロナ早く収束してほしいですね

>jsai2495さん
カナダ安い!ここから買うとさらに安いんですね しかしそんな勇気も出ず…

書込番号:23349278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dは不用になるか

2020/01/09 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ

クチコミ投稿数:479件

先日はこちらで質問させて頂きありがとうございました。
この機種をポチる寸前まできてるのですがもう一つお聞かせ下さい。
今フルサイズは6Dを使っているのですが、5Dsで言われるような解像し過ぎる為にブレ予防など撮影に気を使う事なく普通に撮っています。
解像し過ぎるこの機種ですが、例えば記録画素をM2にすればこれまでの6Dと同じような感覚で使うことも出来ると思っていいのでしょうか?
それなら6Dは不用にできるのかなと。
(携帯性や細かいスペックの違いは関係ないものとして。また、5000万画素機なのにわざわざM2で撮る意味がないというのも抜きにして)
ようは6Dを手放した後に、6Dならブレなく、アラが見えず普通に撮れていたのになぁという思いをしたくないので。
5000万画素だから慎重に撮らないとアラが見えるのなら6D並の画素数のM2に落とせば同じような感覚で特に気を使わずこれまで通りに撮れるのかが知りたいです。

書込番号:23156588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/09 03:44(1年以上前)

意見は2通りに分かれるでしょうね。1つはブレないために、もう1つはブレがバレないように(笑)。


>ブレ予防など撮影に気を使う事なく普通に撮っています。

これが気になります。実はブレたカットがあるのに気付いていないのでは?という懸念。


>5000万画素だから慎重に撮らないとアラが見えるのなら6D並の画素数のM2に落とせば

なら6Dのままで良くないですか? わざわざ高画素機に変えなくても良いです。


慎重に撮るのは低画素機でも一緒です。5Dsでブレる(ブレているように見える、ではなく本当にブレる)人は、6Dでもブレます。それに気づかないだけかもしれません。

6Dでも2,000万画素ですから、ちゃんと撮ればちゃんと解像するはず。微ブレしていることに気付かず、「6Dってこんなもん」と早合点している人って結構多いんじゃないですかね。

ついでに言うと、高画素機の解像能力を存分に味わうのなら、まずは超高性能レンズありきです。ブレずに撮れることは最低限・大前提で、レンズにその能力が無ければ無意味です。

個人的には6Dでも充分に高画素機だと思っているので、6Dでしっかり撮れる人なら5Dsでもちゃんと撮れると思います。

書込番号:23156631

ナイスクチコミ!13


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5Ds ボディのオーナーEOS 5Ds ボディの満足度5

2020/01/09 05:51(1年以上前)

DRも6Dより高く、元々情報量が多いカメラなので、特にRAW現像で解像感等のコントロールの自由度が高いカメラです。
適正な露光領域という前提はつきますが、5000万画素→2000万画素にリサイズ現像したときに、5Dsの再現性の優位が感じられると思います。

書込番号:23156667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/09 12:30(1年以上前)

>まさりょお!さん
>6D並の画素数のM2に落とせば同じような感覚で特に気を使わずこれまで通りに撮れるのか
取れると思いますが、M2は6Dより画素数が少し多い約2210万であるという事と、詳しい説明は省略しますが、もともと約2210万画素のカメラで撮影した画像と約5060万画素のカメラを約2210万画素に縮小した画像を比べると、約5060万画素のカメラを約2210万画素に縮小した場合の方が解像度が高いと考えられるので、手振れは6Dで撮影したものより少しだけ気になるかもしれないですね。
後は、実際に撮影して比較して見てはいかがでしょうか。

書込番号:23157158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2020/01/09 16:58(1年以上前)

>Cross Chamberさん
コメントありがとうございます。

>FPD1500さん
コメントありがとうございます。
リサイズした際に優位性が感じられるとのことで安心してこれまで通り撮れそうです。

>とにかく暇な人さん
そのものズバリ、聞きたい事のご回答ありがとうございます。
これで安心して購入出来そうです。
というより先ほど購入しました。
あとは実際に撮ってみて6Dと撮影の気の使い方に大差ないようなら6Dとサヨナラしようと思います。

皆様、また使用していく中で分からないことがあればお聞きさせて頂く事になると思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:23157544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/09 19:47(1年以上前)

解決済みですが。

「カメラ レンタル」で検索するとカメラを貸してくれる店がヒットします。
そこで5Dsなり5DsRなり借りて試してみればいいかと思います。

スレ主様の最後のレスに「購入済」とありますから、
今更言っても遅い意見と言うのは承知してますが、言わせてください。

書込番号:23157830

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5Ds ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5Ds ボディを新規書き込みEOS 5Ds ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5Ds ボディ
CANON

EOS 5Ds ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月18日

EOS 5Ds ボディをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング