
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
5000万画素に耐えるレンズ論争はさてさてです。確かに、必要?まあトリミングするならでしょうかね。花記録にてEF100mm F2.8Lマクロにて遊んでみました。
4点

5Dsを使い始めてそろそろ4年になりますが、先日オーバーホールをしました。
同時に駆動系や片ボケ等で草臥れてきた一連のレンズも徐々にリプレイスしてます。
サードパーティを含め最新のレンズのテクノロジーと当機のコラボに改めて感心してます。
書込番号:22641664
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
5Dsならではの作例を集められればと思います。
まずは主に低照度の室内光(暖色系)下でのモノ撮りです。
今回ここで掲げさせていただいたものは、全て無加工のJPEG出力です。
8点

先ほどの続きです。
低照度下でスローシャッター気味です。
ピント合わせは、ライブビュー下のMFです。
書込番号:18899149
6点

作品が見たいわね。
えっ?どあつかましいって?
ゴメンなさ〜い。
書込番号:18899332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

持ち物自慢?
書込番号:18899333 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

皆様、どうもお早うございます。
つまらぬモノばかり撮影して申し訳ないです。
コンセプトは身近なモノ、黒と白の対比、ロゴと同じ金色こだわりです。
どれも10年以上長く使っているモノで、個人的な思い入れがあります。
モノに限らず撮影機会に応じて、色々なシーンを上げていければと思います。
書込番号:18899350
5点

まるで顕微鏡ですね。
時計、 車(バイク)、 カメラ、は男の三種の神器です^ ^
書込番号:18899733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

絞り じゃなかった
リューズ解放になってるのは
なんか意味があるんですか?
書込番号:18900113
2点

みやび68様、どうもです。
該当の黒い時計の方は一番格好よく見える10時11分ぐらいにセッティングしたのですが、
低照度でのスローシャッターで秒針ブレが気になるかなと思い、撮影途中でリュウズを引いて止めました。
一方、白い方はリアルタイムで時を刻み続けていたのが、お分かりになるかと思います。
28800振動の秒針が多重露出のように写っています。
書込番号:18900219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっさんレーサー様、どうもです。
本当に顕微鏡で覗くような感じでした。
書込番号:18900220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マクロレンズで花写真があれば
お見せください!!
書込番号:18901415
0点

YAZAWA_CAROL様、どうも。
こんなのでいかがでしょうか?
全てJPEGそのままです。
最初の3枚は白色蛍光灯下です。
最後の1枚だけ「青い花」は蛍光灯を消した時の低輝度時のサンプルです。
書込番号:18902118
6点

FPD1500さん
そうそうありがとうございました。
絵は緻密に見えますね。
自分,5DM2ですが結構PCでブレがどうしても見えますが
がっちり撮影しないといけないと常々感じます。
感覚的には5000万画素ですと同様でしょうか?
書込番号:18902237
2点

YAZAWA_CAROL様
拡大16倍のライブビューで撮影しながら感じたのは、
高画素を極限まで生かすためには、その場で考えられる限りのブレを抑える為の工夫を
講じてあげることだと思いました。
三脚が使用可能なら使うに越したことはありません。
この二日間で低輝度下のマクロ撮影で特にスローシャッターを多用する中、
5Dsに新たに備わった機能の中で、シャッターを押下時にミラーアップ撮影する機能の
便利さから逃れられなくなってました。
同じ低輝度下でも今度は夜景の場合の作例をアップします。
天候もあまり良くなかったのですが、50mm標準レンズ装着で無三脚簡易固定での撮影です。
マクロとは違った視点で高画素機の評価が見えてくるかもしれません。
書込番号:18902383
3点

FPD1500さん
あ〜
そういう事でしたか。
判りました。
スレの腰を折るような
レスをしてしまい
大変失礼しました。
ご容赦ください。
書込番号:18902737
2点

この手の高画素カメラには、やはり高画質を誇るTS-Eレンズこそベストマッチだと考えているのですが…
その辺はいかがですか?
ご感想を聞かせて頂けたらうれしいです(^-^)
書込番号:18904144
2点

FPD1500さん様」
YAZAWA_CAROL です。
サンプル画像など,いろいろありがとうございます。
>5Dsに新たに備わった機能の中で、シャッターを押下時にミラーアップ撮影する機能の
>便利さから逃れられなくなってました。
>
5DMK2でもぶれは気になるので
新カメラ5000万画素はどうなんだろうという素朴な疑問でした。
やはり気がつく/気になる傾向なのですね。
ちなみに自分,5DMK2ですがこの機能は未経験です。
マクロ撮影してますがいつもミラーショックは気になります。
三脚ではなく携帯一脚くらいは持参するようにします。
結構,絵はシビアですね。
書込番号:18904505
1点

萌えドラ様、どうもです。
仰せのとおり単一の建物や単峰の山などの巨大構造物に対しては、
フォーカス面との関係でパースを最適化できる「アオリ」レンズを使うのがベストかもしれません。
一方でちょうど絶賛普及中のリニューアルの「50mmSTM」で
ビルなどの構造物を撮ってきたばかりなので作例としてアップさせていただきます。
スナップ感覚での撮影の楽しさを思い出しながら、
レンズの解像度やカメラ本体とのバランスについて、考えていければと思います。
(サンプルは無加工JPEGです)
書込番号:18905124
2点

YAZAWA_CAROL様、どうもです。
一旦三脚のことは忘れまして、
手持ちで屋外の季節のバラを撮ってきました。
一旦135mmを持ち出そうとしたんですが、
先ずはIS任せで、昨日の延長で100Lです。
書込番号:18905181
2点


自分,今年正月にEF50 mm MACRO購入しましたが
IS付き 100mm MACROは手持ちでもKですよね〜
手持ちは魅力ですし,MACRO LENSにはSPEEDは求めません。
当分LENSは買えませんです。
書込番号:18905261
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
コンパクトフラッシュは、安い価格で読み書き100MBのが早めに見つかったけど、SDの方はいまだにまともに動画が撮れるのが見つからない。
SDで動画なんか無理ですよ、これはJPEG撮って出し専用ですよ、(後から出すアクセサリースロットなんで、メモリーカード入れないほうがいいですよ)とか、もっと正直に書いておいてほしかった。
自分ではMICRO用アダプターを用意し、MICROSDで写真をシェアしたい相手に渡すくらいしか用途がなかったです。
3点

残念ながら、この機種は最速クラスのSDを入れても70Mb/sそこそこしか速度が出ません。
動画に使用するにはスロットがあまりにも貧弱な仕様です…
自分もFlashairを入れて、必要なファイルをwifiで飛ばして遊ぶくらいにしか使っておりません。
同時書き込みだと速度的に厳しいので、あとからコピー機能で賄っています。
速度的な問題は動画やRAW撮影時の話ですから、jpgなら問題ありません。(仕様上、連続撮影数は相応に減りますが)
5Ds系の最大の弱点は、連写でもISOでもなく、カードスロットの貧弱性にあると思いますねぇ。
そこだけはほんとに残念です
書込番号:20289646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっ、5Dsで動画されるんですか?
自身は動画をほとんど撮らないので余り良く判りませんが、
もし動画をするのなら、システムの重さや操作性、
動画撮影時ではダイナミックISが働くEF-Mレンズを所持している関係上、
「ミラーレスのEOS Mで!」
と考えております。
もしEOS 5DsとEOS Mシリーズ等との動画撮影時の違いがあるとすれば、
どういうところが違うのか、画質の違い等も含め、大変興味のあるところです。
書込番号:20299031
0点

慣れ親しんだレンズの品揃えとの関連で5dsで動画を撮ります。
手元には5d2のボディもありますが、両方持って出る気にはなれません。
特に手放し難いレンズは、シグマの12-24です。はっきりいって、5DSの静止画の性能とはまったく釣り合ってません。
EOSM3もありますが、電池が持たないので、出発直前にお留守番を申し付けることが多いです。
書込番号:20299242
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
みなさんこんばんは。
悩み抜いて、先週EOS5Ds購入しました。
寒くならないうちに、函館山からの夜景を写したいのもありまして、三連休中に撮影してみました。
街の広がりをみますと四枚目のSX60SHの35ミリ換算21o域を写せる交換レンズ必要と判り山を下りました。
7点

手持ち?
でもシャッタースピード5秒なんてあるからそんなことないかな。ちょっとブレが大きいね。このカメラ、難しそう。
書込番号:19224240
10点

8月23日に撮影に行きましたが、出るのが少し遅かったので
場所の確保が出来ず、動画に切り替えました。
5秒ですから、一脚か三脚をお使いと思いますが、人が
多いので、床面が不安定で、それと山頂のため風も強いと思います。
動画サンプル
https://www.youtube.com/watch?v=6_qjuxQjAJA
書込番号:19224396
7点

>PI-ザウルスさん
ご購入おめでとうございます。
豊かな色調、鏡面表現が得意な当機の世界を是非ご堪能ください。
書込番号:19225422
3点

こんにちは。
5DsRユーザーです。
>悩み抜いて、先週EOS5Ds購入しました。
もう少し悩みを延長されてレンズも5Dsに相応しいものを揃えたらどうでしょうか?
スレ主さんには申し訳ありませんが、28〜135って銀塩EOS3購入時にペアで
買ったレンズでして、はるか昔のレンズ・・・
いち早いEFのIS化は大いに注目を浴びたものの、肝心の画質は・・・
名前と鏡筒だけがLの現行24〜105よりさらに画質は劣ると思われます。
GTRにエコタイヤを履いて走っているような・・
もう金なんてないよ〜・・・の場合、せめて5Dsの高描写を味わう意味でEF50マクロを
お薦めします。
大きなお世話で申し訳ありませんでした。
書込番号:19226004
9点

返信ありがとうございます。
交換レンズは撮影して×なら揃えていこうと思ってました。
ぶれについては、、当方の癖が出たのと、固定の仕方に問題があると思います。
今回の反省を踏まえ12月から光のイベントが開催される予定で、レンズを代えて撮影してレビュー書こうと思ってます。
書込番号:19226973
10点

>PI-ザウルスさん、こんにちは。
私は5DsRで撮っていますが、レンズ以前に手ブレあるいは振動がひどいですね。
残念です。
画角としては35mmでも十分ではないかと思いました。
また、何時頃に灯が消えるのかわかりませんが、8時頃が常識的にはもっとも
灯がともってきれいなのではないでしょうか。
私もぜひ撮りに行きたいですね。
書込番号:19232313
4点

PI-ザウルスさん こんばんは
EOS5Dsご購入おめでとうございます。
函館夜景、素晴らしいですね。
ところで、カメラの設定ですけど、
ホワイトバランスは、オートでしょうか?
RAWでの撮影でしょうか?
それと、レンズフードは、お使いでしたでしょうか?
以上、教えていただけませんか?
日本三大夜景ですから、やはり綺麗ですね。
ちょこっと現像時に調整してあげるとさらに良くなると思います。
綺麗な写真ありがとうございました。
書込番号:19256078
2点

函館は特徴的な海岸線の形と漁港の明かりがキーポイントですね、個性があって素敵です。。
私は夜の羽田近辺上空で航空機から見る夜景が一番だと個人的に思ってますが、機上から良い写真は撮れないので残念です。
書込番号:19256165
2点

絵,拝見してます。
北海道は言ったことはないです。
やはり画素が高いと緻密な絵が取れるとも感じてます。
今,5D MK2でRAW撮影してますが
5DSでは1枚RAW DATAは50MBくらいなのでしょうか?
ローパスの有無で絵は大きく変わるのでしょうか?
自分にはわかりませんでした。
書込番号:19417323
0点

× 北海道は言ったことはないです。
○ 北海道は行ったことはないです。
いつも,すいません。
書込番号:19417328
2点

やはり、こういう高級機材買う人は購入資金捻出の為に日夜一生懸命働いて、自由に撮影に使える時間が無いんだと思う。だから室内のフィギュアを撮ったり、たまの屋外撮影でも画像確認する余裕がなかったりします。
これが暇を持て余してる主婦カメラマンだと恐ろしく上達が早かったりする。
書込番号:19417391
3点

横道坊主さん、こんばんは。
普段、あまりこういうレスはしないのですが、ちょっと気になることがありましたので。
> やはり、こういう高級機材買う人は購入資金捻出の為に日夜一生懸命働いて、自由に撮影に使える時間が無いんだと思う。
気分を害されたらもうしわけありませんが、まず、高機能、高性能な機材とは思いますが、高級機材というのはかなり違和感があります。
あと、自分は普通のサラリーマンで、色々な機材を使っていますが土日祝日は用事のない限りは通常撮影三昧です。
価格comにアップしないのは、価格comにアップするために撮っているわけではないから。
自分は鳥撮りですが、周りの人も価格comに投稿している人はほとんどもいません。
みなさんそれぞれのブログやクラブの掲示板などに投稿していますし、自分も投稿は海外の投稿サイトがメインで、他に価格comでは自分の縁側、写真交流スレ?みたいなのと、たまにレビューするくらいです。
このように、価格comにいるのはユーザーのごく一部だと思いますよ。
今日も一日撮影してましたが、目的のカワセミは縄張り争いのバトルをしていて来ずじまいで、その他の冬鳥を撮っていました。
これからサッカーを観て、昨日今日の写真を整理したり現像したりするつもりです。
あまり価格comにこだわらず、お互いいい写真を撮ってゆきましょう。
スレと無関係な証拠写真(今シーズンでやっと撮れたメジロ)、機種(5DsR)、スレタイ外れの横レス失礼しました。
書込番号:19421092
5点

脱線しますがすみません。
>高級機材というのはかなり違和感があります。
皆さんそれぞれそれなりの機材を持ってるので金額的な感覚が多少もしくはかなりマヒしてるんですよ。
もちろん自分も含めてですが。
おおざっぱ10万超えたらそれなりの買い物ですよ。
ましてこのカメラ今ならここの最安値でも40万弱場所によったらもっと高いですよね。
十分高級機材となりますよ。
もちろん上を見ればきりがありませんが。
価値観の違いと言えばそれまでですが・・・
アッ、横道坊主さんの肩を持つわけじゃないので・・・
あくまでも一般的な感覚としてです。
スレ主さんも納得してますがせっかくの機材ですもう少しサンプルとして自分でも納得できる写真紹介をお願いします。
ついでに・・
28-135お手軽ズームとして重宝しますよね。
高倍率ズームとまでは言えませんが24-70でもうちょっととなりそうな時には持ち出し事が多いです。
しっかり撮りたいときは24-70使いますが。
書込番号:19421149
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
5Dsと5D3の現像時間を比較してみました。
現像ソフトはAdobe Photoshop (Adobe Camera RAW)です。
処理マシンはApple MacBook Pro 15 Retina 2013 corei7 2.7GHz RAM16GB
10枚現像時間は以下です。
・5D3 46秒63 約4.2秒/枚
・5Ds 1分49秒52 約11秒/枚
おおよそ2.5倍ぐらいの現像時間ですね。
仕事で使っていますが使用サイズによりやはり使い分けは必須です。
3点

>仕事で使っていますが使用サイズによりやはり使い分けは必須です。
キャノンの場合M-RAWとかS-RAWとかありますから使い分けは必要無い様な気がしますが・・・・・・
書込番号:18906960
2点

ファイルサイズ自体が大きいのでM RAWでも5D3より現像時間は長くなってしまっています・・・
書込番号:18906979
3点

kenny911様、どうもです。
1つのRAWファイルで、最高のサイズはどのくらいでしたか?
こちらは2日間の撮影で91.6MというCR2ファイルが最高でした。
書込番号:18908097
0点

MacPro2013 クアッドコア メモリー16GB
Phptoshop2015、Bridge経由で16bit RAW現像、一枚287.9MB
10枚 40秒 4秒/枚
30枚 120秒 4秒/枚
一枚づつの現像では、約2秒/枚で開きます。
メモリーを32GBまで上げる計画でしたが、しばらくこのままで使います。
書込番号:18910127
3点

デスクトップWindows機でもテストしてみました。
使用した画像は同じ物です。
Intel Core i7 3930K(4.0GHzにOC) メモリ16GB OS Windows7
Adobe Camera RAWにて現像です。
5D3 20.17秒(10枚) 1枚約2秒
5Ds 56.35秒(10枚) 1枚約5.6秒
これもやはりデータサイズにほぼ比例する形ですね。
書込番号:18931138
1点

kenny911様、ご回答頂きありがとうございます。
書込番号:18933460
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
5Ds にしました。
5,000万画素オーバーでローパス有りの希少種なので、Rよりも使いやすさに期待です。
ヨドバシで「今なら "写真がもっと上手くなる本" をプレゼント中です!」と言われましたが
丁重に辞退しました。
19点

HC110さん
ご購入おめでとうございます。
"写真がもっと上手くなる本"無料なら貰って来れば良かったのに。不要ならあなたを慕ってきた人にあげればいいでしょう?って薄く価値の無いものでしょうか?
書込番号:18890332
6点

5D3と塗装の違いが顕著ですね。
書込番号:18890339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Rは、ローパスフィルターが2枚もあります(^^;;
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-highquality.html
書込番号:18890342
4点

>薄く価値の無いものでしょうか?
まあ、価値があっても・・・5Dsユーザーには不要なのでしょう。
書込番号:18890374
2点

PPモデル さん
他に掃除機も買ったので、荷物は少しでも軽いほうが良いと思いました。
それに私、人に慕われるタイプではないので…
かえるまた さん
R にもローパスはありますが、キャンセルされています。
書込番号:18890381
4点

金文字が眩しいですな。
書込番号:18890491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> "写真がもっと上手くなる本"無料なら貰って来れば良かったのに
“私は上手いから必要ないわ!”って言いたかったのでしょう。
大体、そんな事をわざわざ書く必要も意味もないのだから。
書込番号:18890561
6点

ポロポロすいません。
以下のサイトで
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-highquality.html
レンズ光学補正
以下のレンズ装着時、撮影時に周辺光量と色収差を補正できます。さらにカメラ内RAW現像時は、歪曲収差補正も可能。補正データは、付属ソフトウェアEOS Utilityを使用して40本分を登録できます。
=>
EF135 F2L USMがないでした。
そろそろEF135 F2L USM (II)ですかね?
書込番号:18890705
3点

うちみたいなシロートであれば
下手くそでも構わないが
プロがこれを使って(だめ)だと
いろいろあるんだろうな
写真がうまくなる方法は
いい被写体にあえるよう
お祈りすることかも
書込番号:18891507
2点

キヤノンのスタンスとしては「ローパスフィルターは必要」と、開発者のインタビューです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150619_707434.html
書込番号:18891631
3点

ヨドバシの店員さんも同様意見で
特殊な場合以外は,「ローパスフィルターは必要」とのことでした。
ローパスフィルターの有無の写真2枚を横並びで比較すれば違いは何となくわかるような
意見も言われてました。
EOS 5Ds でよいと思いますけど、、、
書込番号:18891993
7点

本当にローパスフィルターが必要なら、ある方を高くして、無い方を安くすれば良い。
どのメーカーも無い方に付加価値を訴求して高く売っている。
当方は、5DM3ユーザーですが、PENTAXのローパス無しモデルも使っています。
ローパス無しは、色々な場面でモアレが発生しますが、
拡大しないと分からないレベルなので、どっちが良いか悩ましいところです。
天下の淀橋が、5Dの購入者に「初心者本」を付けるとは!!
昔は安売りを看板にするお店は販促がとても下手でしたが、少しも改善されていないのですね。
当方が買うときは「プロの使い方」の本を付けてくださいね。
書込番号:18893224
5点

HC110さん
5DsR ではなく5Dsを選んだ理由、といいますか貴方のようなベテラン・カメラマンの見解、見識を聞いてみたいのですが。
個人的には、発表当初ニコンのD800,800E→D810を見ていると、より解像度があがる5DsRが良いのかな、などと思っていました。でもいくつかサンプル写真を見ていると、それほど大きな差ではないな、むしろローパスフィルタがしっかり効いてるカメラの方が多くの撮影用途に使い易いように感じていて、今、心は5Dsの方に傾いています。
書込番号:18898726
2点


狩野さん
フィルム時代にモアレは何度も経験してますからね。
と、書くと「フィルムでモアレが出るの?」と、思われるかもしれません。
以下、印刷知識としてお読みください。
http://www.nik-prt.co.jp/tech/dtp/dot_moire/
フィルム時代、印刷時のモアレはいわば「印刷会社の責任として処理をする」という常識がありました。
デジタルになると、入稿データにモアレがあれば、それはフォトグラファーの責任となると考えてもいいでしょう。
中判デジタルでスタジオ撮影の場合、ほとんどの場合はPC接続撮影で、モアレのパターンの確認をやりますが、
5Dsの登場によって、少しだけ気楽に高画素撮影の進行がおこなえると思います。
ゆえに私はs を選びました。
書込番号:18899285
3点

HC110さん
早々にレス,有り難うございます.
>デジタルになると、入稿データにモアレがあれば、それはフォトグラファーの責任となると考えてもいいでしょう。
云われてみると当然ですが,ローパスレスのカメラが登場してモアレを気にする必要があるし,そんな時代になったと考えるべきでしょうね.大変参考になります.以後,入稿の際は,他の人の撮った写真も厳重にチェックします.
書込番号:18899613
1点

>天下の淀橋が、5Dの購入者に「初心者本」を付けるとは!!
昔は安売りを看板にするお店は販促がとても下手でしたが、少しも改善されていないのですね。
俺だったら
「高級機オーナーには初心者本は付けられない?(怒
たまたま、まとまった金が入ったんで買っただけだよ!
俺の上手下手が持ち物で判る訳ないだろ!
何でも良いから、只だったらさっさとくれよ」
って言うなあ。
書込番号:18899721
3点

あたしが店員だったら、
嘘言って坊主さんにわ絶対にあげませんヾ(`ヘ´)ノ
書込番号:18900255
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





